■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Windowsを使わないこれだけの理由
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 11:03
1からして、これってサーバ用途に関してじゃなかったの?
エンドユーザ向けだったら、そりゃWindows(OS自体が優れているのではなくて)の
ソフトウェアを使う必要は十分にあるわけで。
とりあえず1の方は、是非とも自分でサーバを管理、保守してほしい。
NT管理者って大変だよ、、知り合いに居るけども。
尊敬してる人で、今年のPCExpoを一緒に見に行ったのだけど、
ちょうどその前夜、Nimda勃発だったので、
会場を回ってる最中も、後輩の(もう一人の管理者)と絶えず携帯で
連絡とってるという感じでした。
その方の管理してる方にはきちんとパッチが当たっていたそうだけども、
後輩さんの方で、一台だけ穴があったらしく。
Plan9は、、使ってみたいなぁ。趣味で。
以下はサーバ管理ではなくてユーザ側の問題なので本題からは外れますが。
Nimdaのとき、
SolarisをWebサーバにしてても、内側でWindowsユーザが
Webページを見て感染して、という恐れがあるので、ウィルス対策の
啓蒙も大変といえば大変なのだけど。
最初から、全てのユーザにIE,OE使用不可を徹底しておけばよかった。
実際にそれをやっているけど大して問題にはならないなぁ……
まともなところなら、ちゃんとNCでも見れるようなページ作ってるし。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)