■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Windowsを使わないこれだけの理由

1 :或るネット系ベンチャーの良心的社員 :01/12/27 18:25
ApacheよりもIISの方が全然パフォーマンスいいし,セキュリティ
情報もSunよりMicrosoftの方がちゃんと出してるのに,どうしてUNIX
を使い続ける理由があるのでしょうか。

みんな穴が多いっていうけど,UNIXもlprとかCDEとか,しょっちゅう
同じように穴見つかってるし。単なる無知と偏見でWindowsを使わず,
会社のカネを無駄遣いしている人を見るに耐えません。Linuxも国際
化やThreadの実装は見るに耐えないし... みんな,それほど苦労した
り,人と違うことをするのが楽しいですか?趣味でどう遊ぼうと勝手
だけど,会社のカネはどぶに捨てないでください。以上

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 18:27
独り言は御自分のページでやってください。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 18:33
2ちゃんねるでやっても大丈夫だよ。
ただし、ここは板ちがい。 http://piza2.2ch.net/yume/ でやってね。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 18:34
Win2000のSP3が出てから考える

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 18:43
>>1

Linuxブームは害悪だった。でもFreeBSDは大人しかったから
それほど世間に迷惑かけてないよ(藁

「○○君!世間ではりなっくすというものが主流みたいだぞ!」
「はぁ」
「無料らしいじゃないか!うちも入れ替えろ!」
「はぁ」

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 18:56
>みんな穴が多いっていうけど,UNIXもlprとかCDEとか,しょっちゅう
>同じように穴見つかってるし。
UNIXならば、少なくとも *remote* buffer overflow に関しては
どこに穴がある *可能性があるか* のレベルですべて把握しておけますが
何か? 少なくとも俺は。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 18:58
>>6
別にお前が何を把握してるかどうかなんて誰も聞いてないよ。
http://piza2.2ch.net/yume/へ逝け。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:00
普通、外向けなサーバにlprやCDEいれてつかわんかと。
あほちゃうか、と。

ついでに、外向けなサーバでIIS使う気にもなれませぬが。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:04
>>7
何をカリカリしてんだか。冬厨

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:05
ApacheよりIISがパフォーマンスいいっていうのはやっぱり夢か電波?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:10
>>9
いやー、ちょっと一休みしてたらこのスレが目に入ったから。
6みたいな分裂症気味の電波野郎がいたから、ちょっと書き込んでみようかと思って。

12 :1に捧げるコピペ :01/12/27 19:14
IISよりもApacheの方が全然セキュリティいいし,パフォーマンス
情報も広告絡んだ雑誌記事よりWeb情報の方が信頼置けるのに,どうしてIIS
をヨイショする理由があるのでしょうか。

みんな遅いっていうけど,Apacheもちゃんとチューンすりゃ
見違えるように速くなるし。単なる無知と偏見でApacheを使わず,
会社のカネを無駄遣いしている人を見るに耐えません。NTも国際
化やThreadの実装は見るに耐えないぐらい汚いコードだろうし... みんな,それほどMicrosoftにお布施するのが楽しいですか?趣味でどう遊ぼうと勝手
だけど,会社のカネでGUI猿のサーバモンキーに退化しないでください。以上

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:15
>6みたいな分裂症気味の電波野郎
普通のレスに見えるんだけど、どこが電波なの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:17
>>7 はUNIX使いが羨ましいか劣等感もってる厨房技術車だろ。

15 :糞スレsage夫 :01/12/27 19:19
>>13
7が日本語読めないだけだ、と。

とにかく次にこのスレをageた人は

リチャードストールマンに

呪い殺してもらいます。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:20
まぁサーバとしてはUNIX>Windowsだと思うけどね…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:22
>>13
誰も聞いてないのに勝手に述べて、誰も質問してないのに「何か?」って、
まっとうな文だとは思えないけど。
最近、こういう文書くやつ減ったと思ったのに、ここにはまだいるのか。

>>14
なんでUNIXつかいをうらやましがるとおもうの?俺は技術者なんかじゃないし。

>>15
ストールマンに関連妄想があるのかこいつは。どうぞ、呪い殺してくれ。

ここの連中、みんな妄想にとりつかれてないか?せめてカウンセリング受けろ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:24
いや、漏れはIEがもれなく付いてくる時点で
Windowsはクライアントとしても糞だと見てる。

あんな不必要な機能てんこ盛りにした穴だらけの
ブラウザなんぞ、OSに統合するなボケ。
ゲイツ逝ってよし。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:26
ついでに17も逝ってよし。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:31
>>18
IEの不必要な機能って何?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:35
つーか、IE自体も不要だろ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:38
>>20
少なくとも、本格稼働始めたサーバーには必要ない。

23 :not 19 :01/12/27 19:39
>>20
メニューバー全部。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 19:45
>>22
クライアントの話じゃないの?

>>23
それは別にIEに限った機能じゃないと思うけど…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 20:02
>>18

こいつもかなり厨房だな・・・・

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 20:25
>>25
>ブラウザなんぞ、OSに統合するなボケ。
には激しく同意するが。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 20:27
>>1は,単にUNIX使えないだけだろ.

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 20:28
>>26
漏れもその部分は激しく同意する

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 20:40
>>23もかなりのバカだな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 21:04
>>17
技術者じゃねーならすっこんでろ。お前に6の文章が理解できないだけだ。
何か〜? の部分を抜いても1への答になってないと思うのか?
電波はお前だろうが。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 21:24
IIS、IE、OEトリオで駄目だからなー

32 :仕様書無しさん :01/12/27 21:43
Thread羨ましい。。。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 21:50
OE は本当になんとかしてください。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 21:57
不要なら使わない/使わせないだけでいいんじゃないの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 22:25
windowsはすごい
ドラーバーのサポートってぃぅか
大体そのまま使えちゃうでしょ
エロ動画だってかくかくしないで
きれーに見えるし スバーラシ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 22:27
へえ、Dollar Bar もサポートされてんだ。
しらなかった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 22:48
windowsって
直感で使えるOSって感じだよね
あとソフトの多さにカンドウ。すごぃね
ユーザーの数も多いしすごいわけよ
勉強しておけよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:20
Windowsユーザーはすごい。
OSにしろOficceにしろ、誰かしらどこかしらからコピーしてきて
複数のマシンにインストールしまくって使っているのがすごい。
そのソフトをさらに不特定多数に配りまくってるのがすごい。
ゲイツの手下から刺客を差し向けられても文句を言えない立場でも
マイクロソフトへの忠誠を口にするその神経がすごい。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:29
>>38
それでも儲かってるMSってすごい…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:29
OSとおふぃっせはPC買ったらタダで付いてくんだよ!

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:35
IEとMediaPlayerはすげー欲しいよ。

UNIX系OSにはまともなブラウザとかないし。
MozillaとかNetscapeの糞さにはもうウンザリだ。


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)