■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SUN安いぞ!おい! part2 〜BLADE1000買います〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:25
世の中にはワークステーションに憧れる人がこんなにもいます。
SUN以外の話題もどうぞ。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983841728/

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 06:46
>>729
Sunにさわったことないんだね、かわいそうに。

きみだろ?SotecマシンにSunって自分で書いてるの(プッ


733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 09:27
>>732
ちみだろ?粗チンに大きいって自分で書いてるの(ワラ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 09:32
>>733
つまらんことでアゲんな、カス(w

735 :hogehoge :02/01/28 10:02
>726
ごめん。
一応確認なんだけど、probe-scsiは電源ONですぐのStop-Aで止めてからやってる?

そんなの知ってるYO!だったらスマソ。

736 :hogehoge :02/01/28 10:10
ウチはかなりの数のSun入れてるんだけど、
あまりの保守費用の高さにゲンナリ気味。

PCに変えれば、いくら壊れやすいと仮定しても自分でバンバン交換出来るし、
部品代だってWSと比べれば値段も安いのでいいのかなあとか思った。

まあ、以前よりはバックアップに気を遣うようになるけど...。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:26
自腹を切らない社員タンが「高い安い」いってもしょうがないよね。

>736
>まあ、以前よりはバックアップに気を遣うようになるけど...。

PCサーバだったら、すでにバックアップなどは取らない時代に
なっていませんかね?
HDDがこれだけ安ければ、RAID0+1とか、そういう方法選択した方が
賢いと思います。
もちろん、個人個人のデータはそれぞれに責任を持たせればよいことで。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:37
RAID1なディスクはバックアップが要らないと勘違いしてる管理者がいるのは恐い。
恐すぎる。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:40
ああ間違いない、キティだ・・・。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:45
> 自腹を切らない社員タンが「高い安い」いってもしょうがないよね。
まともな管理者だと会社の経費にも気を使うでしょ?
こういうご時世に君の会社は経費使い放題か? 保守契約したいって
いえば見積もりに文句も言わずに判子押してくれる上司がいるのか?


741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 11:10
>>737
漏れんとこは365日止められんのよ。
オマエのとこのような糞サーバだけじゃないんだよ、世の中は(藁


742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 11:13
上のレスのそーてっくマシソのサーバじゃねぇのか、きっと(w

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:05
2ちゃんでは肩身の狭いSUN信者が結束して
PCUnix厨を叩くスレはここですか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:13
>>743
そうです。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:27
別にfree UNIX使ってて構わんから
厨をなんとかしろ、厨を。

RAID0+1がバックアップの代替になるなんて嘘を解説してる教科書はどこにもないぞ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:33
>745
なんかヒステリックだね。やな事でもあったの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:34
Blade100に使える15インチの液晶モニタってないですか?


748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:34
>745
どこが嘘なのか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:40
>>748
RAID0+1組んでもバックアップは必要って訳だよ。わかる?


750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:43
>749
んじゃもー一台鯖くんでミラー。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:45
>749
わからん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:46
>750
だから〜、ミラー組んでもバックアップは必要なの。
passwd書き換えられたらどうやって戻すの?


753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:48
>>750
たまにさ、間違って rm しちゃったファイルを「タスケチクリ‐」つー厨もいるんだよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:19
>> 750, 751

半年前のデータが必要になったりして restore 頼むのはよくある事。
一月以上アクセスしない領域は backup とって消してしまう。
でないといくらディスクが安いといってもばかにならないぐらい費用が
かさむ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:38
お〜い、だれかいないのか〜?


756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:42
いねーよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:47
・・・


758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:54
いるじゃん。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:55
はーい


760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:56
ミラーリングというのは、ディスクの冗長化に過ぎません。
ディスク単独のクラッシュ対策としては有効ですが、
ハードウェア(RAIDコントーラ)の故障やOSのバグ、
あるいは不意のリブートによりファイルシステムの整合性がとれなくなった場合などに、
ミラーリングされた全てのディスクが破壊される可能性は十分にありえます。
そんなときはバックアップがなければお手上げです。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:58
静的と動的を同時にとるのが普通なのでは??

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:00
失礼、>760のミラーリングはRAID1を念頭に置いて書きました。

もちろん、ファイルシステムのスナップショットのミラーは
バックアップとして機能します。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:01
>>761
ミラーかい?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:06
ところで業務中にHD飛んだことありますか?

765 :ほげ :02/01/28 15:09
今のHDって統計では1年間にクラッシュする可能性は1%らしいっすね。つまり100年回し続けて飛ぶって計算になるのかな?RAID1だと2台同時に飛ぶ確率って1%X1%で0.01%になりますね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:31
>>765
おまえがスレタイトルを読む確率も1%くらいみたいだな(w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:33
ノウミソカタイなオヤジどもめ!(・∀・)
HDDミラーでバックアップ取れないって論拠をミセロヨミセテクレヨ
うーじたばたじたばた。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:34
>766
そしておまえは社会的には無用な奴だ。
ある分野で優れて有能な人間は、その分野のニーズが変わったときには
ただの役立たずだからな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:35
>>767
犬厨は自分の小屋へ(・∀・)カエレ!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:35
今の>>765って統計では1年間に結婚する可能性は1%らしいっすね。
つまり100年生き続けて結婚するって計算になるのかな?
双子だと2人同時に結婚する確率って1%X1%で0.01%になりますね。


771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:38
>769
わん!(・∀・)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:39
>>767
RAID1ではその瞬間瞬間のバックアップでしかなく、
常に更新され続けるわけです。
だから完全な意味でのバックアップでは無いです。


773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:41
>>771
なかなか素直な犬厨だ。よほど主人の躾がイイらしい。

もしかしてSPARC犬厨なのか?(w


774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:41
>772
RAID0+1で、かつ、もう一台鯖立ててミラーだっていってるのに
納得しないアホがいるんだよ!(・∀・)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:42
>773
その書き込みが蛇足なんだよセンスわりいなおまえ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:42
>775
廃なんだろ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:44
バックアップって作業がなくなると手持ちぶさたで寂しい奴がいるんだろ。
手段が目的化した淋しい人生だなおい。そんなにバックアップ作業が楽しいか。

いい時間つぶしがなくなって辛いのか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:44
>>775
オマエに誉められないでホッとしてるとこだ(w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:45
>778
やっぱり廃だな。こいつ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:46
>>779
犬厨は自分の小屋へ(・∀・)カエレ!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:46
いまどき(wだの(藁だの使われてもな。
小僧臭いにおいプンプンさせてがんばってくれよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:46
>780
わん!(・∀・)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:47
>>781
犬厨って言葉がツボついちゃったみたいね(藁

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:49
>783
お前一人で何人も相手してるんだって事に気づけよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:49
>>774
ワケワカラン.
「RAID0+1で、かつ、もう一台鯖立ててミラー」をバックアップと言い張ってるって事か?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:50
>>784
2匹だろ?(藁

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:51
タイトルと内容がどんどんかけ離れていってしかも荒れてきている
SUN信者のオアシスはここですか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:53
くそスレつくるに刃物はいらぬ 犬厨一匹いればいい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:56
>788
お前がそのしつこい一言をやめればいいんだって事に気付けっていってるんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:56
遠隔地のサーバにネットワーク経由でバックアップも行うようになりました。
例のテロ以来。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:57
>789
同意。まともな話やネタが提供できないんだったら仕事に戻れ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:57
>788
わん!(・∀・)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:58
>>774
たとえば、毎日深夜0時に別のディスクにミラーするとして…

業務に必要不可欠なファイルを間違って削除してしまい、
次の日に間違いに気付いたらどうしますか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:00
>793 
ディスクにコピーするのって、一カ所にしかできないのか?(笑) 

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:01
>>789
犬厨は自分の小屋へ(・∀・)カエレ!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:01
>795  
わん!(・∀・)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:03
>>793
日付ごとにHDDにバックアップコピー取れば?
HDD一杯になったら古い方から消すか、HDD追加すればいいんじゃないかと。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:05
>>797
RAID 1 はどこいったのぉ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:05
過去の分まで残すなら、それはもはやミラーとはいわないと思うよ。
単なるHDDへのバックアップ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:06
800

801 :実はLinux使い(w :02/01/28 16:08
>>799
そう考えるのが普通。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:08
>799
どっちでも目的達成できればヨシ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:09
>801
自分の板にカエレ!(・∀・)

804 :hogehoge :02/01/28 17:44
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )<  まあまあ、
 ( O   )  \_________
 │ │ │
 (__ (__)

  ∧_∧
 ( ´∀`)彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( O   )  <  マターリいこうよ。
 ││ │   \________
 (__(__)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 18:07
RAIDの冗長だけでバックアップ無しで使えるなんて本気で言っている奴は
まともなサーバーを使った事無い奴だと思われ。
過って削除したデータ復帰もそうだが、RAIDボードその物がダメになって
データがダメになる事がある。
一度痛い目に遭えば気付くのだが(シクシク

ま、RAID0だけで乗り切ろうと言っているサーバーのデータ資産価値は
ほとんどないとは思うが(w

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 18:27
>805 みんなにはバレないようにコソーリ教えとく。RAID0はストライピング。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 18:29
RAID-1と書いたつもりが、0になっていた、スマソ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 18:41
>806-807
くかかけけけ。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 18:42
>805
述懐お疲れ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 19:05
でもきっと厨は読んでない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 19:26
多分そうだろうな(w でもこのスレSUN安いぞ!じゃなかったっけ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 19:56
>きみだろ?SotecマシンにSunって自分で書いてるの(プッ

↑↑ これ書いた奴、貧乏人の発想じゃのお。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:01
「サン=故障しない」とマジで思ってるドキュソ男;

こういう馬鹿がまちがっても企業のシステム管理者になりませんように。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:03
うーん、どうも、>>713 の書き込みが発端となり、
おそらく Sun 関係のリーマンが業績不振のせいか
過剰反応してカキコしてる感じだね。
たまたまRAIDとかバックアップとかの話題になったけど、
原因はSPARC不振による過剰反応と見た。


815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:14
実質的に、サンマイクロは終わってるよ。
SOLARISをフリーにしたり、インテル版SOLARISなんか出したり、
BLADE100みたいなクソ以下の製品出したり(まったく売れてない)。。。
結局、インテルやLINUXに負けたってことだろ?
出っ歯のスコットちゃんが何を言ってもボケ老人の戯言に聞こえないしな。
さようなら、サン!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:16
>>815
> BLADE100みたいなクソ以下の製品出したり(まったく売れてない)。。。

どこで売れてるか調べられるの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:18
>>815 >>ボケ老人の戯言に聞こえないしな。

戯言にしか聞こえないの間違いでしょ?
あまりエキサイトしないで落ち着いてカキコしてね。

818 :815 :02/01/28 20:20
スマソ...もう書き込みしましぇん。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 20:24
>>816
知ってる人が代理店の営業してるんだけど、たまに大学の工学部が
10〜20台程度買う位だって言ってたのを聞いたことあるよ。
実は密かに買おうと思ってたけど、やっぱPC&リナックスにしよかな。
ブレード100は高いわ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:01
犬厨って他人には噛み付かずにはいられないの?
別におまえらには関係ないんだからほっといてよ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:04
>実質的に、サンマイクロは終わってるよ

ソフトの技術的にはLinuxなんかSunの足下にも及ばないんだけどねぇ。
まあいいものが売れるとは限らないし。
MSって例もあるしね。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:06
>821
皿仕上げ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:09
いいかげんやめろよ。
こんな不毛なことして何が楽しいの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:31
そういう話をこの板でやりたければせめて
SolarisとLINUXどっち???
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/
でやっておくれ。
ここはSunマシンの私的所有に関するスレだ。

825 :732 :02/01/28 22:32
>>732
>きみだろ?SotecマシンにSunって自分で書いてるの(プッ

これカキコしたの、漏れよ!

なんか文句あっかよ、カス(藁


826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 22:46
>>821
Linux が Solaris の足元にも及ばないなんてあたりまえのこというやつは誰もいないよ。
このスレはSPARCマシンとIAマシンのけなしあいのスレなんだよ。


827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:05
http://cnnfn.com/2002/01/18/technology/sun/index.htm

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:06
http://money.cnn.com/2002/01/18/technology/sun/sunw.jpg

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:15
Sunを罵倒しながら、win厨に「officeないじゃん」って言われると
「StarSuite知らないの、ププ」って言ってるお馬鹿さんが暴れてるスレはここですか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:18
Sun使ってるヤツって進歩ってものを忘れたのか?
Linuxは日進月歩で進化してるぞ。
お前らがUNIX使いを名乗るのは我慢できんな。

まあ、現状ではUNIX = Linux ってのは公然の事実だと思うけど。
(ここのジジイ共は認めたくないだろうけど)

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 23:20
>>829 馬鹿は今すぐ氏んでね!



次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)