■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SUN安いぞ!おい! part2 〜BLADE1000買います〜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:25
世の中にはワークステーションに憧れる人がこんなにもいます。
SUN以外の話題もどうぞ。

前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983841728/

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:41
>>700
> 持ち帰りの運送屋に支払う金が5万以上かかったりしてな(笑)

その頃には物質転送装置かスモールライトが…。


702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 20:42
PROM コマンド一覧みたいなのありませんか?
断片的に解説しているページならいくつかありますが…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 20:52
>>702

ok cd
ok words


704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:35
>>687
横にベイがあるでしょ??
正面にはないよ。あのころのSUNには。


705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:51
近所のハードオフに
Ultra5(300MHz/512MB/30GB)
    +
フラット19インチモニタ
    +
キーボード&マウス

持っていったらジャスト5kだってYO!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:07
9ピンのメス---------25ピンのオス
のシリアルクロスケーブルが見つかりません・・・・・・
通販などで買えるところをご存知の方がいましたら、教えて下さい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:09
>705
すんません、わたしならそれ10kで買います
フラット19インチはトリニトロンなので高画質、PCにつなげればイイ!

そういえば、拾ったSS5についていたCD-ROMをMacにつないだらどうやっても
使えんかった・・・ファーム見たら東芝製の一般的なやつっぽかったんだが
型番末尾に"S"がついてて、Mac用のドライバは認識せんかった。
HDDはSCAコネクタだったのでどうにも転用できなかったし・・・
結局モニタの台座になりました。


708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:33
>> 707

http://www.sparcstation.org/

ハードウエアの CD-ROM のとこ。
ご参考までに。



709 :- :02/01/27 00:34
>>705

何店ですか?東京近郊なら馬路で行くかも。

710 :- :02/01/27 00:35
嘘です。馬路で逝く訳がありません。
でも、あるならマジで逝こうと思います。

って、買っちゃうよなぁ>>705
今度近くのハードオフ物色しにいこっと。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:36
>>702
OBPのオンラインマニュアルになかったっけか??

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:05
>>706
9pinメス<--->9pinメス(クロス)+9pinオス<--->25pinオス
でいいのでは?
ダイレクトに、ってのは見つからなかったんで漏れはそうしてる yo!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 20:00
サン、そろそろ終わりが近い感じしない??
PCサーバの出荷数はすごい勢いで伸びてるけど、SPARCは年々減ってる。
リナックスだって本格的に企業が導入し始めてるしさぁ。



714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:16
先週末、リースアップするSPARCをLinuxにリプレースしました。
こういうケースがボコボコ出てくることでしょう。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:17
>>713
馬鹿!

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:42
んー、5年後には、Sunなくなってるかも。
コバルト(Linux)は残ると思う。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:43
>>714 その通りですね。

>>715 オヤジは引退してね。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:52
Linux板でやれや、お前ら。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 22:02
Linuxの話はよそでやってちょ。

しかし、たしかに SUN ---> Linux のリプレースは増大してると思われ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 22:22
そしてPCサーバーのイカレやすさにみんな唖然としてると思われ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 22:30
2年ほど前に SPARC->PC 鯖移行しました。
別にイカレてませんが、何か?

惨舞黒の工作員の方ですか? >>720


722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 22:49
>720
SUNのマシンはフールプルーフだから、いかれたときの混乱はすごいね。

723 :- :02/01/27 23:56
きょうUltra1のCreatorモデル、メモリMaxを5000円で買ったYO!


724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 02:15
>>723
楽しめ

725 : :02/01/28 02:24
そのつもり。SS20の中味移行してHDD逝かれるまで(噂の不治痛!)
使い倒すぞ!そのうちSol8にするかも。

Creatorにはちょっと期待。でもこいつ、FDとCDが無いからどうにかしないと・・・。
CDは外付け32倍があるからいいとして、FDはSS20の流用できるのか心配。
動くだろうけど、箱に収まるかどうか・・・。SS20は旧い筐体なのでCDが薄い奴。
とりあえず今週中に感想を。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 04:08
probe-scsiかますと止まっちまうのはなぜ?
scsiは逝ってよしということか

727 :  :02/01/28 04:50
>>721
最近だとcompaqのサーバ機の方が壊れにくいかもね


728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 05:37
1U のサーバで初期不良で CD-ROM が逝かれてた。
で、交換に来てもらってそれもすぐ逝かれた。 < compaq
しかしこういうのは運・不運の問題もあるだろうしどこがいいとか
一概には言えない気がする。
個人的には保守がしっかりしててすぐ捕まるとこなら OK だ。
# compaq はその点では良かったかな。実際は PFU だったけど。
# っていうかスレ違い失礼。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 05:44
Sunだから壊れにくいと思ってるマヌケは逝ってよし。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 05:57
>>729
何事も信じるところから始まるんですよ。
あなたは何を信じますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 06:25
>>727,728
腐っても digital

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 06:46
>>729
Sunにさわったことないんだね、かわいそうに。

きみだろ?SotecマシンにSunって自分で書いてるの(プッ


733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 09:27
>>732
ちみだろ?粗チンに大きいって自分で書いてるの(ワラ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 09:32
>>733
つまらんことでアゲんな、カス(w

735 :hogehoge :02/01/28 10:02
>726
ごめん。
一応確認なんだけど、probe-scsiは電源ONですぐのStop-Aで止めてからやってる?

そんなの知ってるYO!だったらスマソ。

736 :hogehoge :02/01/28 10:10
ウチはかなりの数のSun入れてるんだけど、
あまりの保守費用の高さにゲンナリ気味。

PCに変えれば、いくら壊れやすいと仮定しても自分でバンバン交換出来るし、
部品代だってWSと比べれば値段も安いのでいいのかなあとか思った。

まあ、以前よりはバックアップに気を遣うようになるけど...。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:26
自腹を切らない社員タンが「高い安い」いってもしょうがないよね。

>736
>まあ、以前よりはバックアップに気を遣うようになるけど...。

PCサーバだったら、すでにバックアップなどは取らない時代に
なっていませんかね?
HDDがこれだけ安ければ、RAID0+1とか、そういう方法選択した方が
賢いと思います。
もちろん、個人個人のデータはそれぞれに責任を持たせればよいことで。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:37
RAID1なディスクはバックアップが要らないと勘違いしてる管理者がいるのは恐い。
恐すぎる。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:40
ああ間違いない、キティだ・・・。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:45
> 自腹を切らない社員タンが「高い安い」いってもしょうがないよね。
まともな管理者だと会社の経費にも気を使うでしょ?
こういうご時世に君の会社は経費使い放題か? 保守契約したいって
いえば見積もりに文句も言わずに判子押してくれる上司がいるのか?


741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 11:10
>>737
漏れんとこは365日止められんのよ。
オマエのとこのような糞サーバだけじゃないんだよ、世の中は(藁


742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 11:13
上のレスのそーてっくマシソのサーバじゃねぇのか、きっと(w

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:05
2ちゃんでは肩身の狭いSUN信者が結束して
PCUnix厨を叩くスレはここですか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:13
>>743
そうです。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:27
別にfree UNIX使ってて構わんから
厨をなんとかしろ、厨を。

RAID0+1がバックアップの代替になるなんて嘘を解説してる教科書はどこにもないぞ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:33
>745
なんかヒステリックだね。やな事でもあったの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:34
Blade100に使える15インチの液晶モニタってないですか?


748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:34
>745
どこが嘘なのか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:40
>>748
RAID0+1組んでもバックアップは必要って訳だよ。わかる?


750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:43
>749
んじゃもー一台鯖くんでミラー。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:45
>749
わからん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:46
>750
だから〜、ミラー組んでもバックアップは必要なの。
passwd書き換えられたらどうやって戻すの?


753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:48
>>750
たまにさ、間違って rm しちゃったファイルを「タスケチクリ‐」つー厨もいるんだよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:19
>> 750, 751

半年前のデータが必要になったりして restore 頼むのはよくある事。
一月以上アクセスしない領域は backup とって消してしまう。
でないといくらディスクが安いといってもばかにならないぐらい費用が
かさむ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:38
お〜い、だれかいないのか〜?


756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:42
いねーよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:47
・・・


758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:54
いるじゃん。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:55
はーい


760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:56
ミラーリングというのは、ディスクの冗長化に過ぎません。
ディスク単独のクラッシュ対策としては有効ですが、
ハードウェア(RAIDコントーラ)の故障やOSのバグ、
あるいは不意のリブートによりファイルシステムの整合性がとれなくなった場合などに、
ミラーリングされた全てのディスクが破壊される可能性は十分にありえます。
そんなときはバックアップがなければお手上げです。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 14:58
静的と動的を同時にとるのが普通なのでは??

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:00
失礼、>760のミラーリングはRAID1を念頭に置いて書きました。

もちろん、ファイルシステムのスナップショットのミラーは
バックアップとして機能します。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:01
>>761
ミラーかい?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:06
ところで業務中にHD飛んだことありますか?

765 :ほげ :02/01/28 15:09
今のHDって統計では1年間にクラッシュする可能性は1%らしいっすね。つまり100年回し続けて飛ぶって計算になるのかな?RAID1だと2台同時に飛ぶ確率って1%X1%で0.01%になりますね。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:31
>>765
おまえがスレタイトルを読む確率も1%くらいみたいだな(w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:33
ノウミソカタイなオヤジどもめ!(・∀・)
HDDミラーでバックアップ取れないって論拠をミセロヨミセテクレヨ
うーじたばたじたばた。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:34
>766
そしておまえは社会的には無用な奴だ。
ある分野で優れて有能な人間は、その分野のニーズが変わったときには
ただの役立たずだからな。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:35
>>767
犬厨は自分の小屋へ(・∀・)カエレ!

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:35
今の>>765って統計では1年間に結婚する可能性は1%らしいっすね。
つまり100年生き続けて結婚するって計算になるのかな?
双子だと2人同時に結婚する確率って1%X1%で0.01%になりますね。


771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:38
>769
わん!(・∀・)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:39
>>767
RAID1ではその瞬間瞬間のバックアップでしかなく、
常に更新され続けるわけです。
だから完全な意味でのバックアップでは無いです。


773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:41
>>771
なかなか素直な犬厨だ。よほど主人の躾がイイらしい。

もしかしてSPARC犬厨なのか?(w


774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:41
>772
RAID0+1で、かつ、もう一台鯖立ててミラーだっていってるのに
納得しないアホがいるんだよ!(・∀・)

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:42
>773
その書き込みが蛇足なんだよセンスわりいなおまえ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:42
>775
廃なんだろ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:44
バックアップって作業がなくなると手持ちぶさたで寂しい奴がいるんだろ。
手段が目的化した淋しい人生だなおい。そんなにバックアップ作業が楽しいか。

いい時間つぶしがなくなって辛いのか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:44
>>775
オマエに誉められないでホッとしてるとこだ(w

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:45
>778
やっぱり廃だな。こいつ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:46
>>779
犬厨は自分の小屋へ(・∀・)カエレ!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:46
いまどき(wだの(藁だの使われてもな。
小僧臭いにおいプンプンさせてがんばってくれよ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:46
>780
わん!(・∀・)

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:47
>>781
犬厨って言葉がツボついちゃったみたいね(藁

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:49
>783
お前一人で何人も相手してるんだって事に気づけよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:49
>>774
ワケワカラン.
「RAID0+1で、かつ、もう一台鯖立ててミラー」をバックアップと言い張ってるって事か?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:50
>>784
2匹だろ?(藁

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:51
タイトルと内容がどんどんかけ離れていってしかも荒れてきている
SUN信者のオアシスはここですか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:53
くそスレつくるに刃物はいらぬ 犬厨一匹いればいい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:56
>788
お前がそのしつこい一言をやめればいいんだって事に気付けっていってるんだよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:56
遠隔地のサーバにネットワーク経由でバックアップも行うようになりました。
例のテロ以来。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:57
>789
同意。まともな話やネタが提供できないんだったら仕事に戻れ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:57
>788
わん!(・∀・)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 15:58
>>774
たとえば、毎日深夜0時に別のディスクにミラーするとして…

業務に必要不可欠なファイルを間違って削除してしまい、
次の日に間違いに気付いたらどうしますか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:00
>793 
ディスクにコピーするのって、一カ所にしかできないのか?(笑) 

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:01
>>789
犬厨は自分の小屋へ(・∀・)カエレ!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:01
>795  
わん!(・∀・)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:03
>>793
日付ごとにHDDにバックアップコピー取れば?
HDD一杯になったら古い方から消すか、HDD追加すればいいんじゃないかと。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:05
>>797
RAID 1 はどこいったのぉ?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:05
過去の分まで残すなら、それはもはやミラーとはいわないと思うよ。
単なるHDDへのバックアップ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 16:06
800


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)