■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
SUN安いぞ!おい! part2 〜BLADE1000買います〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:25
- 世の中にはワークステーションに憧れる人がこんなにもいます。
SUN以外の話題もどうぞ。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983841728/
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 23:12
- >>619
値段しだい。
でも、やっぱり Ultra 1なら、200E。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 23:14
- Ultra1 200Eだったら3万以下かね。
143/TGXなら1.5万かなぁ〜
- 623 :- :02/01/14 23:51
- >>620
クラスAのパワーAMP24時間ぶっ通しでつけてるのに比べれば電気代は安いもんよ。
Luxのプリメイン(もちろんAじゃないよ)は去年の10月からつけっぱなし。
280Wを無駄に潰してます。この季節だと温度がちょっと上がるかな?
電気切ると音悪くなるしねぇ。
その癖PCは必ず電源を落とす(W
SS20、後期モデルの方が良いな。どこかに転がってないかな?
以前、バイトしてた所でCreatorモデルのUltra1、35000だった。チョイ高?
2万だったらもって帰ろうと思ったけどなぁ。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 10:42
- Ultra1 は CPU がバグ持ちのため、True 64bit で動作しません(w
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 10:52
- Ultra1? UltraSPARC搭載全機? バグ持ちってどっち?
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 11:43
- UltraSPARC-I のみ。
/platform/sun4u/boot.conf に注意書きがある。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 11:52
- Blade200ってでるのかな〜?
- 628 :288じゃないが ◆jXgjqKqQ :02/01/15 14:36
- 暫く見ないうちにスレ延びてるのね
えと、昨日Ultra80+Ultra2*2買ったんでHyperSPARC150MHz*2+OBP(2.25R)が余る予定です
SS20愛用してる人が結構居るようですので需要有りますかね?
確か3セット有ります(2つはつい最近発見したので確実ですが)
他にもメモリ(64MBが10枚ぐらい?)、SBusのSCSIカード、20吋モニタ(リモコン付いてるアレね)、SS10とか結構あるのですが
ヤフオクとかで売っても良いんだけど郵送とかメンドイし
愛用してくれる方がいれば手渡しでお譲りしても良いかなぁ・・と
#売る気はないですけどCDRメディアとかの消耗品と交換だと嬉しいかも
今、仕事明けでグロッキー状態なので欲しい方いればレス下さい
一人レス付いたら捨てメアドでも取って晒しますのでたくさんレス付けないでね
あ、ソレと当方渋谷界隈在住ですので渋谷辺りまで来れる方の方向で願います
ついでにUNIX板で自作板の要らないパーツやるみたいなスレ建てたら顰蹙?
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 14:54
- >>628
やっぱ東京近辺ですか?
東北はつらいよ・・・
- 630 :大阪人 :02/01/15 15:03
- もうね。いっそのこと東京に引っこそうかと思った火曜日の午後。
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:10
- っていうか
>昨日Ultra80+Ultra2*2買ったんで
うらやまスィー
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:11
- Blade200 が発売される夢を見た・・・
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 15:17
- >>628
欲しい!です!
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 20:30
- >>628
>>633に同じくホッスィーです。
- 635 :SS20に狂う予定 :02/01/15 21:26
- >>622
僕も欲しいです。
HyperSPARC150MHz*2+OBP(2.25R)とメモリ!
渋谷はちょっと遠いけど、SS20のためならへっちゃらさ!
CD-Rメディアを持って是非行きたいです。
- 636 :SS20に狂う予定 :02/01/15 21:27
- すいません。
>>622 ではなく >>628です。
- 637 :623 :02/01/16 00:51
- >>628
私も欲Cです。
モニタが欲しいけどもっていけない・・・。
ここはメモリかHyper-SPARCが欲しい所ですね。75×1じゃmakeもトロイの黙罵。
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 02:32
- おれも欲しくなってきたよ
- 639 :便乗質問の524 :02/01/16 02:44
- えー。何とか解決できました。(調べたら見つかりました)
setenv output-device screen:r1024x768x60
eeprom output-device=screen:r1024x768x60
これで何とかなっちゃいました。
シリアルはまだ使ってませんが試してみます。色々とありがとうございました。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 04:10
- http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='7089'&rows=1&append=7089&kitem=1181037000009&vitem=1&details=1
これが一番安いかな?他に安いところ知ってたら教えてください。
- 641 :VirtualPCマンセー :02/01/16 08:25
- うぁ、なんかけっこう反響有りますね
まだ持ち物の整理してないのでナニがどれだけあるかワカランのですけど
取り敢えずメールアドレス晒しておきます
基本的に早い者勝ちってのは厭なのでSPARCマシンへの熱い思いを書いて頂いて
本当に必要としてそうな方優先の方向でお譲り致します
#めんどっちぃからホントは郵送はしたくないけど東京近郊以外でどうしても・・・という方は応談という方向ナ(^^;
持ち物Listはまた後ほど何処かで垢とってソチラにでもUPLOAD致します
動作確認するのでListは週末辺りになるかと
早い者勝ちじゃないのでList見てからのがヨサゲ・・・かな
あ、それとメモリは一部SS10に使ってたヤツ(80ns?)なのでその辺は御容赦ください
SS20でも動かないワケじゃないけどWSとしてはどうかなぁ・・・と思いますので
当ればUltra1,2でもバッチリ動くの有りますけどね
では
solaris@plum.freemail.ne.jp
- 642 :288じゃないが ◆jXgjqKqQ :02/01/16 08:27
- >>641
ぐは・・・HN間違ってるし(欝氏
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 15:14
- PGX とか
Creator(3D) とか
Expert3D-Lite とか
ってどう違うの?
CADとかで速度の差が出るの?
- 644 :デフォルトの名無しさん :02/01/16 21:44
- ibmも安く汁!
- 645 :524 :02/01/18 01:50
- XMMSでMPEGはキツイ。SS20。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 11:25
- >>643
でるともいえるしでないともいえる。
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 11:34
- SPARC のノートってないですか?
たしか韓国製で一度みた記憶はあるのですが。
できればアメリカか日本メーカのものを希望します。
あったら本当に買うつもりなので定価もあわせて教えてください。
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:21
- >>647
遙か昔にはあった気がするが、今はどうなんだろうか?
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 15:07
- >>647
ほらよ!
ttp://www.naturetech.com.tw/
ttp://www.shinden.co.jp/osusume.htm
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 15:40
- >>649
たしかそれって安い奴が100万円ぐらいだって雑誌にかいてあったような気がする。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 23:55
- 東芝のSun互換が昔あったような < Laptop
- 652 :- :02/01/19 00:00
- モノクロでSS5相当とかそんな感じじゃなかったっけ?
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:32
- アキバで4万くらいで売ってる奴って
カラーじゃなかったっけ?
- 654 :_ :02/01/19 00:34
- >>653
ソレはLeiaと思われ
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 02:13
- Ultra2が逝ってしまったので、新たにSPARCマシンを購入しようかと思うのだが、
blade100はそろそろ時期モデルが発売されそうな予感が禿しく漂う。
識者の方の意見を聞きたいです。
はたして現時点でblade100は「買い」なのか?
それとも待つべきなのか?
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 02:20
- 欲しい時が買い時。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 02:31
- 秋葉にSPARC LTって売ってないの?
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 03:54
- >blade100はそろそろ時期モデルが発売されそうな予感が禿しく漂う。
Sunの経営状態はどうなんだろう?
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 13:13
- >>651
昔使ってたよ。性能はSS2をすこし速くしたくらいだけど、あの当時液晶で
1152*900がラップトップで実現できていたことがすごかった(TFTではない模様)
でも、欠点色々。とにかく重い(当然バッテリー駆動ナシ)、熱出る、よく壊れた。
頻繁にユニシス呼びつけて、修理させてた。だって電源スイッチが陥没して電源入らないんだもん。
JLE 1.1.2 とかの時代ね。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい :02/01/19 22:12
- >>649
64Bitマシンを持ち歩くって言うのがいかにも
萌えない?萌えませんか…
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 22:40
- http://www.puchiwara.com/hacking/
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/,( ´Д`) /
\丶_●‐● < かなりおもひれへよほぉー!
〉 , レ〉 \ まじで。まじで。
(~~▼~|) \
> )ノ \______________
(__)__)
- 662 :名?? 聞かないでよ :02/01/19 23:21
- >>657
SPARC LTは 秋葉でもジャンク屋で見かけます。
Eシリーズ(モノクロ)は\1kも出す気は無いが
C40以降(カラー)なら \5k位だったら買ってもいいかもねぇ
C80が最上級です。おすすめはC60、C80
但し Solaris2.6までしか動かないかも。
んでもってTOSHIBAのパッチが要ると思われ。
インストールメディアも専用だった気がする(うろおぼえ)
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 15:21
- LT は solaris どころか sunos しか入らなかった気がする。
Install 用の CD-ROM を作れるなら可能だと思うけど。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 15:52
- >>658
>Sunの経営状態はどうなんだろう?
激しくやばいんじゃネーノ?
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 15:57
- SPARC売れてるんだから、別にやばかないだろ。
俺は貧乏人だからどこで売れてるのか知らないけど。
- 666 :名?? 聞かないでよ :02/01/20 16:02
- >>663
>LT は solaris どころか sunos しか入らなかった気がする。
>Install 用の CD-ROM を作れるなら可能だと思うけど。
うんにゃ Solaris2.6は入りますよ。
Y2K対応でSolaris2.6入れた記憶がある。
標準でSolaris2.3がインストールされてたモデルもあったし。
但し、素人にはおすすめできない
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:06
- >>665
いや、最近はハードの売り上げもやばい。
お得意さまの大学がPC-UNIXに移ってるところもある。
んで、経費削減でx86版のsolarisが・・・
ここ2-3年で大学のultra5/10の保守期限が切れるだろうから
そこにBladeがどのくらい食い込めるのかがカギじゃないのかな?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:24
- >>667
うちの大学、sparcからDOS/Vになりました。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:26
- どうでもいいが、DOS/Vってのも今となっては古風な名前だな
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 16:48
- そういやX端末屋さんてどうなってるんだろ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 18:05
- >>668
DOS/Vでインターネット、というかTCP/IP自体使うの大変だよ。
コンベンショナルメモリ喰いまくり。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 18:06
- >> 664
強くお勧めはしないけど、買っても良い銘柄ってとこかな。
10年間であまり株価変わらず。
http://quotes.nasdaq.com/quote.dll?page=charting&mode=basics&symbol=SUN&selected=SUN&chart=14&elem=0
- 673 : :02/01/20 19:13
- Blade100って縦置きできますか?
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 19:13
- >>673
右斜め45度までが限界。
- 675 :673 :02/01/20 19:33
- >>674
右斜め45度? 何故に?
CD-ROMに縦置きのフックが無いとか・・
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 20:48
- 訂正。
うちの大学、sparcからPC/ATになりました。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 20:53
- Ultra からSun Ray になった
30度ばかし傾いてる
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 21:01
- ウチの会社OEMでSUN扱ってるが、B(lade)1000ってトラブル
続出・・・。客からクレーム入りまくり。
まぁPCなみに気軽に使う分にはいいんだろうがね。
あんまりお勧めしない。
って既出だったらスマソ。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 21:06
- マジ??
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 21:56
- トラブルって何? 続出というくらいなら例の2,3をあげてよ。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 22:05
- >>678
ttp://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/retrieve.pl?doc=salert%2F28290
気になったので、ちょっと見てみた。
こんなの出てるな・・・全部当てろ、だってさ。
めんどくさ。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 03:36
- これから円安が続くものと思われるけど、これは
Blade100の値段には影響しないのかな?
plathome見てる限りじゃ変更ないみたいだけど。
- 683 :ななし :02/01/21 05:51
- >>671
IBM謹製WebBoy
- 684 :VirtualPCマンセー ◆jXgjqKqQ :02/01/22 01:57
- うぅ、申し訳ない・・仕事が切羽詰まってまだ持ち物チェック出来てないです(即死
キボンな方はもう少し待ってね(^^;
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 10:43
- 過去の SPARC マシンのスペック一覧が載っているページ無いですか?
出来れば、MPU、ビデオカード、NIC などのオプション一覧も判るとありがたい。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 12:51
- >>685
ここみてみれ
ttp://sunsolve.sun.com/handbook_pub/
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 18:20
- SS20を秋葉でみかけたのですが、これってCD-ROMドライブは外付けしかできないのでしょうか?
前面パネルにはCD-ROMドライブを使えるような、穴はないし・・・・・
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 18:25
- ネタ?
- 689 :687 :02/01/23 18:47
- >>688
ネタじゃないよ・・・・・・
哀しいけど・・・・
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 18:52
- >>687
686 の返事が生きてないYO!
- 691 :SS20 ユーザ :02/01/23 22:41
- だれか NVRAM の checksum スクリプト書いて下さい〜
既にあるなら教えて下さい〜
>>687
筐体の側面見れ
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 23:09
- >>691
ok 8 0 20 E3 E4 E5 H1H2H3 mkpl
[Ctrl]+[D][Ctrl]+[R]
これの意味は自分で考えてね。
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 13:43
- Ultra5が欲しくて、主要大学ゴミ箱あさりツアーに行ってきたのですが
S-7/400uiってロゴの横に書いてるUltra5がありました。
これって富士通のOEMですか?
>>480さんはまだなのかな〜
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 00:21
- S−7・400uiは、SUNが開発したものを富士通が別名で販売しているもの。
つまり、SUNのものと同じものです。
- 695 :ご教授ください :02/01/26 00:24
- SPARCstation 5 のメモリって、
200pinDIMM, 168pinDIMM, 72pinSIMM, 30pinSIMM のどれでしょう?
最低限必要なアクセスタイムってあります?
何枚挿せます?
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 02:28
- >>695
168Pin 5V ECC EDO-DIMM だっけ?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:28
- 10年後のEnterprise10000の中古価格を予想して下さい。
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:30
- ズバリ2万
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:34
- >>697
∧ ∧ ┌─────────
( ´ー`) < 即決\15,000!で売られてんじゃネーノ?
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:38
- >698-699
持ち帰りの運送屋に支払う金が5万以上かかったりしてな(笑)
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:41
- >>700
> 持ち帰りの運送屋に支払う金が5万以上かかったりしてな(笑)
その頃には物質転送装置かスモールライトが…。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 20:42
- PROM コマンド一覧みたいなのありませんか?
断片的に解説しているページならいくつかありますが…
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 20:52
- >>702
ok cd
ok words
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:35
- >>687
横にベイがあるでしょ??
正面にはないよ。あのころのSUNには。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 23:51
- 近所のハードオフに
Ultra5(300MHz/512MB/30GB)
+
フラット19インチモニタ
+
キーボード&マウス
持っていったらジャスト5kだってYO!
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:07
- 9ピンのメス---------25ピンのオス
のシリアルクロスケーブルが見つかりません・・・・・・
通販などで買えるところをご存知の方がいましたら、教えて下さい。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:09
- >705
すんません、わたしならそれ10kで買います
フラット19インチはトリニトロンなので高画質、PCにつなげればイイ!
そういえば、拾ったSS5についていたCD-ROMをMacにつないだらどうやっても
使えんかった・・・ファーム見たら東芝製の一般的なやつっぽかったんだが
型番末尾に"S"がついてて、Mac用のドライバは認識せんかった。
HDDはSCAコネクタだったのでどうにも転用できなかったし・・・
結局モニタの台座になりました。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 00:33
- >> 707
http://www.sparcstation.org/
ハードウエアの CD-ROM のとこ。
ご参考までに。
- 709 :- :02/01/27 00:34
- >>705
何店ですか?東京近郊なら馬路で行くかも。
- 710 :- :02/01/27 00:35
- 嘘です。馬路で逝く訳がありません。
でも、あるならマジで逝こうと思います。
って、買っちゃうよなぁ>>705
今度近くのハードオフ物色しにいこっと。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 02:36
- >>702
OBPのオンラインマニュアルになかったっけか??
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:05
- >>706
9pinメス<--->9pinメス(クロス)+9pinオス<--->25pinオス
でいいのでは?
ダイレクトに、ってのは見つからなかったんで漏れはそうしてる yo!
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 20:00
- サン、そろそろ終わりが近い感じしない??
PCサーバの出荷数はすごい勢いで伸びてるけど、SPARCは年々減ってる。
リナックスだって本格的に企業が導入し始めてるしさぁ。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:16
- 先週末、リースアップするSPARCをLinuxにリプレースしました。
こういうケースがボコボコ出てくることでしょう。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:17
- >>713
馬鹿!
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:42
- んー、5年後には、Sunなくなってるかも。
コバルト(Linux)は残ると思う。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:43
- >>714 その通りですね。
>>715 オヤジは引退してね。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 21:52
- Linux板でやれや、お前ら。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 22:02
- Linuxの話はよそでやってちょ。
しかし、たしかに SUN ---> Linux のリプレースは増大してると思われ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 22:22
- そしてPCサーバーのイカレやすさにみんな唖然としてると思われ。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)