■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
SUN安いぞ!おい! part2 〜BLADE1000買います〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:25
- 世の中にはワークステーションに憧れる人がこんなにもいます。
SUN以外の話題もどうぞ。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983841728/
- 401 :幕寝利 :02/01/05 03:33
- >>399
言い忘れてた。
Swift は Fast Ether + Wide SCSI のコンボカードなんで、
SCSI コネクタは 68Pin が正しい。
SCSI を使うつもりがあるなら注意してね。
リンク先にはないけど QFE というカードもあって、これは
Quad Fast Ether といって Fast Ether が4ポートついてる。
安い値段で手に入れば、意外と面白いかも。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 08:06
- Ultra5 買って動かしているけど、すぐサスペンドモードに落ちてマシンが
寝てしまいます…サスペンド無効にするのはどうしたらよいのですか?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 08:13
- >>402
man powerd
man pmconfig
man power.conf
以降は Solaris教えてスレッド 其の4 で。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006530084/
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 08:29
- >>403 ハッキリ言って、このデフォルト設定は、
余計なお世話だよね。俺は、powerdを無効にしたよ。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 10:59
- >>404
Solaris インストール時に、ちゃんと聞いてくれると思う
のだけど。
読んでないだけ?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 11:39
- すみません、ご存じの方がいらっしゃたら教えて頂ければありがたいのですが
ハードディスクのキャッシュのON/OFFを設定したいのですが本体上で可能でしょうか?
やはりDOS/V機に繋いで作業しないといけないのでしょうか・・・
現在、Ultra1でSolaris7で稼働しております。
よろしくお願い致します。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 11:41
- Ultra5/10 のメモリって特殊な規格なの?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 12:08
- 特殊な規格ってなに?
規格に特殊とかあるの?
なにに対して"特殊"なの?
- 409 :407 :02/01/05 12:22
- >>408
特殊というか、メジャーでは無いというか・・・
ヤフオクなんかでSunのメモリ見てると、
「SS10/20、Ultra1/2/30/60 対応メモリ」
なんてのは結構見かけるのですが、
「Ultra5/10 用メモリ」ってのは全然見ないから、
他とは違うのかな〜?なんて思ってたんです。
- 410 :375 :02/01/05 12:50
- >>395
THX!
OBPのバージョンは既出のリンクたどって、3.11->3.31のしたよ!
あとはHD増設だけど、Solaris8 10/01入れてるけど、容量は
2Gまでってことはないですよね?<-昔 NEXTSTEPがそうだった。w)
- 411 :375 :02/01/05 12:52
- >>404
割り込みレスだけど最初はビビッタよ!
自分の知らない間に電源落ちてるって!w)
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 12:53
- >>410
OBPのバージョンアップの仕方を教えてくださいませんか?
- 413 : :02/01/05 13:02
- >>406
俺も知りたい、知ってる人いる?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:12
- >>405
>Solaris インストール時に、ちゃんと聞いてくれると思う
>のだけど。
そんなもん聞いてこねえよ。いい加減なこと書くなよな。
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:15
- >>412、413
私知ってます。
以下の方法で出来ます。
1)SUNにメールを送る。その際に「OBPのバージョンアップの仕方を教えてください」
というタイトルを忘れずに。
それか
2)http://www.google.comでKeyWordに"OBP"、"Upgrade"と入力。
これできっと出来ますよ。そして出来た暁には、今後の皆さんの為に
作業の詳細を説明してくださいね。待ってます。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:18
- まだこんな馬鹿スレ残ってたのかい?? アホらしい。
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:18
- >>414
聞いてくるよ。お前こそいい加減な事書くな。この間抜けサル。
分からなければ一度新規でインストールしてみろ。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:24
- >>414
>>417
Netraだと聞いてこないよ。
その代わり、自動シャットダウンしないけどね
>>410
とりあえず、うちは30GB使ってるよ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:39
- >>410
俺はUltra5にSolaris8で、HDDは75GBだよ。今じゃSambaでファイルサーバー
として使ってる。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:56
- >>416
オマエモナ−
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 15:03
- >>412
SS20の場合は、ULTRAシリーズのOBPやBIOSのアップデートみたいにソフトウェアだけでする事はできないと思うよ。
紫外線を照射して、専用の焼き装置で新しいOBPを焼く。
又は、新しいバージョンが既に焼かれているOBPをyahooとかで入手して、交換する。
- 422 :375 :02/01/05 15:07
- >>412,413
スマソ 前スレだった。鬱)
894 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 01/12/17 14:48
>>893
http://sunsolve.sun.com/pub-cgi/show.pl?target=patches/xprod-Hardware&nav=pub-patches
こっから Ultra1 用のパッチをダウンロードして
ドキュメント読めばわかるはず。
- 423 :421 :02/01/05 15:15
- >>422
すいません。記憶違いかもしれないので、確認させてください。
SS20はUltraシリーズみたいに、パッチでアップデートはできませんよね?
- 424 :375 :02/01/05 15:33
- >>423
そのとうり!
このスレのちょっと前にもこの話題出てますよ。
SS20はEPROMです。(<−ムカデみたいなICです。)
- 425 :@ :02/01/05 15:59
- >>414
Solaris 7 以降は聞いてきたと思われ。カリフォルニア州の規格にあわせた
と思われ(たぶん)。インストールが終わって最初にリブートするタイミン
グだったと思われ。
・30分でパワーオフにするか(サーバとして使うなら N だぜ)?
・次のリブート時に同じ質問を聞いても良いか?
という内容だったと思われ。
>>412
ともども、
http://docs.sun.com/ab2/coll.28.15/SPARCHW/@Ab2TocView?Ab2Lang=ja&Ab2Enc=euc-jp&DwebQuery=OBP+OR+Update&oqt=OBP+Update
あたりを参考にしてくれ。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 16:16
- >>408は馬鹿と言うことで。
- 427 :421 :02/01/05 17:03
- >>424
SS20用の最新OBP(2.25みたいですね)が売っていそうな所など秋葉原にありませんか?
価格は5000円近くするみたいですが・・・・・
難しいですね・・・・・
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 18:53
- >>421
ここ言って聞いてみ!
>>391
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 19:50
- >>406
format -e で SCSI expert menu を有効にする。
そうすると、メニューに cache という項目がでてくる。
これで、read/write cache を enable/disable できよ。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 20:06
- >>418
Netraでも聞いてくる。
(Netra t1にSolaris7 11/99)
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 21:09
- >>429
ありがとうございます。
そんなオプションでキャッシュの設定メニューが出るのですね。
さっそく実行してうまく出来ました。
- 432 :421 :02/01/05 21:25
- >>391
ttp://fftl.www-jp.com/map2.JPG
ここがパレット・タ○ンで、旧ストレートの4階というのはどこの事でしょうか?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 00:03
- Ultra5格好いい!
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 00:29
- UltraSPARC2eの代2弾はいつごろ出るんだろう?
いくら安いとはいえUltra10より遅いBlade100はいやだ。
- 435 :434 :02/01/06 00:31
- なんかはずかしいな。
× 代2弾
○ 第2弾
でした。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 00:51
- >>434
blade100 ってそんなに遅いの?
- 437 :434 :02/01/06 02:54
- >>436
440MHzのUltra10と比べると浮動小数点の演算させるとやや遅めでした。
わずかにクロックが早くなっているので小さい計算では多少早めですが、
それなりに意味のある計算させるとキャッシュサイズの大きさが聞いてく
るのかな?と思いました。あとバススピードが83MHz(CPUが502MHzで
これの1/6)なのに対し440MHzのUltra10はバススピードが110MHzなので
その辺も関係あるかもしれません。
ただメモリが2GBものるのでメモリが沢山必要なものやディスクのI/Oが
多いものはBlade100の方が速い様です。
IIeのメリットって安い以外にあるのでしょうか?440MHz IIi搭載のBlade98
を出してくれないかなー(w
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 02:55
- >>436
んなこたーない
- 439 :妄想 :02/01/06 05:10
- Blade200
- UltraSPARC IIIe 800MHz
- 186pin DDR Memory 256MB (Max 2GB)
- E-IDE ATA100 HDD 40GB
- SBus x3
- PCI x3
- フレームバッファ/サウンド・オンボード
で、$1000位でいいです >Sun
っていうかこれじゃPCじゃねーかよ!
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:14
- なんでSBusよ…
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:15
- >>440
無いとなんとなく寂しいのです
- 442 :ナイコンさん :02/01/06 05:20
- >>439
現状を鑑みるにS-Bus*3よりも64BitPCIが欲しい
で、メモリはRegistered ECC DDR辺りだと幸せになれるかも
これだったらAthlon Dualマシン諦めて買いそうな気配どろり濃厚
若干遅くてもSPARCマンセー
#ナニに使うわけでもないんだけどね
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:30
- >>439
ナニゲにIIでなくIIIなんだな。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:33
- >>443
次世代ワークステーションのエントリモデルなのです
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:36
- >>439
Blade100の時も思ったが、どーせPC部品流用するなら
なんで120GBのHDDにしないんかと。問い詰めたい。
- 446 :妄想 :02/01/06 05:49
- Blade2000
- UltraSPARC III 1GHz x1 (Max 2)
- RIMM 256MB (Max 8GB)
- FC-AL HDD 100GB
- 64bit PCI x6
- I/O UW-SCSI
- フレームバッファ/サウンド適当のやつをオンボード
を、$3000で出してくれたら一生ついていきます >Sun
っていうかIA版にも気合い入れろよ!
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:53
- フレームバッファは Elite3D がいいなぁ。
Blade 用に Lite 買おうと思ったけど高い。
# 用途は Java3D の開発だけなんだが。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 05:54
- っていうか、SPARCマシンのサウンドはしょぼい・・・
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 06:14
- IDEでいいからhotswapできるようにしてくれ。fasttrakのように。
すこし気分出るので。
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 14:12
- Ultra10のしか知らないけど、Elite3Dってファンが付いててうるさくないですか?
- 451 :SS20に狂う予定 :02/01/06 14:32
- SS20が今さっき到着しました!
さっそく、OBPのバージョンをチェックしたいのですが、どこをみれば良いのでしょうか?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 15:02
- >>451
OBP で .version を実行するか、boot 時の banner
で確認。
- 453 :SS20に狂う予定 :02/01/06 15:05
- >>452
ありがとう!
DOS/V用モニタを使えるようにするコネクタをまだ用意してないので、チェックできない・・・・・
ハードウェア的にチェックする事はできないのでしょうか?
- 454 :375 :02/01/06 15:06
- >>451
いいなぁオーロラ1シャーシ
起動画面にて確認というのはダメですか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 15:09
- >>453
シリアルのクロスケーブル買ってきて。
シリアルをコンソールにすればいんでない?
あと、蓋あけて、OBP らしきものにバージョン書かれたシール
貼ってない?
- 456 :SS20に狂う予定 :02/01/06 15:49
- >>454
オーロラ1シャーシとは何の事なのでしょうか?
初めてPCを勝った時と同じくらいの感動です!
>>455
なるほど!
シリアルのクロスケーブルがあれば、OKですね!
蓋をあけてムカデの足みたいなのは見つけたのですが、versionっぽいのは書いていませんでした。
***-****-**という数字があったのですが、SS20のOBPのversionに当てはまる数字(2.22,2.25など)はありませんでした。
マレーシア産らしいです。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 16:10
- SS20って格好いいよね!
Ultraシリーズも横置きキボンヌ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 17:03
- >>457
1,2,5は横じゃん…
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 18:32
- Ultra10(Fujitsu OEM)注文しちゃいました!
もう家のSS20は限界です。
UltraSPARC 300MHz
Mem256MB
HDD4.3GB
Creator3D
マウス・キーボード付き
これで50K円・・・ちょっと高かったかな?
Ultraマシンは初めて触るので今からどきどきしてます。
とりあえずHDD増設の準備しとこ。
PC用のE-IDEで良いんですよね?
後、SPARC版Sol-8も落としとこ。
わーい。
- 460 :357 :02/01/06 19:15
- >>456
SS4/5/20などのピザボックス筐体のことだったような。
- 461 :357 :02/01/06 19:18
- >>459
いいなぁUltra10かぁ
300MHz、Mem256MB、Creator3Dで\50kならむしろ安いのでは!
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 19:37
- >>461
漏れも安いと思う。新品なら150万くらいするはず。
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 02:10
- >>459
80GB以上は認識しないと思うよ
- 464 :459 :02/01/07 11:22
- >>463
アドバイスありがとうございます。
富士通の流体軸受けのHDD 60GBが近所のショップで安かったので買っておくことにします。
- 465 : :02/01/07 15:15
- >>464
FはやめとけYO!
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 16:06
- >1,2,5は横じゃん…
でもUltra1,2は格好悪くない?
5はイイ!けど。
やっぱSS20が格好イイ!!
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 18:12
- そうか? SS20なんかよりUltra2が好きだが。厚みもあって。
俺的にはU5はダサい。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 20:26
- 俺もU5以降はFDのEjectボタンや筐体内部を見ると萎えてしまう・・・
コスト的に仕方がないが。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 20:52
- >>466
実物を触った事あるのか?
- 470 :466 :02/01/07 21:24
- >>467
なんか、U1,2って正面から見るとノッペリとしててなんだか格好悪い気がする。
U5の方が俺的に格好イイ!
>>469
SS20だけなら持ってます・・・お金が無くて買い換えられないのです。
U1,2,5は大学で触ったことあります。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 22:19
- カッコだけならSS2だな。
それと厚みがあってもいいならU10だって横置き用のゴム足ついてくるな(w
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 22:24
- SS20最高!
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 22:34
- SS20内部の束ねたSCSIケーブルは萎え〜
- 474 :357 :02/01/07 22:43
- >>471
U10って横置き逝けるの?
見てみてぇ!
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 22:54
- 適当な画像を90°回転すれw
- 476 :471 :02/01/07 22:59
- >>474
可能。ただしCD-ROMがちょっと使いにくく、Sunのロゴも回転しないという諸刃の剣。
しろうとにもちょっとお勧め。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 23:33
-
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 12:16
- 筐体デザインというか、かっこうならIPC/IPX(ランチボックス)に勝るものなし。
縦置き横置き、自由自在。
#あれで、Blade-100くらいのperfomanceなら…
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 13:30
- >>478
確かに可愛いですよね〜 俺も好きです。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 20:10
- 自分の机にのせて使うならULTRA5だな。
来月、職場で使ってるU5をもらえるんだが、
条件として18台全部引き取ることになってる。
2〜3台ならいいが、18台ってのはキツイな。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 20:12
- >>480
マジで 2 台くれ。
- 482 :474 :02/01/09 20:38
- >>480
ヤフオクで\30Kx15台で(゚д゚)ウマー
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 20:41
- >>480
ただしメモリーなしとか、そう言うオチはないの?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 20:47
- >>480
1台ください!
- 485 :480 :02/01/09 20:51
- マジで、本当に使ってくれる人なら、先着15名様に
差し上げたい。(東京都・赤坂まで指定日時に取りに来れる人限定)
んー、ここで自分のメルアド書くのも抵抗あるし、どうすればいいかな?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 20:53
- ではこちらのメールアドレスをお教えします。
ml@be.to
ですが連絡くださ〜い。
- 487 :481 :02/01/09 20:54
- >>480
やっぱ東京か...。
俺、大阪。残念だ...。
ひとときの夢を見させてくれてありがとう...。
- 488 :474 :02/01/09 21:03
- >>487
逃げちゃだめだ!w)
車でかっ飛ばしてきても割に合うとオモワレ!
- 489 :名無しさん :02/01/09 21:14
- >>480さん
atmosphere@ipv6.zzn.com
に連絡ください。
おねがいします。
- 490 :480 :02/01/09 21:36
- じゃあ、一時的に無料メールアカウントを作って、
U5もらってくれる人を受け付けることにします。
ULTRA5(270MHz・128MB・4GB)本体のみ
来月の5日以降になると思います。待っててね!!
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:38
- で、受け付けは来月5日以降ってことですか?
- 492 :480 :02/01/09 21:47
- うん、来月5日までに、受け付け用のメールアドレスを
ここに書き込みします。
それで、本当に使ってくれる人だけに限定したいんで、
メールをくれた人に「SOLARISクイズ10問」を出題して、
全問正解者・先着15名様とさせて下さい!
では、また!
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:47
- >>480
楽しみにしてます。
#電車で運ぼうと思っているので本体のみで幸いです!!
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:55
- __________________________
| Sun |
|\ /|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________
| |
| Sun ___________ |
| |∴∵∴∵∴| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________
| |∵ ∵| ______ |
| Sun | ∴ | |=====||
| |∴ ∴|  ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________________
| Sun _____ ______ |
| _______|___|__|______|o|
□∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 495 : :02/01/09 22:00
-
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 22:01
- 上のどうですか?
Sparcマシンが欲しいので絵を書いてしのいでいました。
>>486で応募したのですが残念だ。
今度の応募の時にまた挑戦します。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 10:19
- >>480さん
マジで楽しみにしてます!
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 12:45
- 知り合いからUltra10を貰ったんだけど全然使い方がわからない・・・
docs.sun.comは英語だし・・・
どなたか参考になるページ知ってる方はいませんか?
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 12:47
- >498
http://www.nova.ne.jp/
- 500 :498 :02/01/10 12:54
- 確かに英語を勉強しろと言うのはもっともな話ですが・・・
とりあえず手っ取り早く使ってみたいので。
まず、マウスをどこに刺して良いかわかりません。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)