■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
SUN安いぞ!おい! part2 〜BLADE1000買います〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:25
- 世の中にはワークステーションに憧れる人がこんなにもいます。
SUN以外の話題もどうぞ。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983841728/
- 303 :301 :01/12/31 02:32
- >>302
ふむふむ。
SS20で、M-Busが1つのモデルというのはないわけですね!
M-Bus1つに1つのモジュールが載り、1つのモジュールに1つのCPUが載っているものもあれば、2つのCPUが載っているものもある。
SS20にはM-Busが2つあるので、1〜4のCPUが載る。
SS20なのに、モジュールが1つしか載せられないのがあるのかな?というのが疑問でした。
答えは「ない」という事で理解できました。
どうもありがとう!
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 14:29
- >>302
面白い記事だなー
ss20でLinuxという手もあるのか(w
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 14:35
- 99年11月だからSSの値段が・・・
- 306 :梵 :01/12/31 17:15
- 初めてパソコン買うんですがサンマイクロシステムズ買え
といわれました。
この機械はいいの?
2ちゃんやチャットは出来るんですか?
インターネットもやれるんですか?
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 17:18
- >>306
教えてくんはうざったいな。
せめて聞くときくらいもう少し弁えろよ。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 17:21
- >306
この製品がお勧めです。堅牢なので初めての方でも壊れません
http://www.sun.co.jp/server/enterprise/10000/
- 309 :288じゃないが :01/12/31 17:25
- えと、なんかイロイロ頑張ってる人がいるようなのでジャンク屋でイロイロしてた頃の記憶を頼りにチィと書込み
2年前の情報掘り起こしてるので大嘘あると思うので軽く読み流していただけると幸いです
以前、HyperSparc200MHz@SS20刺してたこと有るけど確か2.25Rではおけだった記憶有り
ワタシの記憶の範囲では2.25Rが最新です
・・・調べてみたら2.25Rならおけっぽいですね
ttp://mbus.sunhelp.org/systems/sun/ss20.htm#t
2.25だと200MHzはアカンようですのでその辺ちゃんとチェックしてから落札するのが幸せかと
余談ですが実験でHyperSparc150MHz*2のM-Busモジュールを2つ載せて遊んだこと有るけど熱が凄くて運用出来なかった
物理的に乗るからナントカナランかとLEO抜いてFAN付けて頑張ってみたりもしたけど・・・今度は電源がお亡くなりに(泣
あの頃は若かった(遠い目
それとROSSの石ってジャンク屋以外でまだ手にはいるのでしょうか?
ROSS Technologyって既に会社として存在してなかった覚えが( ̄▽ ̄;
>>301
エライ昔のことでヨォ覚えてないんですけど確かロジックボードは前期後期で2種類有りましたね
見分け方は右側のFDDついてるトコに普通の5inchのCDが付けられるヤツが後期
逆にノートの薄型CD形状のしか付かないのは前期の方ですね
ロジックボードが違うと何が違うかと答えられないのがアレですが(^^;
Busとかの構成も同じですしね
後期の方はSunがHyperSparc載せてたモデル出してた覚えがあります
これに付いてたOBPが2.25だったよぅな
あ、あとジャンク屋仲間では若干熱耐性が上がってるとの噂でした
#あくまで噂なので真実は判らず
>>302
うぁ・・・懐かしい記事だ 氏は元気なのだろうか(謎
>>304
ウチのDNS鯖はVine Linuxで運用してます
Solaris入れても良かったんだけど重かったのでLinuxです
ただVine使うんだったらSPARCである必要性が全く感じられない今日この頃
クソ重かったけどSolaris7にでも入れ替えようかと思ってます
#メンドイからこのままの可能性大だけど(逝
なんか余り役に立たないぁゃιぃ情報ばかりでスマソ よってsage(^^;
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 17:26
- >>306
この機械は良いのかと問うなら良いと答えよう。
2chも見れるし、専用ブラウザも開発されている。チャット機能はデフォルトで付いてくる。
「インターネットをやる」という意味がよくわからないが、インターネット接続は当然できるし、
WWWのブラウザも付属している。
今なら液晶モニタつきで19万で買えるぞ。
http://online.plathome.co.jp/camp/sunblade/index3.phtml
ところでこっから来たのかな?
「サンマイクロシステムズ」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1009776144/
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 17:27
- >>308
おいおい、そんな上位機種は初心者には酷ってもんんだろ
>>306
http://www.sun.co.jp/sunfire15k/
こっちの方が初心者には優しいと思うよ
- 312 :梵 :01/12/31 18:41
- 親切な皆さんありがとう御座います。
初めて買うパソコンなので>306さんのすすめるやつ
を買おうかと思います。
買ったら報告させていただきます。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 18:47
- おい、本当に買っちゃったらどうするんだよ!
パソコンじゃなくてワークステーションじゃん!
梵がネタだとしても、心配でマジレス・・・・・
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 18:55
- >312
306って自分やん...
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 19:01
- つまり、自分の欲しいものを買う。これ正解。
- 316 :梵 :01/12/31 19:06
- ごめん>310さんだった。
パソコンじゃないんですかこれ?
DVDも見れるし、インターネット出来るんですよね
ウィンドウズってかいてあるし。
すいませんもう一つ教えてください。ADSLは出来るんですか。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 19:09
- ADSL出来るってどういう意味?
- 318 :313 :01/12/31 20:12
- >>316
DVDもOK!
インターネットもOK!
ADSLもOK!
買って後悔してもいいなら、買ってみるのもいいかも。
冬休みはこんなのばっか・・・・・・
- 319 :梵 :01/12/31 20:17
- なんか不安になってきたサンマイクロシステムズ
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 20:55
- Sunのオンラインストアで、
Blade100 + PCi IIカードのセット買っとけばいいんだよ。
windowsもバリバリ動くぞ。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 20:56
- >梵ちゃん
一番安いのはこれだよ!
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='7089'&rows=1&append=7089&kitem=1181037000009&vitem=1&details=1
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 20:59
- リンクにならんかった・・・
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent='7019'
- 323 :梵 :01/12/31 21:21
- >322さんコピー、貼り付けで見れました。
このパソコンはPCカード付いてないですね
デジカメはUSBがあれば大丈夫ですよね?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 22:11
- >>323
何も心配することは無い。さぁ買おう。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 22:22
- >梵ちゃん、
ネタだよね(w
Linux や FreeBSD が不自由なく使えるのなら Blade 100 も使えるよ。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 22:56
- >>323
な〜んかネタっぽくないんだよなー。
素直にSOTECでも買っておけ(藁
- 327 :梵 :01/12/31 23:15
- >325うーん、意味不明。
なぜ気に入ったかと言うと、友達が良いと言うのと
見た目が良いからです。紫色ですし。
やっぱりサンはバイオとかとちがうのかな
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 23:31
- >>327
Solaris と Windows の違いがわかる?
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 23:39
- う〜ん、SPARCマシン欲しいな〜。
Ultra5/10/30なら手頃に手に入るんだけど、
どうせなら60/80でデュアル仕様にしたいんだよなー。
でも高いしなー
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 23:41
- >梵
だから、Blade100 + PCiIIのセットを買えって言ってるだろ。
いい加減ウザイぞ。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 23:42
- ヤフオクでOEMって表記しないやつムカツク。
- 332 :ごんべ :01/12/31 23:42
- >>327
Sun は止めた方がよろしいかと。
「やっぱ使えね」となった場合、ヴァイオの方が「下取り」の価格がよろしいかと。
自分もそうだけど、大学や勤務先で Sun を使ったことがなくて、近所に相談できる人も
いない場合、お金をドブに捨てることなります。
おぉ、「紅白」は白組が勝ったみたいだな。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 23:54
- >>327
こっちの方がかっこいいぞ。今流行りのリナックスも動くし。
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/zseries/large/hard/g6.html
- 334 :333 :01/12/31 23:56
- 友人に持っているところを見せたら、間違いなくスゲェと言われるぞ。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 23:58
- >>330
オマエの方がウザイよ。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 00:10
- >梵ちゃん
これを読んで理解できるのなら、買っても損は無いと思うよ。
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/tips/Blade100/
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 01:18
- もぉーーー!!
相手にするなよ。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 01:46
- >>335
つまんねぇ自作自演するな >梵
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 02:41
- >>338
オマエ、前スレで Blade 100 は、糞だとか言っていたヤツか?
ウザイ、引っ込め!
- 340 :梵 :02/01/01 02:42
- みなさんおめでとう御座います。
Solarisってまったく知りません。ちなみにウインドウズも知りません。
>336とかも良く読んでみます。
>335は新年に命じて僕じゃないです。
色々と勉強して見ます。
皆さんありがとう御座いました。
もし買ったら報告させてください
今年も2ちゃんの皆さんに神のご加護がありますよう。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 02:48
- >>340
> Solarisってまったく知りません。ちなみにウインドウズも知りません。
今は MacOS?それとも i-mode?
- 342 :梵 :02/01/01 02:56
- 実家のパソコンです。IEはなんとなくわかります。
もし次に僕がここにくるとしたら何かパソコンをかったときです。
そのときは挨拶させていただきます。
それではおやすみなさい。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 03:03
- >>340 Brahman
そんなヤツが何で2chなんか知ってるんだぁ?
- 344 :野 ◆RbZL6NeQ :02/01/01 03:06
- >>272
>>275
ご指導サンクス!
結局、夏場までフロントファン止めることに決定。
今日はHDD求めてアキバを徘徊したがIBM-DPSS(SCA)しか無かった。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 14:02
- ホントにBlade1000買った人いるの?
- 346 :じゅん :02/01/02 18:51
- BLADE1000 = 59,800円のパソコンと同じ程度と思われ。。。
BLADE100と同程度のパソコンは、もう売ってないと思われ。。。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 21:45
- 買う気満々だったけど
このスレ見て萎えた……
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 00:09
- SPARCstation20って、店でもこんな値段
ベースに良さそう!
http://www.bustag.co.jp/scripts/only_shousai.asp?reqID=67483
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 01:41
- しっかりした目的ないと買っても後悔するかも・・・
最近の安いPCより遅いし・・・
友達のBlade100、もう3ヶ月も電源入ってないらしい。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 01:55
- Blade 買ってもいいけどかっこわりいよ。
- 351 : :02/01/03 02:34
- Blade100とUltra5どっちが性能いいですか?
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 08:55
- >>351
そりゃあB100の方が速いけど、
U5は、ヤフオクで3〜5万円で買えるよ。
それにU5はカッコいいし、そこそこ高級感もある。
どうせ数ヶ月もすれば部屋のオブジェになるわけだから
選ぶなら絶対にU5!
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 09:04
- Sun買って、1年以上、コンスタントに週に3回以上は電源入れてるって人いる?
いたらマジで怖い。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 09:37
- うぜーんだよ、この厨房どもは。
おめーらは SOTEC で十分。
上見るなや、な、カスども(藁
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 09:53
- ↑ BLADE100買って、後悔してる奴だね。哀れーーー
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 10:10
- >>353
そういう使い方する人は、SUNを買わない
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 12:26
- >>353
電源ボタン押すのは1年に一回くらいかな。
ずっと動きぱなしだよね、PCって普通。
きみの SOTEC は一日何回位リブートさせるるんだい(藁
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 12:49
- >1年以上、コンスタントに週に3回以上は電源入れてるって人いる?
確かに、↑の発想ってわかんないね?汚れの WS はパッチ当てる
時くらいしかリブートしないんだがなにか(年に数回)?
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 13:17
- >>357-358
おめーら、腐れアメリカ帝国主義に毒されてるんじゃねぇ!
電力資源を無駄使いしないで下さい。
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 13:45
- 関係ないがBlade100の電源管理機能。
低電力モードになると電源LEDが点滅するらしいが
俺は一度もその状態を見たことがない.。
どういう条件でなるんだろ?
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 14:18
- >>358
リブートなら電源ボタンにはさわりませんよね。いわんや電源落ちないをや。
>>360
ディスプレイじゃなくて本体のLEDが?
みとことないなー、いつも黄緑色に点灯しているな。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 14:30
- >>353
>「1年以上、コンスタントに週に3回以上は電源入れてるって人いる?」
って、最初読んだとき「そんなにシャットダウンする奴はいない」って意味
かと思ったYo!
週に1回もリブートしたら多すぎる方だと思われ
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 15:42
- >>362
そのうち、何%ぐらいが生産的な仕事をしている
blade100なんだろ。。。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:15
- >>356
つーかさー、本当に必要な人は去年の4月に即購入してるか、4月より前に輸入
ttp://moso.borogrammers.net/moso/diary/?200104a&to=200104032#200104032
してるんじゃないの?
極論すれば、今頃になって買う買わない言ってる人間には必要ないように思われ。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:20
- >>364
Blade100についてはそうだね。
当時Sunを個人で欲しい人がウハウハしながら待っていたのがBlade100
だから、間違った考察ではないかもNE。
#スレのタイトルはBlade1000だけど(w
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:41
- 俺は、BLADE-30が、69,800円で発売されるまで待つつもりだよ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:52
- Blade 100 は、ボロ糞に言われてるのに中古市場に出回らないね。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:58
- >367
今年の後半あたりから大量に出回るな、きっと。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 21:34
- >>368
なじぇに?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 21:37
- 汚れは、BLADE-15 が、34,900 円で発売されるまで待つつもりだよ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 22:02
- いま >>364 がいいこといった!
- 372 :ごんべ :02/01/04 03:08
- >>352
Ultra5 はビデオカードの選択の幅が狭い。
ま、使わないんだったらどうでもいいだろうけど。
- 373 :ごんべ :02/01/04 03:11
- >>348
Bus and Tug って中古のパソコン屋。
Workstation を買うなら止めたほうがいい。
- 374 : :02/01/04 06:50
- >>348 >>373
俺もそう思う。
ゴミ好きや献金好きにはどうぞ〜
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 08:51
- >>373
漏れもヤフオクで出回ってるUltra5を落札したが
HDも増設できないし。ビデオカードはATIのやつが
ついてたと思う。ところでUltra5のメモリーって
DOS/V屋で売ってるPC-100ECC DIMM でいいの?
- 376 :ごんべ :02/01/04 08:57
- >>374
恥をさらすようだが、バスアンドタグで IPX の Xerox への OEM を買ったことがあるのよ。
届いて筐体開けてみたら、埃だらけ。エアブローもしてないの。
おまけに HDD の中身、前の持ち主のものがそのまま入っていた。すげぇ非常識。
- 377 : :02/01/04 11:08
- >>374
取り置きで買った時、ゴミのような小さなメモリが銘柄バラバラで満載!
たしかに合計は合ってたけどな。それとフレームバッファもボロい奴。
発売時とマッチしない構成だ。
OSがそのままだったので起動するとfsckがかかるし、lastを見ると
注文から取りに行くまでに起動のlogが残っているしさ。
なにやってんだ、おまえらは!!
あとあそこのアルバイトもゴミばっか・・・ 鬱だ。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 12:54
- そもそもBLADE100なんて売れてないんだから、
中古市場でも出回らないだろうが。
まあ中古価格は、6〜8万ってとこかあ。それでも要らないけどさ。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 13:06
- そうなの?
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 14:11
- 出たあ! Sun Blade10 89,800円!
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 14:19
- BLADE10 の詳細は、
http://www.cheezey.com/thundercats/fanfic/blade10.htm
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 14:47
- >380
どこ?
- 383 :@ :02/01/04 15:53
- >>375
フロッピーを諦めれば、HD 1台追加できるとおもわれ。
- 384 :SS20に狂う予定 :02/01/04 16:31
- Bus and Tugで注文したYO!
メールの返信もはやくて、対応も最高に良かったぞ。
まだ商品は届いてないけど、届いたらレビューします。
SS20です(w
- 385 :ごんべ :02/01/04 16:37
- >>384
どんなCPUで、メモリ、ディスクはどんななの?
ついでにビデオカードも。モニタはPC用を使うの?
で、一体いくらで買ったのかしら?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 17:47
- 気がつかなければ吉でしょう(w
- 387 :SS20に狂う予定 :02/01/04 18:03
- >>385
HyperSPARC 125MHz、64MBRAM、1.2GBHDD、TurboXGX
モニタは後で、Sunのを買う予定。
CPUもHyperSPARC-200MHz*2にしようかな。(OPBのversionによっては)
それまでは家に余ってたDOS/V用のCRTを使う予定。
価格は12800円。
おまけでマウスとキーボードもつけてくれた。
- 388 :ごんべ :02/01/04 18:07
- >>387
ありがとうございます。参考になりました。
CPU より、まずはメモリを増やされた方がよろしいかと。
もっとも 200pin 64M DIMM って結構しますけど。
- 389 :SS20に狂う予定 :02/01/04 18:11
- >>388
アドバイスありがとうございます。
今まではPCしか使ったことがないので、助かります。
200pin 64M DIMMを探しに秋葉に行くのも楽しそう・・・・
- 390 :ごんべ :02/01/04 18:36
- >>389
トータル64M ということは、16M*4 か 32M*2 ですよね。
ご存知だとは思いますが、SS20 は Pentium みたいに同一容量の DIMM を
2枚単位で増設するので、探すときは気をつけてくださいね。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 19:05
- >>390
SS20 のメモリって、一枚単位でOKでしょ?
もしかして俺、間違ってる?
>>389
私は、Sunのメモリーなら秋葉のパレット○ウンの左側とか、旧ストレートの4階とかで
買ってます。
- 392 :初心者 :02/01/04 19:09
- Sunって、働く上ではいい会社なのでしょか??
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 19:13
- 貴方の英語力と技術力が最高レベルである場合、USのサンで働くのなら
良い会社なのではないでしょうか。Hiuraさんなどを見るに。
- 394 : :02/01/04 19:19
- >>391
SS20は一枚単位で正解です。
二枚単位はUltraです。
質問ですが秋葉のその場所だとおいくらで売っています?
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 19:59
- >>375
Ultra5のメモリは専用でなかったっけ?
あと、FDDの上に無理矢理HDDを載せることもできるよん
まぁ、IDEケーブルは別途購入する必要があるのと
あらかじめOBPをアップデートしておく必要があるけど
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 22:34
- >>394
すみません。
最近の値段はわかりません。
以前は 64MB 4500円でした。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 22:49
- >>396
ありがとうございます。今度行ってみます。
- 398 :ごんべ :02/01/04 23:05
- >>391 >>394
間違えて覚えていたみたいです。すみません。
ついでに、4枚単位で増設というのは何ですか?
SS5は1枚単位、SS20は2枚単位、Ultraは4枚単位って覚えてました。
どこで間違えたんだ?
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 02:25
- ttp://www.ets.co.jp/supply______other/supply_other.htm
にある
Sun Ether + WIDEディファレンシャルカード
10BASE-T (RJ45) / FastWIDEディファレンシャル SCSI (68pin)
Sun Swift Adapter
10/100BASE-TX (RJ45) / SE WIDE SCSI(50pin)
100BASE-TX MU(S-bus)
【PC-LA7030】
はそれぞれ、どういう意味なのでしょうか?
S-BUSに接続できる、10/100Base-TXカードを探しているのですが、どれを買えばいいのか分かりません。
どれもS-BUSのカテゴリに入っているのですが、SCSIという記述もありますし・・・・・
- 400 :幕寝利 :02/01/05 03:28
- >>399
Fast Ethernet Adapter なら、Swift が良いのでは?
モノはコレ↓
http://sun.co.jp/telesales/Vol24/connectivity/50.html
PC-LA7030 ってのはよく分からないけど、サードパーティ製では?
そうなるとサポートが心配な面もあるし・・・。
Swift なら S-Bus タイプも現行製品なんで、\6K 位の価格差なら
安心料ということでどうかなぁ。
Ether+Wide Diff. は 10BASE-T とディファレンシャル SCSI の組み
合わせなのでご希望の Fast Ether は使えないよ。
ディファレンシャル SCSI なんて、繋がるデバイスもほとんどないし、
個人利用に限って言えば存在価値はないと思う。
- 401 :幕寝利 :02/01/05 03:33
- >>399
言い忘れてた。
Swift は Fast Ether + Wide SCSI のコンボカードなんで、
SCSI コネクタは 68Pin が正しい。
SCSI を使うつもりがあるなら注意してね。
リンク先にはないけど QFE というカードもあって、これは
Quad Fast Ether といって Fast Ether が4ポートついてる。
安い値段で手に入れば、意外と面白いかも。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 08:06
- Ultra5 買って動かしているけど、すぐサスペンドモードに落ちてマシンが
寝てしまいます…サスペンド無効にするのはどうしたらよいのですか?
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)