■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
SUN安いぞ!おい! part2 〜BLADE1000買います〜
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:25
- 世の中にはワークステーションに憧れる人がこんなにもいます。
SUN以外の話題もどうぞ。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/983841728/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 11:43
- 続くのか。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 12:08
- 続けよう!
- 4 :3 :01/12/23 12:09
- >>1
よく見たら Blade 1000 になっとるやんけ! ゴルァ!
- 5 :不明な@機種さん :01/12/23 12:30
- やっぱ買いたくないなぁ。
業務じゃなきゃ、自宅にSolaris置いときたくないナか
- 6 :仕様書無しさん :01/12/23 12:43
- 64bitならItaniumが欲しいけど高くて手が出ない。
SPARCでLinuxを動かしてみたい
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 12:56
- さすがに1000は買う奴は相当のSPARCフェチだろう…
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 13:47
- Sparc Station 2を玄関先に飾ってあるからこれ以上Sunはいらない。
一緒にNEWS1850とPC-9801VX21もかざってある。
- 9 :名無し~3.EXE :01/12/23 14:31
- >>8
カッコ(・ω・)イイ!!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 15:44
- こんなスレ続けてどうすんのさ?
BLADE100、欲しいなら勝手に買えばいいじゃん。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 15:49
- わーい!!パート2だぁー♪
このスレ大好き♪ チュチュ♪
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 15:52
- Sun Balde100を買った同士諸君よ!
今こそ、その価値を語り合おう!
- 13 :11 :01/12/23 15:57
- Balde100は、持ってないけど
SS10は、持ってるよ。
- 14 :俺はPC買った :01/12/23 16:11
- BLADE100が発表になった時「安い!俺でも買える!」と思ったけど
仕様をよーーく見たら、「高い!PCの方がいいや!」と思った。
でえ、結局、PC買ってWindows2000とINTEL版SOLARIS8のマルチ
ブート環境にして使ってるよーーーん。LANカード選びに苦労した。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 16:28
- intel版Solarisで商用ソフトってなんか出てたっけ?
どうせならLinuxいれた方がいい気も
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 16:32
- いろんなPCメーカーはどうかわかんないけど。
とりあえず、壊れたらオンサイトで直しに来てくれる。
一年間無料。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 17:04
- "Solaris on Laptops"
http://www.sun.com/bigadmin/features/articles/solarisOnLaptops.html
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 17:11
- Sun Blade100が出た時、コンパイラ・バンドルキャンペーンに心が揺れ
たけど、結局買わなかった。
- 19 :名無しさん :01/12/23 17:16
- SS20買ったが眠ってる・・・鬱
HDうるさくて眠れないんだもん
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 17:17
- Sun Blade100が出た時、コンパイラ・バンドルキャンペーンに心が揺れ
て、即買ってしまった。
- 21 :11 :01/12/23 17:28
- SS10が中古で売ってたとき、Sunのロゴに心が揺れ
て、買ってしまった。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 17:34
- 先月、中古のUltra5を買った。
Solaris8をダウンロードして入れた。
それで目的は達成した。もう3週間以上も使ってない。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 17:52
- まあ、そんなもんですよ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:03
- Windowsなら、ゲームしたり、MP3聴いたり、DVD観たり、
エッチ画像を楽しんだり、色々と面白いことできるけど、
Solarisじゃ、あんまし楽しめないよね。
やっぱ、個人でSolarisは必要ないと思うよ。使い道ないもん。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:06
- >>24 視野の狭い方ですね
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:07
- とりあえず、MP3聴いたり、DVD観たりエッチ画像を
楽しんだりはできる。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:18
- 職場ではSOLARISユーザだが、
自宅ではSOLARISは100%不要だ。
自宅でSOLARISを使ってる人って変人だろ。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:34
- Blade100を買ってしまった同士諸君よ、
自分の愚かさを語り合おう!
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:42
- >>19 確かに回転音がうるさい。
俺は新品4GBのHDDをヤフオクで1,500円で購入し、全て入れ替えたぞ。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:48
- SS5,SS20のピザボックがお気に入り。
内部の造りも良く考えられており、気に入ってます。
起動時のSunのロゴ(F/B)見るだけで幸せ!
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:53
- Blade100のフロッピーは手動イジェクトだからなー。
SS1みたくオートにしてくれよ。
そしたらそこんとこだけはPCに自慢できるのに(w
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 18:59
- >>31
でも、マクには自慢できないよ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 19:39
- ぶっちゃけた話、俺もBLADE買って後悔してる。
買って2,3週間は、WEBサーバやMAILサーバ設定して、
遊んでみたけど、もう飽きちゃったよ。やることねえよ。
15万、別なもんに遣うべきだった。今年の俺の大失敗。
- 34 :11 :01/12/23 19:59
- 飾りになるよ。飾りに
友達がきた時に自慢もできるもん
ちなみに私はインターネットにも繋げてません。
だってわかんないもーん。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 20:18
- ボクも 昔の SUNの ちっこいBOXタイプがあるよ。
こっちのほうが好きだな。X68みたいに自動イジェクトだし。
Blade 見たときは えー かて思う
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 20:39
- Blade 100 にコプロを入れて使っている人居る?
これなら Blade 100 に飽きても、普通のPCとして使える。
- 37 :33 :01/12/23 20:41
- 結局のところ、LINUXでもできることしかしなかった。
とういかSOLARISでないとできないってことあるのかな?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 20:59
- >>37
逆のことの方が多いんじゃない?
LINUXには出来るがSOLARISにはできないパターン。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 21:12
- Solarisシステム管理の実習は、Solarisじゃないとできない。
これじゃダメ?
結構、職場でSolarisを使ってる人多いでしょ。管理者不在の時、
システム管理の知識があれば、周囲からちょっとは尊敬されるかも。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 21:13
- >>38
すべて大文字で書くお前はどちらでもなにもできんのでわ?(ぷぷ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 21:14
- ちょっとだけでは、高いっすよお
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 21:14
- >>36
ハァ?コプロ? SunPCiのことか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 21:15
- >>40 お前だって、何もできないだろう。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 21:57
- >>42
>SunPCi IIpro コ・プロセッサカード
SUN もコプロと言う表現を使っているけど何か?
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:00
- >>40
>すべて大文字で書くお前はどちらでもなにもできんのでわ?(ぷぷ
日本語は正しく使いましょうね。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:12
- >>40
よく判ったのぅ。ワシは、(Free)BSD 使いじゃけん。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:41
- >40
お前、SUNとかUNIXよりも、まずは国語しっかりやれよ。
馬鹿は書き込みするなよ。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:51
- >>32
X68K にもできないよ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:53
- >>34
周りはみんなSUNマニアなの?
一般人に、PCの方がいいと思う、とか言われて鬱にならないか?
>>39
管理者不在の時誰でも管理できるような管理の仕方は、なんだか気味が悪いんだけど。
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 22:56
- このスレ、
厨房をひきつける魅力があるようだな。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 23:03
- で、結局、SunPCi IIpro を使っている人は居ないのね・・・
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 23:16
- PC-UNIXとUNIXはどう違うんでしょうか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 23:17
- PCで動くか動かないか
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 23:26
- ワークステーションというのはPCとどう違うのですか?
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 23:46
- >>54
PC-UNIX は、UNIX のクローンで UNIX では無い。
昔の PC-UNIX なんちゃって UNIX で本物に遠く及ばなかったが、
今は余り変わらんかも?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:12
- 以前LinuxでSoftware RAID5組んだ時、ディスクが常時アクセスしっぱなしになり
まともに使う気になれませんでしたが、Solaris8のDiskSuiteでRAID5では、その
様な事は無く、安定して使えました。
Linuxはディストリビューションによって環境設定に違いが有り(現在は統一され
つつ有りますが)、戸惑うことがあります。
そんな私は、LinuxとSolarisを両方使っています。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:18
- Blade 100 + Solaris はどのくらい安定してるのかな?
OS クラッシュが皆無なら買ってもいいけど。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:19
- >>55
んー?
Solaris for IntelだってPC-UNIXだしょ。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:20
- >>57
> Blade 100 + Solaris はどのくらい安定してるのかな?
> OS クラッシュが皆無なら買ってもいいけど。
どのくらいってどうやって答えればいいの?
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:20
- ちなみにBlade100の動作音はどうですか?
ファンの音とか静かですかね?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:24
- >>57
今年の夏くらいから使ってるけどクラッシュは一度も無い。
まあUltra10でもハード故障以外でクラッシュはしたこと無いが。
>>60
周りのマシン達がうるさいのでよくわかりません。
ただビープ音がうるさい。音量調整もできない。
- 62 :57 :01/12/24 00:35
- >>61
数ヶ月間クラッシュなしですね。ネスケとかは安定してます?
Linux のネスケは頻繁に落ちるもんで・・
DOS の時代は、PC でもクラッシュは殆ど皆無だったのですけどねぇ。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:39
- どうでもいいけど、Windows2000だってクラッシュはしないぞ。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:49
- >>63
Win2k もドライバ絡みだと簡単にクラッシュするよ。
Linux や FreeBSD もドライバ廻りのバグには弱い。
Blade 100 だと、そんな心配はしなくていいのでは?
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 00:51
- 棒茄子で買うかのぅ。 >Blade 100
- 66 :57 :01/12/24 01:07
- >>62
ネスケは4.7xですが、JavaScriptで死ぬことが結構あります。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 01:11
- blade100を買うならNetra X1のほうがいいよ!
ディスプレイ、キーボードが接続できないところが、熱いじゃん!
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 06:29
- >>64
「どんなOSも、ハードとドライバ次第だよねぇ」と書こうとしたら、
今まさにWin2000にBSOD喰らった(w
フォームに文字打ち込んでる最中に「ばちん」とか言っていきなり
堕ちたのは初めてかも。
# つか、Win2000ってBSODの画面に表示される情報減ってるじゃん。
# *BSDみたいにkdb上がる訳でもなし、これじゃどのデバイスが原因
# でコケたかわからんぞ。NT4から退化してどーするよ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 08:01
- >>68
コントロールパネル -> システム -> 詳細 -> 起動と回復 -> 設定
で「自動的に再起動する(R)」をオフにすれば、レジスタダンプの画面出るよ。
メモリダンプもしてくれてるはずだから、イベントビューア見てみれ。
(デフォルトでは最小ダンプだけど、メモリイメージを全部ダンプすることも
できる)
XPになると、次に再起動した時に、ダンプイメージをMicrosoftに送るか
どうか聞いてくる。(オプションで変えられるけど)
- 70 :68 :01/12/24 09:32
- >>69
ありゃ。「自動的に〜」は外したつもりだったけど、いつの間にか付いてた。
どうもありがと。
# スレ違い板違いスマソ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 10:37
- >>67
しかし再インストールにはもう一台Solarisマシンが必要になる
危険も伴う諸刃の剣。
- 72 :67 :01/12/24 10:42
- >>71
え!?
Solarisマシンじゃなきゃいけないの?と。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 11:05
- PCiII ならもってるぜ、ドラは 2.2.1。
Memory 256MBytesのせて NT 4.0 いれてる。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 14:23
- >>66
やっぱ、ネスケはネスケの品質ですか。。
まともなブラウザとメーラー(これは沢山ある)があれば
Blade 100 でも全然問題ないんですけどね。
>>67
デスクトップ機として使いたいので却下。
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 15:21
- >>73
PCiII の動いている時の方が多いと、ちょっと悲しいかも?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 15:43
- 自宅でWebサーバ、DNSサーバ、メールサーバとして使うためのWSを
購入しようと考えています。
そこで、お勧めの一品を教えて下さい。
今のところ良さそうだと思ってるのは、何かと話題のBlade100、67が熱いといっていたNetraX1、定評のあるUltra2
NetraX1はディスプレイやキーボードが接続できないとの事ですが、シリアルポートで端末を接続して、ネットワーク経由でインストールするということですか?
WSははじめてなので・・・・
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 15:47
- サーバとして使うワークステーションを買うのか…
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 15:48
- >>76
X1はWSじゃないぞよ。安価サーバ。
X1ってCD-ROM付けられない上にSCSIも積んでなかったと思うので、
初期導入されているOS潰して入れなおす場合は要ネットワークインストール。
特にこだわりがなければBladeでいい気がする。
安価に済ませるのであれば頑張ってパーツ集めてIAでやる。
使途だけが問題で、OSにもこだわらないのであれば
LinuxやFreeBSDでいい気もする。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 15:58
- >>76
サーバとしてだけ使うの? 勿体無いなぁ。
FreeBSD とかの方がいいんとちゃうの? サーバなんて一度設定して
しまったら、後は何もすることが無いよ。
Sun 萌え〜の人なら止めはしないけど。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 16:00
- >>76
Sun Cobalt Qube なんかどうよ?
一応、Sun ブランド。設定もバカチョン。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 16:02
- SunにこだわるならLinuxマシンじゃだめなんでは……
私はQube2にNetBSD載せて使ってますが(w
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 16:31
- DEC,HP亡き今、Sunしか無いもんね。
- 83 :76 :01/12/24 16:39
- なるほどなるほど。
既にFreeBSDがServerマシンとして稼動しています。
WSの主な使い道(Server以外)としてはどのようなものがあるのでしょうか?
自宅にSolarisがある(for Intelじゃ駄目)と何か格好良いような気がして・・・・
パソコンじゃなくてワークステーションが欲しいです!
Serverとして使いたいと書いたのは、私自身知識がなく、Serverぐらいしか思いつきませんでした(w
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 16:58
- うおー遅いといいつつコンソールを生で使う
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:01
- >>83
>パソコンじゃなくてワークステーションが欲しいです!
そう思える貴方は、Sun を買う資格が十分にあり!
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:02
- 漏れのとこ Blade 100 + Solaris 8 だけど OS どころか CDE が落ちたこともねーな。
もち365日上げっぱなしでね。
Winだと OS が落ちることが体験できるのか?ちょとうらやましいかも(w
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:07
- なんで自宅にワークステーションがあると格好いいと思うんだ?
自慢できるとか言っているのもいたけどよ、さっぱりわかんない。
Blade100買えばPC未満とバカにされ、中古のUltraやEnterpriseは産廃だぞ。
冷静に端から見れば、相当ぶざまだよな。
こういうのは純粋に好きだから買うものだろう。趣味の領域。
そうじゃないと、結局使わなくなって終わりだよ…
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:11
- >>87
あんた暇人だね。なんで人に心配ばかりしてんの?(w
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:12
- 19インチラックでーんと置くとそれなりに見栄えはするが。
#家電もラックサイズのがほしいとか言ってた剛の者もいる
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:25
- >>88
君の文は変だよ。もしかして、このスレの40か?文体も似ているし。
国語ができない馬鹿は書き込みするなよ。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:32
- >>86
それが当たり前なんだけどね。
GNOME なんか落ちて当たり前。ハァ・・
>>90
確かに変に日本語だ。
- 92 :86=88 86が初出さ :01/12/24 17:42
- >>90
あんたは日本語が不自由みたいね。もう一回かいてやるか、馬鹿にもわかるようにね。
アンタは暇そうだねぇ。
人の心配してる暇があったらコードの1行でも書いたら。
それとも趣味なのかい?人の財布の中身を心配することが。
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)