■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

viクローンは何を使用するか

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 00:01
今使用しているのはjelvisですが何か?
愛用しているvi教えろ…教えてください

2 :どうよ? :01/12/19 00:03
vi
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/974563729/l50

3 :エディタ作ってる人。 :01/12/19 00:04
GRAPAD
この板の下がっている某スレで作ってるエディタです。
バージョンがあがったらそのスレあげます。

4 :1 :01/12/19 00:06
>2
わざわざ スマソ。感謝

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 21:47
>>1 jelvisか。昔 486DXマシンで使ってたな。いまはjvim3+skkだけど。
jelvisってskkservにアクセスするパッチとかあるんだっけ?

6 :1 :01/12/19 21:59
分かりません。適当に使っているだけですから

7 :1 :01/12/19 22:01
>5
skkはいいですか?kinput2しか使ったこと無いもので・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 22:32
Webサーバ上で使うにはskkfep内蔵jvimはお手軽だね。
実行ファイルひとつ+辞書ファイルひとつだけで済むから。
サーバにwnnとかcannaとかなんかは入れたくないけど、
かといってHTMLの誤字を直すだけのために別マシンで
編集して転送するのも面倒なんてときはこれでちょちょいと。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 00:17
vim6 + (skkfep | skkinput) マンセー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 02:18
emacs の vi-mode, vip-mode, viper-mode は
vi clone ですか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 11:55
vi clone といっていいだろう

12 :名無しさん@Vim%Chalice :01/12/20 14:17
つーかvim6以外いいのあるの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 14:36
nviにきまってるじゃん。

14 :5 :01/12/23 01:54
>>7 うーん。いい、というか……
私はshellもviバインドで操作するんだけど、viバインドに慣れると
emacsバインドに戻れなくなる、というのと似ているかも。
だからみんながみんなそうだというわけでもないね。


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)