■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 07:02
- シリーズ一周年突破 第10段
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006505912
歴代スレッド、FreeBSD関連サイトへのリンクは >>2-10
こっちもチェックしてみてちょ。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 14:37
- >>898
configure が作る名前だよね。
こいつはCPU_TYPE-MANUFACTURER-OPERATING_SYSTEM という形式なので、
いろんなメーカーが作ってる IA32 PC は unknown でいいと思われ。
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 14:58
- >>900
mount -t nfs -t msdos aho:/mnt/win /win
mount: only one -t option may be specified
だめみたいでした。
mount -t nfs msdos aho:/mnt/win /win
これもだめでした。
なんか別にソフトが必要とかないですよね?
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 15:02
- >>902
mount -t msdos aho:/mnt/win /win
でいいんでないかい?
nfs server, client の OS はなによ?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 15:03
- なぜ -t nfs を削らないのかと小一時間...
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 15:07
- >>903
両方ともFreebsdです。
mount -t msdos aho:/mnt/win /win
msdos: aho:/mnt/win: No such file or directory
ちゃんとマウントしてるのになんでー〜?
もしかしてサーバーの方でjamsdosでマウントしてるからでしょうか?
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 15:08
- >NFS でwindows領域をマウントはどうやるんでしょうか?
と言ってるんだから -t nfs でいいんじゃないの?
Windows 側で NFS サーバが動いていることが前提だけど。
NFS サーバ側のエクスポートの設定がおかしいんでしょ。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 15:14
- >>906
説明不足でした。
NFS鯖はFreebsdでwindowsも共存(/mnt/win)さしているのでそれも別のPCでマウントしたいんです。
ufsの領域はきちんとマウントできるんですが、
mount -t nfs aho:/ /mnt/
でやっても/mnt/mnt/win だけはマウントされないんですが・・・
うーむ
- 908 :いひひ :02/01/11 15:34
- >>907
そういう変則的なことやったことがないので
間違っているかもしれんが、FATだとファイルの
所有権だとか、パーミッションだとかの概念が
無いじゃないですか。
そういう領域にファイルを書こうとすると
ownerのセットだとか、パーミッションの
セットに失敗しただかのエラーがでますやね。
他方、NFSではそういう概念を要求します
ので(←調べてないっす。嘘かも知んない)、
FATをNFS経由でかまそうという事自体が
無理なのかも・・・。
- 909 :あなうんす :02/01/11 16:57
- そろそろ新スレを立てる準備をしたほうが宜しいでしょう。
過去ログ参照テンプレートの参照先を更新しなきゃいけないんですが。。。
請け負ってくださる奇特な方いらっしゃいませんか?
えっ?おまえがやれ?:-P
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 17:09
- >>909
準備してくれんのはいいけど、
実際に立てるのは 970 くらいまで行ってからにしてね。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 17:36
- 現状の980越え即dat逝きだと、950くらいで次スレでいいんじゃねーか?
- 912 :いひひ :02/01/11 17:44
- だね。940-950ぐらいでいいんじゃないかと。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 17:56
- >>911
即でもないよ。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 18:37
- 感動厨房にキリ番競争やられて倉庫に沈められたりしてな。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 18:59
- 3-4あたりのスレがhtml化されて読めるようになってるね。
次はリンクを直しておいたほうがいい
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 19:11
- >>898
それってFreeBSDな質問というよりGNUな質問だな。
autoconfのinfoでも読んでみれ。
- 917 :宜しく御願します :02/01/11 20:50
- 主にサーバー用途で使いたいのですが、
最新版FreeBSDと最新版RedHatLinuxのどちらが良いでしょうか?
Linux+(apche・samba)
FreeBSD+(apche・samba)
と言う感じで組もうかと思っています。
ちなみに、マシンは結構貧弱です。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 20:57
- >>917
何のサーバにしようとしてるのかはともかく、貧弱なマッシーンを
サーバに仕立てようとしてる時点で「やめとけ」以外かける言葉が
ないんだけど。
- 919 :いひひ :02/01/11 20:57
- > 最新版FreeBSDと最新版RedHatLinuxのどちらが良いでしょうか?
さんざん語り尽くされたネタのはずだが、
よっぽど転送速度をシビアに要求されない
限りどっちでもいいよ。好きな方使いな。
マシンとNICの性能をぎりぎりの所まで引き
出そうと思うと*BSDに分があるようだけど。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/l50
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 21:52
- FreeBSDが既にインストールされているPCが1台あります。
しかし、CRTが余っていないので、FreeBSDのほうのビデオカードには何も接続していません。
ディスプレイを買わずに、FreeBSDを運用したいのですが、どのような方法があるのでしょうか?
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 21:56
- >>919
ありがとうございます。
やっぱり新しいPCを買った方がいいんですかね・・・
カスタマイズしまくったらBSDやLinuxでも、かなり使えると思ったんですが。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:00
- どこが"やっぱり"なのかが分からん。
3行目も意味不明
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:00
- >>921
だから何に使うかによるって。
DNS サーバ程度なら i486DX でも充分だで。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:01
- >>923
スマソ。Apache + samba って書いてたな。
でも激しい使い方しなければやっぱり i486 でも充分だと思われ。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:16
- 486マシンをファイルサーバにするのは色んな意味で苦痛だと思われ
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:29
- >>628
まず、このURLをブラウザで開く。
http://www.jp.freebsd.org/search.html#doc
次に、「検索式:」というテキストエリアに「kinput2 点滅」と入力して、
「検索開始」ボタンを押す。
あとはがんばれ。(笑
その問題はきっと解決できます。
私はできました。でもどうやったのか忘れました。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:35
- 最近学校のメール宛に来るメールが届きません。
学校内のドメインからのメールは届くのですが、
外部(例えばホットメールやプロバイダ)からのメールが
届かないのです。
システム管理者に聞いても、何も特に設定はしていないと
いうのですが、何が問題だとUNIX板のプロな人たちは思いますか?
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:37
- フリーのメールアカウント取って、外からメール投げてみ。
それでこなければspamlistにのせちゃってるんじゃない?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 23:31
- >>923
きょうびDNSサーバへの負荷だってバカにできないって。
サービスするほうは何とかなるにしてもサービスされるほうはたまらんよ。
- 930 :heno :02/01/12 00:17
- >>920
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975616498/550-
・モニタ付きで挙動を確認し、モニタ無しで運用する
・シリアルコンソールについて学び、シリアルケーブルを買い、実験し運用する
[FreeBSD] ttp://www.freebsd.org/ja/handbook/serialconsole-setup.html
[Linux] ttp://japan.internet.com/linuxtutorial/20010908/1.html
・最低5000円位で売っている安価なモニタ切り替え機とVGAケーブルを買い、
モニタ配置を計画し運用する
- 931 :927 :02/01/12 00:23
- >>928 さん
フリーのメールアカウント取って、外からメール投げてみても来ま
せんでした。spamlistって誰がどこで設定するのでしょうか?
DNSサーバの設定者でしょうか?
メールサーバの設定者でしょうか?でも学校(研究室)のメールサーバは
研究室で管理してるので、メールサーバでは無いと思うのですが。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、結構重要な事なので
お教え下さい。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 00:55
- >>931
DNSサーバのほうでMXの設定をミスってるとか?
ところでMXレコードの意味が判らないやつは、とりあえず倫理的には
メールサーバの管理をやっちゃいかんわけだけど、まさかそのへんは
大丈夫だよなぁ?
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 00:58
- >>920
世の中にはPOSTの時点でモニタが接続されてないと起動しない
PCもあるわけで、まずはそれに該当するかどうか確認してみる
ことだな。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 02:27
- >927
まずは管理者の目の前で届かないことを実演して見せるのが一番早いのでは?
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 07:21
- >>933
BIOS の設定もモニタないと厳しいよね...
サーバ向けのイイ PC なら serial 経由で BIOS 設定できるのもあるけど。
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい :02/01/12 09:25
- >>935
インテルのマザーはBIOS画面をシリアル接続の
コンソールから拝めます
サーバーユースなんですなぁ…
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 10:13
- FreeBSDv4.3+XFree86v3.3.6な2台のPCがあるのですが、
その2つのXサーバを連携して、2つディスプレイを持つ1つのXサーバとして
使用したいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 10:32
- >>937 ありません
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 10:41
- 日本語の設定で、文字コードをEUCにするのとS-JISにするのとではどちらがいいのでしょうか。
好きな文字コードを設定しておけばいいのでしょうか?
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 10:43
- >>937
x2x はどーよ。
>>939
EUCにしといた方が楽だと思うが、SJISなんとかなるかも。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 10:51
- >>940
x2xはXFree86 3.3.xだとモニタ二台ではうまく動かんみたいよ
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 10:57
- >>941
× モニタ二台では
○ 子画面が二個以上になると
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 11:22
- 新スレ立てました。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 11:33
- >>937
Xnest はだめ?
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 16:36
- >>917
キモいデーモン君をちょくちょく見ることになってもいいならFreeBSD
マヌケなペンギンをちょくちょく見ることになってもいいならLinux
俺はキモいデーモン君を見なくてすむように努力しながら
FreeBSDを使っているけどが。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 21:37
- 使いきろうぜ。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 21:44
- >>946
役目を終えたスレッドを上げないように。
以下
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
まで
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 14:39
- PC9821Xa16/W30にインストールしたいが、
フロッピディスクからインストーールディスクを立ち上げた
時に、全てがハングアップしてしまうので、理由を教えて
頂きたいが。
どうも、割り込みにINT0所に、NICの信号が入っている
機種は駄目だと感じるが
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 16:04
- sage
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 21:25
- FreeBSD4.3マシンでNATさせて、ClientであるWindowsマシンでもインターネットへ接続できるようにしています。
メールをClientであるWindowsマシンで受信したいのですが、どのような設定をすればいいのでしょうか?
デフォルトゲートウェイはFreeBSD4.3マシンにしてあります。
- 951 :ちゃんと読め :02/01/16 22:59
- 以下 質問、その他は
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
まで
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 23:56
- >>10 をみて
portからeverybbudyインストールしました。
その後、起動しようとすると、
$ everybuddy
Cant open old account file: No such file or directory
Can't open contact file(/home/mako/.everybuddy/contacts) for reading: No such file or directory
length_contact_window=16
Gtk-WARNING **: invalid cast from (NULL) pointer to `GtkEntry'
Gtk-CRITICAL **: file gtkentry.c: line 534 (gtk_entry_get_text): assertion `entry != NULL' failed.
セグメントエラー (coreを出力しました)
となってしまいます。
どうやったら正常に動くでしょうか?未熟な僕におしえてください。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 23:58
- すみません。汚くなってしまったのでもういっかい。
>>10 をみてportからeverybbudyインストールしました。
その後、起動しようとすると、
$ everybuddy
Cant open old account file: No such file ordirectory
Can't open contact file(/home/mako/.everybuddy/contacts)
for reading: No such file ordirectory
length_contact_window=16Gtk-WARNING **: invalid cast from(NULL)
pointer to `GtkEntry'Gtk-CRITICAL **:
file gtkentry.c: line534 (gtk_entry_get_text):
assertion `entry != NULL' failed.
セグメントエラー (coreを出力しました)
となってしまいます。どうやったら正常に動くでしょうか?
未熟な僕におしえてください。
- 954 :952=953 :02/01/17 23:59
- あれ?なんで改行されないの?
ちゃんと改行して送ってるのに。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 00:04
- >>954
丁度今navi2chスレでその話題が出てるけど、ブラウザで見ればちゃんと
改行されてるよ。
- 956 :952=953 :02/01/18 00:32
- >>955
そうなんだ。有難う。
あと、952=953の問題も解決しました。
しかし、everybuddyってすごいいいですね。
自分もこれ勉強して改造してみようと
思うくらいいいです。
- 957 :お前ら次スレ逝ってくれませんか? :02/01/18 09:50
- 以下 質問、その他は
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
まで
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:24
- sage
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:25
- sage
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:33
- 980までうめれば上がってこない。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 03:56
- 埋まるまでageてやる
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:01
- 埋めるならsageろって
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:07
- んじゃ、埋めて。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:46
- らぢゃ
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:47
- 梅
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:48
- 梅
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:50
- 梅
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:51
- 梅
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:51
- 梅
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:52
- 梅
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:53
- (゚д゚)ウメー
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:53
- (゚д゚)ウメー
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:53
- (゚д゚)ウメー
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:54
- (゚д゚)ウメー
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 04:54
- (゚д゚)ウメー
- 976 :次スレ :02/01/27 04:55
- 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
- 977 :次スレ :02/01/27 04:56
- 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
- 978 :次スレ :02/01/27 04:56
- 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
- 979 :次スレ :02/01/27 04:57
- 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
- 980 :次スレ :02/01/27 04:57
- 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1010801966/
- 981 :前スレ :02/01/27 05:50
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006505912
- 982 :前々スレ :02/01/27 05:51
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1004786410/
- 983 :前々々スレ :02/01/27 05:52
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002810132/
- 984 :前々々々スレ :02/01/27 05:52
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000598068
- 985 :前々々々々スレ :02/01/27 05:53
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/996828056
- 986 :前々々々々々スレ :02/01/27 05:53
- http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
- 987 :前々々々々々々スレ :02/01/27 05:56
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/991037796
- 988 :1 :02/01/27 08:09
- 明日にも dat 逝きか。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 10:19
- (゚Д゚)ゴルァ
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:02
- (´・ω・`)
(∩ ∩)
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 18:07
- 梅ご苦労様
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 20:35
- >>961-964
ナチュラルなやりとりにワラタ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 06:19
- 1000!
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 12:56
- 994
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 15:30 ID:???
- eYUvLO <a href="http://lgpuldkxhlfi.com/">lgpuldkxhlfi</a>, [url=http://chbslxwpfejj.com/]chbslxwpfejj[/url], [link=http://ezrzlmhvizge.com/]ezrzlmhvizge[/link], http://eolsfibtfcsv.com/
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/19(日) 12:04 ID:???
- comment3, http://asmellygirl.com/index.html generic cialis online, http://sgi-usa-florida.org/zithromax.html zithromax diahrea, http://beckegallery.com/index.html cheap online viagra, http://poomdomain.com/lipitor.html lipitor 40 mg, http://elilusionista.net/celebrex.html celebrex purchase, http://sgi-usa-florida.org/zoloft.html zoloft, http://2pewsback.com/index.html difference between valium and xanax, http://elilusionista.net/cialis.html generic cialis europe, http://2010boycott.com/index.html Adipex, http://jjustkidding.com/neurontin.html neurontin, http://chiclivingmagazine.com/index.html taking cialis and viagra together, http://poomdomain.com/doxycycline.html doxycycline, http://elilusionista.net/acomplia.html acomplia order on-line, http://jjustkidding.com/nexium.html nexium, http://poomdomain.com/levitra.html levitra viagra vs, http://bcroofing1.com/index.html Cialis, http://jjustkidding.com/baclofen.html intrathecal baclofen pump, http://areelperspective.com/index.html phentermine, http://baylakedoodletwo.com/index.html dr drew viagra, http://annoyedcanadian.com/index.html rimonabant for sale, http://poomdomain.com/levaquin.html interaction levaquin naproxen, http://charisnicola.com/index.html adipex testimonials, http://artworksbykarenkaiser.com/index.html zithromax cheap online,
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/21(火) 11:39 ID:???
- comment1, http://asmellygirl.com/index.html order cialis, http://sgi-usa-florida.org/zithromax.html dosage zithromax, http://beckegallery.com/index.html viagra and levitra, http://poomdomain.com/lipitor.html lipitor, http://elilusionista.net/celebrex.html celebrex online, http://2pewsback.com/index.html valium fedex, http://elilusionista.net/cialis.html cialis online, http://2010boycott.com/index.html adipex-p, http://jjustkidding.com/neurontin.html neurontin, http://elilusionista.net/acomplia.html acomplia, http://jjustkidding.com/nexium.html cheap nexium, http://poomdomain.com/levitra.html 2003 cialis levitra market sales viagra, http://jjustkidding.com/baclofen.html baclofen, http://jjustkidding.com/clomid.html clomid miscarriage, http://amazoniameuamor.com/index.html buy acomplia rimonabant online, http://baylakedoodletwo.com/index.html viagra and masterbating, http://corktogaza.com/index.html silagra generic viagra, http://sgi-usa-florida.org/viagra.html buying fake viagra, http://bostonsoul.org/index.html cialis levitra viagra vs, http://annoyedcanadian.com/index.html Rimonabant, http://poomdomain.com/levaquin.html levaquin and alcohol, http://sgi-usa-florida.org/valtrex.html valtrex, http://charisnicola.com/index.html adipex, http://artworksbykarenkaiser.com/index.html hearing ringing zithromax,
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)