■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その10
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 11:36
- FreeBSD 4.4で gPhoto2 http://www.gphoto.org/
つかいたいのでmakeしているのですがうまくいくません。
cvsでソースを取得しました
libusbはインストールできました。
gphoto2自体はINSTALLにあるように --disable-nlsをつけて
./autogen.sh して その後gmakeで(makeよりうまくいくそう)
すると
gcc -DHAVE_CONFIG_H -I. -I. -I../../libgphoto2 -I../../libgphoto2_port/libgphoto2_port -I../../libgphoto2 -g -O2 -g -Wall -Wmissing-declarations -Wmissing-prototypes -c ptp.c -Wp,-MD,.deps/ptp.TPlo -fPIC -DPIC -o .libs/ptp.lo
In file included from ptp.c:22:
ptp.h:25: asm/types.h: No such file or directory
gmake[2]: *** [ptp.lo] エラー 1
gmake[2]: 出ます ディレクトリ `/root/gphoto2/camlibs/ptp'
gmake[1]: *** [all-recursive] エラー 1
gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/root/gphoto2/camlibs'
gmake: *** [all-recursive] エラー
となってエラーがでます。
asmっていうのはアセンブラかな?っておもいnasmをportsで
いれてみましたが変わりませんでした。
どなたかmakeできたかいませんか?
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)