■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Emacs part3

1 :名無しさん@Emacs21 :01/12/06 14:57
各種 Emacs 関連はこちらで。

前スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001087615/
前前スレ
 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/967/967450973.html
関連リンク
 http://www.google.com/search?q=Emacs

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 12:26
>941
ほんとだ!これで重いmozilla使わなくても済む!

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 18:50
emacsで使えるmuaでマルチアカウントできるやつありませんか。mewですか。
あと、emacsで使えるftpc教えてください。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 18:58
>943
gnus

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 19:06
>>943
Wanderlust
ftpc ってなんですか?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 19:09
ftp client かな?


947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 19:23
ange-ftp とかいってみるテスト

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 19:41
>>947
そんな過去のより TRAMP 使いなさい。TRAMP。
ange にしても TRAMP にしても
dired に馴染みがないとあんまり使えないかもね。
そういう人は ncftp でも使ってたほうがいいかもしれない。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 00:55
skk と ac-mode 同時に使えなかったのが直るらしい


950 :名無しさん@Emacs :02/02/08 11:13
M-x ftp
とかいってみたり。


951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 12:40
じゃあ次は M-x rloginかな。(使わないけど)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 15:00
M-x zone って何?
Zone out, completely.

って書いてあったけど。
何か Emacs おもしろいことになるね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 16:41
>>952
DNS の zone file 編集モードってなってるけど…?
当方 Emacs 20.7 だけど。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 18:54
;;; zone.el --- idle display hacks
でしょう。emacs-21.1 から入ってる。


955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 19:08
スクリーンセーバーみたいなもん?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 20:36
zoneおもろい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 23:13
モディファイアキーについて知りたいのですが、
X-Window上でemacsを使う時に、
xmodmapを編集して、controlキーを本来のcontrolから変えたのですが、
emacsでは、認識されませんでした。

xevではちゃんと、controlが変更になっているのですが、
emacsでは、どこをいじるべきなのでしょうか?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 00:16
emacs 以外でも control は control として認識されてますか?
emacs には特に設定は必要ないですよ。

xmodmap で
add control = Control_L Control_R
こんなのがぬけてるんじゃないですか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 00:47
>>958
その通りでした。
ありがとうございます。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 04:55
etags で namespace 内の関数をシンボルとして認識させる事ができません.
以下のソースだと,print はシンボルになるが,print2 はシンボルにならない.
認識させる方法あります?

#include <stdio.h>
namespace Piyo {
class Hoge {
public:
void print() ;
void print2() {
printf("hogehoge\n");
}

};

void Hoge::print() {
printf("hoge\n");
}
}

using namespace Piyo;

int main() {
Hoge h;
h.print();
h.print2();
}


961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 11:50
http://www.xemacs.org/Download/win32/

ここで XEmacs@windoze 用のバイナリが置いてあって cygwin みたいにダウン
ロード、インストールできたんだけど、これ日本語は使えないみたい(?)です
ね。残念。tetris が(・∀・)イイ!! んだけど(w
windoze で XEmacs してる人っています?

962 :名無しさん@Meadow :02/02/09 13:41
>>960
> 認識させる方法あります?
Emacs 附属ではなく、CYGWIN の etags を使う。


963 :962 :02/02/09 14:29
>>962
> Emacs 附属ではなく、CYGWIN の etags を使う。
しまった、windoze は、961 だったよ。
でも Unix の人だったら、別の etags は試してみると思うから、たぶん、Win
ユーザーだろう。


964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 22:51
Emacs21のcvs先端のmakeでアドバイスください。
#既に21.1を常用していて試しにmakeしているだけ
#ですので暇潰し程度に考えてください。

cvsでソースを取得して
./configure
gmake bootstrap
[…]
Loading loadup (source)...
Using load-path (/home/mona/cvs/emacs/lisp /home/mona/cvs/emacs/lisp/emacs-lisp \
/home/mona/cvs/emacs/lisp/language /home/mona/cvs/emacs/lisp/international)
Loading byte-run (source)...
Loading subr (source)...
Loading version.el (source)...
Loading widget (source)...
Loading custom (source)...
Loading emacs-lisp/backquote (source)...
Loading map-ynp (source)...
Loading env (source)...
Loading cus-start (source)...
Loading international/mule (source)...
Loading international/mule-conf.el (source)...
Loading format (source)...
Loading bindings (source)...
Loading simple (source)...
Loading files (source)...
Loading faces (source)...
Lists of integers (garbage collection statistics) are normal output
while building Emacs; they do not indicate a problem.
((17821 . 22735) (4799 . 22) (493 . 71) 32472 22046 (3 . 3) (16 . 0) (1025 . 1936))
Loading loaddefs.el (source)...
Symbol's value as variable is void: <<<<<<<
gmake[1]: *** [bootstrap-emacs] エラー 255
gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/home/mona/cvs/emacs/src'
gmake: *** [bootstrap-src] エラー 2

FreeBSD4.5Rです。
よろしくお願いします。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 00:43
>>961
http://www.suiyokai.org/tomonori/xemacs/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 04:20
Emacs 21 で toggle-input-method すると、
its-select-hiragana: Symbol's function definition is void: egg-conversion-fence-p
っていわれる。
なんか、elispファイルがたらないのでしょうか?
パスが通ってないのでしょうか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 04:22
今入れるなら、

Emacs21かXEmacsでしょうか?
Emacs21の利点ってなんですか?
XEmacsでも-nwできるし。
余計な飾り欲しく無い人がEmacs21なんですか?

968 :名無しさん@XEmacs :02/02/10 05:26
>967
Emacs21 の利点。 XEmacs より速いコトかなぁ。
あと XEmacs が嫌いな人用とか。

安定版でソコソコ速い XEmacs-21.1 でも Emacs21 の方が軽快だったような。
XEmacs は 21.5 になると、更に重くなったりするし。。。


969 :名無しさん@XEmacs :02/02/10 06:03
>>968
俺も 21.5 使ってるけど、21.1 からそんなに重くなった??
確かに Emacs21 のが起動はぐっと速いです。
でも CVS の HEAD じゃないと ediff がコケたりしてます。
XEmacs のメリットのひとつに、リージョンのハイライト時に
改行文字よりも右側までハイライトするようなみっともない事を
しないってのがあるかな。
auto-view-mode とかは FSF のほうが好きです。両方捨てれません。


970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 06:53
GNU Emacs で

(setq backward-delete-char-untabify-method 'hungry)

したときの動作が好きだから何となく GNU Emacs を使ってるんだけど,
XEmacs でこれと同じような設定ってある?


971 :名無しさん@XEmacs :02/02/10 07:18
>969
うん。 21.1 だと Pentium233MHz くらいでも十分使えたけど、
21.5 にしたら、かなーりキツくなった覚えがあるです。
# debug 系 option は可能な限り disable にしたハズ。。。


XEmacs は shell-mode の history まわりの挙動が好き。
。。。遅いけど。。。


最近は面倒なので XEmacs only っす。
# 昔は Emacs20 と 19 系な mule の混在とかしてたなぁ。。。


972 :969 :02/02/10 08:07
>>970
FSF のほうの関数定義参考に自分で定義するしかないんじゃないかな?
この例だと、
(defcustom backward-delete-char-untabify-method ...

(defun backward-delete-char-untabify (arg &optional killp) ...
を XEmacs で評価したらそのまま動いたよ。

;; backward-delete-char-untabify-method の all はやり杉とおもった。

>>971
>最近は面倒なので XEmacs only っす。
># 昔は Emacs20 と 19 系な mule の混在とかしてたなぁ。。。

たしかにちょっと面倒。FSF だけでしか設定してなくて XEmacs で
あれってな事もあるし。
ちなみに Nemacs, Mule, Emacs20,21, XEmacs 混在させてますよ。
余裕があるなら、全部入れてみましょうよ >>967


973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 08:11
shift + space を、FSF Emacs と XEmacs の両方で
扱える表記法ありますか?

(define-key global-map (if (featurep 'xemacs)
[(shift space)]
[?\S- ])
'hoge)

ってのは格好悪いので...


974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 09:40
XEmacs の標準 package ってどれくらい入れてます?
数えてみたら 20 ちょっとだけど、これって多いんですかね?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:41
いつもsumo入れてるけど?


976 :名無しさん@XEmacs :02/02/10 17:15
>972
>ちなみに Nemacs, Mule, Emacs20,21, XEmacs 混在させてますよ。

(・∀・)イイ!!
うわぁ Nemacs とか Mule 、今のマシンなら鬼のよーに軽快なんだろうなぁ。
Pentium の頃で既に軽快だった覚えあるし。。。(意味不明


>974-975
おいらも何も考えず相撲っす。


977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 18:01
>>976
>うわぁ Nemacs とか Mule 、今のマシンなら鬼のよーに軽快なんだろうなぁ。

前スレの 486 参照。あれは P3 500 な環境らしい。

package は sumo で download して、apel とか一部のものだけ消してる。
具体的には kondara の xemacs-sumo の spec ファイルを参考にして。



978 :名無しさん@XEmacs :02/02/10 18:56
>977
なるる。前スレの 486 は見た覚えあり。

そういえば skk とかは最新版入れ直してるなぁ。。。


979 :名無しさん@Emacs :02/02/10 19:38
Next Thread Please...

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 19:44
昔 XEmacs 使った時は buffer ごとに
line-spacing が設定できなかったんだけど、
今でもそうですか?

981 :974 :02/02/10 20:30
全部入れちゃうと起動時間が倍くらい違うんでみんな減らしてるんだと思ってました。
参考になりました。どうもです。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 20:43
>981
たしかにxemacsはパッケージ減らすと
滅茶苦茶軽くなるよね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 20:51
>>981,982
まじっすか? 使ってないのはどんどん削ってみよっと。


984 :名無しさん@XEmacs :02/02/10 20:56
>981
おぉ、そんなに違うんだぁ。起動時間。
ただ、 Emacs って起動時間はあまり気にならなかったりするんだよなぁ。


985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 21:57
emacsだったら起動に1分ぐらいかかっても文句言わん。1週間ぐらいは立ち上げっぱなしだし。



986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 22:02
auto-autoloads.el 読むのが遅いって話かよ。



987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 00:42
>>823
たぶん
(setq default-major-mode 'emacs-lisp-mode)
としてますよね? (私はそう)
gomoku-mode() の (interactive) の次の行に
(kill-all-local-variables)
を入れたら解決したよ。


988 :823 :02/02/11 01:00
>>987
あ〜してますしてます。

なるほど、やってみます。
;; っていってもそんなに gomoku するわけじゃないんですけどね。

;; そろそろ新スレの季節ですかね。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/29(日) 05:09 ID:???
BHBCym <a href="http://uaklxnrefzhj.com/">uaklxnrefzhj</a>, [url=http://oueaiwzrtknd.com/]oueaiwzrtknd[/url], [link=http://gpkouyftddyw.com/]gpkouyftddyw[/link], http://rnzuddlltrym.com/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/09/09(木) 14:14 ID:???
comment5, http://grace-episcopal-ottawaks.org/cialis.html by cialis comment generic powered uri wordpress, http://globalboy.net/cialis.html absolute cheapest cialis, http://grace-episcopal-ottawaks.org/levitra.html levitra, http://internetmarketingmadezy.com cialis levitra better, http://freenightzandweekendz.com/viagra.html online consultation viagra, http://grace-episcopal-ottawaks.org/viagra.html discount viagra, http://globalboy.net/levitra.html levitra order, http://freenightzandweekendz.com/levitra.html levitra order, http://freenightzandweekendz.com/cialis.html generic cialis, http://jaywhoshow.com Viagra, http://globalboy.net/viagra.html online order viagra,


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)