■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

Open UNIX 8ってどうよ?

1 :sage :01/11/30 23:01
http://www.caldera.co.jp/company/press_release/20011121.html
日本語版もう入手した人っている?

2 :_ :01/12/01 05:47
Linux 板に逝け

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 13:51
>2
ハァ?

4 :sage :01/12/01 15:48
>>2
まあ、確かにカルデラはOpen UNIXをLinux/UNIX統合OSなんて
言ってるけどベースになってるのは、SCOから買収したUnixWareじゃないの?

それとも、OpenLinuxと勘違いしているだけ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 15:53
私の勘なんだけど。コンタクトしないで見たら
Open UNIX Sが
Open BLOCKS Sに見えた。

6 :3 :01/12/01 16:10
>4
2は勘違いしている消防でしょう。

7 :sage :01/12/01 16:15
>>5
Open BLOCKS Sってなんだか知らなかったので
調べちゃいました。
手のひらサイズのサーバで、これがLinuxと関係あるのって
思ったんだけど、しっかりLinuxOS カーネル 2.4を
搭載していたんですね。

ちなみにOpen UNIX Sではなく、
Open UNIX 8です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 23:08
対応してるNICが異常に少ない。
PCIのEthernetで対応のものが無いように見えるが。。。
それとも俺が何か勘違いしてるのか?

9 :hoge :01/12/16 00:03
>>8
>PCIのEthernetで対応のものが無いように見えるが。。。
さすがにそれは無いのでは…。
使った事無いから知らないけどさ。

10 :8 :01/12/16 15:42
スマソ、やっぱ俺の勘違いだった。
2114xってもうintelのなんだな。。。

11 :sage :01/12/19 00:42
ぷらっとホームのホームページで
Linuxに分類されていた。
欝だ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 10:00
これアンインストするのが厄介なんだよな


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)