■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ4

1 :うひひ@ミントッー :01/11/26 17:15
ゼターイにクソスレ立てないよう
好評の「くだらない質問総合窓口」パート4を作りました。

書き込む前に質問に適切な専門の板・スレッドがないか確認してください。
過去ログもご利用下さい。 パートI
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=987158067 パートII
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/996642453/
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002700894/

2CH総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

UNIXにまつわる政治・経済・宗教・技術・国際・生活・スポーツ・娯楽・性の悩み
な質問何でもありです 不適切な質問も徹底したハードな罵倒で適切なところに導いて
いただけると思いますのでご安心ください。
満足な答えが返ってきたら命賭けで(;´Д`)ハァハァな工口URLを添えてお礼して下さい。

NGワード・注意事項 *UNIXって何ですか?系 *純Linux系
*がいしゅつ・マルチネタ禁止 *6行以上のアスキーアート各種禁止 *ネタage禁止

986 :名無しさん@お腹いっぱい :02/01/12 11:16
sage

987 :ななしさん@おなかいぱい :02/01/12 11:54
>985
同意。 port scan なんてピンポンダッシュくらいのもの。
もしくは自分の家の前をだれかが通り過ぎていったくらいのもの。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:09
>>984
お前 scanner だな(ニヤリ

989 :984 :02/01/12 13:53
>>988
なわけない。
ただ、source address になっているマシンが踏み台である場合を考えると、
ある意味被害者なわけで。(当然、加害者でもあるんだけどさ。)

…で、これって組織間でいろいろと問題になっている場合もある(訴訟とかね)ので、
安易にアドレスを晒すのはまずいんじゃないの?
っておもったわけよん。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:54
やっぱEPSONだな。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:55
;; マクロサーチパスの追加
;; ~/lisp 以下にユーザ用の *.el, *.elc を置くことができます
(setq load-path (append '("~/lisp/") load-path))

;;あるディレクトリ以下のサブディレクトリを
;;すべて load-path に追加する。
(let ((toplevel "~/lisp"))
(mapcar '(lambda (file)
(and (not (string-match "\\.+$" file))
(file-directory-p file)
(setq load-path (cons file load-path))))
(directory-files toplevel t))
(setq load-path (cons toplevel load-path)))

;; emacs 終了時に確認する。
(if (eq emacs-major-version 21)
(setq confirm-kill-emacs 'yes-or-no-p)
(defun my-save-buffers-kill-emacs ()
(interactive)
(if (yes-or-no-p "quit emacs? ")
(save-buffers-kill-emacs)))
(global-set-key "\C-x\C-c" 'my-save-buffers-kill-emacs))

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:55
;; よそのウィンドウにはカーソルを表示しない
(setq cursor-in-non-selected-windows nil)
;; カーソルの点滅をやめる
(blink-cursor-mode 0)
;; 画像ファイルを表示
(auto-image-file-mode)
;; ホイールマウスを使う
(mouse-wheel-mode)
;; isearch のハイライトの反応をよくする
(setq isearch-lazy-highlight-initial-delay 0)
;; line-space
(setq-default line-spacing 1)
;; 警告音のかわりに画面フラッシュ
(setq visible-bell t)
;; 行番号・桁番号・時刻を表示する
(line-number-mode t)
(column-number-mode t)
(display-time)
;; Tabを4に
(setq default-tab-width 4)
;;C-x bでbuffersを選ぶ時便利
(iswitchb-default-keybindings)
;; 補完を便利に
(partial-completion-mode t)
(setq completion-ignore-case t)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:56
;;メニューバーを日本語化
(load "~/lisp/menu-tree")
(setq menu-coding-system 'euc-jp)

;; mule/emacs -nw で起動した時にメニューバーを消す
(if window-system (menu-bar-mode 1) (menu-bar-mode -1))

;;フレームのタイトルって味気ない
(setq frame-title-format `("HOST::" ,(system-name)
" BUFFER::%b "
(buffer-file-name "FILE::%f")))

;;スクロールバーを消す
(scroll-bar-mode -1)
;;(toggle-scroll-bar 0)

;; ツールバーを表示しない
(tool-bar-mode 0)

;; 無駄な空行に気付きやすくする
(setq-default indicate-empty-lines t)

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:56
;; C-h と Del の入れ替え
;; Help が Shift + Ctrl + h および Del に割当てられ、
;; 前一文字削除が Ctrl + h に割当てられます
(load-library "term/keyswap")
(if (eq window-system 'x)
(progn
(define-key function-key-map [delete] [8])
(put 'delete 'ascii-character 8)))

;;C-t、M-C-tでバッファの高速切り替え
(defun previous-buffer ()
"Select previous window."
(interactive)
(bury-buffer))
(defun backward-buffer ()
"Select backward window."
(interactive)
(switch-to-buffer
(car (reverse (buffer-list)))))
(global-set-key "\C-t" 'previous-buffer)
(global-set-key "\M-\C-t" 'backward-buffer)

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:56
;; .save.. ファイルを作らない
(setq auto-save-list-file-name nil)
(setq auto-save-list-file-prefix nil)

;; ~ファイルを作らない
(setq make-backup-files nil)

;; ~/.trashにbackup fileを作る
(global-unset-key "\C-x\C-s")
(global-set-key "\C-x\C-s" 'renban-backup-save)

(defvar backup-directory (expand-file-name "~/.trash")
"renban-backup-save()でバックアップファイルを格納するディレクトリ")

(defun renban-backup-save ()
"filename.year-date-timeの書式で backup-directoryにバックアップした後、
通常のセーブを行います。現状、narrow-to-regionしている時は使えません。"
(interactive)
(append-to-file 1 (1+ (buffer-size))
(expand-file-name
(concat
(file-name-nondirectory (buffer-file-name))
"."
(format-time-string "%y-%m%d-%H%M%S" (current-time)))
backup-directory))
(save-buffer))
(define-key esc-map "s" 'renban-backup-save)

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:57
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; byte-compile (.emacs, )
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

(defun compare-timestamp (el elc)
"compare timestamp
-: el is older.
+: el is newner.
nil: elc is not exist."
(let ((f.el (expand-file-name el))
(f.elc (expand-file-name elc))
(tfunc (function (lambda (f)
(+ (* 65536 (- (nth 0 (nth 5 (file-attributes f))) 10000))
(nth 1 (nth 5 (file-attributes f)))))))
;; 10000 is magic num!
;; = 6.98 years.
)
(if (null (file-exists-p f.elc))
nil
(- (funcall tfunc el) (funcall tfunc elc)))))

;;; byte-compile (.emacs, ) --- do!!
(let* ((el "~/.emacs")(elc "~/.emacs.elc")
(tm (compare-timestamp el elc)))
(if (and tm (> 0 tm))
()
(save-excursion
(byte-compile-file el))))

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:57
;;気軽にバイトコンパイル。
(defun kasu-byte-compile-this-file ()
"Compile current-buffer-file of Lisp into a file of byte code."
(interactive)
(byte-compile-file buffer-file-name t))
(global-set-key "\C-x!" 'kasu-byte-compile-this-file)

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 13:59
;; 最終更新日の自動挿入
;; ファイルの先頭から 8 行以内に Time-stamp: <> または
;; Time-stamp: " " と書いてあれば、セーブ時に自動的に日付が挿入されます
(if (not (memq 'time-stamp write-file-hooks))
(setq write-file-hooks
(cons 'time-stamp write-file-hooks)))

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 14:03
(・∀・)1000!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 14:05
1000!(^^)/

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)