■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Solaris教えてスレッド 其の4

889 :ななし :02/01/19 16:17
>>887

ん〜、デバイス系は問題なさそうな感じ・・・
boot /sbus@1f,0/SUNW,fas@e,8800000/sd@6,0:f
とかするとどう?

怪しいのは、output-device
もちろんモニタは外してますよね?
モニタつなげたままだと、起動途中でモニタのドライバが
読み込まれて、出力がモニタに切り替わるので、シリアル
コンソールの出力は止まります。
一応、printenv output-device を確認してみては?

モニタが外されていて、output-deviceがscreenなら、
力技で、setenv output-device ttyb
とか・・・普通はしなくても問題ない。
(なんで、Serial B にコンソールをつなげているのか
 わからんけど・・・モデムやUPSがいるのかな?)

念のため、
setenv diag-switch? true
setenv diag-level max
して、POSTをかけてみるのもいいかも。

あとは・・・OBPとか。
.banner でVersionが出るはず。
低ければVersionUp >詳細は sunsolve見ればのってます。

なんか、いろいろやることありますねぇ。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)