■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Solaris教えてスレッド 其の4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 00:41
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969471588.html
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/992/992533773.html
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999838713/

リンク等は
>>2-10

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 00:42
Sun Microsystems
http://www.sun.co.jp/

Free Solaris
http://www.sun.co.jp/solaris/binaries/
http://www.sun.com/solaris/binaries/

Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://soldc.sun.com/support/drivers/hcl_ja/

オンライン ドキュメント
http://docs.sun.com/

Sun Blade 100
http://www.sun.co.jp/ws/sunblade100/index.html

パッチやセキュリティ情報
http://sunsolve.sun.co.jp/pub-cgi/show.pl?target=home

Solaris Freeware Project
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solbin/

Solaris Package Archive
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/sparc/
http://sunsite.sut.ac.jp/sun/solaris-binaries/i86pc/

PlatHome (Solarisを購入できます)
http://online.plathome.co.jp/cgi-bin/category.phtml?parent=%274006%27

日本サン・ユーザ・グループ(NSUG)
http://www.nsug.or.jp/

SunWorld (月刊誌)
http://www.idg.co.jp/magazines/index_sw.html

Solaris2/FAQ
http://www.sun.co.jp/tech/faq/solaris2_ja/

x86FAQ
http://nejimaki2.pfu.co.jp/x86/faq/

Frequently Asked Questions and Answers list of fj.sys.sun
http://www.nurs.or.jp/~asada/FAQ/SUN/fj.sys.sun-FAQ.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 00:42
いつも心に太陽を。
ttp://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/

Solaris F@n
ttp://solaris.bluecoara.net/

Happy Solaris!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4001/solaris.html

Solaris x86でサーバー構築
ttp://www.b-dash.net/solaris/

Solaris x86で作るインターネットサーバー
ttp://www.nspl.co.jp/Solaris/

Callenge Solaris8
ttp://www.running-dog.net/Solaris/

謎の処理系 SunOS 4.1.4
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/

4 :名有りさん@お腹へった ◆id.suNOs :01/11/24 04:59
10/01のFree Downloadはいつになったら始まるんだぁ(゚д゚)ゴルァ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 05:17
7/01 も月末だったからもうすぐじゃない?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 08:23
旧スレの方が上がってるので age!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:14
スレのタイトル
FreeBSDみたいに初心者もOK!てつけてくれたらよかったのに。

このスレの傾向は、初心者いびりの性質を持ってるから嫌だ。

もうこねーよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:20
もう来ないのか。よかった。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 11:48
10/01のDownloadは、11/26(月)から売り出しって 前スレで誰か言ってたから
来週からじゃない?
ったく! 何時まで待たされるんだょ
>用賀ビルの上半分の人達
余計な冊子は要らないから、英語版を本家と同時に公開・販売してくれないかなー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:10
>>7
だよね!だよね!俺もそう思う!

初心者をいじめて楽しんでるタダの引きこもりおじさんだからしょうがないか。ふっ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 13:38
>>10
> 初心者をいじめて楽しんでるタダの引きこもりおじさんだからしょうがないか。
よくわかってるね。
よしよし良い子だからもう来ないでね。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 14:32
前スレのXEmacs + Atok のことだれか教えてくれ。
マジでムカついてきた。
今回の休み中にできなかったらemacsはカスと判断し、viに戻る。

Wnn使っても日本語入力できない。imすら立ち上げられん。
./configure
--prefix=/opt/gnu/xemacs-21.1.14
--with-wnn6 --site-libraries=/lib/locale/ja/wnn/lib --site-includes=/usr/lib/locale/ja/wnn/demo/include
--with-mule --with-scrollbars=motif --with-dialogs=motif
--with-cde --with-offix --with-xpm --with-gif
--debug=no --error-checking=none --memory-usage-stats=no
--with-site-lisp with-xfs --with-xim=no

相変わらず、C-space では mark set だし。
C-\ でjapanese-egg-wnn も no match だし。
$HOME/.xemacs/init.el に何か書かなきゃいけないのか?

キーボードぶっ叩いたら壊れた。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 14:46
>>12
emacsはカスだらviに戻れよ。
そこまでしてemacs使う価値なし。

それより、atokじゃなくてskk使えよ(藁

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 14:58
このスレの住人は、

1、知ってても意地悪で教えない
2、知らないから黙ってる
3、知らないけど煽ってる

どっちなの、まあ1、3みたいなカスが多そうだけど。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 15:03
>>14
はいは~い、ボクチャンのTurbo犬糞の調子はどうでちゅか~?
ここは犬糞使ってるような頭の弱い人は来ちゃいけないんでちゅよ~。
わかったかなぁ?

理解できたらトットと犬糞板で馬鹿同士馴れ合ってろ。
二度と来るな低能。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 15:22
>emacsはカスだらviに戻れよ

意味不明です。
ちゃんと日本語でお願いします。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 15:33
煽りの練習スレッドと化しつつあるな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 15:39
>>12
xemacs も Wnn も Atok も使ってないけど、とりあえず Wnn だけ。
japanese-egg-wnn がないってことは、~/.emacs に
(load-library "egg") とか書いないんじゃない?

あと、http://plaza28.mbn.or.jp/~kitaj/XEmacs/ は読んだ?

19 :Sol-8マンセー :01/11/24 16:18
>>17
Solarisとは関係のない人たちの僻みでしょ(藁

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 16:46
IAで日本語キーボード使ってるけど オレはEmacs20.7でATOK使えてる
けどなぁ......切り替えは「漢字」キーだけど

21 :Sol-8マンセー :01/11/24 16:53
>>12
つーか、キーコードだけの問題なん?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 17:01
>>21
う~ん、いやそれが良くわかりません。
101キーボードなんです。

23 :Sol-8マンセー :01/11/24 17:20
>>22
101でっか、漢ですね。漏れももってます、104かもしれないけど。

Emacsは使ったことないし、使う予定もないのでスマソなんだけど、
キーコードの割り当てさえやればOKって話と仮定すると、
EmacsでATOK使えてる環境とのキーコードの違いを
/usr/openwin/demo/xev で調べて、
xmodmap -e "keycode 割り当てたい番号=割り当てるべき名前(Kanjiと)"
ってやればできるはずです。
xmodmap -pke で現在の設定がでます。

X上の話ですよね?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 17:56
なんかこのスレ見てると低脳が多いな。
スキルがない=教えられない=まともな回答がない
だろ?
でもそう言うと必ず「教えてクンはウザイ」とか言うんだけどここは
「教えてスレッド」だろ。まともに回答できないならunix板から出て行け。>ソラ坊

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 18:03
答えそのものが返ってくると思うのがそもそも間違い。
emacs+ATOKという組み合わせは知らないけど、という前提付きで
試してみる方法がいくつか出されていたはず。
それを試しても駄目だってことは、ここには答えはないということだろ。

基本的に知っていればすぐに答えが出てくるはずだけど?
これまでそうだっと思うが。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 19:39
基本的にSolaris使ってるヤツなんて、
Sunと一緒でプライドだけ高くて、中身なんてスカスカでしょ。
馬鹿みたい。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 19:57
ハァ、スレ違いのバカばっかり。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 20:59
前の時もそうだったけど 何か新スレ移行の時には煽らーが入ってくるな......

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 21:51
粘着ジサクジエン厨房がいるんだろう。放置するが吉。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 23:55
>>27
出ました!答えられない時のいいわけが!
全くSolaris使いってのは本当に無能だ。
>>26が言ってるとおりOSもユーザーも、格好だけ取り繕った無能集団だな。
このスレを見てるとよくわかるよ。

違うってなら証明してみろ(プ
OSと同じくらい低性能なおまえらじゃ無理だろうけど(ゲラゲラ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 00:09
>>30
一人で楽しそうだネ。でも板違いだよ。
Go! => http://piza2.2ch.net/jinsei/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 00:11
~/.emacs なくても Wnn6 は動くと思うんだけどなあ。
xemacs-mule-sumo とか xemacs-sumo とかちゃんと入れてる?

33 :名無しさん@いつまでたっても初心者 :01/11/25 00:15
>>12
うち、Xemacs に Wnn6 で使っている。
うちも、"no match" が出て、理由が分からなかったけど、
xemacs-package の ftp site に行って、egg-its-1.26-pkg.tar.gz
というのを導入してみるというのはどうよ?
うちはこれで使えています。
あとは、藤原さんのところの tamago(でしたっけ?)が使えるかも。
(こちらの方は良く知りません、すまそ)


それと「初心者いじめばかり」と書込している人へ。
ここって、はっきり言って優しい人ばかりだよ。何が優しいって、
アドバイスのレスがついてくるもん。こんなに嬉しいことはないと思う。

とりあえず、FreeBSD-users-jp ML に参加して、I島さんや、
core さんに、もまれることをお勧めします。

#でも、最近 I島さん、優しくなったからな...
#あんまり効果無いかも。core さんに期待!(w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 00:25
俺もここは稀に見る良心的スレッドだと思う。
HP-UXのマターリ具合も捨て難いが。


ところで、Wnnで日本語変換できないって・・・
・Wnn起動してなかったりして
・かな漢サーバの位置を適切にしてしていなかったりして
ってのは大丈夫? 俺はどっちもやったことあるよ(w

35 :名無しさん@12は銃殺 :01/11/25 00:34
"japanese-egg-wnn も no match"
って言ってるから Wnnが動いてる動いてない以前の問題じゃない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 00:38
>>12
そういや、どんな環境なんでしたっけ?
(前のスレ見ようとしたら、html化待ち状態でみれなかった...)
OSは何?Openwinで使用?それともCDE?それ以外?
wnnとatokはきちんとされているの?(Netscapeでは使えるんでしたっけ?)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 01:00
たしか Solaris8(IA)でdttermではAtok使えてるって話だった

38 :12@xemacs + atok :01/11/25 01:07
とりあえず、XEmacs-21.1.14 + Wnn6 での日本語入力には成功しました。
レスをくれた >>32-33 >>35 さんありがとうございます。

現在、ATOKに挑戦中です。
Mule-UCSとIIIMECFが必要らしいので、
ftpサイトから取ってきて、いざバイトコンパイル使用とすると大量のエラーが・・・
むきー、ちきしょー

;;しかし、3連休に誰とも遊びに行かずXEmacsと格闘してる俺って・・・(鬱

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 01:17
configure の --with-xim=no を消せば atok 使えるはず。

40 :12@xemacs + atok :01/11/25 01:17
>>36
レスありがとうございます。
こちらの状態を簡単に説明しますと、

Solaris8(IA) 7/1 + MU6
XはXFree86-4.1.0(Xunも動くんだけどホイールマウスが使いたいから)
CDEを常用しております(遊びで入れたGNOMEが/opt/gnome以下に)

日本語入力にはATOK12 を使用して、現在もNetscape+ATOKで問題なく書き込んできます。
(Wnnを使っても問題ないです)

やりたいことは「XEmacs + ATOK」で日本語入力したいんです。

41 :12@xemacs + atok :01/11/25 01:19
>>39
前スレでは、はずしてたのにできませんでした。

42 :39 :01/11/25 01:22
それはパケジ入れてなかったからでしょ?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 01:23
むぅ。まだやってたのか。 < XEmacs ATOK
そんなに難しかったっけなぁ。
普段は SKK + XEmacs だが暇だし今からやってみよう。


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)