■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9

14 :969 :01/11/23 22:03
前スレでHDが壊れたという事をさとり、その上で、
前スレ969で、
>シングルユーザでファイルをバックアップ
>するにはどうすればいいんでしょう?
と質問したものです。

それに対して、
前スレ971さんが、
>ハードウェア的に壊れてるように見えるから、まず無理なんじゃない?
>根性とファイルシステムへの深い理解があれば、dd conv=noerror,syncで
>どっかに保存しておいてfsdbかければいけるかもしれないけど。
と指摘下さいました。
(申し訳ないですが、僕には良く分からないです。)

しかし、もう少し質問させて下さい。
今現在、壊れかけのHDにおいて必要な文書は極端に
いうと、1 fileだけです。
それ以外はここ数日は更新していない上、
数日前にBack Up済なので、多分大丈夫です。

そして、そのファイルへは、アクセスできます。
つまり
$cd document/
$ls
でファイルが存在しているのが確認できます。

僕はそこにおいて、ftpやらscpやらで、
他のホストへ、そのファイルを転送しようと試みました。
そうすると、(今、家に帰ってしまったため、確認できませんが)
host **.**.**.** is not in host.conf (記憶があやふやです)
みたいなエラーで、リモートホストへアクセスできません。
(HDが健在な時は、scpで、転送できていました。ftpは切っていました)

次に、floppyにコピーしようと、
$mount -t msdos /dev/fd0 /mnt/floppy
を試みたところ、
mount : command not found
といわれます。

僕には、ファイルを救出することは不可能でしょうか?
往生際が悪いでしょうか?

しかし、買って2ヵ月のハードディスク(IBM DTLA 80GB)
にはやられました。


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)