■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。 |
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その9
- 1 :スレ新設 :01/11/23 17:58
- シリーズ一周年記念秒読み開始 第9弾
FreeBSD初心者の珍問、難問その他なんでも受けとめてやるさ
回答者は煽り少な目、名(迷?)回答であんたを導くぜぃ
直前スレッド
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1004786410
歴代スレッド、FreeBSD関連参考サイトへのリンクは
>>2-10にあるんで、それも覗いてくれると嬉しいな
- 2 :スレ新設 :01/11/23 17:59
- 歴代スレッドはこちら。
初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/976155078
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2 (倉庫でお待ちしてます)
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/991037796
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その4(倉庫でお待ちしてます)
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/996828056
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000598068
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002810132
- 3 :スレ新設 :01/11/23 17:59
- ここでも調べてみるといいかも。
日本語マニュアル検索
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html
ハンドブック、 FAQ、 QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.freebsd.org/search.html
FreeBSD ハンドブック
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/
FAQ (よくある質問とその答え)
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/FAQ/
FreeBSD QandA
http://www.jp.freebsd.org/QandA/
- 4 :名無しさん@Emacs :01/11/23 18:09
- >1
おつ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 18:23
- >>前スレ972
> Could not load host key /usr/local/etc/ssh_host_rsa_key
see sshd(8), ssh-keygen(1)
> sshdkld: Can't load /modules/vmmom_up.kon No such file no diretrory
sshdはモジュールなんて読み込まないはずだが。
名前からしてVMware関係なのかな?
- 6 :前スレ955 :01/11/23 18:24
- >>5
> >>前スレ972
> > Could not load host key /usr/local/etc/ssh_host_rsa_key
> see sshd(8), ssh-keygen(1)
わかりました。
> sshdはモジュールなんて読み込まないはずだが。
> 名前からしてVMware関係なのかな?
すいません、繋がって表示されたのでssh関係と間違えたみたいです。
別の問題ですね。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 19:03
- 前スレでプリンタの件ですがusers-jpにはEPSONのPMシリーズの情報
が多かったのでEPSONのを買おうと思います。
#文字しか印刷しないからHpのほうがいいかと思ったのですがね。
#レーザプリンタはやっぱ高いよな。
- 8 :7 :01/11/23 19:10
- ports/japanese/bjfilterってのもあるのですね。
CANONはLinux用にドライバを公開したそうですがこれを
FreeBSDで使うとEPSONより使い勝手はいいのでしょうか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 19:18
- >>8
そのbjfilterってのがまさにLinux用ドライバ。FreeBSDだと
Linux実行環境で動作するナリよ。
このへんは原理的にはEPSONもCanonもほぼ同じだったりする。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 19:21
- >>7
文字しか印刷しないんだったらEPSONのインクジェットものは
いかがなものかと思われ。
品質はともかくおっそいんだよね〜
- 11 :7 :01/11/23 19:33
- >>10
> 文字しか印刷しないんだったらEPSONのインクジェットものはいかがなものかと思われ。
ですよね。http://hpinkjet.sourceforge.net/見ると型落ちしてる
840Cがサポートされてるのでこれがいいかなーなんても思ってます。
845Cがサポートされていればそっちのほうがいいけど
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 21:50
- freebsdで使える簡単な表計算ソフトって何があります?
家計簿とかそのくらいの用途でつかいたいんですが。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:01
- >>12
FreeBSD PRESS No.6 はご覧になりましたか?
家計簿ソフト紹介してるコーナーあったんですけど、そこで挙げられてたのは、
- Gnofin
- Gnucash
- Moneydance
- GNU Oleo
- Gnumeric
でした。OleoはCUIでも動くみたいなのでサクッとつけるのにはいいかも。
- 14 :969 :01/11/23 22:03
- 前スレでHDが壊れたという事をさとり、その上で、
前スレ969で、
>シングルユーザでファイルをバックアップ
>するにはどうすればいいんでしょう?
と質問したものです。
それに対して、
前スレ971さんが、
>ハードウェア的に壊れてるように見えるから、まず無理なんじゃない?
>根性とファイルシステムへの深い理解があれば、dd conv=noerror,syncで
>どっかに保存しておいてfsdbかければいけるかもしれないけど。
と指摘下さいました。
(申し訳ないですが、僕には良く分からないです。)
しかし、もう少し質問させて下さい。
今現在、壊れかけのHDにおいて必要な文書は極端に
いうと、1 fileだけです。
それ以外はここ数日は更新していない上、
数日前にBack Up済なので、多分大丈夫です。
そして、そのファイルへは、アクセスできます。
つまり
$cd document/
$ls
でファイルが存在しているのが確認できます。
僕はそこにおいて、ftpやらscpやらで、
他のホストへ、そのファイルを転送しようと試みました。
そうすると、(今、家に帰ってしまったため、確認できませんが)
host **.**.**.** is not in host.conf (記憶があやふやです)
みたいなエラーで、リモートホストへアクセスできません。
(HDが健在な時は、scpで、転送できていました。ftpは切っていました)
次に、floppyにコピーしようと、
$mount -t msdos /dev/fd0 /mnt/floppy
を試みたところ、
mount : command not found
といわれます。
僕には、ファイルを救出することは不可能でしょうか?
往生際が悪いでしょうか?
しかし、買って2ヵ月のハードディスク(IBM DTLA 80GB)
にはやられました。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:12
- >>14
フルパスで
/sbin/mount
とやってもダメ?
ちなみに
/usr/bin/tar
が動くようなら/dev/fd0にベタ書き、という手もあるな。
- 16 :14 :01/11/23 22:21
- >>15 さん
ヒント有難う御座います。
明日学校逝ってから試します。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:29
- >>14
後学のために (IBM DTLA 80GB) の正確な型番を教えてください。
- 18 :14 :01/11/23 22:30
- >>17 さん
明日調べて見ます。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:34
- DTLAなんてカメリカじゃ訴訟が起こるぐらい故障してるもんなー
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:47
- カメリカじゃねーよアメリカだったよ
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:47
- >>20
geki(・∀・)wara!!
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:48
- カメリアといえばダイヤモンド
- 23 :PS/VでFreeBSD。 :01/11/24 09:36
- 前スレで、PS/V Vision に FreeBSD をいると宣言した厨房です
Web でいろいろ調べたのですが、SoundBlaster SCSI 接続の
CD-ROM なんですね<Vision
注意点とかありますか?
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 09:40
- SB SCSIってaic6x60だっけ。なんか前スレではまってる人がいたような。
フロッピでブートしてみて、認識しないとめんどうかも。
- 25 :PS/VでFreeBSD。 :01/11/24 09:47
- >>24
> フロッピでブートしてみて、認識しないとめんどうかも。
確かに FD Boot で認識しませんでした
前スレを確認してみます
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)