■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
◆Vim6 2
160 :
KoRoN@Vim%Chalice
◆ALICEsdk
:01/12/07 20:21
>>159
あまり変換したいと思うことはないので、基本的にはrかRで書き直してました。です
が折角なのでマクロ書いてみました。UNIXでも動くように気を使って書きましたが、
動作チェックはWin32でしか行なっていません。ダウンロードした後、bunzip2してく
ださい。拡張子が,bz2になっていますが中見は.bz2と同じです。Winではnetupvimを
実行すれば自動的にダウンロード・解凍されます。
http://www.kaoriya.net/update/vim6/runtime/plugin/hz_ja.vim,bz2
hz_ja.vimをpluginディレクトリに置いてvimを起動すれば
1. 範囲選択してg~
2. コマンド:ToggleHZ (行単位)
3. コマンド:Hankaku (行単位)
4. コマンド:Zenkaku (行単位)
いずれかの方法で変換が可能です。急作りなので不具合があるかもしれませんが使っ
てみてください。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)