■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

Zopeの情報求む

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 14:13
http://www.zope.org/
http://www.zope.ne.jp/
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/010713/j_l-zope.html

どうも、実例が少なくて判断に困る。
使われてるのか、使われてないのか。

本来なら自分で評価するべきなんだろうけど、
どこかに評価レポートのようなもの無いかな?

特にスケーラビリティと安定性についての情報を希望。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 14:22
俺もキボンヌ

このへんも
http://wiki.zope.jp/FrontPage

3 :2 :01/11/14 14:50
プログラム技術板あたりの方が反応あるかな。

4 :2 :01/11/14 15:43
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/989654348/

ガイシュツか。

5 :1 :01/11/14 16:58
>>2
ありがと。
とりあえず避けておいた方が良さそうな雰囲気だね。
ウォッチは継続。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 21:41
age DA age

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 09:41
Javaベースのやつでいいじゃん。
なぜにZope?
わからん age

8 :1 :01/11/15 21:17
Javaベースって、Tomcatとか?

まぁ最初にZopeありきってわけじゃなくて、
基本的にはPHP案件と考えてたんだけど、
業務ロジックの部分は(拡張性のある)他の言語で
書いた方がよいのかなーと思って
アプリケーションサーバをポチポチと見ているといった程度。

以前、Servletも遊び程度に試したんだけど、
やたらメモリ食う上に重いっていう印象しかないんだけど、
どうなのかな。

つか、CGIみたいにドカドカとプロセスを生成したくない場合、
アプリケーションサーバ使うという選択肢があるわけだけど、
一般的に使われてるアプリケーションサーバって何があるん?
今までそういう情報を探してなかったから疎くて困ってる。

もちろん、サーチエンジンで検索できる程度は調べてるけど(ただし進行形)。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 21:25
金かけるなら WebSphere, iPlanet, WebLogic などが有力なのかね。
案件にもよると思うが金かけたくないとか費用対効果を考えて
フリーあるいは安く上げたいのであれば Apache + PHP, Zope,
Resin, Tomcat くらいしか思いつかないな。俺は。
# 小〜中規模なら PHP でこなせるとは思うけどアレ、飽きるよね...。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/15 21:57
んー、やっぱそこらへんですか。
Resinってのは初耳だなぁ。調べてみるよ。

> # 小〜中規模なら PHP でこなせるとは思うけどアレ、飽きるよね...。

ぶっちゃけた話、そうなんだよね…。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 14:04
頑張れ、世界はキミを待っている

12 : ◆XRTXh2QY :02/04/20 00:10
test

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 08:41



新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)