■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
IP パケット − はるかなる旅
805 :
後藤喜一
:02/05/23 22:16
もういい!やめたまえ!所詮机上の空論ではないか!そもそもバケット流入負荷に耐えられる様に設計されたOSがWin2Kserverじゃないのかね?
…聞けば、そのバケットの流入のパラメーターがある一定条件で合致すると暴走が起るという報告書は、「名もないプログラマ」が作ったそうだが、そんなものを信頼するにたると、君は思っておるのかね?
「みかかの予報によると、ワールドサッカーに伴うバケット通信及びネットワーク負荷の増大はもう数日に迫っております。」
「プログラムの追試を依頼する時間はもうありません。可能性に過ぎないと仰られますが、今の所それを否定する根拠も何一つ存在しない事も事実です。」
「…ワールドカップ開催による、膨大な通信(バケット)の増大により、その処理を担う、某所当該OSが搭載されているサーバー群が「意図的に設定されたバケット量のフラグを林立」
「それに引かれ、あらかじめ分散しておりたサーバー群が、このフラグをもって、当該OSにある意図的にプログラミングされた、暴走機能プラグインが発動。恐らくオンライン状態にある全ての当該OS搭載マシンに対し無差別に暴走を命令。」
「そして、当該OSが搭載された全てのコンピューターが暴走を起こす…、この結果がどうなるか申し上げる必要もないと思います。」
「WCのネット中継、その他一般企業、更には米軍の世界指揮ネットワーク制御にも、このOSは稼働しております。」
「もし、このシミュレーションが現実とものとなった時、この大惨事を…いや犯罪を未然に防げなかった責任を誰がどう取るのか、お聞かせ願いたい。」
「後藤君…当該OSの書き換え作業は既にWCの開催を待たずにほぼ終了している。仮に君の主張が正しいとしても事実上無効となったと見て宜しいのではないか?」
「当該OSにおける追加モジュールの正体は、草の根SEから、にちゃんUNIX板に到るまで、調査解析を依頼しておりますが、未だ不明であります」
「上書きしたとは言え、いずれかのレジストリーに名前を変えて潜伏している可能性は否定できません」
「この際、一度でも、当該OSに接触したPCは全て汚染されていると見た方が無難です。」
「…WC開催を延期するか?」「大手町サーバーを薙ぎ払うか」「無差別に民間企業を問わず、そのPCを解体するか…」「…それとも?」
「四者択一ご決断願いたい。」
「…ワールドカップ開催期間中、その予想された暴走バケット量に達しないよう、トラフィックの分散を図る。」
「ワールドカップ開催諸国にも、外務省を通じて理解を求める。」
「携帯電話によるネット接続は、当該企業に理解を求めて「通信量規制」を発動して貰う(回線が混み合っております)…以上だ。」
「部長!日本国内ならばそれも可能ですが、諸外国が参加するこのイベントでは、容易に暴走バケット量フラグを、立ててしまう可能性があります。」
「先日のもうだめぽ騒ぎ…もうお忘れですか?」
「それに関しては、十分な対策を行っている。」
「ではもう一点質問があります。」
いい加減にせんか!←会議室内の罵倒
「なんであれ…M$のしでかした事なら、責任のどうこうとはならんと思いますが、なんせ仕様で言い張れますから…」
「……無論だ、ゲイツのしでかした事なら、致し方ない。」
エレベーター内。
「どういう事です?」
「だから言ったろう、仕様だって…。」
「当該M$サーバー叩き壊した後で、犯罪(プログラムの)を立証できればよし」
「出来無ければ、無理矢理、M$サーバー負荷増大によりアクセス制限を掛けて、
諸外国のMSサーバーに対する信頼性を失墜させておとぼけを決め込む」
「バレたらバレタで、ゲイツに詰め腹を切らせる。」
「…ゲイツ様も可哀相に…」
「可哀相なのはこっちさ、もし立証できなければ俺達が犯罪者だ?やっぱりやめとく?」
「怒りますよ?」
「んじゃ、オレ行くところあるんで、南雲さんの支持で動いてくれや」
「どうするのあすま〜」
「…箱船にあるサーバーを叩き壊すのさ!」
すいません、最後は苦しくなりました…。(´д`;)
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)