■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
IP パケット − はるかなる旅
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/05/05 04:52
まえがき
1961年8月、ベルリン市民は突如として壁が出現したのに驚いた。
東側のrootが勝手に壁を構築しだしたのである。
8月13日午前零時、幹線道路であるrsh、httpを弾く鉄条網が張りめ
ぐらされた。午前二時にはブランデンブルグ門が閉鎖され、telnet
を通すことができなくなる。
しかしそれでも東側パケットの流出は収まらなかった。そこで東側
陣営は8月15日、パケットフィルタを導入し、壁を鉄条網からコンク
リート壁に変えていったのである。
そしてかの有名なcheck point sshが設置され、これ以外での外部へ
の通行が事実上不可能となってしまった。
だが壁は作ったものの、監視体制はいまだ不充分であった。そこで
東側はフィルタルールに状況記録の機能を加える。これによって通過
したパケット、逮捕されたパケット、追い返されたり射殺処理された
パケットの数が記録されるようになった。
8月24日、西側へつまみ食いしようとしたゴキブリパケットが東側監視
兵によって射殺された。これが記録に残る、最初の犠牲者である。
第一章
1968年12月、西ベルリンに住むオコジョ、オットーは、東ベルリンに住
む妹、マリアの身を案じていた。噂によればだが、妹は地下反体制グル
ープに所属し、肋骨レコードのコレクションに精を出しているらしかっ
た…(続かない)
※一部目をつむって・笑って許してください。たぶんボロ出まくりなので(w
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)