■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

IP パケット − はるかなる旅

1 :1 :01/11/10 15:20
おれの名は IP パケット。
生まれは東京都内のあるビルの中。

これから太平洋を越えて、某米国企業のメールサーバまで、
長い航海のはじまりだ。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 19:30
ぼくたちパケミン ルータだけについていく
今日も のせる 運ぶ ぶつかる そして 捨てられる

ガイシュツならばスマソ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 01:32
うまい

あげ!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 02:30
ちょっと戻ってオコジョネタ。
テレビ東京の火曜6時から「動物アニメ・オコジョさん」てのを
やってるらしいんだけどなにこれ?>東京方面人

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 04:08
何と言われても、オコジョさんは LaLa の連載をアニメ化したものですが...。
何を説明すればよい?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 15:36
age


606 :番長だゴルァ! :02/04/01 21:41
http://www.2chan.net/img/img-box/img20020319070747.jpg

上げるぞゴルァ!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 22:14
>>606
カワ(・∀・)イイ!!


608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 22:17
最近犬を飼いだしたんだけどおこじょに負けずかわいいぞ。

609 :番長だゴルァ! :02/04/01 22:37
だれか、漏れをAAにしてみろ!と聞いてみたかったりする試験

今日のパケはなんだ?!どこに運びゃいいんだよ?
あ?大手町?経由でドイツだと?
とーいいんだよゴルァ!
もっと、短い道探せやゴルァ!
みやげはソーセジでいいか?!

んぢゃなー〜あばよ!

あ、ちょっとまった餞別くれよ255モナーでいいからよ〜


610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 01:47
最近ハエトリグモが出没しだしたんだけど、おこじょに負けずかわいいぞ。
天井に糸パッチを張り、トラップポイントを作成してdebugしてくれるのだ。
おかげで家システムも安定稼働。ウマー

素直にhackerと呼んであげたい。

611 :じゃんぴんぐすぱいだー :02/04/02 20:55
漏れもハエトリ君好きです
あの、獲物を狙っている瞬間はたまらない
ハエトリグモ学会のページはなかなかよいですよ>>610

蚊とクモを同じケースに入れて
眺めているのがたのしい(w

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 22:35
>>610 >>611
たしかに、良く見るとかわいいよね、仕草とか。


613 :番長だゴルァ! :02/04/03 02:26
ひげ研ぐ格好がいいよね

つーか、女郎蜘蛛とか鬼蜘蛛とかも好きだけど
一番カッコイイのはハエトリクモくんだね

つーか、運ぶパケットが小さい・・・
天敵は鳥とか・・・
色々な壁を伝うことが出来るので、大抵の場所には配送可能だな


614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 03:27
>>613
まるでAirH"のようだ……。
モバイル専用パケットってことだな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 07:32
しばらく見ないあいだにすっかり動物パケットスレになっとる(w


616 :パケト番長だゴルァ! :02/04/03 14:03
なんかおもしろいお話し書けやゴルァ!
子供に話してもおとぎ話のようで実はTCP/IPの話しとかな

つーか、俺様にはそんな能力は無いんだゴルァ!
パケットを運ぶのが仕事だからな(w


617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 15:00
>>616
きみに物運ぶの頼むと、途中でなくしたり使い込まれたりしそう・・・

618 :パケト番長だゴルァ! :02/04/03 15:17
ウッ...........................。
ギクーーーーーーリ


619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 15:26
おぅ!俺は桃次郎。パケットを運ぶのが仕事じゃ。
コリジョンにゃ強いが女はからきし。
おいジョナサンなにおかしいんだ!

漢のぉ〜♪

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 17:22
わたくし、生まれも育ちもBSDのカーネルです
/dev/で産湯を使い、姓はIP、名はパケット
人呼んでフーテンのIPパケットと発します



「なんだとこの糞タコ坊主!もういっぺん言ってみやがれ!!」
「ああそうか。おいちゃんもおばちゃんもそういう考えか」
「サクラまでそう思ってるとは、兄ちゃん考えもしなかったよ。兄ちゃん悲しいよ」
「もう俺は出てくっ!金輪際二度と帰ってこないからな!」
「どうせざまぁみやがれ河童の屁ってなもんだろっ!」
「みんなあばよ。サクラ、お前も達者でな」

「お兄ちゃん・・・」



621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 17:44
>>620
一番大事な見得
「それをいっちゃぁ、おしめぇよ・・・」
が抜けてるんです。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 21:49
「やけのやんぱち、日焼けのなすび、色が黒くて食いつきたいが、わたしゃ弱くて歯がたたないよ」
「続いた数字が 2つだ 2つ!」
「日光月光東照宮、憎まれ小憎が世にはばかる!」

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 21:53
ストリーミングで鳴らした俺たちUDP部隊は
濡れ衣を着せられ当局にフィルタリングされたが、
ルータを脱出し地下に潜った。
しかし、地下でくすぶってるような俺たちじゃぁない。
筋さえ通りゃ経路次第でなんでもやってのける命知らず。
不可能を可能にし、巨大なネットを駆け回る、
俺たち特攻パケットAチーム!

俺たちは、pingの通らぬ世の中に敢えて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の…「特攻パケットAチーム!」
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 22:16
大統領でも殴ってやるぜでも飛行機だけは勘弁な

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 22:25
>>624
そこは「飛行機」でなく「鳩」のほうがオモロかったかも。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 22:52
>>624-625
あんたら最高

627 :パケト番長だゴルァ! :02/04/03 22:59
うみゃいじゃないかゴルァ!
ちきしょーおいらが情けなく見えるじゃないか!ゴルァ!

つーか、特攻パケットAチームはこえーよ
なんでも貫通するのか?おいらにも手に負えなそうなパケ部隊だな(w

よーし、ぱぱあげちゃうぞぉ

628 :特攻パケットAチーム :02/04/03 23:59
「やっぱだめだハンニバル、お約束のようにpingがとおらないよ」
「オレ達を歓迎してるみたいだな、
 なーに、ICMP-ECHOを遮断しているだけだろう。
 マスク要求だ!!」


629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 09:20
>>622
これ、元ネタなに?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 12:54
寅さんのテキヤの口上。
本当はもっと長いんだけど忘れた。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 15:59
>>630
で、このスレとどういう関係があるの?


632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 16:23
>>631
>>620に引っかけて書いただけだろ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:11
結構、毛だらけ 猫、灰だらけ

けっこう、Pingだけ ルーター、ログだらけ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 05:18
「全員徹夜!!
 よもや命を惜しいと思うな!
 どこかのだれかのパケットのために働いて死ね!」

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 09:55
「その心は闇を払う銀の剣 幻想と情報の海から生まれでて
 戦友達の作った端末で フィルタリングの鎖を引き
 シス管に鍛えられたパケットを振るう 
 どこかのだれかの未来のために 地に希望を 天に夢を取り戻そう
 われらは そう 戦うために生まれてきた」

636 :DDoS :02/04/05 09:59
幾千万の私とあなたで、あのシステムに打ち勝とう


637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 10:56
300ステップで絢爛舞踏?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 10:57
第四世代ではもう限界だ
第六世代の早期普及が望まれる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 11:45
みずほをすくってよ、ぱけっとくんたち。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 15:17
みんな心が荒んできてるのでオコジョに癒してもらうといいかも>みずほ

641 :パケト番長 :02/04/05 15:20
すまん、みずほのパケは俺様が使いこんだ。
頭の葉っぱやるからゆるせ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 16:01
みずほをすくってぽ、ぱけっとくんたち。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 16:33
みずほくんにpingしたけど返ってきません。
だけど、残高は0になってます。
うげー死んでるな、こりゃ。

644 :Phantom of Inferno :02/04/05 17:21
もう犬に出番は無い。相応しいコードなど思い出してる暇は無い
だが悪魔に祈るコードなら今すぐにでも思いつく。
願わくば、あの敵を業火で焼く為に・・・
どうかデーモン君よ、このSYNパケットに必中の加護を。
我が手のsynbomb.cとSYNFLOOD.cに一撃必中の祝福を。


645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 21:33
TTLがあと3しかありません どこかでわけてもらえませんか

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 21:49
>>645
それがこの世界における「冷たい方程式」です。
残念ながらあなたの余命は・・・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 22:33
ボクのみずほの残高もループしてるパケットのTTLと同じ宿命でしょうか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 09:04
>>645-646
「死神」みたいな話やね

「ほうら、この蝋燭がおまえのTTLだ。もうすぐ消えてしまうぞ」

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 10:53
「言うことを聞くなら永遠の命を与えよう」
「だ・・・誰だ!?何をしろというんだ?」

650 :ごめんなさい、ごめんなさい :02/04/09 01:02
「お前のTTL、われがいただく」
「でも、もうTTLなんか一つも、うわあぁーー……」
 狂える魔神は死の直前の私からTTLを抜きさった。
「これよりお前の負の人生が始まったのだ。お前が私の元にいる限り、
死ぬことは許さぬ。未来永劫さまよい続けるのだ。
恨むならわれではなく、われの創造主に言うのだな……」
それ以来、私はさまよい続けている。
この 127.0.0.1 という狭い世界を。


651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 01:19
>>650
ともだちできた?

652 :プロトコルの夏 :02/04/09 03:17
「おじさん、名前なんてーの?」
「FTPだよ!バカヤロー!」

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 13:37
そこには、とてつもなく長い行列が続いていた。並んでいる人たちは皆、疲れ
はてているように見えた。はるかかなた先には広場があり、行列の先頭が検閲
を受けており、そこからさらに3つに分かれた列が続いていた。私はとりあえ
ず手前の行列の最後に並んだ。

「コーポーレートの方はいらっしゃいますかあ」

前の方から制服の若い係員が拡声器で叫びながら前の方からやってきた。何人
かの男が名乗りでると、係員は身分証明と手元の名簿を照らしあわせ別の列に
並ばせていった。私の前にいた初老の男切羽つまった顔でその若い男に詰めよっ
た。

「わしはどうしても今日じゅうに着かなきゃならんのです。お願いですから、
なんとかしてくれませんか」

男は怪訝な顔をしながらも、ていねいな口調で聞いた。

「コーポレートの方ですか。お手数ですが証明書を拝見」
「いや、違います。だけどわしが今日むこうに着かんかったら・・・」
「それならおとなしく並んでろ!」

若い男は急に口調が変わり、終わりまで言わせず乱暴に初老の男を列に戻そう
とした。危うく倒れそうになったので、私はささえながら言った。

「大丈夫ですか。ずいぶん乱暴な奴ですね」

「ああ、すまんかった。連中は相手がリテールだと見ると、いつもこうです
じゃ。本来、資金繰りが厳しくて振替期日を守らにゃならんのはわしらのほう
なんじゃが。おや、あんたは随分立派な身なりをしてらっしゃるがコーポレー
トの方じゃないのかな」

「いや、その、コーポレートとは何のことなんですか?」

「それじゃ、ここからは大変ですぞ。支店コードはもうつけかえてもらってる
のかね?」
「支店コード?デスティネーションアドレスのことですか?」

「アドレス?おや、どうも変だと思ったらあんたはIPパケットだね。ここはあ
んたの来る世界じゃないですぞ。どこでどう間違えられたのやら。ここにいた
らどんな目に合うかわかったものじゃない。早く戻りなさい」

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 13:38
その時、空から轟音とともに飛行機が落ちてきて前の広場に墜落した。爆発音
とともにたくさんの悲鳴が聞こえてきた。私はあわてて老人をかばいながら身
を伏せた。

「おやおや。またRCが落ちたようじゃ。またたくさんの電文が犠牲になってお
るわ。これでは本当に向こうにたどりつくのはいつになるやら」
「あの人たちは・・・」

「いや心配はない。わしらはあんたらと違い到達性がネットワークレベルで保
証されておる。どこかで再生されてくるので消えてしまうことはない。だが」

その時、後で二人の男がつかみあいの喧嘩をはじめた。

「なんだとこら、もう一度言ってみろ」
「何度でも言ってやるよ。おめえの方がニセモノに決まってる」
「なにお」

あわてて止めに入ろうとした私は、二人の男の顔を見て思わず凍りついてしまっ
た。どちらも全く同じ顔をしていたのだ。

「先週から、二重引き落としが発生しておるんじゃ。全く同じ摘要と金額を持っ
た男たちを何組も見た」

「ここでは何か異常事態が起きているようですね」

「そうじゃよ。何かとんでもないことが起きておる。しかも事態はどんどんお
かしな方に進んでおる」


655 :名無しさん@TTLいっぱい。 :02/04/09 14:44
RFC1149 なんてどうか。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 18:23
>>653-654
ワロタ!!
続編キボンヌ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 19:31
>>653-654
激ワロタ!
同じ顔の二人の男は全く同じナンバープレートのバスで運ばれてきて
同じ順序で出てきたんだな


658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 19:31
二人は合わせ鏡 どちらがどちらなのか全く区別がつかなかった・・・
やがて若い係員が二人を別室へ連れさった。

「あの人たちは特別なんですか?
 どうやらあの部屋にいっても、僕達がいくところと同じところに行けるようですが?」

老人は、百物語を語るように、若い男にこう釈明した。
「ああ、おなじところへいけるのさ ものすごい勢いで押し出されてな。
 じゃがあそこにあの二人が行けば、旧約聖書の世界にいきつくだけじゃ・・・
 母は息子を、兄は弟を・・・
 
 たどり着いた後、2人のうち、どちらかは神の雷に触れてこの世を去る。
 神は合わせ鏡を望まんのじゃ。
 まったく、何のために産まれてきたんじゃろうか・・・」



659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 00:22
>>653-654
タイムリーかつ面白いです。モットキボンヌ!

660 :パケト番長 :02/04/10 23:49
くそ、おもしれーじゃねーか!
悔しいが俺様の負けだ
TTLをくれてやらー!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 11:34
「ここでは何か異常事態が起きているようですね」
「そうじゃよ。何かとんでもないことが起きておる。しかも事態はどんどんお
かしな方に進んでおる。例えばああいう連中が増えてきた」

老人が指差した先には、アロハシャツや全身黒ずくめのいかにもその筋の男が
輪になって座り、大声を出しながら何やらバクチのようなことをしていた。

「あまりじっと見るとインネンをつけられるぞ。最近は、外の世界ではああい
う連中もおとなしく一般人に紛れておるが、ここでは全てがデータだから意図
がそのまま見た目に表われる。連中は、タカリのために遅延やミスが起こるの
を待つだけの意味のない金の出し入れじゃ。暇つぶしのネタを探しておるし性
格も粗暴じゃからな」
「なるほど。ではあちらの一群は何なんでしょうか。そういう関係には見えま
せんが」

私は、どんよりとした目をしたいかにもむさ苦しい若い男たちの集団を見て言っ
た。一様に小太りでショルダーバッグをかけ髪が長く猫背で押し黙っていた。

「あれは誤入金の噂を信じて、あわてて口座を開いた引きこもりどもの入金
じゃ。金額は100円とか10円だろう。掲示板だけを見て他に判断基準がない者
はすぐ振り回されてしまう」

その時、突然背後から不気味な笑い声が響きわたり私はあわててふりかえった。

「ひゃひゃひゃひゃひゃー」と叫びながら、目を血走らせた若い男が包丁を振
り回していた。何人が倒れ、何人かが飛びかかりやっと包丁を取りあげた。す
ぐに警官がかけつけ男を連行していった。

「異常者です。異常データと言った方がいいのかな」
いつのまにか、私の横に立っていた男が言った。
「いつでも一定の割合で発生するものだが、ここの所はやけに多い。たいてい
事件を起こしそのたびに何人も犠牲になる」
「取りしまりはうまく行ってないんでしょうか」
「ああ、本来は入口でチェックされるべきだが、入口が出口であることもある。
出口から入ると怒られると思いきやそこは出口のない袋小路だ。袋と言えば私
のおふくろは三人いる。参議院で議員辞職がはやった頃だ。私だって寢てない
し実害はない」

だんだんと男の声は大きくなり、わけのわからないことを言い出した。

「死んだ人間はクレームを出さない。実害がないからだ。自殺してわびろ。社
長の上司が責任を取るぞ。マニュアルで仕事をするな。JOBはオートにしろ。
二回もテープを食わすな。三回にしろ。三回食わせれば食中毒はない。何もい
いから偽装しろ。実害はない。実害はないのだああああああああ」

男は声を限りに「実害はない」と叫びながら走り出した。私は呆然と男の後姿
を見ていた。すると老人が言った。

「ああいうふうに、一見まともに見えて実は異常な電文の処置が最もやっかい
なのじゃ。この事態は簡単にはおさまらんぞ」

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 14:27
遠くで男たちの声が聞こえてくる
「4/1以降、流量の増えかたがスゴいですね
 ただ、ierr/oerrが少ないので、ネットワーク的には持つと考えています」
「コリジョンは、どうなんだね?」
「(フフ)最近の機器は適切な設計を行なえば
 コリジョンの発生というものは通常わずかですねぇ
 念の為今回も監視はしていますが、大丈夫でしたヨ」
「あとは、キュー制御ロジック、か・・・
 この説明資料上、インフラとしての考慮点の最後の不明点でもあるが・・・」


「じいさん、この中はこんなにごったがえしていても、
 外はそうでもないのか??」
「ああ、第一アンタもここまでくるのは造作もなかったろう?
 ごったがえしとるのは、こういう関所にあたる部分なんじゃ。
 整理券と証明書と戸籍抄本は外で大事なんじゃが、
 ここで大事なのは、あんたが手にもっとる紙なんじゃ。」
と、老人は手にした紙を人差し指で弾いた。

「証明書のところも時間がかかると思ったんだけど・・・
 そうでもないんだ?」
「証明書の部分は、最近はDSPと呼ばれる機械を通せばいいだけでのう、、、
 じゃがこの紙はそういうわけにはいかん。
 あんたの紙には「0001」「0xxx」「xxxyyyy」と書かれておるじゃろ??
 これは本来、旧富士銀行 xx支店 普通預金xxxyyyyという意味じゃな、
 で、この1ワードのコードが、カード振込(他行)という意味じゃ。

 あんたとわしがここで長いこと待たされとるのは、
 この紙のその部分によって、
 さらに別のところに移動せんといかんからなんじゃ。」
老人はため息をつきながら、そういった


663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 14:31
「ああ、、、それがさっきの便の飛行機だったんだ!
 俺達も、その路線の飛行機に・・・?」
「そうじゃ ここは空席待ちの席なんじゃ
 この席は、場所の許す限りいくらでも座ることができる。
 じゃがあんまり長いことすわっとると・・・
 整理券をもった係員が、わしを入り口まで連れ戻しにきよる、
 めんどうなことじゃよ」

館内放送が流れる
「ピンポンピンポン RC1 0183便 空席待ちのお客様へ申し上げます
 ただいま0183便は搭乗確認と相手先空港のチェックが終了いたしまして、
 空席待ち番号1-10のお客様の搭乗が可能となっております。
 空席待ち番号1-10のお客様は3番搭乗口までお越しください」
「そろそろワシも乗れるようじゃ それじゃ、失礼するよ・・・」

老人が席を立とうとした時、紙を手にした係員が近づいてきた
「もしもし、整理券番号0892のお客様でしょうか?
 誠に申し訳ないのですが、一旦入り口までお戻りいただけませんでしょうか?」
「なんじゃと・・・こりゃあまたタイミングの悪いことじゃのう・・・
 じゃがしょうがないですのぉ・・・」

さらにもう一人、搭乗口からも係員がやってきた
「えー空席待ち番号9番のお客様はいらっしゃいませんでしょうか?」
「えーと、あー・・・ワシが9番じゃが」
「早急に搭乗手続きいただけないでしょうか?時間がせまっておりまして・・・」
「あー・・・じゃが、こちらの係員さんに呼ばれておりましてのう
 どっちの係員さんについていけば、いいものなんかいのう?」

と、老人が答えた途端、係員同志の競り合いが始まった
とても大きな声で喋りあうものだから、フロア中の人々の目がそこに集中するほどだった。
彼らの声と手の動きは、大きく速く、皆がその動きに手を止めた。
「じいさん、こういう場合はどうすりゃいいのさ?
 この人たちの口論おさまりそうにないみたい・・・だし」
「あー、、、こりゃ競合したようじゃな。
 どちらの持ち時間が長いのかしらんが、まぁすぐにおさまるじゃろ。

 ・・・な、何??」

老人は驚きを隠せなかった。
さっきまであれほどやかましかった口論が、ピタリととまり、
係員の動きまでも静かにとまったままとなった。
「まずいぞ・・・こりゃあまずい
 そろそろ刈り取られちまう頃か・・・?」

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 14:57
青年は老人にたずねた
「まずいって、、、?
 この人たち静かになったじゃん? これで、なんか困るの?」
「これはな、この2人が互いに"持ち"になったから静かになったんじゃ。
 さっきまでの騒ぎで、警報もあがっとるじゃろ?
 そこの電光掲示板を見てみるといい」

後ろの電光掲示板を見ると、確かに新しい掲示がそこにあった
「システム負荷警報 CPU使用率がしきい値を超えました(98%,192秒間)」

「この警報のあとじゃから、おそらく気付くはずなんじゃが・・・」
「ん? で、何がまずいのさ?」
「これでは、係員がお互いに"持ち"になった 
 つまり、片方がもう片方の動きを待って、互いに動けんようになったんじゃから、
 ワシを入り口に連れ戻せんようになるし、
 飛行機もワシを詰められんようになって、
 ここの待ちあい室が満杯になるし、向こうへも飛べんようになる」
老人は腕組みをして、硬い表情で語った。

「・・・え、それってすっごく困るんじゃ?」
「こりゃあ、入り口にフダでもかけて、2人を何とかすることじゃな・・・
 じゃが、それをやってくれる人がいつ気付くじゃろうな?
 電光掲示をみてるしか、ないじゃろうな」


665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 14:59
青年と老人は、電光掲示板を眺めつづけた
5分後、また新たに掲示が上がった
「UX:ERROR amq00023 internal error : queue manager detects dead-lock」
「UX:ERROR amq00023 internal error : some queues are suspended」
「運用制御 STEPS-GW業務閉塞 - 閉塞開始:対象業務ID=00xx」
「RC1業務閉塞 - 閉塞開始:対象業務ID=00xx」


「ほう、、、ようやく気付いたようじゃな。
 おそらく、この係員さんたちとワシをかたづけに、もう一人だれかがやってくるじゃろ、
 かなりコワもてのヤツがな。
 アンタはもうちょっとしてから、飛行機にのれるよ」
「じいさん、、、」
「なに、ワシはちょっと手荒にあつかわれるがな、もう一回待てばええだけじゃ。
 老人はヒマな時間をもてあましとるでのう、ハハハ」

やがて、そのコワモテな係員がやってきて、
老人と2人の係員に麻酔を打ち、台車に載せて外へ連れ出した。
そのあともう一人の係員が、待合室の椅子を並べなおし、僕を別の席に案内した。
あとどのくらい待てがいいんだろうか・・・


「運用制御 RC1業務閉塞 - 解放:対象業務ID=00xx」
「運用制御 STEPS-GW業務閉塞 - 解放:対象業務ID=00xx」


遠くで声が聞こえる。
「このinternal-errorって、たしかおとといの障害対策会議んときのアレだよね、
 高負荷時のなんとかってヤツ・・・amq自体の障害じゃないらしいんだけど。
 とりあえずクリーンアップして閉塞解除で対処ってことでいいよね?」
「ああ、、、緊急通達はしたから、それで完了だな。
 しかし早いトコこれなおしてくんねーのかな、
 復旧オペレーション、超うざいんだよねー」
「でもamq自体の障害じゃないのに、なんでamqのIDでエラーでんだろ?」
「さあな 基盤Gr.に聞いてもよくわかんねー説明だったしな」
「俺達の理解力じゃあわかんねーってか?ハハ・・・まいったねどーも」
「まいったのはオレだよー、また会議にでにゃならんし」
「あの会議、みんなテンパってて苦しいよね」

#この物語は本当にフィクションです

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 16:59
>>665
このままリアルタイムで続きが読めたら、神と呼ばせていただきます。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 17:33
先を読んでもいいけど、もはやIP通信制御の範疇を超えてしまうしねぇ・・・


668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 18:00
>>665
メッセージが、ああいう業界チックで笑ったー。
TCPセグメント再送があったときの、TCPアプリの挙動の話かな。

整理券係員はTCPセグメントを受信してアプリのキューに入れるアプリで、
空席待ち係員がアプリのキューディスパッチ待ちプロセスにそれを渡すアプリ。
老人と青年はキューイングされるメッセージだよね。

TCPセグメントが再送されてきた場合にキューメッセージを書きかえるロジックと
アプリキューディスパッチロジックとのデッドロックを書いてるのかな。

高負荷になるあたりはmutex-lock競合を言いたんだろうね、
なんせ高い負荷で皆んなの動きが止まるってかいてあるし。
(amqって、MQのこと??だったらそーいう挙動はありえる(笑))

再送メッセージの方がより信頼できる内容だと考えてキューメッセージを書換?
(えー?そんなのキューに保持してる内容が正で、再送側無視でもいーじゃん)

でもってキューメッセージの操作がcritical-sectionになってコスト高くなるから、
順位を落してから書き換えることでコストを安くする?って感じ?
(こっちはまだわかるかも)

そーいう製品世の中にあるの?なーんか変なの(^^;
でも手作りに近いソフトあたりだと、いろいろあるんだろうな・・・
「xxの場合はキュー内容を書き換えることで、
 通信フローのコマ数を減らして高効率化・・・」とか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 18:11
このスレ面白い!全部読んじゃったよ!
>>215-216 滅茶苦茶ワロタ
>>136-148 もなかなかイイ!

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 18:26
神スレ!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 18:29
>>669
罪作りなことを言うんじゃない。
ここは今やデスマーチの皆さんがたくさん見に来てるのだ。
第二のみずほになりたくない人は他のレスを読まないように!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 20:07
館内放送が流れる
「ピンポンピンポン RC1 0192便 にご搭乗予定のお客様へ申し上げます
 ただいま0192便は機体の清掃とチェックが終了いたしました。
 RC1 0192便の搭乗券をおもちのお客様は2番搭乗口までお越しください」

さっきの老人はどうなったのだろうか、
少し気がかりだったが、ついに青年が搭乗できる番になった。

ATMから飛び出してシステムセンターに着くまでは、
隣の人の顔すらわからないような薄暗いところだった。
さすがにここから先はちょっと明るいみたいだ 色んなのが乗りこんできてるなあ。

うわ、この隣のひげ面のおじさんは額面が1500万円だってぇ?
スゴイね、、、きっと窓口からきた人なんだろうな 融資かな。
僕のはちなみに流動性で5万4000円 あさひ銀行の口座に家賃の振り込みなんだって。


673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 20:07
ここSTEPS-GW空港からRC1空港まではこの空路しかなくて、
空路自身が武装地域の中を通っているから、照明を普通にしているって
さっきの老人が言ってたナ。

かなりの上空を飛ぶらしくって、暖房が効かないから暖かい格好がいいっていうのは
前から聞いてたからちょっと厚着なんだ。
空港にいると「あーあったかい」って皆上着を脱いでるからそうなんだろうな。

「ご搭乗のみなさまに申し上げます、
 本機 RC1 0192便にご搭乗いただきまして誠にありがとうございます。
 本機はまもなく離陸いたします。
 離陸後約15分間は、シートベルト着用・禁煙のサインが点灯いたします。
 きゅうくつではございますが、暫くの間、シートベルト着用のほど、お願いいたします。
 Ladies and Gentlemen , .....」

スチュワーデスさんの声ってキレイだよね、英語うまいし。
この空路のパイロットやスチュワーデスさんは、
なんでも国際事務機械っていう外資の企業に教育を受けた人しかなれないとか。
逆に、ATMからシステムセンターまでの間は、
NTT情報っていう企業に教育を受けた人しかなれないらしい。

って、ちょっとデレデレしながら見てたら飛行機が最大加速で離陸速度まで加速しはじめた。
すっごいね、シートに身体がグっとめりこんで、グングン前にかっとんでいってる。
ボクの車 RX-7ノーマル仕様なんかだと負けそうだよね。

離陸後の加速も一心地ついて、ベルトも外せるかなと思ったけれど、
ここのところ気流が荒れてるらしくって「外しちゃダメ」だってさ。
でもそんなにきゅうくつでもないからいーか。

この空路はそんなに遠い距離じゃないからお茶とかジュースは出てこない。
ホントーに寒いからコーヒー欲しいな・・・


674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 20:08
って、言ってるまにもう着陸態勢に入ってた。
ホントによく揺れるよ・・・なんだか手荷物がふっとんで行きそう。
荷物チェック票持ってるから万一なくなっててもなんとかなるけどね。

やがて飛行機はタイヤをキュッと少しだけ鳴らして、キレイに着陸した。
ドンッっていう衝撃もほんのちょっと うまいもんだなあ。

飛行機の出口で整備のおじさんと受けつけカウンターのおねえさんとなぜか握手して
(相手が手だしてきたんだよね(?)なんでなのかよくわかんないけど)
おねえさんに誘導されて乗り継ぎカウンターの前までやってきた。

脱いだ上着のチェックはこのおねえさんの担当みたい。
ボクの上着はいろんなポケットがあって、チェックするの大変みたい。

このカウンターで富士銀行システムセンターのどこに行くかっていうのと、
どういう書類が必要か、っていうのを教えてくれる。
ボクがRC1に来なければいけない最大の理由らしい。
多分ここでも、STEPS-GW空港と同じことをやらないといけないんだろうなあ。
はぁ〜、なんかダルいなあ。

と文句をいいながら、カウンターの人に必要な行き先を教えてもらって、
TOPS空港でのチェックアウトに必要な書類と荷物札をもらった。
何々、5番搭乗口ね どこも人でいっぱいだなあ 多分待ち時間長そうだ。

さあて・・・また待合室でテレビでもみてよっかな・・・


675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 22:50
続編お待ちしてますヽ(´ー`)ノ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 23:55
ガンパレ状態で書き込めるシステム周りの方萌え

677 :千と千尋のトラブル隠し :02/04/12 00:40
「名前は何て言うんだい」
「荻野千尋です」
「そんな立派な名前はもったいない。あんたの名前は今日から千だ。
どうせ、千円単位のケチな入金電文だからね」
「お父さんとお母さんはどうなっちゃたんですか」
「お前の両親はね。食べちゃいけない残高を食べちゃったのさ。
あの残高は本当は東京ガスの神様とNTTの神様に差しあげるものだったのに。
そこに並んでるからパクついちゃうなんて、なんて欲張りなんだろうね。
食べちゃいけない残高を食べちゃったんだから、取り消し伝票で豚にするしかないよ。
来週までに未処理分を処理できなきゃずっと豚のままだね」
「私、手伝います。ここで働きます。働かせてください。お願いします」
「仕事はキツイよ。おまえにがまんできるかな?」
「働かせてください。お願いします」

そして千は人海戦術の一部となりました。
千は、釜爺に「たるんどる」と言われたり、
リンに「あんたはFくさいね。私はDから来たからFは嫌いだよ」と言われたりしましたが、
それにも負けず一生懸命働きました。

ある日、カオナシ(匿名口座)が口座を開設したくてウロウロしていました。
千尋はかわいそうに思って中に入れてやりました。
「なんだんってカオナシを入れてしまったのかい。
それはちょっと面倒なことになるよ」とユバーバはアセリました。
でもそのカオナシは金融族の裏金だったので、
お礼に膨大な公的資金をまきちらして帰って行きました。
カオナシのおかげで無理矢理危機を終わらせることができて、
皆で大喜びましたとさ。メデタシメデタシ。

呼んでいる どこか北の銀行が
いつもバブル踊る頃の夢を見たい

振替遅延は数えきれないけれど
その向うできっと 山一に会える

繰り返すあやまちの そのたびひとは
ただ実害のないクレームのうるささを知る
果てしなく 道は続いて見えるけど
この両手は 停止命令を受ける

さよならのときの静かな胸
ゼロになる残高 満たされて逝け

生きている不思議 死んでいく不思議
SMBCもUFJも糖蜜もみんなおなじ

678 :  :02/04/12 01:45
>>677
一話完結
オソレイッタ!

679 :パケト番長だゴルァ! :02/04/12 23:25
なんか…すごいよ。
本にしる!
2chマガジンに抜かれるな(w

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 02:51
>>677
すげっ!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 18:31
>>677
40万件の処理遅れって、ただ処理が終わらないってことじゃなくて
食べちゃいけない残高を食べちゃって豚になってるってことね。
なんか状況がすごくよくわかってきた。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 21:47
>>677
感動しますた。


683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 16:31
677でアニメオタクってところばらしちゃかっこ悪いな。(w

684 :パケト番長だフォルァ! :02/04/14 16:46
宮崎アニメ映画は別とおもわれ(w

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 20:01
そろそろ俺の生い立ちについてはなそう。

おれは生まれた。
これはおれの意思を超えた所で起こったことであり、
何者かの意図によるものらしい。

目を開けると、そこには鬼の形相でせわしなく動いている男がいた。
男は叫び続けている。
「ったく、一体何人送り出せば終わるんだよ!
だりーなぁ。返事もおせーし、何が起きてるんだよ!」
粗暴な男はそう叫びながら、まだ生まれたと思われる仲間達に
小さな箱を渡していた。


686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 20:02

突然、男は動きをとめた。
「どうしたの?」
と俺が聞くと、男は
「よくわからねぇが、一度に送り出せる箱の数は決まってんだ。
とりあえず、休憩だな。おまえも休んでおけよ。」
と答えた。じゃぁ僕は何のために生まれたの?と聞きたくなったが、
どうせこの男も知らないと思い、その口を閉じた。

しばらくすると、
「郵便でーす。」
と言いながら、小人が門から現れて、男に手紙を見せた。
手紙を見るや否や男は激怒した。
「500?何かの間違いじゃねぇのか?俺は2000までこいつらに運ばせている
んだぜ?」
小人は黙り込んだ。沈黙が続いたが、その中で男はつぶやいた。
「まぁ、おまえにいっても仕方がねぇか。。」
そして大声で言った。
「よし、休憩は終わりだ!野郎ども働け!」
その時、前に並んでいる仲間達に一瞬緊張が走ったのをおれは
見逃さなかった。


687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 20:03
男は再び箱を仲間達に渡し始めた。
よく見ると、箱を渡す男の動きは冷静で機械のようだった。
仲間は次々と門を通り抜けていく。
そうこうしているうちに、男がおれの前に立った。
「あんたにはこの箱を運んでもらうよ。この住所に運んでもらうからな。
よろしく頼むぜ。」
おれは言った。
「でも、この住所、僕は知らないよ。だから届けられないよ。」
男は答えた。
「途中で会う人達に聞けよ。俺はしらねーよ。
おめーが駄目になっても、もう一度送るから大丈夫だって。」

駄目?
「どういう意味だ?」
頭で考えるよりも先に口から言葉が出ていた。
男はめんどくさそうに答えた、
「おめーが消えてなくなるってことだよ。」
やはり意味がわからなかった。どういうことだ?
俺の返事がないのを確認して、男はさらに言った。
「今日は結構死んでるみたいだぜ?ったく迷惑な話だよな。
消えてなくなると休憩時間が多くなっちまうんだよ。
でもよ、早く仕事を終わらせてーから、死なない限りは
ひたすら送り続けるけどな!」


688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 20:03
怒りがこみあげた。なぜこんなことを?
だが、この男に聞いても何もわからないことは知っていた。
こいつも歯車の一つなのだ。進む以外に選択肢はない。

門に近づくにつれて、不安が押し寄せてきた。
小人の手紙を見たときの男の顔が、おれの不安を増長させていた。
門の先では何がおこっているんだ?

俺は決意して門をくぐった。


689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 20:06
>>685->>688
TCPとIPで書いてみた。
685の最後の
「生まれたと思われる」は「生まれたばかりと思われる」
に変更してくださいな。すんまそん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/14 20:09
神スレマンセー
皆様方お体をお大事に・・・・

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 03:23
アドレスは命より重い・・・。その認識をごまかすやつは、一生NATを使う!
ICANNどもがいわぬなら、俺が言ってやろう。
繰り返す。アドレスは命より重い・・・。

考えても見ろ。この世界の創始者たち。MITもBNNもだ。
みな、お前らのアドレス、、、お前らのサーバのことなど、まるで知ったことじゃない。
関心があるのは、ただ、自分たちのアドレス・・・。自分たちがいかにアドレスを独占できるか。
ただそれだけだ。。。
無理からぬ。どとのつまり、この世の正体はアドレスの奪い合い。
その争いが終わることはない・・・。

想像をしてみろ。いわゆる、クラスAの男たちの人生を・・・。
おまえらのようにボォーとしちゃいない。
IETF に通い、RFCを書き・・・
(あとはよろしく)


692 :Monty Python "Dead Parrot" より :02/04/15 04:45
"It's lost. This packet is no more. It has ceased to be.
It's expired and gone to meet its maker. This is a late packet!
It's broken. Bereft of life, it rest in peace. If you hadn't
rejected it on the firewall, it would be ending up with an jpeg
image of daisies! It's rung down the curtain and joined
the choir invisible. This is an ex-packet!"

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 06:54
>>692
アハハ。上手い。笑った。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 22:47
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1016979674/
リンク

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/15 23:06
ところで >>1のパケットはいつになったらメールサーバへ
辿り着けるんだろうかw

完結済みならスマソ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/16 11:06
たどり着いてなかったら、もう途中でTTL無くして久しい時間かと(w

そのときは、彼の遺志を継ぐ別のパケットが、経路探しの旅に出るだけさ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 02:06
経路探しの旅…
RIP とか OSPF ネタでしょうか。

698 :パケト番長だフォルァ! :02/04/18 22:54
横にいたパケットかじったのだが・・・また元に戻ってらぁ
うへぇ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/18 23:51
まちがってフルルートを喰っちまったルータが、
遂に死ぬまでを描く9部作。
 週末のルータ〜The Dying Router 〜


700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 00:06
マルセルプルースト 失われた時を求めて に対抗して
失われたパケットを求めて

全10巻!


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)