■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

IP パケット − はるかなる旅

1 :1 :01/11/10 15:20
おれの名は IP パケット。
生まれは東京都内のあるビルの中。

これから太平洋を越えて、某米国企業のメールサーバまで、
長い航海のはじまりだ。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:21
>>1
最初におれの生い立ちを話しておこう。

聞いたところによれば、そもそものおれの出自は
はるか遠い祖先にまでさかのぼるらしい。
そこはこことはまったく別の世界で、
おれなどには到底想像もできないような、
巨大な情報がいくつも飛び交っている所なのだそうだ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:21
>>2
そのうちの情報のひとつが、ある時突然分裂しはじめた。
これはおれの意思を超えた所で起こったことであり、
何者かの意図によるものらしいのだが、これについてはあとで
気が向いたときにでも説明しよう。とにかく、
おれもまた、その分裂した情報の末裔であり、おれの中にも
その情報のなにやら重要な一部が埋めこまれているという話だ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:22
がんばれ。途中でロスせんようにな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:23
>>3
おれの生みの親の詳細については、そのうち誰かが
明らかにしてくれるだろう。兄弟は沢山いたが、
何人かは目的地に着く前に力つきたらしい。

おれもそうならないという保証はない。しかし、
進む以外に選択肢はないのだ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:25
>>5
おれが最初、カーネル内でいくつかの祖先から分化して
はじめて目をさましたとき、あたりは真っ暗で何もなかった。
手さぐりで一本道を歩いていくと「eth0」と書かれた出口があり、
そこから外へ出られるようになっていた。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:27
>>6
外に出たおれが目を慣らして最初に見たのはスイッチングハブだった。
となりには Windows2000 から生まれたらしいパケットがおり、
しきりとこちらを威嚇していた。
やつのあの目つきはとうていまともな育ちとは思えない。
おれはやつを無視し、そのハブをくぐった。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:29
>>5
長い旅路に俺は自分自身を見つめなおした。
自分自身に何が刷り込まれているか。

「IPってオイ板違いだボケ!せいぜい通ギがいいとこだろ」

なんだか掲示板の書き込みのようだ。
長い旅路は何処まで続くのだろう

9 :1 :01/11/10 15:33
つーかこれ以上考えてないんで、あと誰か勝手に続けて下さい。
TCP層あたりのストーリーをもうちょい補間したほうがいいかな。
ネットワーク屋さんに続けてもらうと面白そうなのだが。
ルータやゲートウェイでちょっとした事件が起きる、とかでもいい。

10 :1 :01/11/10 15:36
>>8
いや本当は向こうに立てようかと悩んだけどさあ…
IPパケットレベルの話だとこっちかなって気がしたのよ。
オレこっちの住人だし。まあいいや。おもしろくなかったらごめんな。

11 :8 :01/11/10 15:42
>>8
君がここの住人でもココになんでも立てて良いわけないだろ
ジャニやモムまで立てる気?

12 :通りすがり :01/11/11 00:45
いや、おもしろい。続き希望。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 02:50
>>7
続いて現われたのは部署内のファイルサーバや
ゲートウェイがつながる基幹スイッチだ。
そこにはSolarisから来たと思われるパケットが
沢山たむろしており、何やらしきりと囁きあっていた。
彼等はきちんとした身なりをしており、貧乏な家に
育ったおれとは明らかに違っていた。

「なあ、聞いたかい? ついさっきまでこのサイトのアホ管理者が
設定を間違って80番ポートを閉めてたって話だ」
「本当か? またなんでそんなことしたんだ?」
「なんでもプロキシの使用を強制しようとしたらしい。馬鹿な奴だ。
いまごろゲートウェイの外側には大量のアメ公達の死体がころがってるぜ」

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 02:56
>>13
「それで、その管理者はまだ設定を調整してるのか?」
いつのまにかおれは彼らにそう聞いていた。
連中は一瞬、うさんくさそうにおれのほうを見ると
よそよそしげに
「いいや」
とだけ答えた。

プロキシの使用を強制するような奴なら、とうぜん
特定マシン以外からの外向きsmtpも禁止しているはずだ。
おれはその管理者が間違って25番を閉めていないことを
祈るしかなかった。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 03:07
>>13
と、そのとき。
突如ファイルサーバーから大量のパケット群が放出され、
奴等がものすごい勢いでこちらに向かってくるのが見えた。
2049番出身、UDPだ。誰かが NFS経由で巨大なファイルコピーを
始めたとみえる。ここで群衆に流されてしまったら終わりだ。
もしかすると次のハブまでもたどり着けないかもしれない。
おれは身がまえた。

(IPパケットのくせにEthernetハブを意識するのは
変かもしれませんが、そこらへんは勘弁してください)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 03:13
まちがえました。>>15>>14 のつづきです。

このあとまだ考えてないんで落ちます。
次はゲートウェイ内で厳しいセキュリティ検査、といったところを
予定してますが、どなたかが続けていただいてもかまいません
(それを期待してるんですが)。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 03:21
面白いので、あげたい。あげつづけたい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 03:37
>>11
ページに表示されるスレッドが 16 に増えた(?)ことだし
一つくらい小説スレあってもいいんでないの。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 14:47
終了

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 21:48
>>19面白いスレなのに終わらせるなヴォケ。
厨房にとっては読むことによってネットワークの学習にもなるぞゴルァ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 02:06
再開

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 18:38
>>13 >>14
洩れここんところ読んでて、映画「トロン」のワンシーンが頭に浮かんだよ。
面白いから続けてよ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 20:30
はっきり言おう。
俺はこのスレでIPを勉強しようとしている厨房だ。

と、いうわけで、1さん、お願いしまーす。
ほんとおもしろいっす。
(解説もあると助かるんすけど、そこまでお願いしちゃ、えへえへ、
すんません。でも、本編だけでも続けてください。お願いします。)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 21:28
おびただしい量の,パケットが群れをなしていた.
そのとき,目の前に迫るハブの内部で前方のパケットが止まったよう見えた.
やばい.
一瞬のうちにそのパケットのからだが引き裂かれた,
そして続くやつらが次々に消滅していく.
ハブに負荷がかかり過ぎてるんだ.
くそ.おれはつぶやいた.

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 21:44
消滅はおれの少し手前で止まった.
あやういところだった.
おれのすぐ前にいたやつがほっとした顔をしている.
ゴッソリ消えていったNFSパケットのうちの一人だ.
おれは,同情はしなかった.
だいたいUDPってやつは,いつだってがむしゃらだ.
道幅ってものを考えていない.
まあいい,おれは気を取り直して進んでいった.

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 23:02
>>23>>1
これに反対してる人は何も内容に反対してるんじゃないよ
面白くないとか糞スレとか言ってるんじゃない。
ココの住人のカナリの人は通信技術やLinux、WinやMACとか
UNIX板と併用して板を回ってる。
分野ごとに振らないととんでもなくなる

反対は通信技術板の立場を重んじてる発言と取った方がいいね
まさにこのスレッド立てないであそこを何に使うの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 23:14
>>26
しかし、あんたは2チャンごときで官僚ごっこで、結局、
何も生み出していないのでは?

1さん、出てきて続きをしてくれ。俺はずーっと待ってんだ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 23:30
>>26
俺は糞スレだと思うけど(笑)
あ、「じゃあ無視しろ」とか言わないでね。
無視すべきスレについつい余計なことを書いてし
まう典型的2cherなので。

29 :ななーし :01/11/19 23:57
うーん、どっちでもいいからはやく続きが見たいage。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 01:42
忙しいのでネタ考えてる時間がないのだ。ごめんね。
まあ続かなくなったらロストしたと考えてよ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 21:34
エンディングは↓で晒されるということで...
http://lcamtuf.coredump.cx/mobp/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 00:12
>>31
おもしろいページですね。
でも、われらのパケット君の末路としては悲惨なような。
ハッピーエンド希望です。
(希望が多くてすみません。あくまで希望です。)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 00:36
BLAME!風な感じで、とて

34 :名無しさん@XEmacs "Civil Service" :01/11/21 01:07



掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)