■掲示板に戻る■ 1- 最新50

カコイイグラフィカルなインストーラ無い?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 06:09
FreeBSD|NetBSD|OpenBSD にも、ユーザを増やすためには
RedHat や TurboLinux, Solaris みたいなグラフィカルなインストーラ
を用意する必要があるのでは?
導入も出来ない初心者不要! なんてやってると、結局衰退するだけじゃないかと思う。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 06:11
大丈夫、衰退しないから。
=================== 終 了 =================

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 06:39
厨房はRedHatでも使ってなさい>1

==========終了==========

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 07:12
削除依頼出しておけよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 07:39
>>1
俺は阿呆だが頑張ってインストールしたぞ
多分衰退しないんじゃないですかね?
なんとなく


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 09:43
多くの人間が必要としていないし.
俺の知り合いではインストーラで NetBSD インストールする
やつすら居ないぞ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 09:46
初心者対策ということなら そもそもインストールだけできても
その後使えないということでは何にもならない
もっと総合的に考えるべきでわ?

8 :うひひ :01/10/29 10:41
グラフィカルがどうこうってのはどーでも良いが
世の中インストール職人とかインストマニアみたいのも多くなった昨今だが
インストール技術とUNIXの扱いとかプログラムって次元ちがうんじゃないか?
最初に機器の云々が喰う喰わないとか設定のホニャララって非常にウザク
感じるよなぁインスト済みのマシンが最初にある前提でも良いと思うんだ
それに近いっていうか簡単にUNIX機が作れちゃう環境っていいんでないか?

つーかオッサン全般ってパチョコンウニが無い時代ジャン
最初は吊しで覚えたんだろ?
なーそーだろ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 10:52
素直に普通のWSを買えばOSはプリインストされてるだろ。
Ver. Up の時に難儀するけど。


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)