■掲示板に戻る■ 1- 最新50用賀のSunではなにをしているか
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 18:54
- 用賀にある世田谷ビジネススクエア知ってますよね。
そのタワーの大半30階分くらいをSunが占めてます。
いったいあそこではなにをしているのでしょう。
なんで30階もいるのでしょう。
以前、Macのセンターも脇にありましたが、買収が流れたころ
新宿に引っ越してしまいました。
でも、用賀ってあんまり外でコンピュター使えるところないん
だよね。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 01:22
- 皆頑張って働いてるからほっといてくれYO!
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 03:28
- タンソキンまかれたらしいね。
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 06:24
- 壁面のSunのロゴ古くない?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 07:34
- 30階建ての中の半分くらいじゃなかったっけ?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 07:49
- うぉっ、用賀タワー突っ込みどころ満載
- 7 :等級コミュニティー :01/10/20 08:40
- >>1
あのタワー27階建てなんですが、どうやって30階分占有できるのでしょう?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 09:03
- >>7
地下
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 10:00
- 意外に眺めがいいよ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 11:30
- >>7
リンク
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 14:07
- >>10
エレベーターを下りると別のビルになっていると言うのか、君は!
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 14:32
- 用賀フレイム
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:14
- Sunの日本支社にはプログラマーはいるんでしょうか。
Appleのように営業だけやってんでしょうか。
以前、有名プログラマーの歓迎会に行ったら、Sunの人もいたので、
Linuxに比べたら、SunOSは防御がしっかりしてるんでしょ。
進入とかも防ぎやすいんでしょ、と言ったら、別に進入を防ごうとは
思ってないというお答えでした。
用賀のビルですが、でっかくてじゃっまけで、地元の人にはまったく
何の役にも立ってません。Sunは自機が使えるフリールームなどを
作って、少しは地元に還元すべきだと思います。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 05:54
- Setagaya University Network
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 07:01
- >>13
>別に進入を防ごうとは思ってないというお答えでした。
そりゃそうだろうな。デフォルトでいろんなdaemon上がってるし。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 08:10
- Sunの人たちも、皆様が思われているようなことはわかっていますよ、絶対。
だから責めないで下さいね(切実
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 09:43
- >>13
OSレベルでそのままonlineにしておくのはSolarisでもLinuxでも
丸裸だと思われ。
Firewallを入れるか、マイナーなOS(MacOS9.Xとか)使うべし。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 11:16
- >>17
Linux 系はバージョンが上がるたびに
デフォルトが secure になってるように思う。
Red Hat 7.x はインストーラが
パケットフィルタリングの設定まで聞いてくるようになったし。
Solaris はぜんぜん変わんない。
>>16
用賀の住人ハケ-ン (w
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 15:44
- >>18
Trusted Solaris とかいっとけ。
http://www.sun.com/software/solaris/trustedsolaris/trustedsolaris.html
- 20 :名無シネマさん :01/10/21 15:52
- >>13
> Sunの日本支社にはプログラマーはいるんでしょうか。
アジアの拠点はシンガポールだよ。
けど、国際化フレームワークは日本の樋浦さんがやってんじゃない?
Solarisのsource全てをみられる人はほとんどいないはずだけど、
日本にも一通り揃ってるよ。
> Appleのように営業だけやってんでしょうか。
なことはない。
- 21 :名無しさん@XEmacs :01/10/21 16:57
- >>20
樋浦さんは米Sunの人じゃないの?
サンフランシスコに住んでいるんだし
次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)