■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Cygwin使っている人いますか? part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 07:48
Cygwinスレ第二弾です
前スレ: http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/963123573/

[ Cygwin本家サイト: http://cygwin.com/ ]

972 :969 :02/01/17 18:06
一応、vimrcはこうなっています。

if version >= 600
" 6.0v later
set enc=japan
set fencs=iso-2022-jp,utf-8,utf-16,ucs-2-internal,ucs-2
if has('win32')
set fileencoding=cp932
set fencs+=euc-jp,cp932
autocmd BufNewFile * set fileencoding=cp932
else
set fileencoding=euc-jp
set fencs+=cp932,euc-jp
autocmd BufNewFile * set fileencoding=euc-jp
endif
else
set fileencoding=japan
endif



973 :970 :02/01/17 18:32
>>972
そのvimrcってちょっと前に出てたURLの所からパチって来てないかい?
あの人の所で配布してるvimだとCygwin上でもif has('win32')がtrue
になるけど、Cygwin標準のvimだとtrueにならないよ。
だからelse以下のeuc-jp用設定になっちゃってるはず。

ConsoleではOKという事だから、それが原因かどうかはちょっと疑問な
気もするけど、怪しそうなのはそれ位かなぁ。

あ、あとTERMがxtermってのもちょっと引っかかるな。
ktermとxtermって、termcap的にはもはや違っちゃってたはず。
俺自身はCygwin上でX関係使ってないので、外してるかもしれないけど。

974 :969 :02/01/17 19:00
>>973
あ、パチってきてました。

if version >= 600

のチェックを外して最後のelse以下を削除したら、
kterm上のviでSJISのファイルがきちんと表示されました。
viでの日本語入力も問題なく行えました。

ただ、相変わらずktermのコマンド入力で
なぜか日本語が入らないのですが
(kinput2の窓は表示されるのですが)、
$TERMをktermに変えても特に変化はありませんでした…
しかしこれは今のところあまり問題はありません。

ありがとうございました。


975 :970 :02/01/17 19:18
>>974
あ、そっちはひょっとするとshellが8bit通さないとかの方かも。
bashだったら、vimrcパチってきたところにinputrcがあると思うので、
それを ~/.inputrc に置けば通らないかな。

駄目なら同じところにあったbash-2.05a-jp使ってみるとか。
# 何が違うのか俺もよく知らんのだけど

tcshの場合は(Cygwin標準のtcshはmultibyte有効になってないので)
自分でmakeしないと駄目かも。

zshは...使ってないからわからんけど、元から8bit cleanと聞いた
ような。

976 :969 :02/01/17 20:28
>>975
あそこのinputrcを~/.inputrcにコピーしたら無事通りました!
ありがとうございます。

shellはcygwin標準のbashです。
zshは無いのでわかりませんが、tcshはおっしゃるとおり駄目でした。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 22:49
tcsh 6.11.* で
ls *.c
ってやっても「そんなファイルなんてないぞ」と言われてしまいます。
ちゃんと hoge.c とかカレントにあるのに...
tabキーでのファイル名補完もおかしいし、どうなっちゃったんでしょうか?
ちなみにver6.10.* のときはばっちりでした。
原因分かるかたいらっしゃったら教えてください。お願いします。


978 :933 :02/01/17 23:11
csh.cshrcを別名にしたらすべてがうまくいきました。
皆様ありがとうございます。
でもどうしてcsh.cshirc読みに行くのでしょうか?
名前を変える以外に、読込先を変えるという対策法とかないのでしょうか?
よろしければ制御するパラメタとか教えていただけませんか?
ないのかな?
しかしそれにしても、デフォルトでエラがでるっていったい・・・


979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 23:29
>>978
csh系では「デフォルト設定を/etcに置く」というおやくそくになっ
てるから。tcshに限った話でもないし。

うちじゃ再現しないので何とも言えないが、csh.cshrcのif文を1つ
1つコメントアウトして行って、どこが問題になっているのかを調べて
みるといいかも。ひょっとするとそこに環境特有の問題が潜んでるの
かもしれないし。

980 :933 :02/01/18 02:07
お騒がせしました。原因がわかりました。
前述cshrc.csh中およびそれがソースするファイルの
$homeが"USER neme"のようにスペースが入っているためでした。
それにしてもcsh.cshrcを疑わなければ対策はできませんでした。
本当にありがとうございました。


981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 02:37
>>980
逝ってよし

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:31
ほかのユーザに代わるときはどうするんですか?
suではなくloginを使うと聞いたので、
loginと打ってユーザ名とパスワードを入れたのですが
ログインできません、といわれてしまいます。

/etc/passwdに追加しなければならないのでしょうか?
adduserコマンドは無いようなのですが・・・


983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 13:46
X無しで使えるrxvtがあるけどX無しで使えるktermとかも作れるのかな?
作れるとしたらソースのどの辺をいじればいいんだろう?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 14:07
>983
rxvtは、なんか偽Xlibみたいなのを使ってるね。
汎用性が有るのかな?


985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 15:02
>>982

Cygwin では su は使えない。
2000 の runas を使うがよろし。

986 :982 :02/01/18 15:10
>>985
NT4なのですが…可能でしょうか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 15:36
>>986
つーかそんくらい試せよ。
もしくは調べろよ。
コマンドラインでRunAs打ってみりゃー分かることだろ。
ちなみに俺がGoogle使って10秒間調べた限りでは無いらしい。

988 :982 :02/01/18 15:49
>>987
失礼しました。
無いようなので2000からrunasを持ってきて実行しましたが
ADVAPI32.DLLにエントリポイントが無いとのエラー。

2000のADVAPI32.DLLをrunasと同一のフォルダにおいて
そこにcdし再度実行しましたがやはりエラー。

駄目なようです。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 17:51
990は次スレ立てれ。

990 :名無しさん@お腹いっぱい :02/01/18 18:09
へっくし。

これから立てる。五分まて。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 18:25
              ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < >>990 早く早く〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  雪国みかん   |/



992 :991 :02/01/18 18:29
目が腐ってたらしい・・・・もうあったのね。

Cygwin使っている人いますか? part3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011345180/


993 :3スレの1 :02/01/18 21:26
>>991
ごめん。行った通りに立てたんだけど、
誘導忘れていた、サンクス。

でもそのAAはあまりにも…ワラタ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 00:59
994

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 01:15
995

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 01:16
996

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 01:16
997

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 01:16
998

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 01:17
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 01:18
1000.


1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)