■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Cygwin使っている人いますか? part2
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/18 07:48
Cygwinスレ第二弾です
前スレ:
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/963123573/
[ Cygwin本家サイト:
http://cygwin.com/
]
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/18 07:59
http://www.kt.rim.or.jp/~alta/cygwin/inetd.html
ここを見てinetdのセットアップをしてたんですが行き詰まりました。
loginが必ずincorrectになってしまいます。
Trying 127.0.0.1...
Connected to xxx.com.
Escape character is '^]'.
Password:
Login incorrect
login: alta
Password:
Login incorrect
login:
そのサイトには
>正しいユーザー名とパスワードを入力したにもかかわらず、
>ログインできない場合には、ユーザーマネージャでの設定を確認する。
とあるのですが、いったい何を確認したらいいかが
全然分かりません。
確認すべきポイントを教えてください。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/18 08:14
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.|
┏━┓ . |
┃モ┃ . |
┃ナ┃ ∧∧
┃高┃ ( ) 1さん、まだかな
┃等┃ / /
┃学 ./⌒ ヽ
┃ .// ノ
// /
/ / |
/ (_ ヽ |
ノ / \ \ ..|
/ ノ \ ) .|
/ / / |
/ ./ .|
/ / |
(_つ ̄
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/18 08:18
∧_∧ (@)
( ´ Д`)Θ/
_\ \∩/Θ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( // ⌒i < 君も
>>1
が目当てのようだね
\\ ∩// / \____________
\_\ γ/|
\ |
\ \
\ i
.| | \
.| | \\
.| | \\
.| | > )
.| | //
.| | //
.| |i i
∪|__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_Λ
┏━┓ .|´Д` ) Σ ウオ!
┃モ┃ | (
┃ナ┃ .| ⌒ヽ
┃高┃ .| y )
┃等┃ .| / /
┃学┃ ⊂__/
┃校┃ | |
┗━┛ | ノ
/ /
く く|
\ \
5 :
名無したん
◆x7J5k6fY
:01/10/18 11:13
>>2
inetdを起動しているユーザのWindows側の権限が足りないってことはない?
Windows 9x系だと関係ないけど、NT/2000/XPなら"オペレーティングシステムの一部として機能"
という権限が必要だよ。デフォルトではAdministratorにも与えられていない。
詳細はログを取ってみた方がよいと思う。
6 :
2!
:01/10/18 22:12
>>5
どうもです。あのあといろいろ試したところ、うまくいきませんでした!
今日も試します。
というか、beep音だけ抑止できたらinetdというかtelnetdなんて
特にいらないんですけどね〜
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/19 22:18
Cygwinって何処かの雑誌に収録されないのかな?
DL数を見ただけで萎えるのですが…
8 :
名無したん
:01/10/19 22:55
>>6
ちなみに、CygwinアプリケーションをWindows NT/2000のサービスとして起動
させるアプリケーションを作ってみたんだけど、いる?
サービスの設定でLocalSystem(システムアカウント)を設定しておけば
>>2
の問題も解決できるような気がする(未確認だけど)。
>>7
本来はUNIX系の雑誌に収録されるべきなんだろうけど、UNIXや互換のモノでは
ないし、だからといってWindows系の雑誌に収録されることは恐らく無いだろう
なぁ・・位置づけが中途半端なのが痛いところ。
回線はアナログとかISDNとか?
>>7
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/19 22:56
rxvtに萌え絵を-pixmapしようとして上下逆さまになって寂しい想いをしている方へ
W11/w32/xlib.cの5092行目あたりの
bmInfo.bmiHeader.biHeight = height;
を
bmInfo.bmiHeader.biHeight = -height;
にすると幸せになれます。(GDIとDIBで座標系が違うのが原因)
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/19 23:00
inetdの動かし方はいま売ってるユニマガに書いてあるよ。
遅いマシン使ってるなら別だけど、Pen3以上のマシンだったら
サービスとして起動するようにとりあえずしといたら?
ところで、ここでいろいろ注文つければ、ユニマガの連載にも
反映してくれるかもしれない。みんなどんどん注文つけようYO!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/19 23:00
>>8
56kのmodemです…ハイ
12 :
10
:01/10/19 23:02
>>10
は
>>7
へのレスね。
13 :
10
:01/10/19 23:03
じゃなかった
>>6
への以下略(スマソ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/19 23:05
>>11
ガンバレ
オレモサイショcygwinヲDLシタトキハ
アナログ56kダタYO
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/20 02:52
うーん今のinetdはもはや特殊権限無しで動くし、beepはfhandler_console.ccの
MessageBeep()をコメントアウトしてしまえばいいんだけど。
16 :
7
:01/10/20 08:34
昔、1回だけDLしたんだが、あまりにも長いのでそれ以来は
落としてないねぇ…
しかもOSがwin2kなんだが、インストするとき
アド民権限が必要なのがつらい。
アド民権限でネットにつなぐというのは何か危ない気がするのだが
どうなんでしょう?
一応ZoneAlarmとか入れているけど…
>>14
さんQ
モレモガンバルYO
グチっぽくなったのでsage
17 :
名無したん
:01/10/20 10:55
>>16
ダウンロードだけ一般ユーザで行なっておけばよいのでは?
cygwinのセットアップで "Download from Internet" すればOK。
18 :
名無したん
:01/10/20 11:36
>>15
うっ、ほんとだ・・知らないうちに。
浦島太郎化してた漏れはさっさと回線切って首吊って反省します・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/20 11:47
やっぱりあれか、
おまえら、GBAの開発やってのか?、
最近ゲーム業界も大変だろ、
まぁ、がんばれや
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/20 12:29
>>15
>fhandler_console.cc
そんなところを直さなきゃいけないなんて、いやじゃん。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/20 20:05
setup.exeで毎回対話式にアップデートするの面倒なんで
デフォルトの設定しておいて
起動したら自動的にネットチェックして
ダウンロード・インストールすることは出来ないの?
22 :
名無しさん@Emacs
:01/10/20 20:12
インストールするとかしないとか、各パッケージごとの設定を記憶して欲しい>setup.exe
今はその都度設定する必要があるし
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/21 00:06
CygwinってGPLだっけ?
Rに焼いてヤフオクに出そうかな……。
手間賃+送料としていくらなら買う?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/21 00:25
>>23
500円かな
25 :
2
:01/10/21 06:21
まだtelnetでログインできんですよ。
>5
"オペレーティングシステムの一部として機能"
ってなんのことだかさっぱりわかりません。
詳しく教えてください。
もしくはサイトを
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/21 06:31
>>25
http://www.google.com/search?q=%83I%83y%83%8C%81%5B%83e%83B%83%93%83O%83V%83X%83e%83%80%82%CC%88%EA%95%94%82%C6%82%B5%82%C4%8B@%94%5C&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/21 06:46
setup.exeちゃんと使ってる人多いんだね。俺一度も使った事ねーや。
WWWCとかで
http://mirrors.rcn.net/pub/sourceware/cygwin/
のチェックしてiriaでgetしてるよ。
たまにsetup.hintsだけのupdateだったりして騙されるけど。
>>25-26
だから普通は(LocalSystemアカウントで動かせば)そんな特殊権限の
設定いらないんだって。/usr/doc/Cygwin/inetutils-1.3.2.README
読んでるか?
28 :
2
:01/10/21 07:24
>>27
使ってるOSはWin2kです。
/etc/passwd のパスワードのところは空欄にしても駄目だったよ。
もちろんホームもシェルも確認済み。
loginが単体で起動してもおかしいから犯人はこの人か
その設定ファイル?お友達?じゃないかと思ってるんだけど・・・
29 :
27
:01/10/21 09:40
>>28
つーかその/etc/passwd、iu-configで生成してる?
Linuxとかのファイル持って来ただけじゃ駄目だよ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/21 14:25
>>8
>ちなみに、CygwinアプリケーションをWindows NT/2000のサービスとして起動
>させるアプリケーションを作ってみたんだけど、いる?
コマンドプロンプト出さずに実行するrun.exeみたいなもんかな?
run.exeはダウンロード不能になってるようだから公開してみれば?
俺んとこには入ってるケド、つーかいつDLしたんだろうか?
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)