■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Emacs part2
1 :
Xemacser
:01/09/22 00:53
各種 Emacs 関連はこちらで。
前スレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=967450973&ls=10
関連リンク
http://www.google.com/search?q=Emacs
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 02:15
みんなかんな使ってんの?
たまごで中野さん?
SKK?
俺はかんなのキーバインドになれてしまいました。
もう戻れない。もうあの蒼い日々には帰れない。
たいよーの牙ーダーグラーム。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 02:21
>2
かんなのキーバインドから離れられないからだになっちまったので、
WXGにしてる。
製品版買ってやるから、早くバグなおせやゴルァ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 03:34
Solaris だから Wnn や ATOK もあるのだがやはり SKK。
ずっと XEmacs を使っているのだが Emacs21 が気になる今日この頃。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 11:43
誤 FSF Emacs
正 GNU Emacs
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 12:52
SKK。話す感覚で打てるからな。
7 :
猫大嫌い!
:01/09/22 18:58
mew-2.0.54のパスワード永久保存教えて。
起動するたびにパスワード打つのまじうざ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 19:03
>>7
info読むかfetchmail使ったら?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 20:11
たまごから離れられないので wnn7-egg。
予測変換とか使ってる? 俺はboiled-eggなんで使えないけど。
emacs version調査とか今までやったっけ?
ちなみに俺は emacs ver 20.6.1
10 :
toor
:01/09/22 20:28
Mule Version 2.3 (SUETSUMUHANA)....
11 :
CC名無したん
:01/09/22 21:46
"XEmacs 21.4 (patch 4) \"Artificial Intelligence\" [Lucid] (i386-debian-linux, Mule) of Mon Jul 30 2001 on eeyore"
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 22:26
変人なので T-Code. Emacs21.
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/22 23:57
>>12
T-Code打ち かっこ(・∀・イイ !
14 :
猫大嫌い!
:01/09/22 23:58
>>8
infoにものってないんだよ、これが。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/23 01:33
>7
宗教的な問題からそれは出来ないとか。
16 :
猫大嫌い!
:01/09/23 07:54
>>15
宗教的?どんな宗教ですか?
変な宗教だったらmailコマンドに改宗します。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/23 08:26
パスワードなんかファイルに保存するな、ってことでは。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/23 20:07
Emacs21 での viper-mode、スクロールがおかしくないですか?
'j' とか 'k' で画面をガーッとスクロールすると、普通一行ずつスクロールする
べきところを、時々 C-l 押した時のようにカーソルが飛んでしまう。
もっとも Emacs20 でも highlight がきついとこなどカーソルが飛ぶので、
遅いマシン用の仕様なのかも知れないけど。
さすがに 166MHz では Emacs21 きついかな。viper なんか使ってるとさらに重い。
>>12
おれも tcode. tcode 実用で使っている人って何人いるんだ? どっかに
「現在数名確認しております」なんて書いてあったけど(笑)
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/23 23:14
つーことは、Tcode 使いの2ちゃんねらー率は高いと。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/24 16:24
find-fileでファイルを開くときに、サフィックスで無視して
欲しいんだけどな。*.dviとか*.auxとか開くつもりはないんで。
できそうな気がするんですが、標準では用意されてないのでしょうか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/24 19:15
>>20
NEWS の
* Changes in Emacs 20.4
に
** C-x C-f now handles the wildcards * and ? in file names. For
example, typing C-x C-f c*.c RET visits all the files whose names
match c*.c. To visit a file whose name contains * or ?, add the
quoting sequence /: to the beginning of the file name.
とあります。で、
'find-file-wildcards という variable があるので、いろいろ試してみて下さい。
22 :
21
:01/09/24 19:38
ごめん。質問の内容を読み間違えました。
completion-ignored-extensions
これあげるから許して。
23 :
:01/09/24 22:45
>>19
カナひとつ打つのに2ストローク要るのがイヤだ > T-Code
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/24 23:00
>23
T-Code じゃなくても
ふつー2ストロークじゃん。
25 :
:01/09/24 23:24
>>24
わしはカナ打ちなのだ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/24 23:44
TUT-Code とT-Codeだと,どっちがいい?
俺はTUT-Code挫折・・・
TUT-Code覚えるなら,英単語覚えようと思った。
27 :
名無しさん@XEmacs
:01/09/25 08:08
おお同志...
$ xemacs -V
XEmacs 21.4 (patch 4) "Artificial Intelligence" [Lucid] (i586-pc-cygwin, Mule) of Wed Aug 22 2001 on OGAWA00
# ちょっと擬いもん臭い (Cygwin だから) けど。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/25 10:07
>>22
さんきゅ。そのものがあったんすね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/25 12:00
region に uniq かける方法ってない?
sort-lines みたいに。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/25 13:51
>>29
M-| で uniq すればいいんじゃない?
あと、こういう場合は M-x apropos で uniq などで
検索してみると求めているものが見付かることがあるので、
apropos 使いましょう。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/25 13:51
t-code って普通に使えるようになるまで一年はかかりそうだ。
でも極めたら楽しいだろうなあ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/25 14:00
>>31
他を使うときに混乱しそうだけどな。
33 :
エロ画像
:01/09/25 14:57
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index04.html
34 :
29
:01/09/25 19:05
>>30
M-| やってみたら、結果が別バッファに出んのね。
region が置き換わるようなのない?
apropos は知ってるけど、聞いた方が早いかと思って。
今やったけど、どうもそれっぽいのはなかった。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/09/25 19:17
>>34
h-k M-| C-x o M-x occur RET replace RET
Do you know `prefix argument'?
36 :
29
:01/09/25 19:22
>35
"h-k" って何ですか?
37 :
21
:01/09/25 21:22
>>22
うぁ、恥ずかしい。C-h k の事です・・・。
38 :
29
:01/09/25 22:34
C-u M-| uniq
で region を置き換えられるっつーことね。
どうもでした。
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)