■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

NetHack

1 :フローティング・アイ :01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 02:24
スライムモールドソース。


840 :朝から何を書いているのやら… :02/05/01 05:39
グリーンスライムソース
(注意: 食後は体を焼いて下さい)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 03:47
最近 Slash'EM (0.0.6E4F8) やりはじめたんですが、疑問に思った
事を少々。

現在の階数が左下に Dlvl という形で表示されますが、今いる場所
(Dungeons of Doom とか Gnomish Mines とか)が表示されないですよ。
これ、表示させる方法ってないでしょうか?

それと、メニュー出して、「p - Player」→「x - show Attributes」
とやって Attributes を表示させると、role の項目があるんだけど、
Starting と Current の両方にこの項目が存在するということは、
ゲーム途中で role が変化する事があるんですかね?


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:24
>>841
クエストくらいまでしか行ったことないけど
roleが変化した経験はない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:29
>>840
途中までValkrieとかで、レベル充分上がってからWizardとかに出来れば
さぞや楽だろうなあ。

で、そんなヤシばかりにならないようにバランスさせると、今度は
使い道のない機能になってまう。

兎角此の世は逝きにくい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:59
JNetHack.orgの掲示板に勇者をハケーン。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 01:06
すげーよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:21
>>844
どこ?
realint?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:40
>>846
www.jnethack.orgのBBSの「jnh-3.4.0-0.1」の投稿者のURLに
sourceforgeのアドレスが。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:43
>>847
おぉ、すげ。
貼っちゃえ。
http://sourceforge.jp/projects/jnethack

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:03
>>848
だれか英語のできるやつquest.txtとdatabaseとかの和訳手伝ってやれよー
・・・漏れ?英語赤点だし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:12
このパッチってnethack3.4.0に当てるの?


851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:37
ついでに「ハラヘリヘリハラ」とか「どっくりびんきー」とかも、
もすこしまともなやつを考えてホスイ。


852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:44
>>851
だがそれがいい。

でも和訳におかしいとこがあるのは認める。
"disentangle yourself." → "自分でほどいた."
とか、ちょっと異和感。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:53
もう、ttyで日本語で遊べるんですか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 16:49
>>853
makeはとおった。とりあえずは動いてるっぽい。
勇者に幸あれ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 19:20
>>852
激しく同意!!
JAIST知らないと元ネタが分からないんだよね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:33
>>844 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなわけで、ここはjnethackの変な日本語を報告するスレにでもしようか。

でも、巻物の名前とかは原作者(訳者)のセンスを尊重したいと思う。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:38
>>856
ここじゃなくて >>848 でやれよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:47
>>856-857
ヤな書き込みが入って作者のやる気をそぐ危険性を考慮して
ここでカキコしてまとめて>>848のフォーラムに報告というのはどうか。


859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:55
>>858
よけいなお世話と思われ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 09:39
make失敗。自分の厨房度が嫌になった。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 15:32
岩って引っ張ることできないんだっけ?on 3.4.0
んむ〜。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 16:58
Hに変身して持ち運ぶのはだめ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 17:33
>>861
倉庫番ではまりましたな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 18:57
>848
sourceforgeでつか!?
登録してるのに見逃してた・・・
今から逝ってくる。

865 :861 :02/05/13 19:33
>>862
やっぱりそれしかないかな。その線でいってみます。さんくす。

>>863
そうっす。もう1マスずれてくれれば・・・。でも押せない・・・。あぁ楽しい。(w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 19:48
FreeBSDでmake出来た人いますか?
setup.shのmakeではmake出来ませんでした。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 21:41
>>861
大地の巻物で岩を生成するって手もなかったっけ?

868 :not 861 :02/05/13 21:54
>>867
!! そうか、それでその巻物がたくさん落ちてるのか。

今日はじめてNetHack 3.4.0をやったっス。
前に遊んだのは3.1とかの昔だったんで、
いろいろ増えててびっくり。


869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 22:39
soukoban岩の向こうにモンスターが生成されてマズー

870 :861 :02/05/13 22:46
>>867
おっしゃるとおりでございますです。
手持ちがなかったんですっかり忘れてたよ。さんくす。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:18
持っているアイテムを0個にすれば、岩の隙間に体をねじ込むことが
できるという噂もアリマスデス。


872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:37
大地の巻物って、自分を中心として八方向に岩が落ちて来なかった?
昔それで脱出できなくてハマった記憶あり。
倉庫番って、最上階に保存の鞄があるのが嬉しいよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:53
.>>872
自分の上にも落ちてくるので,残りHPに注意.
おっしゃるとおり岩に囲まれるので,
つるはしなどは必須ですね.
#倉庫番に行くときは大体持っていくと思いますが.

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 02:15
>>869
飛び道具(弓矢など)を撃てば当たるよ。

>>871
丸腰になるのでおすすめはできないが本当。


875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 16:08
丸腰プレイ、置いたアイテムを怪物に喰われてマズー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 08:38
FreeBSDのportsにnethackがまるまり入れ替わってるね。


877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 14:51
roguelikeゲームの、ragnarokのスレはありませんか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 15:01
立ってなきゃここでネタ振ってみるのが吉。
つーかソレ聞いたことねーや。ソースきぼーぬ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 15:46
>>878
スレはなかったんですね。サンクスです。
今のところ、情報源はここ
ttp://www.win.tue.nl/~kroisos/ragnarok/index.html
とても面白いと思うんですが、現在メンテされていない様子?

Win2kでは動かないので鬱。
このためにWin95,98環境を用意するのも何だかなあ。というところです。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 21:42
>>877

ラグナロクのチートを作ろうの会
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1019057811/l50

ラグナロクはクソゲー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1016861758/l50

お前ら初心者スレです。【ラグナロクオンライン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1018836667/l50


881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:19
ragnanok-online, crossfire, (pern)mangband...
どれか一つ位はメジャーになってほすぃ...

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:31
nethack3.4に日本語パッチ 5/12 ver を充てて遊んでみた。
食い物(バナナ)食ったら「core dump」と出たけど、これって
腐っていると言う意味のネタ?それともバグ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:41
>882
芯(core)を捨てた、という意味ではないかと。
バナナだから皮かな?


884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 23:22
>>880
それと関係あるのですか?
無知でスマソ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 00:10
>>880
確かにTitleはRagnarokだが、>>877の求めてるRagnarokとは別のゲームだと思う・・
まあ俺も877を見て最初に思ったのはMMORPGのRagnarokだったけどな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 00:15
>>884
たんなるragnarok違い

887 :882じゃないけど :02/05/16 02:27
>>883
jnethack歴5年以上なのに、今、目から鱗落ちた…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 02:29
>>882
元ネタあるのかな。

src/eat.c
/* This is based on an old Usenet joke, a fake a.out manual page */


889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 02:48
>>888
無粋だが。
もともとappleのバイナリを食わせるとコアダンプ(ゲロ)吐くみたいなジョークがあって、
それの応用編じゃないの?


890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 03:04
>>889
#ifdef 見ると、そうかも。

891 :882 :02/05/16 14:28
なるほどなり。ネタだったんですか。
安心して遊びマフ。Thx!!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 23:45
うがー、HPあると思って油断してたら村正でまっぷたつにされた。
防ぐ方法あるのかな。


893 :名無しさん@Meadow :02/05/18 13:24
武器が錆びてしまったら、戻す方法はないでしょうか。


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:25
誰か3.4.0+patchのports作って〜。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:47
>>893
その武器を手にして混乱状態で武器に魔法をかける巻物を読み給え。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:50
混乱している時に巻物を読んでみたか?


897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 14:57
>>895>>896
ケコーン。

>>893
武器を油に浸すのも手。


898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:14
>>892
サイズの大きいモンスターに変身すれば防げるかな?
それでもHP半分削られるけど…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:26
>>892
防ぐ方法じゃないけど。
足利尊氏と一直線上に並んだら、すかさず麻痺の薬を投げつければ楽に倒せる。
ただし隣接状態では使わない事。自分も麻痺する。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:45
>>899
眠りの杖とかね。


901 :名無しさん@Meadow :02/05/18 15:46
仰せのとおり、混乱して(呪われてない)武器に魔法をかける巻き物を
読んでみたら、ひどく錆びたミュルニールが、"金色のバリアにおおわれ" て、
"新品同様" になりました。しかも、"錆びない" もついてて嬉しい。:-)


902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:48
>>899
> ただし隣接状態では使わない事。
一マスあければいい、ってこと?

903 :882 :02/05/18 17:10
>>893
泉に浸せば、戻ることもある。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 18:28
lsとした時にカレントディレクトリに

jnethack-3.4.0-0.3.diff nethack-3.4.0/

こういう状態で
patch < jnethack-3.4.0-0.3.diff
したのでが。カレントディレクトリにファイルが一杯
展開されてしまいました。

これは間違いだと思うのですがどうすればいいのでしょうか?


905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 19:20
>>904
patch -p0 < jnethack-3.4.0-0.3.diff
とするとどうでしょう?


906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 19:21
なるほど、paralysisを投げる、か。
足利尊氏について情報いろいろサンクス。

尊氏が隣にteleportしてきた同じターンになぐられたんで、
何も用意する間がなかった。
ヤツが寝てるうちに先手を打たないといけないのね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:40
クエストクリアしたワルキューレタンが食肉鞄に食われて瞬殺されてしまった・・
AC-17でHP120あったのに一発であぼーん。
識別する以外に開けないようにする方法とかありますか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:43
>>907
#loot でもだめかなぁ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:50
>>908
道端に落ちてた鞄を#loot したら食われたんです
10ダメージ位だと思っていたが、まさか一発で100以上食らうとは…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 01:31
>>909
私もついさっきレベル1のワルキューレが地下1階に落ちていた
鞄を#lootで開いたところ即死しました。
そうか・・・あれはトリックの鞄ではなくて食肉鞄という別のアイテムだったのか・・・NetHack3.4からでつか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 05:58
>>910
3.2にもあるよ
トリックの鞄=食肉鞄

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:02
>>911
変な日本語訳だなあ。
mimic は食肉宝箱?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:45
>>911
3.2でのトリックの鞄はそんな大ダメージじゃなかったですよ。
・・・つまり、3.4からトリックの鞄が大ダメージになったという考えでよい?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:57
>>911
てことは、素直に a すりゃいい、ってこと?

915 :913 :02/05/19 16:43
>>914
src/objects.cを見ると、たしかに鞄は
sack
oilskin sack
bag of holding
bag of tricks
の四つしかない模様。

aコマンド使えばほぼ安全に識別できると思われ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 17:05
>>914-915
ダメ。
とは行かなくても bag of tricks を apply すると
create monster になるから注意。
#そういう意味でも訳はヘンだと思う。

ちなみに #loot は 1d10 ダメージなんで、
>>907はなんか変わったことをしたのかも。
爆発してたりしない?

917 :907 :02/05/19 17:59
>>916
もうそれで何度も死んでる(全部瞬殺)ので、爆発はしてないと思います。
最近やっとむやみに#lootしないと学習しました。。

ちなみにjnethack-3.4.0-0.3-winです。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 18:45
>>917
おかしいな。bug かも。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 18:50
勇者はここ見てないんかな…。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 19:27
>>918
もしかしたらクリティカル効果があったりして。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 20:10
>>918
bug of tricks


…スマソ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 00:23
They say that most bugs in NetHack are on the floor.

923 :913 :02/05/20 01:11
>>918
いま、JNetHack3.4.0-0.3で、wizardモードで入って
10 holy gain levelとbag of trickを願って、
薬飲んでHPを123にしてからbag of trickを地面に置いてから
#lootで開いてみました。
すると、いきなりHPが123から2に!

で、jnethack-3_4_0-0_3.diffをBAG_OF_TRICKで検索してみたところ、
55554〜55558行で以下のバグを発見。
---
+/*JP
losehp(tmp, "carnivorous bag", KILLED_BY_AN);
+*/
+ losehp(c, "食肉鞄に噛まれて", KILLED_BY_AN);
makeknown(BAG_OF_TRICKS);
---
変数cには'y'が入っているので121が引かれた模様。
日本語化したときのバグですね。



924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 13:38
Windows版まだ(゚Д゚)?

925 :882 :02/05/20 14:42
>>923
ナイス!漏れも修正しよ。

926 :ウィナ :02/05/20 19:47
>>924
バイナリならもう出てるよ?
ttp://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=95&release_id=319
勘違いしてたらスマリ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 09:10
>>926
(;´д`)ホントダウツダシノウ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 14:13
jnethack-3.4.0-0.3-win だと w- が利かないのは俺だけ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 19:43
Redhat Linux7.2上でNethack 3.3.2/3.4.0 Jnethack1.1.5の
コンパイルに挑戦しているのですがいつも下記のようなエラーを
出して止まってしまいます。 

Loading ...
/usr/bin/ld: cannot find -ltermlib
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [Sysunix] エラー 1
make[1]: 出ます ディレクトリ `/home/local1/nethack/nethack-3.4.0/src'
make: *** [nethack] エラー 2

 やったことと言えば、/include/config.h に
#define HACKDIR "/usr/games/lib/nethackdir"を追加し
perl ./sys/unix/setup.shをしてからmakeしてみたのですが
何か他にやらなくてはいけない作業があるのでしょうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 19:50
Linuxに-ltermlibは無いだろ。
-ltermcapか-lncurses使うんじゃねーの?

931 :929 :02/05/22 20:58
>>930
すいません、具体的にはドコを手直しすれば良いのでしょうか?
Makefileもconfig.hにもltermlibって見つからないんです。
”これからプログラムを勉強しよう”という段階なもので
素っ頓狂な質問をしてたらスイマセン。 プログラム板で聞く
べきなんでしょうか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 21:29
>>931
そうだね。ここで聞く話題でない。
でないと正(ryとみなす(w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 08:18
>>931
src/Makefile の WINTTYLIB。

# まぁ、./configure ; make なプログラムよりはそれなりにコンパイルが難
# しいのは確か。


934 :931 :02/05/23 10:34
>>933
ありがとうございます。 解凍したての一番下にある(?)
Makefileとsrc/Makefileって別物だったんですね。
早速コンパイルしてみます。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 00:12
>>928
俺は利くぞう。
「あなたは手を空けた」って出てくるよ。
OSはWindows2000SP2だ。


936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 02:37
JNetHack-3.4.0-0.4 release アゲ。

以下リリースノート。
* トリックの鞄を#lootしたときのダメージがおかしいバグを修正
* "."で休憩できないバグを修正
* プレイヤーがモンスターを飲み込むと無条件で石化するのを修正
* 翻訳追加修正


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:06
>>935
死んだら直りました。なにか条件があるのかな?
w- をしても今持っているやつを持とうとする。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:09
>>937
武器が呪われてたんでないの?


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)