■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

NetHack

1 :フローティング・アイ :01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:44
>>800
反射の魔除け持ってたけどだめだったんです。


802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:50
>>801
無理やね...(藁


803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 13:03
命の魔除けは?
反則?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 13:21
死の宣告は魔法無力値が3の防具で防げたような気が…
違ってたらスマソ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 15:03
>>781-783
Gauntlet(アタリのアーケード用ゲーム)。
翻訳にしくじっている、
……というより、ガントレットの日本語版ってなかったから仕方ないかも。

翻訳作業してくれた人がガントレットを知らなかった可能性もある。


806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 15:28
>805
誤爆?

807 :781 :02/04/24 15:30
>>805
なるほど、W, E, V か。
F も?

808 :805 :02/04/24 18:09
>>807
ガントレットにFってあったっけ?
Warriorぢゃなかった? (← 記憶がおぼろげ)

かくいう自分もgrid bugがTRON由来なのを知ったのはここ1〜2年だったりする(^^;


809 :781 :02/04/24 18:24
>>808
スマソ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1268/character/character.htm

Stinger で蜘蛛の巣を切り裂けるのを知ってワラタ

810 :781 :02/04/24 18:26
>>805
これね。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1268/wave/voice.htm

音声までシラネーヨ……。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 19:27
>>799
灰色ドラゴンの鱗鎧、魔法を防ぐクローク、いくつかのクエストアーティファ
クト。


812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:02
>>811
やぱし。ソースにANTIMAGICって書いてあるやつよね。少なすぎ。

灰色ドラゴンは一度巡り合ったけど、鱗を残さずに死んでしまわれ
たのでした。他の色のドラゴンちゃんはよく出てくるのに。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:19
>>812
灰色ドラゴンの鱗鎧は wish が入手する常道ではありますが、魔法のマーカ一
本と呪われた白紙の巻物があれば、かなりの確率で意図的に入手できます。

Nethack では、たいていのモノは高い確率で意図して生成させる手段がありま
す。

# 耐魔法だけでよければ W でたくさんプレイして骨を利用、という手もあり
# ます。


814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:24
死の宣告ってDeathとかの使うやつのことだよね?
あれは、魔法無力値3の防具で確率下げるしか
防ぐ方法ないんじゃなかった?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 00:21
>>813
参考になります。なるほどね。
なんとなく方法がわかった気がしますが、戦う必要があるという理
解であってます?

>>814
耐魔法の属性のあるものを装備していると抵抗出来るようです。


816 :814 :02/04/25 04:21
"なんてこったい,814は誤解をしている!"

どうやら、私が間違えていたようです。
どうもすいませんでした。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 06:24
>>812
鱗を出さなかったら死人返しの杖で生き返らせるといいよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 06:36
この前Wでクリアしたとき
防具を大量にポリパイルしたら結構大量にできたよ。>CoMR

ちなみに3.4.0の話。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 17:35
最近、レベル 30 くらいになると、飽きてしまってゲームを放り出してしまう
ことが多いのですが……

ちなみに今は JNetHack1.2 の W と NetHack 3.4.0 の V が塩漬けになってま
す。

# W は去年の 10 月か 11 月にはじめたゲームだったりする。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 20:53
ガントレットをプレイするのはいくらかの状況で啓発的だ.

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 04:09
>>819
rogueはサクサクしたゲームだったけど、最近(?)のroguelikeはあんまり
サクサクしてないよね。
後半は惰性と作業になっちゃう。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 05:11
塩漬けにするぐらいなら、
荷物整理とか気にせずに
まっすぐクリアを目指してみてもよいのでは?

823 :819 :02/04/26 07:52
>>821
そうですね。ゲヘナに降りて魔王たちを倒すくらいまでは非常に楽しいんです
が、そこで飽きちゃうんです。

>>822
一旦だれちゃうと、イェンダーを倒すところからのスピード感とのギャップ
があって、クリア目指すモードに入っていけなくなる、っていうか。

全職業クリアしてからですね、こういう塩漬け状態を作っちゃうようになった
のは。

# Slash'em だと未だにノームの鉱山レベルなので、そっちの方が面白いって
# いうのもあり。


824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 19:36
You are lucky! Full moon tonight.

変化の罠怖すぎ。
ノームの鉱山でロングワームに変化。
命からがら街に戻って人間に戻るのを待ち再度探索、
しかし再び罠を踏み今度はタイタンに変化、また町に戻って休憩する羽目に。

まあ、死ななかっただけましか。
# っていうか突き破った守りのクローク返して…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 19:59
>>823
おいらはゲヘナ到着までがかなり楽しい。
いったんゲヘナまで降りてからは、あの迷路のような無駄に長く深いのが
気に入りませぬ。
Slash'em はそのあたりのダンジョン構成が上手くて気に入ってるですよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 20:02
>>823
鉱山内最凶の敵 > 変化の罠

827 :822 :02/04/26 20:36
>825
たしかにゲヘナはタルい。
だいたい城を過ぎるとほぼ装備が完璧になっちゃって
迷路はほとんど作業だもんなぁ。
登りモードは上にあがるのを優先すると、
けっこうあっさりしてると思う。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 21:45
マルチプレイ化できないってのなら、
せめて骨サーバから、他人の骨を・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 22:23
私はゲヘナでは物体を探す薬か宝を探す魔法でアイテムを見つけたら
つるはしで掘りながらアイテムを回収。
そののち、階段同士を穴掘ってつなげる・・・という作業を行う。
# タルいのにはかわりない。

ゲヘナでアンバーハルクがいたら必ずペットにしようと試みるけどなー。


830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:12
>>826
たった今 S でプレイ中、変化の罠にわざと飛び込んだノームが
ブラックドラゴンに変化し、分解されますた…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:50
序盤は魔法の罠がきらいだー。
あの盲目になってタコ殴りにされるヤツ。
ペット叩くのもいやだし、どうすれバインダー……。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:57
自分が死ぬよりペット殺すほうがマシ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 14:10
3.4の占いクッキーでこんなの出てきたけど…
They say that dipping an eel and brown mold in hot water makes bouillabaisse.
ほんと?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 18:56
>>833
意味を考えるよろし。ブイヤベースは出来るだろうけど、それで。。?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 20:20
それでブイヤベースができるとは思えんがなぁ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 19:39
>>833
実際に試してみるとよろし。
そのためにはウナギの死体と茶色モールドの死体と水を加熱する方法が必要だが・・・


837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 20:26
ソースを使え、ルーク

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 20:28
(´-`).。oO(ブイヤベースにはどんなソースがあうのだろう?)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 02:24
スライムモールドソース。


840 :朝から何を書いているのやら… :02/05/01 05:39
グリーンスライムソース
(注意: 食後は体を焼いて下さい)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 03:47
最近 Slash'EM (0.0.6E4F8) やりはじめたんですが、疑問に思った
事を少々。

現在の階数が左下に Dlvl という形で表示されますが、今いる場所
(Dungeons of Doom とか Gnomish Mines とか)が表示されないですよ。
これ、表示させる方法ってないでしょうか?

それと、メニュー出して、「p - Player」→「x - show Attributes」
とやって Attributes を表示させると、role の項目があるんだけど、
Starting と Current の両方にこの項目が存在するということは、
ゲーム途中で role が変化する事があるんですかね?


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:24
>>841
クエストくらいまでしか行ったことないけど
roleが変化した経験はない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:29
>>840
途中までValkrieとかで、レベル充分上がってからWizardとかに出来れば
さぞや楽だろうなあ。

で、そんなヤシばかりにならないようにバランスさせると、今度は
使い道のない機能になってまう。

兎角此の世は逝きにくい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:59
JNetHack.orgの掲示板に勇者をハケーン。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 01:06
すげーよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:21
>>844
どこ?
realint?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:40
>>846
www.jnethack.orgのBBSの「jnh-3.4.0-0.1」の投稿者のURLに
sourceforgeのアドレスが。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:43
>>847
おぉ、すげ。
貼っちゃえ。
http://sourceforge.jp/projects/jnethack

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:03
>>848
だれか英語のできるやつquest.txtとdatabaseとかの和訳手伝ってやれよー
・・・漏れ?英語赤点だし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:12
このパッチってnethack3.4.0に当てるの?


851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:37
ついでに「ハラヘリヘリハラ」とか「どっくりびんきー」とかも、
もすこしまともなやつを考えてホスイ。


852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:44
>>851
だがそれがいい。

でも和訳におかしいとこがあるのは認める。
"disentangle yourself." → "自分でほどいた."
とか、ちょっと異和感。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:53
もう、ttyで日本語で遊べるんですか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 16:49
>>853
makeはとおった。とりあえずは動いてるっぽい。
勇者に幸あれ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 19:20
>>852
激しく同意!!
JAIST知らないと元ネタが分からないんだよね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:33
>>844 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなわけで、ここはjnethackの変な日本語を報告するスレにでもしようか。

でも、巻物の名前とかは原作者(訳者)のセンスを尊重したいと思う。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:38
>>856
ここじゃなくて >>848 でやれよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:47
>>856-857
ヤな書き込みが入って作者のやる気をそぐ危険性を考慮して
ここでカキコしてまとめて>>848のフォーラムに報告というのはどうか。


859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:55
>>858
よけいなお世話と思われ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 09:39
make失敗。自分の厨房度が嫌になった。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 15:32
岩って引っ張ることできないんだっけ?on 3.4.0
んむ〜。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 16:58
Hに変身して持ち運ぶのはだめ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 17:33
>>861
倉庫番ではまりましたな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 18:57
>848
sourceforgeでつか!?
登録してるのに見逃してた・・・
今から逝ってくる。

865 :861 :02/05/13 19:33
>>862
やっぱりそれしかないかな。その線でいってみます。さんくす。

>>863
そうっす。もう1マスずれてくれれば・・・。でも押せない・・・。あぁ楽しい。(w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 19:48
FreeBSDでmake出来た人いますか?
setup.shのmakeではmake出来ませんでした。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 21:41
>>861
大地の巻物で岩を生成するって手もなかったっけ?

868 :not 861 :02/05/13 21:54
>>867
!! そうか、それでその巻物がたくさん落ちてるのか。

今日はじめてNetHack 3.4.0をやったっス。
前に遊んだのは3.1とかの昔だったんで、
いろいろ増えててびっくり。


869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 22:39
soukoban岩の向こうにモンスターが生成されてマズー

870 :861 :02/05/13 22:46
>>867
おっしゃるとおりでございますです。
手持ちがなかったんですっかり忘れてたよ。さんくす。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:18
持っているアイテムを0個にすれば、岩の隙間に体をねじ込むことが
できるという噂もアリマスデス。


872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:37
大地の巻物って、自分を中心として八方向に岩が落ちて来なかった?
昔それで脱出できなくてハマった記憶あり。
倉庫番って、最上階に保存の鞄があるのが嬉しいよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:53
.>>872
自分の上にも落ちてくるので,残りHPに注意.
おっしゃるとおり岩に囲まれるので,
つるはしなどは必須ですね.
#倉庫番に行くときは大体持っていくと思いますが.

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 02:15
>>869
飛び道具(弓矢など)を撃てば当たるよ。

>>871
丸腰になるのでおすすめはできないが本当。


875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 16:08
丸腰プレイ、置いたアイテムを怪物に喰われてマズー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 08:38
FreeBSDのportsにnethackがまるまり入れ替わってるね。


877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 14:51
roguelikeゲームの、ragnarokのスレはありませんか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 15:01
立ってなきゃここでネタ振ってみるのが吉。
つーかソレ聞いたことねーや。ソースきぼーぬ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 15:46
>>878
スレはなかったんですね。サンクスです。
今のところ、情報源はここ
ttp://www.win.tue.nl/~kroisos/ragnarok/index.html
とても面白いと思うんですが、現在メンテされていない様子?

Win2kでは動かないので鬱。
このためにWin95,98環境を用意するのも何だかなあ。というところです。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 21:42
>>877

ラグナロクのチートを作ろうの会
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1019057811/l50

ラグナロクはクソゲー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1016861758/l50

お前ら初心者スレです。【ラグナロクオンライン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1018836667/l50


881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:19
ragnanok-online, crossfire, (pern)mangband...
どれか一つ位はメジャーになってほすぃ...

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:31
nethack3.4に日本語パッチ 5/12 ver を充てて遊んでみた。
食い物(バナナ)食ったら「core dump」と出たけど、これって
腐っていると言う意味のネタ?それともバグ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:41
>882
芯(core)を捨てた、という意味ではないかと。
バナナだから皮かな?


884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 23:22
>>880
それと関係あるのですか?
無知でスマソ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 00:10
>>880
確かにTitleはRagnarokだが、>>877の求めてるRagnarokとは別のゲームだと思う・・
まあ俺も877を見て最初に思ったのはMMORPGのRagnarokだったけどな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 00:15
>>884
たんなるragnarok違い

887 :882じゃないけど :02/05/16 02:27
>>883
jnethack歴5年以上なのに、今、目から鱗落ちた…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 02:29
>>882
元ネタあるのかな。

src/eat.c
/* This is based on an old Usenet joke, a fake a.out manual page */


889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 02:48
>>888
無粋だが。
もともとappleのバイナリを食わせるとコアダンプ(ゲロ)吐くみたいなジョークがあって、
それの応用編じゃないの?


890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 03:04
>>889
#ifdef 見ると、そうかも。

891 :882 :02/05/16 14:28
なるほどなり。ネタだったんですか。
安心して遊びマフ。Thx!!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 23:45
うがー、HPあると思って油断してたら村正でまっぷたつにされた。
防ぐ方法あるのかな。


893 :名無しさん@Meadow :02/05/18 13:24
武器が錆びてしまったら、戻す方法はないでしょうか。


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:25
誰か3.4.0+patchのports作って〜。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:47
>>893
その武器を手にして混乱状態で武器に魔法をかける巻物を読み給え。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:50
混乱している時に巻物を読んでみたか?


897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 14:57
>>895>>896
ケコーン。

>>893
武器を油に浸すのも手。


898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:14
>>892
サイズの大きいモンスターに変身すれば防げるかな?
それでもHP半分削られるけど…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:26
>>892
防ぐ方法じゃないけど。
足利尊氏と一直線上に並んだら、すかさず麻痺の薬を投げつければ楽に倒せる。
ただし隣接状態では使わない事。自分も麻痺する。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:45
>>899
眠りの杖とかね。


901 :名無しさん@Meadow :02/05/18 15:46
仰せのとおり、混乱して(呪われてない)武器に魔法をかける巻き物を
読んでみたら、ひどく錆びたミュルニールが、"金色のバリアにおおわれ" て、
"新品同様" になりました。しかも、"錆びない" もついてて嬉しい。:-)


902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:48
>>899
> ただし隣接状態では使わない事。
一マスあければいい、ってこと?

903 :882 :02/05/18 17:10
>>893
泉に浸せば、戻ることもある。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 18:28
lsとした時にカレントディレクトリに

jnethack-3.4.0-0.3.diff nethack-3.4.0/

こういう状態で
patch < jnethack-3.4.0-0.3.diff
したのでが。カレントディレクトリにファイルが一杯
展開されてしまいました。

これは間違いだと思うのですがどうすればいいのでしょうか?


905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 19:20
>>904
patch -p0 < jnethack-3.4.0-0.3.diff
とするとどうでしょう?


906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 19:21
なるほど、paralysisを投げる、か。
足利尊氏について情報いろいろサンクス。

尊氏が隣にteleportしてきた同じターンになぐられたんで、
何も用意する間がなかった。
ヤツが寝てるうちに先手を打たないといけないのね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:40
クエストクリアしたワルキューレタンが食肉鞄に食われて瞬殺されてしまった・・
AC-17でHP120あったのに一発であぼーん。
識別する以外に開けないようにする方法とかありますか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:43
>>907
#loot でもだめかなぁ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:50
>>908
道端に落ちてた鞄を#loot したら食われたんです
10ダメージ位だと思っていたが、まさか一発で100以上食らうとは…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 01:31
>>909
私もついさっきレベル1のワルキューレが地下1階に落ちていた
鞄を#lootで開いたところ即死しました。
そうか・・・あれはトリックの鞄ではなくて食肉鞄という別のアイテムだったのか・・・NetHack3.4からでつか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 05:58
>>910
3.2にもあるよ
トリックの鞄=食肉鞄

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:02
>>911
変な日本語訳だなあ。
mimic は食肉宝箱?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:45
>>911
3.2でのトリックの鞄はそんな大ダメージじゃなかったですよ。
・・・つまり、3.4からトリックの鞄が大ダメージになったという考えでよい?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:57
>>911
てことは、素直に a すりゃいい、ってこと?

915 :913 :02/05/19 16:43
>>914
src/objects.cを見ると、たしかに鞄は
sack
oilskin sack
bag of holding
bag of tricks
の四つしかない模様。

aコマンド使えばほぼ安全に識別できると思われ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 17:05
>>914-915
ダメ。
とは行かなくても bag of tricks を apply すると
create monster になるから注意。
#そういう意味でも訳はヘンだと思う。

ちなみに #loot は 1d10 ダメージなんで、
>>907はなんか変わったことをしたのかも。
爆発してたりしない?

917 :907 :02/05/19 17:59
>>916
もうそれで何度も死んでる(全部瞬殺)ので、爆発はしてないと思います。
最近やっとむやみに#lootしないと学習しました。。

ちなみにjnethack-3.4.0-0.3-winです。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 18:45
>>917
おかしいな。bug かも。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 18:50
勇者はここ見てないんかな…。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 19:27
>>918
もしかしたらクリティカル効果があったりして。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 20:10
>>918
bug of tricks


…スマソ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 00:23
They say that most bugs in NetHack are on the floor.

923 :913 :02/05/20 01:11
>>918
いま、JNetHack3.4.0-0.3で、wizardモードで入って
10 holy gain levelとbag of trickを願って、
薬飲んでHPを123にしてからbag of trickを地面に置いてから
#lootで開いてみました。
すると、いきなりHPが123から2に!

で、jnethack-3_4_0-0_3.diffをBAG_OF_TRICKで検索してみたところ、
55554〜55558行で以下のバグを発見。
---
+/*JP
losehp(tmp, "carnivorous bag", KILLED_BY_AN);
+*/
+ losehp(c, "食肉鞄に噛まれて", KILLED_BY_AN);
makeknown(BAG_OF_TRICKS);
---
変数cには'y'が入っているので121が引かれた模様。
日本語化したときのバグですね。



924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 13:38
Windows版まだ(゚Д゚)?

925 :882 :02/05/20 14:42
>>923
ナイス!漏れも修正しよ。

926 :ウィナ :02/05/20 19:47
>>924
バイナリならもう出てるよ?
ttp://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=95&release_id=319
勘違いしてたらスマリ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 09:10
>>926
(;´д`)ホントダウツダシノウ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 14:13
jnethack-3.4.0-0.3-win だと w- が利かないのは俺だけ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 19:43
Redhat Linux7.2上でNethack 3.3.2/3.4.0 Jnethack1.1.5の
コンパイルに挑戦しているのですがいつも下記のようなエラーを
出して止まってしまいます。 

Loading ...
/usr/bin/ld: cannot find -ltermlib
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [Sysunix] エラー 1
make[1]: 出ます ディレクトリ `/home/local1/nethack/nethack-3.4.0/src'
make: *** [nethack] エラー 2

 やったことと言えば、/include/config.h に
#define HACKDIR "/usr/games/lib/nethackdir"を追加し
perl ./sys/unix/setup.shをしてからmakeしてみたのですが
何か他にやらなくてはいけない作業があるのでしょうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 19:50
Linuxに-ltermlibは無いだろ。
-ltermcapか-lncurses使うんじゃねーの?

931 :929 :02/05/22 20:58
>>930
すいません、具体的にはドコを手直しすれば良いのでしょうか?
Makefileもconfig.hにもltermlibって見つからないんです。
”これからプログラムを勉強しよう”という段階なもので
素っ頓狂な質問をしてたらスイマセン。 プログラム板で聞く
べきなんでしょうか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 21:29
>>931
そうだね。ここで聞く話題でない。
でないと正(ryとみなす(w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 08:18
>>931
src/Makefile の WINTTYLIB。

# まぁ、./configure ; make なプログラムよりはそれなりにコンパイルが難
# しいのは確か。


934 :931 :02/05/23 10:34
>>933
ありがとうございます。 解凍したての一番下にある(?)
Makefileとsrc/Makefileって別物だったんですね。
早速コンパイルしてみます。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 00:12
>>928
俺は利くぞう。
「あなたは手を空けた」って出てくるよ。
OSはWindows2000SP2だ。


936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 02:37
JNetHack-3.4.0-0.4 release アゲ。

以下リリースノート。
* トリックの鞄を#lootしたときのダメージがおかしいバグを修正
* "."で休憩できないバグを修正
* プレイヤーがモンスターを飲み込むと無条件で石化するのを修正
* 翻訳追加修正


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:06
>>935
死んだら直りました。なにか条件があるのかな?
w- をしても今持っているやつを持とうとする。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:09
>>937
武器が呪われてたんでないの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:41
ムーマクの頭突きは痛い。。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 18:08
ムーマクってどんな形してんだよ!?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 18:09
>>940
↓こんな形
q


942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 18:47
尻→q
   ↑
   頭

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 19:20
>>940
ムーマクは、象みたいな鼻を持っていて、巨大らしい。


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 20:08
>>938
初期装備だったからそれはないと思いますが。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 00:10
ついに初めてバックアップ無しでクリアしますた!

秩序のワルキューレだったけどな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 02:51
>>945は神。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 03:35
バックアップなしってどゆこと?
saveファイルのコピーから復活っていうチートを使わないってことかな。


948 :892=906 :02/05/27 03:57
Ashikaga Takauji、再戦。paralysisを使ったら簡単に倒しちゃった。
村正を入手したが、tsurugiはtwo-handedなのね。二刀流できない。

マインドフレアにのうみそ食われてくやしかったので、
虐殺してやろうと思ったら、手元にscroll of genocideがない。
magic markerをwishして書こうとすると、
scroll of genocideの鑑定結果が食われているという罠。
超くやしい。

結局polypileしまくって虐殺完了。
peacefulな穴掘りh達も消えてくれて一石二鳥だった。

Quest完了してCroesusもやっつけると、しばらく中ダレかな。

NH 3.4.0L C Nanasi-Sam-Hum-Mal-Law HP:180 Pw:76(91) AC:-17(1) L:19 T:66674
[++ )++ 2+ P+ S++ D++ p- $++ t++ s+ W+++ E+ PS-- PP++ G+ C+ I++
!@W N !Y So+ Sp+ !sb !wb


949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 03:58
バックアップ、なんて使ったことないよ。
使おうと考えもしなかった。

アレ!? と思ったら死んでたみたいな、ひりつくような緊張感と
情け容赦のなさがこのゲームの醍醐味じゃないの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 20:54
幸せの石って複数持ってて意味ある?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:02
>>950
効果と言う意味ではない。
が、複数持っていれば一つ呪われてしまっても大丈夫という意味で
安心できるかも。



952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:08
幸せの石の効果は良い方が優先されるの?
(たとえば、祝福されてるやつと呪われてるやつ両方持ってる場合とか)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:56
>>952
啓蒙の薬を飲んでみたまえ.

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 23:25
>>946
女神だろ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 23:30
>>951
それって、複数もっていても鞄から出して持ち歩くのは一つ、ってことですよ
ね? 二つ以上を持ち歩いてたら呪われるのも同時だし。

……しかし、luck stone の効果ってのは、あんまり実感できたためしはない
んですけどね。(入手して祝福したとたんに、変化の罠に自ら飛び込んだノー
ムが風の精に変化して瞬殺されたり)



956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 23:56
>>955
(鞄から出した状態で)2つ以上持っていたら、良い方が優先されるとの記述が過去ログに
あったような気が。

漏れはアイテムの山に変化の杖を振る前にはユニコーンに宝石を投げてる。
…いや、意味がないことはわかってるんだけどね。


957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 00:29
>>955
>>二つ以上を持ち歩いてたら呪われるのも同時だし。

たぶん違う。呪われるアイテムはランダムで決められるよ。
ソース失念スマリ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 01:24
>>955
それぞれに固有名をつければ(Alt-n y)勝手にまとまったりしないので
より安全です。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 10:48
>>958
luckstoneはまとまらないと思った。

>>955
> 実感できたためしはない
基本的にはプラスになってればいい。
#offerしたり#prayしたときのごほうびは、
luckの高さがかなり効いてくる(+1と+13ではかなり違う)。

3.1のころにソース見たけど、
「luckを反映した乱数発生ルーチン」てのがあって、
luckが高いと悪いことが起こりにくい。

3.1のころは、luckstone持って上限まで上げると、
Rになぐられてもblessされた武器・防具はさびなかった
(rustproofにしなくてもblessするだけでよい)。
これは3.4でも変わらないかも。

詳しくはスポイラー
How does Luck affect your game?
http://www.nethack.de/spoiler/luck.shtml
をドゾ。



960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 23:46
luckやkarmaってコードが汚くなってイヤソ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 14:49
Hearse ってどうよ?
http://www.argon.org/~roderick/hearse/


962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 18:45
ほっといたコカトリスの死体を装備した兵士に攻撃されたときは死ぬかと思いますた

963 :955 :02/05/29 22:42
>>959
luckstone も、基本的にただの宝石なので、祝呪が同じならまとまっちゃいま
す。

# よく、複数まとめて祝福したのちに、蹴っとばして一個だけ持ち歩いたりし
# てますから。

ちなみに、私があまり効果を実感しないってのは、おそらく、幸運値の差で起
るくらいの良いことってのがこちらが期待するほど良いことではない、ってだ
けなんだと思います。

>>962

え、マジっすか? 今までコカトリスの死体を装備した敵に遭遇したことはない
ので、そんなことはないんだと思いこんでましたです。




964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 01:22
> # よく、複数まとめて祝福したのちに、蹴っとばして一個だけ持ち歩いたりし
> # てますから。

d 1 Z
とかdコマンドの後に数値を入れれば落すアイテムの数を変更できますよ?
まぁ、まとまったクリスナイフをより分けるには使えませんが・・・
# まとまらん、まとまらん。 >ヲレ
知っててやってるんだったらスマソ


965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 05:04
自分は投げてた。
ゴールドは分けられませんよね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 07:31
>>965
d 40 $

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 13:37
袋に入れたりしてもいいと思うが.

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 14:10
箱や鞄の中でアイテムがまとまってしまうのはなにげに不便。
今まで食料や聖水は小分けにして箱に入れていたので…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 16:31
そろそろ「NetHack地下二階」立てませんか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 16:36
>>968
数量を指定して取り出すんじゃ駄目?

971 :955 :02/05/30 19:10
>>964

正直、知りませんでした(^^;

まぁ、知った今となっても指が馴染んだ方法 (d して C-d) をやってしまいそ
うではありますが。


972 :955 :02/05/30 19:10
>>963
luckstoneもまとまるのか。サンクス。
ひょっとしてloadstoneも? うひーコワイコワイ。

>>968
おいらはコンテナの中でもまとまる方がうれしいけどなあ。

>>970
968は呪われるとかいう場合を想定して小分けにしているのかも。
そうだとしたら、コンテナのネストしか方法ないかもなあ。


973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 19:13
ねとはくは物持ち運べすぎだと密かに思う人の数→ (973)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 19:27
でももっと持ちたい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 20:27
>>969
「NetHack 運命の大迷宮2階」とか?

>>971
その方法だとまとまった聖水を分割しようとして蹴り割ってしまうという罠

>>970
コンテナから数量指定して取り出すことってできましたっけ?
・・・・
あ、アイテム一覧段階で数字を押せばできるんだ。
今ごろになって知った俺って・・・?


976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 20:29
NetHack 地下:2
でいいじゃん。

977 :テンプレ :02/05/30 21:01
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

前スレ:
NetHack
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001008212/l50

関連リンク:
- NetHack Official page
http://www.nethack.org/

- Slash'em Homepage
http://slashem.sourceforge.net/

- The JNetHack Home Page
http://nethack.tripod.co.jp/

- Welcome to NetH@ck
http://www9.big.or.jp/~koppe/nh/nhindex.html

- RogueLike@lab3
http://www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/%7Eroguelike/

- GO! GO! jNethackers
http://www.cs.miyazaki-u.ac.jp/joho2/yshimizu/jnethack/jnet.html

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:17
NetHack日本語化プロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/jnethack/

JNetHack Home Page
http://www.jnethack.org/

JNetHacker's Bible
http://jnhbible.s6.xrea.com/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:29
NetHack Dlvl:2
も,ありかと.

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:29
crossfireやってるしとはいないの?
http://crossfire.real-time.com/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:34
NetHack brass
http://www11.cds.ne.jp/~youkan/nhbrass.html
はどうでしょうか?
つーか,win用のバイナリしか置いてないのかな,ここって.

982 :968 :02/05/31 03:48
>>975
漏れも今日になって知りました。
>>970サンクス。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 00:37
(゚д゚)ウメー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 00:48
スレ立てらんなかった。
だれかよろしく。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 02:02
新スレ立てました。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022864341/l50


986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 02:29
(゚д゚)ウメー


987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 04:27
(゚д゚)ウメー


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)