■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

NetHack

1 :フローティング・アイ :01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 00:32
>768
首吊り防止のためです。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:33
ネトハクが”あなたは・・・した.”とかの表記なのは、
やっぱり元祖RPGであるROGUEの血を引いているから。

ROGUEでそのような表記がとられているのはモトモト、
TRPGのゲームマスターをコンピュータにやらせよう、
という発想から造られたため、プレイヤの行動に対して
ゲームマスターがプレイヤーはどんな行動をしたか教えている
という背景があるからなんだろうな、と思う。

それに当てはめるとモンスターや店主はNPCであり、
実際にNetHackではモンスターは第3格であるheやsheで表現されている。


771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:36
>>770
> ネトハクが”あなたは・・・した.”とかの表記なのは、
PC が一人だからでない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:59
>>770-771
論点が微妙にずれてるような気が。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 15:23
>>768
Slash'emだとleashesになったよな。。違ってたらスマソ。


774 :770 :02/04/08 19:27
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/zg/japanese.txt
を読んで、「あなたは・・・した」って確かに感情移入しにくいかもな〜、
でもどうしてそう書いたんだろう?って
ホゲホゲ考えていて浮かんできたものなんですよ。

まぁ、英語では主語を省略した文を書くような文化が
メジャーじゃないってのは承知していますが。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 01:24
もともとテーブルトークやってたんでこれが普通だと思てた。
# てゆうか、最初何について話してるのかわからんかった。
ドラクエとかを考えてみると、コンピュータゲームでこの表現は確かに違和感あるかも。
ウィザードリィとかってどうなってたっけ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 02:40
Wizardryは全部三人称じゃなかったかな。プレイヤーがひとりじゃないから。
FOOBAR CASTS A KATINO.
*W*E*R*D*N*A* IS SLEPT.


777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 02:44
s/CASTS/CAST/
不規則変化の過去形だった。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 08:22
>>770
よくわかんないんだけど、
Rogue 以前はどうだったの?

779 :770 :02/04/09 18:56
>778
ローグは世界最古のCRPGなので以前はないです。
1975年ぐらいに開発されたらしい。
UNIXにバンドルされたのは1980年らしいけど。

ちなみにWizardlyやUltimaは1981年。
アドベンチャーゲーム最古のZorkの発売が1980年だし。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 03:55
>>779
'Adventure'の方が古いと思われ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 19:39
この前、HP が一桁で死にそうになったときに
> ワルキューレ,あなたの全ての能力は失われた...
って出たんだけど、なんだったんだろう。
その後特に能力がなくなったようでもないんだけど。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 23:43
>>781
一部クラスにはそういうlow HP alartがあるよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 00:40
>>782
特に意味はないの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 20:56
エルビソポレスリーは運命の大迷宮の地下1階でドーナツを喉に詰まらせて死んだ.

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 19:53
>>784
alphamanの話かとおもたよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:54
ホンモノの魔除けが存在しない場合ってある?
イェンダーを倒したんだけど魔除けがでてこねぇ。(;´Д`)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 17:31
>>786
今の NetHack ではイェンダーを倒しても魔除けは出てこないのが普通ですが。


788 :786 :02/04/19 17:47
>>787
はうっ、そうでしたか、失礼しました。
ではホンモノはどこに?
ぃゃ、精進します。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 18:08
よいよい、楽しんでおるようじゃの、ふぉっふぉっふぉっ。。。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 04:05
スポイラー全然見ないでイェンダー倒せたってこと?
( ゚д゚)すごい…

791 :名無しさん@Emacs :02/04/20 14:06
JNetHack1.1.5今日始めました。コンパイル終了、とりあえず
ゲーム開始。
・・・部屋が二つ。扉を開けてしまうと、登り階段と金貨6枚が
あるのみ。何気なく階段を登ったらゲーム終了。
初プレイはこんな感じ。がんばるぜ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 02:11
おいおいw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 03:15
知らなかった、油って火つけれたのか。
よし、オイルハメだ!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 17:13
>>793
それはゲームが違う(藁


795 :login:Penguin :02/04/22 03:51
>>791
10年近く前からはじめていまだメドゥーサ辺りまでしかいった事ないですけど
ともに魔よけ目指してがんばりませう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 10:32
ここ見て、何年ぶりかに昨日プレイしたよ。(JNethack1.1.5)
幻惑され、身ぐるみ剥されたあげく餓死…むごすぎる(泣)

…やっぱり、プレイヤ名とペットを知合いの新婚夫婦の名前にしたのが
失敗だったんだろうか?
奥さんが尼僧で旦那がペットの犬(W


797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 11:11
微妙な深度で、微妙な伸びを続けるスレですね。


# 最近はまっているのは xpilot


798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 00:16
>>797
これまた微妙なところにハマってますなぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:02
死の宣告ってどうやって避ければいいの……。ううう。


800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:12
>>799
反射の魔除けとか盾とか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:44
>>800
反射の魔除け持ってたけどだめだったんです。


802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:50
>>801
無理やね...(藁


803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 13:03
命の魔除けは?
反則?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 13:21
死の宣告は魔法無力値が3の防具で防げたような気が…
違ってたらスマソ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 15:03
>>781-783
Gauntlet(アタリのアーケード用ゲーム)。
翻訳にしくじっている、
……というより、ガントレットの日本語版ってなかったから仕方ないかも。

翻訳作業してくれた人がガントレットを知らなかった可能性もある。


806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 15:28
>805
誤爆?

807 :781 :02/04/24 15:30
>>805
なるほど、W, E, V か。
F も?

808 :805 :02/04/24 18:09
>>807
ガントレットにFってあったっけ?
Warriorぢゃなかった? (← 記憶がおぼろげ)

かくいう自分もgrid bugがTRON由来なのを知ったのはここ1〜2年だったりする(^^;


809 :781 :02/04/24 18:24
>>808
スマソ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1268/character/character.htm

Stinger で蜘蛛の巣を切り裂けるのを知ってワラタ

810 :781 :02/04/24 18:26
>>805
これね。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1268/wave/voice.htm

音声までシラネーヨ……。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 19:27
>>799
灰色ドラゴンの鱗鎧、魔法を防ぐクローク、いくつかのクエストアーティファ
クト。


812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:02
>>811
やぱし。ソースにANTIMAGICって書いてあるやつよね。少なすぎ。

灰色ドラゴンは一度巡り合ったけど、鱗を残さずに死んでしまわれ
たのでした。他の色のドラゴンちゃんはよく出てくるのに。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:19
>>812
灰色ドラゴンの鱗鎧は wish が入手する常道ではありますが、魔法のマーカ一
本と呪われた白紙の巻物があれば、かなりの確率で意図的に入手できます。

Nethack では、たいていのモノは高い確率で意図して生成させる手段がありま
す。

# 耐魔法だけでよければ W でたくさんプレイして骨を利用、という手もあり
# ます。


814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:24
死の宣告ってDeathとかの使うやつのことだよね?
あれは、魔法無力値3の防具で確率下げるしか
防ぐ方法ないんじゃなかった?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 00:21
>>813
参考になります。なるほどね。
なんとなく方法がわかった気がしますが、戦う必要があるという理
解であってます?

>>814
耐魔法の属性のあるものを装備していると抵抗出来るようです。


816 :814 :02/04/25 04:21
"なんてこったい,814は誤解をしている!"

どうやら、私が間違えていたようです。
どうもすいませんでした。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 06:24
>>812
鱗を出さなかったら死人返しの杖で生き返らせるといいよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 06:36
この前Wでクリアしたとき
防具を大量にポリパイルしたら結構大量にできたよ。>CoMR

ちなみに3.4.0の話。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 17:35
最近、レベル 30 くらいになると、飽きてしまってゲームを放り出してしまう
ことが多いのですが……

ちなみに今は JNetHack1.2 の W と NetHack 3.4.0 の V が塩漬けになってま
す。

# W は去年の 10 月か 11 月にはじめたゲームだったりする。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 20:53
ガントレットをプレイするのはいくらかの状況で啓発的だ.

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 04:09
>>819
rogueはサクサクしたゲームだったけど、最近(?)のroguelikeはあんまり
サクサクしてないよね。
後半は惰性と作業になっちゃう。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 05:11
塩漬けにするぐらいなら、
荷物整理とか気にせずに
まっすぐクリアを目指してみてもよいのでは?

823 :819 :02/04/26 07:52
>>821
そうですね。ゲヘナに降りて魔王たちを倒すくらいまでは非常に楽しいんです
が、そこで飽きちゃうんです。

>>822
一旦だれちゃうと、イェンダーを倒すところからのスピード感とのギャップ
があって、クリア目指すモードに入っていけなくなる、っていうか。

全職業クリアしてからですね、こういう塩漬け状態を作っちゃうようになった
のは。

# Slash'em だと未だにノームの鉱山レベルなので、そっちの方が面白いって
# いうのもあり。


824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 19:36
You are lucky! Full moon tonight.

変化の罠怖すぎ。
ノームの鉱山でロングワームに変化。
命からがら街に戻って人間に戻るのを待ち再度探索、
しかし再び罠を踏み今度はタイタンに変化、また町に戻って休憩する羽目に。

まあ、死ななかっただけましか。
# っていうか突き破った守りのクローク返して…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 19:59
>>823
おいらはゲヘナ到着までがかなり楽しい。
いったんゲヘナまで降りてからは、あの迷路のような無駄に長く深いのが
気に入りませぬ。
Slash'em はそのあたりのダンジョン構成が上手くて気に入ってるですよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 20:02
>>823
鉱山内最凶の敵 > 変化の罠

827 :822 :02/04/26 20:36
>825
たしかにゲヘナはタルい。
だいたい城を過ぎるとほぼ装備が完璧になっちゃって
迷路はほとんど作業だもんなぁ。
登りモードは上にあがるのを優先すると、
けっこうあっさりしてると思う。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 21:45
マルチプレイ化できないってのなら、
せめて骨サーバから、他人の骨を・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 22:23
私はゲヘナでは物体を探す薬か宝を探す魔法でアイテムを見つけたら
つるはしで掘りながらアイテムを回収。
そののち、階段同士を穴掘ってつなげる・・・という作業を行う。
# タルいのにはかわりない。

ゲヘナでアンバーハルクがいたら必ずペットにしようと試みるけどなー。


830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:12
>>826
たった今 S でプレイ中、変化の罠にわざと飛び込んだノームが
ブラックドラゴンに変化し、分解されますた…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:50
序盤は魔法の罠がきらいだー。
あの盲目になってタコ殴りにされるヤツ。
ペット叩くのもいやだし、どうすれバインダー……。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:57
自分が死ぬよりペット殺すほうがマシ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 14:10
3.4の占いクッキーでこんなの出てきたけど…
They say that dipping an eel and brown mold in hot water makes bouillabaisse.
ほんと?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 18:56
>>833
意味を考えるよろし。ブイヤベースは出来るだろうけど、それで。。?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 20:20
それでブイヤベースができるとは思えんがなぁ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 19:39
>>833
実際に試してみるとよろし。
そのためにはウナギの死体と茶色モールドの死体と水を加熱する方法が必要だが・・・


837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 20:26
ソースを使え、ルーク

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 20:28
(´-`).。oO(ブイヤベースにはどんなソースがあうのだろう?)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 02:24
スライムモールドソース。


840 :朝から何を書いているのやら… :02/05/01 05:39
グリーンスライムソース
(注意: 食後は体を焼いて下さい)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 03:47
最近 Slash'EM (0.0.6E4F8) やりはじめたんですが、疑問に思った
事を少々。

現在の階数が左下に Dlvl という形で表示されますが、今いる場所
(Dungeons of Doom とか Gnomish Mines とか)が表示されないですよ。
これ、表示させる方法ってないでしょうか?

それと、メニュー出して、「p - Player」→「x - show Attributes」
とやって Attributes を表示させると、role の項目があるんだけど、
Starting と Current の両方にこの項目が存在するということは、
ゲーム途中で role が変化する事があるんですかね?


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:24
>>841
クエストくらいまでしか行ったことないけど
roleが変化した経験はない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:29
>>840
途中までValkrieとかで、レベル充分上がってからWizardとかに出来れば
さぞや楽だろうなあ。

で、そんなヤシばかりにならないようにバランスさせると、今度は
使い道のない機能になってまう。

兎角此の世は逝きにくい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:59
JNetHack.orgの掲示板に勇者をハケーン。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 01:06
すげーよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:21
>>844
どこ?
realint?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:40
>>846
www.jnethack.orgのBBSの「jnh-3.4.0-0.1」の投稿者のURLに
sourceforgeのアドレスが。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:43
>>847
おぉ、すげ。
貼っちゃえ。
http://sourceforge.jp/projects/jnethack

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:03
>>848
だれか英語のできるやつquest.txtとdatabaseとかの和訳手伝ってやれよー
・・・漏れ?英語赤点だし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:12
このパッチってnethack3.4.0に当てるの?


851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:37
ついでに「ハラヘリヘリハラ」とか「どっくりびんきー」とかも、
もすこしまともなやつを考えてホスイ。


852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:44
>>851
だがそれがいい。

でも和訳におかしいとこがあるのは認める。
"disentangle yourself." → "自分でほどいた."
とか、ちょっと異和感。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:53
もう、ttyで日本語で遊べるんですか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 16:49
>>853
makeはとおった。とりあえずは動いてるっぽい。
勇者に幸あれ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 19:20
>>852
激しく同意!!
JAIST知らないと元ネタが分からないんだよね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:33
>>844 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなわけで、ここはjnethackの変な日本語を報告するスレにでもしようか。

でも、巻物の名前とかは原作者(訳者)のセンスを尊重したいと思う。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:38
>>856
ここじゃなくて >>848 でやれよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:47
>>856-857
ヤな書き込みが入って作者のやる気をそぐ危険性を考慮して
ここでカキコしてまとめて>>848のフォーラムに報告というのはどうか。


859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:55
>>858
よけいなお世話と思われ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 09:39
make失敗。自分の厨房度が嫌になった。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 15:32
岩って引っ張ることできないんだっけ?on 3.4.0
んむ〜。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 16:58
Hに変身して持ち運ぶのはだめ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 17:33
>>861
倉庫番ではまりましたな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 18:57
>848
sourceforgeでつか!?
登録してるのに見逃してた・・・
今から逝ってくる。

865 :861 :02/05/13 19:33
>>862
やっぱりそれしかないかな。その線でいってみます。さんくす。

>>863
そうっす。もう1マスずれてくれれば・・・。でも押せない・・・。あぁ楽しい。(w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 19:48
FreeBSDでmake出来た人いますか?
setup.shのmakeではmake出来ませんでした。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 21:41
>>861
大地の巻物で岩を生成するって手もなかったっけ?

868 :not 861 :02/05/13 21:54
>>867
!! そうか、それでその巻物がたくさん落ちてるのか。

今日はじめてNetHack 3.4.0をやったっス。
前に遊んだのは3.1とかの昔だったんで、
いろいろ増えててびっくり。



続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)