■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

NetHack

1 :フローティング・アイ :01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:01
>>653-654
どうもです。

ひたすら敵を食って精進します。

ちなみにノームの鉱山って何階くらいにあるのでしょうか?
私は4階より先に下りた事がありません。


656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:24
>ちなみにノームの鉱山って何階くらいにあるのでしょうか?
>私は4階より先に下りた事がありません。
2-5階くらいに出て来る。

657 : :02/03/23 06:37
あんたら幸せだね
ところでACいくつよ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 07:55
AC -80

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 13:52
今AC-31、イェンダーの塔の最上階へ襲撃直前。
鎧に魔法をかける巻物を使いきっているところに
マインドフレアの攻撃がヒットして巻物の書き方を忘れました。
あと、今回ポリパイル禁止プレイしているのにシャツ類が一枚も出ません。
願ってでも得るべきかなぁ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 10:21
Network対応 nethack キボンヌ。
Network対応 Original Wiz キボンヌ。


661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 15:38
>Network対応 nethack キボンヌ。
VsHack?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 16:24
free の wiz キボンヌ。
こういう名作こそ open source にして
どんなマシンでも動くようにすべきだ。
98 emulator 使って古いを動かすという発想は悲しい。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 16:43
このスレにマーフィーズゴーストはいますか?


664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 17:54
>>662
作ってください。

665 :あんにょん馳夫 :02/03/26 19:24
Egoboo is a 3d dungeon crawling adventure in the spirit of NetHack.
http://egoboo.sourceforge.net/

これってどんな感じよ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 21:12
>>662
Wizの移植は難しいんじゃないかな
ASCIIの移植は素晴らしかったんだけど、結構前にローカスだっけ? あそこが移植したのは
本当にゴミ以外の何物でも無かった。なにしろ、
「マウスで操作し、キーボードで操作できない」。
これ聞いただけで、俺はやる気なくしたっす。「マジメに移植する気なんてありませーん」
って宣言してるようなもんだし……
あとでキーボードでもできるパッチが出たそうだけど、そもそもこんな仕様が通る会社が
移植したWizなんかやりたい奴がいたのだろうか

スレ違い長文スマソ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 00:06
固有名詞だけゴニョゴニョしたWizクローンを作ってばら撒いたらどうかと。


668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 00:43
>>667
無限の迷宮

ソース非公開のうえ ユーザーインターフェースが腐っているけど。


669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 07:52
>>668
やってみたが、やる気が下がっていくぞ
画面のしょぼさはこの際ドウでもいい。
もう少し操作しやすければ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 02:33
腹減った。

もういいや。幻覚症状が出てるうちに、犬を殺して食っちまおう。


・・・・・姦国人みたいだけど。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 02:49
>>670
犬を食べるのはよくない気がした。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 03:05
>>670
祈れ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 03:08
たとえば新キャラとして鯨が登場したりしたら、
やっぱり食べるのはよくない気がしたりするのだろうか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 03:50
色々価値観押しつけられるのはウンザリ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 04:48
価値観うんぬんはともかく、基本的に何でも食っちまうからなあ

Bは。

マジレスしてるこいつらはアホだと思うが >>673-674

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 05:52
Slash'EMのVampireだと、犬猫の血を吸っても平気だよ。

#しかし食料を携帯できない諸刃の…

677 :674 :02/03/29 04:38
うんざりすることのどこがどうアホなのかおしえてくれ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 23:59
>673
ワルキューレ(北欧)とサムライ(ジャポン)は食べても平気です。
むしろ力がつきます。
僧侶はキリシタンなので食べた瞬間に緑豆に囲まれます。


679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 11:57
緑豆に一瞬悩んだオイラは逝って良しですか?>>678

ワラタケド

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 21:18
このスレを見付けて久しぶりに jnethack をやってみたくなりました。
http://www.am.ics.keio.ac.jp/members/masaki/memo/games/jnethack-1.2.0-20000509.html
を見ながらいろいろ落して来て make 開始。

windows.o(.data+0x10): undefined reference to `GTK_procs'
windows.o(.data+0x14): undefined reference to `win_GTK_init'
unixmain.o: In function `main':
unixmain.o(.text+0x472): undefined reference to `GTK_init_nhwindows2'
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [Sysunix] エラー 1
make: *** [jnethack] エラー 2

make 出来ないよ、ママン…。

extern struct window_procs GTK_procs; って行見つけたから
window_procs なる型が定義されてるヘッダなり何かが欠けてるんでしょうか?
widnow_procs で google 検索かけてみたものの
nethack の source らしきものが引っかかるのみ(汗)

クリアとか以前にゲーム始めるまでの敷居が…。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:42
>680
ソースディレクトリ見た感じ、jnh1.2.0bってGTkに対応してないような気が。
# win/gtkが存在しないかわりにwin/Qtがある。
GTkに対応させたのって沼田さんなので、
緊急パッチであるjnh1.2.0bはまだGTkに対応してないのではないよーな。
とりあえずttyモードでコンパイルしてみては?




682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 02:32
一応 win/gtk は存在するんですけど、なんか 1.0 系とかでしょうかね?
(うちの環境は gtk+ 1.2 系なんで..)
グラフィカルな画面でウハウハ遊ぼうと思ったのですが、
基本に戻って tty だけでコンパイルしてみます。
ヘタレなので行き詰まったら(行き詰まりそう 汗)またよろしくお願いします。

# GmomeHack とかに逃げた方が早いのかなぁ..

683 :681 :02/03/31 04:28
680のリンク先見てみたけど・・・
NetHack3.2.2に3.2.3のパッチを当てて、JNetHack1.1.5のパッチを当てて、
さらにそれに対して1.2.0に存在する飲み込み攻撃即石化の修正をしているように見えるんだけど・・・

本家のページ見ると
jnethack-1.2.0-20000509.patch.gz
って、NetHack3.3.0に対するパッチだよ。



JNetHack1.1.5はGTk1.0に対応してるけど、
JNetHack1.2.0βはGTkにすら対応していないという感じなのかも。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:36
>>683
え? うちでは件の JNetHack-1.2 をずっと GTK 版でやってますけど。(邪道)

コンパイルしたのは遠い昔のことなのでよく覚えてませんが、ふつうに GTK
版も make できたはずです。なんか、Makefile とか config.h とかの設定が
おかしいのではないでしょうか。

ただ、gtk-1.2.9 以降であれば、
http://www.jnethack.org/cgi-bin/bbs.cgi?num=715&ope=v&page=2&id= はやっ
ておいた方がいいと思います。(これしないと make できても起動しない)


685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 17:36
>>683
参照したページの上の方に source ってのが有るんですけど、
そこからたどるファイルは nethack-3.3.0.tar.gz ですので..
それに jnethack-1.2.0.20000509.patch.gz を当てて、
更に jnethack-1.2.0-20000509.misc.patch を当てました。

んで GTK+ 版がどうにもならないんですが
(WINGTKSRC とかが一回参照されてるだけで中身が定義されてないし.. )
X11 版と tty 版は動くようになりました。
コマンド覚えるのシンドそうだから X11 でと思ったのですが、
どうも通路のグラフィックが分かりにくいので
tty でちょっと頑張ってみようかと。


初プレイ: LV3 で死亡。

>>684
X11 版と gtk+ 版の違いって
グラフィックがちょっとカッコ良いとかですか?

686 :684 :02/03/31 22:04
>>685
少なくとも GTK 版でも、src/Makefile linclude/config.h Makefile をいじ
るくらいで、それほど苦労せずにコンパイルはできるはずです。(私のスキル
でもコンパイルできたくらいだから)

ちなみに X11 と GTK は bigtile 使う限りはそんなに違いません。

# GTK の方が挙動不審で、ゲーム中に (それも後半のいいところで) いきなり
# 落ちたりするので、素人の方にはおすすめできません :-)


687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:45
WINGTKSRC = ../win/gtk/gtk.c ../win/gtk/gtkgetlin.c ../win/gtk/gtkmap.c \
../win/gtk/gtkmenu.c ../win/gtk/gtkmessage.c ../win/gtk/gtkmisc.c \
../win/gtk/gtkstatus.c ../win/gtk/gtkyn.c ../win/gtk/xshm.c \
../win/gtk/xshmmap.c
WINGTKOBJ = gtk.o gtkgetlin.o gtkmap.o gtkmenu.o gtkmessage.o \
gtkmisc.o gtkstatus.o gtkyn.o xshm.o xshmmap.o
を追加して、教えてもらった gtk+ 1.2.9 以降用の修正加えたら
コンパイルも通り実行も出来ました。

ただ結局 tty の方が見やすい気がするのでこっちでやってみます。
今、4F 辺りで薬屋と遭遇したものの決済方法がよく分からずとりあえず保存しました。
さっきは扉ブチ破って店主に殺されたし(汗)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 23:26
687さん、がんばれ〜。
ちなみに決済方法はpで。
操作方法は?bで見れるはず。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 00:08
>>687
結局、tty のほうが見やすいって感じちゃいますよね。環境も選ばないし。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 05:30
crossfire やってる人、いる?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 19:15
NetHack3.4.0 releaseあげ。
ttp://www.nethack.org/

バグフィックスと幾つかの機能追加パッチがされている模様。


692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 19:40
ところで、NetHackのマルチプレイヤ化って、誰かやってる人いるの?


693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 19:48
3.4.0ベースのjnethsckやってみたいな。
誰か人生かけてみませんか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 20:41
>>693
自分でやりなさい。


695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 21:53
>692
Projectだけは上がってる模様
ttp://www.club.kyutech.ac.jp/~izu/amika/index.html

・・・既出か?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 21:54
>>695
>>570

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 22:46
なんでFreeBSDのportsのjnethackはいつまでも1.0.5なの?
1.1.5にしない理由は?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 23:11
>>695
短期決戦・対決型のアプローチみたいだね。
nethackの膨大なフィーチャを活かすにはじっくり腰を据えてやる
アプローチの方がいいような気がするんだけどなあ。

まあ、ソースもないし、やるなら一からになりそうだけど。

でも最大の問題点は、マルチプレイヤ(=リアルタイム)化すると、
roguelikeの魅力の一つである「サクサク感」がほぼ完全に失われちゃう
ことだろうね。。

>>697
jnhのportsのメンテナさんはアクティブなの、そもそも?


699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 23:14
>>698
> jnhのportsのメンテナさんはアクティブなの、そもそも?

昨日更新されている…。


700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 23:26
>>699
更新されてるのとメンテナがアクティブかどうかはあまり関係ないぞ。

なにせ昨日の更新ってのはMASTER_SITEを実際にファイルが拾える
URLに変更しただけなわけで。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 07:46
>>700
そっか。

702 :いひひ :02/04/02 09:52
 久しぶりに古いマシン起動したら、過去話題になってた
vshackのソースを見つけた。ダウソした日付は2000/05/31。


703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 10:15
>>688
どうにか基本コマンドは大体覚えました。
ただ拡張コマンドが.. #dip とか。わけわからないです。
でもわけわからなさも含めて面白い(^^;

>>687
画面を広く使えるのが大きい気がしました。
gtk+ 版、現在階のマップを画面左にでも表示してくれると見やすいんだけど..


704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 12:13
>>703
#dip は実は重要。どう重要かは秘密。
#wipe はほとんど使ったことないな……。

705 :いひひ :02/04/02 12:16
>>704

店から物盗んで、警備員に囲まれない限り、クリーム投げてくるような
相手いないし、その時にタオル持ってないとwipe出来ないし・・・。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 12:20
>>705
あとは、揚げもの食べた後くらい?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 12:42
#dip って実はかなり奥深いよなー
考えたやつえらいよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 23:14
男根を聖水に#dipすると…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 23:37
実は呪われていてホーケイになっちゃいました!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 01:04
呪われた錆びた男根 -1

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 08:03
呪われたかなりムけた男根 -1

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 08:31
歯をたてられたかなり傷ついた男根 -1

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 08:36
# rub
どれをこすりますか?[abcd or ?*]
あなたは祝福された男根 +0を手にした。
祝福された男根 +0は激しくイキリ勃った!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 10:15
>>707-713
ワラタ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 10:24
あなたは精力が尽きたような気がした. あなたは死にました...

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 10:31
この勢いだと別のゲームができそうだな (w

717 :こんなかんじか? :02/04/03 11:39
「スーツを取っていい,ダーリン?」 [y/n] 
-------------
|. . . . . @. <. . . |
|. . . . @. . . . . . |
-----+-------


718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 12:30
>>713
ちゃんと #wipe しとけよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 12:44
このスレは jnethack 風に猥談をしようスレになりまちた。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 19:14
>>703
レーダーってのがあります。いっぺん表示してみるとよいでしょう。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 21:34
Slash'EM0.0.6E4F8 リリースage

722 :721 :02/04/03 21:36
http://slashem.sourceforge.net/

いくつかのバグが修正された模様。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:05
>>718
禿藁

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:19
>>713
次に #rub できるまでのターン数を表示するパッチきぼーん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:29
>>724
それくらい自分で書けよ、情けない。。。


726 :725 :02/04/03 23:31
>>725撤回、逝ってくる。


727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:35
>>724
亜鉛の薬を飲むと回復が通常よりチョト速い。
バイアグラの薬を飲むと連続 #rub が可能。
しかし飲みすぎると致命傷になるという罠。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 00:14
ガ────(゚д゚;)────ン!!
見ない間にNetFuckスレになてる!


729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 00:35
>>728
話を戻すために3.4.0の変更点を挙げてくれ。
もしくは英語スポイラ-の和訳。

と、いってみるテスト。

#つーか、もうスポイラ-できてるんだ…
#ほとんどバグフィックスだけとはいえ…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 00:47
>>729
ソース読め、と懲りずに言ってみるテスト


731 :3.4.0 release note :02/04/04 00:57
>729
某スポイラサイトの掲示板より。

以下、releaseノートを超意訳。間違ってたらスマソ。

* コアコード、およびいくつかのportsへの多くのバグフィックスと拡張。
* いくつかのportsのために増強された設定ファイル処理、およびプレーヤー選択入力。
* 耐久力は、重いものを投げる能力に影響します。
* アイテムをコンテナの中に入れると重なるものは重なります。(矢や短剣など)
* wishのとき何も望まない、genocideのとき何も虐殺しない、
を選択するとその行為は保存されます。
* 種族/職業の分離において、いくつかの小さな修正を行いました。
* 巨岩の表示用シンボルを設定ファイルにて指定できるように。(BOULDERオプション)
* 乗馬が改善されました。
* ハンドヘルド・コンピューターでのマウス運用のために、
特に有用な新しいtravelコマンドを追加。
* #enhanceコマンドで行う技量アップによる反映度を強くしました。
* ゲーム終了時の画面の表現をあなたが好きなようにオプション設定することができます。
* Mac:プレイヤー選択ダイアログにてコマンドキー・ショートカットを使用できます。
* Amiga:screenmodeを要求
* Win32:Alex Kompelによって寄与された新しいグラフィカル・インターフェース

さらに、NetHackコミュニティーのメンバーによって寄与された機能追加パッチが含まれます。

* Scott Bighamの新しいTシャツのメッセージと、画面効果表示を行わないオプションの付加。
* Malcolm Ryanの「自動掘削」に対するオプション
* Jay TiltonのControl-Pによるフルスクリーンメッセージ・ウィンドウディスプレイ
* Dylan O'Donnellのペットなしでゲーム開始するパッチ
* Tom Friedetzkyの祝福/普通/被呪 選択パッチ(menustyle:full)
* Jason Shortのレンズの使用効果への追加
* Kelly Baileyのノームの鉱山の変更(街7種、最下層3種)
* Ken Arnoldのプレイヤの荷物の価値の画面出力パッチ

あと、盗賊クエストの落し穴で永久に閉じ込められることがなくなった
ってのも。

732 :3.4.0 release note :02/04/04 01:08
追加〜。

* 水棲生物に鮫が追加された
* 盗賊クエストに鮫が放たれた
* 灰色の石に試金石(touch stone)が追加された
* 魔法使いクエストのQガーディアンが「調和の魔術師」から
Neferet th Greenに変更された
# 中立以外でも魔法使いがプレイできるから?
* databaseのゴーレムの説明にハリーポッターからの説明が付いた
# いやーん
* 新しいtravelコマンドは'_'で発動。
'/'と同様に位置を指定すると、指定した位置まで、
最短距離で移動します。


733 :3.4.0 release note :02/04/04 01:08
2つ目下げ忘れスマソ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 17:56
そういや犬猫を食べると何か表示
されるけど、やっぱりあれって
運下がってるのかな?
後捧げようとしたときも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 18:16
あ、わかった、このスレにはUNIX板住人はほとんどいないのね。


736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 19:55
>>735
そうでもないよ。

737 :3.4.0 release note :02/04/04 21:17
犬猫を食べると反感を買います。
捧げるのは問題ありません。
反感を買うと友好的なモンスターは敵対的になったような。


738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 02:47
食文化否定に韓国人は怒らないのか?
あ、さすがにペットにしてるのは食わないか。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 02:49
犬を食べると欧米人の反感を買います。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 16:34
NetHack-3.4.0 さっそくやってます。(V : Human,lauful)

とりあえず、gnomish mine に違うマップが追加(?)されているのと、air
elemental が 3.3 ほど強くない、というのは確認しました。

# Lv 14,AC -25、そろそろクエストに突入しようか、というところです :-)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 19:27
反感を買うと、友好的なモンスターが敵対的になるわけではありません。
その階にいる怪物すべてを怒らせてプレイヤのもとに呼びよせます。
したがって、反感を買っているプレイヤには店長がいきなり殴りかかって来たりはしません。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 02:10
>>741
その階限りで有効ってこと?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 11:02
>>742
いや、確か毎回だったはず
グレムリン以外では消せなかったような

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 23:33
>>741
店主とかも友好的なまま攻撃してきた気がするのだが。
気のせいかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 23:57
持ち物を識別しますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/177


746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 01:33
>>745
S - 30人のかなりくたびれた SE

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 01:44
P - 5人の疲れ果てたプログラマの死体

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 01:46
g - 焦げた蛾のリレー

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 02:02
z - 呪われたシステムを復旧する杖(0)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 02:46
l - 38枚の始末書と呼ばれる巻物
L - 300枚の呪われた苦情と名付けられた手紙


751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 02:51
a - 呪われた -3 メインフレーム (手にしている)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 04:20
C - 呪われた二回引き落とす薬

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 05:29
フォートローディオスからの凱旋中に
黒プリンにやられた……。

プリンに会ったら大事な武器と防具を外して素手で攻撃してるんだけど、
もっといい手ある?


754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 11:57
>>744
それは争いだと思う


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)