■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
NetHack
1 :
フローティング・アイ
:01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。
私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 14:53
#####He@ek#####
ウェーンどうしよう
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 14:54
>>533
両方さまよう目?
だったらにらまれても攻撃されないし。
535 :
534
:02/02/24 14:56
あー、岩とか投げつけられるか。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 17:31
つるはしで潜るべし
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 17:34
こういう「こんな場面ではどうする?」というネタは面白いかも...
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 17:40
詰めnethack ?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 19:23
「Nethack次の一手」
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 22:37
#######h########
#####He@ek#####
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 22:54
持駒がわからないと答えられないね。
なんかで目隠しして殴れ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 23:17
目隠しがあれば苦労しないと思われ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 23:29
目隠し以外の「なんか」でって言いたかったのよ。
呪われた盲目の薬とか(藁
544 :
名無しさん@Emacs
:02/02/24 23:46
変に触発されて、トルネコで最後の巻物を取ってみた。
ふー。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/24 23:56
>540
まず右上に逃げるだろ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 02:02
さまよう目は物投げて撃退が基本でしょ。
体力が少ないならテレポートするか穴掘りの杖で下に逃げるのが吉。
ちなみに盲目になるには目隠し、タオル、盲目の薬のほかに
低レベルのうちに上級魔法書を読む、というのもある。
しかしこれを行うと麻痺する危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
547 :
:02/02/25 05:20
>>540
そのhがマインドフレアだったらすごくイヤ
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 08:38
とりあえず、meta-sで気持ちを落ち着けよう。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 12:00
>540
eの爆発で手持ちのポーションが全部爆発してkの炎の杖で巻物が全部燃えたあとLがテレポートしてきて死亡
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 13:33
あなたはのろくなった。
#####c@#####
アヒャ。タスケテー。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 14:05
(・∀・)つキ トカゲ クエ!
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 15:07
トカゲ持ってないときは?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 15:14
(-∧-)イノレ!
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 15:24
あう、祈ったのに石化した...
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/25 17:48
stone to flesh ダ!
遅かったか…
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/28 04:35
今日は満月だ
http://www.asahi.com/science/news/K2002022700599.html
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/28 07:15
Window Maker野郎は wmMoonClock 入れましょう。
http://nis-www.lanl.gov/~mgh/WindowMaker/DockApps.shtml
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/01 03:27
nethackでなくhackだが、服全部脱いで、看護婦に体力回復して
もらってるので(#n@←こんなの)抜いたことがあるぞ!
#童貞高校生とは言え、想像力豊かだったなあ。
#いまやゴム付きじゃ、逝けなくなってしまったが。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/01 03:40
>>557
自分は phase_of_the_moon() を取り出してコンパイルして .bashrc に登録してる。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/01 04:24
emacs で phases-of-moon も使える。
561 :
ねとはく厨
:02/03/01 13:58
3日前から初めてJNetHackをやりだした厨房でございます。
まさに厨な質問で恐縮なのですが、倒したモンスターの死体が
腐っているかどうかを判別する術はないものでしょうか?
食中毒であぼーんしてしまう毎日で萎え萎えでございます。
なんでもかんでも食うなよ、ボケ!お前は乞食か!という
ご批判もあろうかと思いますが、なにしろ成長期なもので
とにかくお腹が空いて空いてしょうがないのです。
スポイラーを読めや、ゴルァ!ということなのでしょうけれども、
読んでいるうちにもお腹が空いてしまって、つい目の前の
死体に手が伸びてしまうのです。その様は我ながら情けない
姿で涙を禁じえません。
こんな厨房でございますが、安心して食える日々をお与え
くださいませ。なにとぞ、なにとぞ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/01 14:07
>>561
あれとかあれとか持ってなかったら、
殺ったらすぐ喰うしかないんでないの?
563 :
ねとはく厨
:02/03/01 14:14
>>562
あれとかあれがまだわからないので、やっぱすぐ食うしか
ないですね。精進します。ありがと。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/01 17:08
Barbarian は毒くらわないから、
初心者には使いやすいよ。
565 :
いひひ
:02/03/01 17:52
薬師も耐性持ってたと思ったけど。でも初心者には辛いわな。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/01 17:54
観光客なら食物たくさん持ってるから……。
567 :
序盤の食料調達
:02/03/01 18:49
・ゾンビの死体は必ず腐っている
・コボルトの死体には毒があるので野蛮人・薬師以外は食わない
・死体は時間がたつと腐るので上記以外のは倒したらすぐに食べる
・イモリ・ヤモリ・ネズミあたりは大して腹の足しにならないのでペットに
・ジャッカルは結構カロリーあるのでできるだけペットに取られないようにする
こんなところかな
568 :
ねとはく厨
:02/03/01 22:10
>>564
>>565
>>566
ありがと。Bでチャレンジしてます。
これで毒はだいじょぶだな。
>>567
ぅおーう。ありがと。スゲー参考になります。
巡査部長に変化しちまった。なんだこりゃ。(w
どーすんべー。瀕死。(w
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/01 23:15
>>567
ほかにもいろいろあるけど、
痛い目にあいつつおぼえるといいよ。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 00:10
うまくいくこと期待。
ttp://www.club.kyutech.ac.jp/~izu/amika/index.html
>>561
NetHackって序盤は食糧不足に陥りやすい。
ノームの鉱山にたどり着くまでがキモ。
鉱山にはおいしそうなGやhやoがたくさんいるから
それまでは祈るとかして我慢しろってこった。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 00:12
>570
hっておいしいよね、頭良くなるし。
鉱山の底でマスターマインドフレアにあぼーんされたことがある。
572 :
マインドフレアは永遠の宿敵
:02/03/02 01:41
>>571
俺もそういう経験が2回ある。鉱山って何故かマインドフレアが必ず出没するような?
気のせいなのか、運が悪いのか…
それ以降は虐殺の巻物を入手するまでは、鉱山の店以下には潜らないようにしてる。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 06:52
>>572
ノームの鉱山の町より下には、かなり高い確率で変化の罠があるから。
マインドフレアどころか、鉱山の最下層あたりでベルゼバブやジョウビレック
スに遭遇したことも……(さすがに死んだ)
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 15:32
油って、ランプに入れられるの?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 16:02
>>574
ランプを油に浸す
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 22:03
あのぅ、拾った武器や防具が呪われているかどうか
てっとり早く調べるには、どうすれば良いのでしょう?
装備していた強い防具を外して拾い物を装備してみたら
しばしば呪われていて、大変鬱になるのであります……
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 22:03
>>573
そいつらって変化で出てくるの?
魔界の幹部クラスだったような気がするんだが
578 :
573
:02/03/02 22:52
>>577
他に考えられないです。
街あたりであれば、以前に混沌属性でプレイして
つい面白がって召喚しちゃったのが残っていて……
なんてのもありますが。(一応そのときだけは友好的
なんだけど、盲目になって移動のつもりでうっかり
攻撃しちゃったりすると悲惨なことに)
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/02 23:25
>>576
[1] ペットに踏ませる
ペットは呪われているものを踏まない。
踏むときは「いやいや」踏む。
ただし食べ物と同じ場所にあるときは別。
[2] 祭壇に置く。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/03 00:06
>>576
[3]僧侶でプレイする(W
581 :
436
:02/03/03 01:20
>>577
出ます。あっしも鉱山でジョウビレックスが出てきたことがあります
変化の罠はコワイ
>>576
あとはまぁ……聖水に浸してから着るとか。安全に。
呪われても、祈れば神が「呪われていない」にしてくれることもあります
それと呪われた防具もニンフは盗んでくれるので、それを使って外すことも
できます [イン|サ]キュバスも脱がせてくれるね
漏れのワルキューレたん (´Д`;)ハァハァ<定期発言
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/03 01:22
クロークは何がいい?
「守り」はいいとして、
「透明」と「幻影」の効果がよくわかんないんだけど。
回避率上がったりすんの?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/03 01:45
透明は文字通り見えなくなる。
ただ直接攻撃したりそれを見ていたモンスターには居場所がばれる。
あと怒ったモンスターにも通用しない。
幻影は回避率が上がる。というかモンスターが幻影の方を攻撃する事がある。
584 :
582
:02/03/03 01:52
>>583
じゃ、透明はあんまり役に立たないのかな。
幻影と守りならどっちを取る?
状況による?
585 :
436
:02/03/03 02:52
>>584
漏れは最終装備は守りのクロークじゃなくて幻影のクロークです。
きちんと計算はしていませんが、たぶん守りのクロークを取ってAC下げる
ことより、幻影にモンスターが攻撃して外してくれる方が有利だと思われ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/03 03:12
ラストに近づくと+2ぐらいは誤差の範囲だからね。
ところで、死んだときに
「あなたは守られていた」って出るのは
なんか、特別な効果があったりするのかなぁ?
そいえば、
魔法のクローク&銀色の鎧にして、両手をあけるという手もあるよ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/03 03:17
銀色の鎧って知らなかった。
序盤は幻影を使い、途中から防水クロークにする。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/03 08:30
>>584
どう考えても絶対に守りのクロークの方がよいです。
これは AC の問題よりも魔法無力値の問題で、幻影のクロークは、無力値が 2
しかなくてレベルドレインなどを非常に起しやすいので、ドラゴンの鱗鎧を入
手したあとはこわくて使えません。
無力値が最大の 3 あるクロークは、守りのクロークの他、魔法を防ぐクロー
ク、防水クローク、エルフのクローク、ローブ(>= NH3.3) です。
なお、鎧でもミスリル服は無力値が 3 あるので、これ着てるうちは幻影のク
ロークも悪くはないと思います。
# 魔法無力化についてはスポイラーに書いてあります。
589 :
582
:02/03/03 11:59
>>585-588
どうもです。
序盤で大きめの防具屋が出るとラクだね。
特殊効果ある防具もたいてい100G以下で買えるし。
あ、いま変化の罠に飛び込んで守りのクローク破っちゃった……。
590 :
576
:02/03/03 17:29
>>579-581
ありがとう。
最初からついてくる犬猫は、あまり役に立たないような気がして
いつも放置して進んでいたのですが、やはり動物は愛護せねば。
591 :
436
:02/03/03 18:58
>>588
そうか、魔法無力化があったか……
ただ、レベルドレインも、そもそも攻撃喰らわなければOKじゃないですか。
だからそもそも攻撃喰らいにくい幻影のクロークの方が……とか未練がましく
言ってみるテスト。
592 :
588
:02/03/03 21:21
>>591
いやー、私も昔はよく幻影のクロークでプレイしてましたけど、今となって
はポリパイル用の材料くらいにしか考えられないです。
魔法無力化の対象はレベルドレインに限らないですし。
# NetHack 3.3 系なら守りのクロークよりローブの方が使い出があるかな。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/05 00:24
指輪見たかい?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/05 03:24
観てないっす。原作を早く全部読まないと。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/05 12:51
ミスター山の下萌え〜
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/05 12:58
シャイア素敵すぎ。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/05 21:16
SF、映画板の統一見解は
吹き替えマンセーだった。
だから、観に行く人は吹き替えの方をお薦めする。
#ヲレは字幕を観ちゃったけどね
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/06 00:19
まだ見てないんだけど
ハリーポッターはどうですか?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/06 02:16
nethack3.3を昨日初めてプレイしたんですが、乗馬って役に立つんですか?
なんか振り落とされると序盤では即死するし。
他に印象は、
Wが弱い(初期装備がアサメじゃない)
Sが圧倒的に楽(牛のおかげで序盤の食糧問題が解決)、
でも調子に乗って食いすぎると窒息してしまうという諸刃の剣。
種族あんまり関係ない(エルフ≒人間>ノーム>>>オーク?)
3.2との違いとか、細かいところはどうなんですか?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/06 22:47
>>599
楽になった部分と辛くなった部分があるので、トータルではそんな難易度は変っ
ていないような気が。
個人的に最大の違いは (以前も出てるけど) ポリパイルが厳しくなったことだ
と思います。
あと、3.3 のエルフは、強さが 18 までにしかならなかったので中盤以降かな
り辛かったような。(クリアするなら結局は人間が一番楽かも)
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/06 23:10
>599
>乗馬
乗馬は、乗り物も攻撃してくれるとか、素早く移動できるとか、
竜に乗れば飛べるとかの利点があります。
でも、ほとんど頼りにはならないですね。
麒麟が乗馬できる最強のペットらしいです。
>牛
牛はCow-patchを当ててあれば出ますけど・・・
もしかしてNetHack2000のことゆってませんか?
# ここはUNIX板なのでNetHack2000はメインじゃないと思われ。
>種族
エルフやドワーフはいい防具持ってることが多いし、
その他微妙にパラメタに影響していると思われ。
オークは高い難易度を求める人が使うのでは?
>3.2との違い
http://www.jnethack.org/detail.htmlhttp://www9.big.or.jp/~koppe/nh/nh330rvw.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5023/others/nh331.htm
等を見れば書いてあるかも。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/06 23:24
3.3で追加されたlenses(眼鏡?)ってどういう効果があるんでしょうか。
ハァハァする以外の用途をお願いします。
眼鏡の侍娘・・ハァハァ(´д`)
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/06 23:47
パイを投げつけられても
盲目にならないのでは?うろ覚えスマソ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/07 01:36
アーティファクト"The Eyes of the Overworld"のためだけの
存在に過ぎないのかも。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/07 15:42
野良犬をペットにしようと、干し肉の代わりにパイを投げつけてもうた・・・
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/08 00:10
パイはゲイツに投げつけてやれ!
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/08 01:20
お前ら眼鏡のシスターとアロハシャツ一枚の観光娘どちらがハァハァしますか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/08 04:20
裸の女医と看護婦。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/08 04:24
裸にエプロン一枚…(;´Д`)ハァハァ
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/08 08:11
裸のサキュバスたん
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/08 08:46
マント一枚の魔法使い娘…(;´Д`)ハァハァ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/08 23:59
でも@
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/09 02:05
兵士に襲われるニンフのAAきぼん
614 :
はーれむ
:02/03/09 03:16
nnn
n@n
nnn
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/09 03:24
NetHackにもし新種族・新職業を追加するとしたら何が欲しいですか?
漏れは…幽霊の巫女さん …(;´Д`)ハァハァ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/09 09:41
>>615
そんなあなたにRubbish JNetHack
ttp://www.pionet.co.jp/~shinji/rjnh/index.html
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/09 12:02
>>613
兵士の森のニンフへの攻撃は命中した.
@n
618 :
617
:02/03/09 12:04
スマソ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/09 13:18
またさまよう目たたいちゃったよ……。
620 :
602
:02/03/10 02:27
ソース見たところ、603さんの言うように対パイくらいにしか役に立たないようですね > lenses
主な目的はやっぱりハァハァなのか…ハァハァ
621 :
2get
:02/03/10 02:36
teston
622 :
age2ch.pl%25252525252525200.03.02
:02/03/10 06:23
>>1
itteyoshi
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/11 06:42
NetHackはゲーム全体の流れがいい。
アイテムをネチネチ溜めていって慎重にダンジョンを下り、
いざイェンダーを殺したら来た道を一気に駆け上って地上に帰るという流れ。
同じような流れでも、Rogueは運だし。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/11 11:54
もうちょっと初心者でも気軽にできたらいいのにな。
知識に依存する部分が多過ぎる。
オレはあきっぽいので、いつも知識が定着する前に
投げ出してしまう。そして数ヵ月してまたふと
やり出したしりして、なかなか成長しない。
625 :
いひひ
:02/03/11 13:13
やるだけなら気楽に行けますが、何か?
簡単にクリアできたらそれはNetHackじゃねえだろ、と思う。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/11 13:19
>>624
jnethack -X
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/12 21:58
たしかにNetHackは序盤から厳しいからネェ。
それなのにゲヘナまでいっちゃうと序盤よりは楽になっちゃうような。
もうちょっとバランス調整が必要と思われ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/12 22:00
かといって3.3の風の精はヤメレ。
Slashemあたりがバランスがいいんジャネーノ?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/13 20:42
BLAMEって漫画読んでると未来ネトハクって感じがする。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/14 11:56
>>629
禿同。
Nethack好きはBLAME!よんでみると面白いぞ。
コミック1巻の最初などセリフがなくてたんたんと進む。
塔のような人口建築物を探索する途中に町があったり、敵と遭遇したり。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/14 19:33
>>629
漏れも禿同。
でもアーティファクト「重力子射出装置」はバランス壊れるぐらい強力スギ。
NOISEに出てくる剣ならアーティファクトになるカモ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/15 15:32
私はJSlash派。黄色ドラゴンの鱗鎧最強。
地下二階でライカンスロープが見張りを食べる画像キボンヌ。
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)