■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

NetHack

1 :フローティング・アイ :01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 23:13
>>399
むかし、VsHackなるものがあったような気がするが、
そのサイトもう消滅してるし。
情報キボン

>>400
>応援age!!
sageとる sageとる!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:21
-------
| . . . . . |
|< . . . . |
| .d. .@ .|
-------

(;´д`)?!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 00:59
>>402 Sで隠し扉を探そう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 01:09
一応言っておくと S じゃなく s かと思われ。分かってるとは思うけど。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 01:19
俺の予想だと、
-------
| . . . . . |
|< . . . . +
| .%. .@ .|
-------

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 02:54
ガ━━━(゚Д゚;)━━ン
ぽちが死体になてる。落とし穴か?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 06:21
おすすめのペット、おすすめの変化怪物おしえたもれ〜
こないだ変化の罠でマスターリッチペットにできたんだが、トラッパーに「げっぷ。」・・・(;゚Д゚)

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 06:48
t は自分で見つけて先に殺す。(虐殺が余ってたら虐殺。。でももったいない)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 07:59
マルチプレイやってみてー。
VsHackってどんなの?サイトないんだよね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 08:06
よし、マルチプレイをするぞ。


じゃあ、これつけて。
そんじゃ、モップもって。
つぎは「とりゃ〜〜〜」といいながら、モップかけて。


最後はふきふき。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 09:17
質問 DEATH。

あのさ、ウチのリソース弄ったktermとか、emacs20のtermでやると
nethackに色がつかんのだがナンデダロ
あとtera-termなんかでやっても色が付かんよ
モチロン color は true になってんだが…
ansi エスケープシーケンスで書いた色付きの文字とかは
キレイな色で表示されとるのだが…

んで出来たらてめぇら、色の見える方法おしえて下ちい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 09:24
>>409
VsHackというのは1対1で行う対戦型NetHackだったと記憶しています。
LAN経由でマルチタイム動作だったような。
室蘭の研究室あたりのホームページにあったんだけど
2001年の夏ごろから行方不明. . .

>>410
JNetHack幻の職業メイドロボ?


413 :七資産^H^H^H名無しさん :02/01/17 09:29
>>412
http://web.archive.org/web/19990209094848/http://hadron.csse.muroran-it.ac.jp/~takuya/vshack/
http://web.archive.org/web/20010307145654/http://hadron.csse.muroran-it.ac.jp/~takuya/vshack/download.html

1対1ぢゃないYO!

ttp://www.archive.org/ で過去ページを検索
. . . 便利になったものだねぇ。
# つーか、うかつにほめぱげに変なこと書けないYO!




414 :413 :02/01/17 11:10
ttp://www.archive.org/ には以下のページに載っているファイルしか残ってないみたい。
http://web.archive.org/web/*/http://hadron.csse.muroran-it.ac.jp/~takuya/vshack/*

実際のソース持ってる人っていない?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 12:27
>>407
タイタンなんかおすすめ。体力馬鹿だからそうそうやられない。
...ただし、骨ファイルに残ると後のプレイヤーが不幸になります。

灰色ドラゴンなんかもおすすめです。
死んだ後に残った鱗目当てで。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 14:00
>>412
1対1 じゃなく、複数人で対戦だったと思う。

燭台と蝋燭と死者の本(ちがったかも。)をとりあうゲームじゃなかったかな。
ノリとしては、スパイvsスパイ。っていうかそのまんまだ。
まさしく Nethack 的スパイvsスパイ。

三人ぐらいでやると、かけひきがめっちゃ楽しい。
協力してて、アーティファクト発見したとたん後ろから Zap!
二個アーティファクト取得してると、残りの二人に挟みうちにされて Zap!

しかけられるトラップが凶悪すぎて微妙にゲームバランスが悪かったけど。
でもかなーりおもしろかったよ。もう一回やりたいなぁ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 15:16
>407
吸血鬼になるのが好きだった。
変化しても装備壊れないし、空飛べるし、
おまけにレベルドレイン攻撃。
楽しかった。

あとマリリス。すさまじい連続攻撃が楽しかった。


418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 15:31
>407
3.3以降だと騎乗用にJかDしか使ってない。

>417
Slash'EMをおすすめします
自分がVになれます。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 15:37
>407
薬を開けたら、風のジンがでてきて、
出してくれたことに感謝し、忠誠を誓ってきた。

盗賊だったんだけど、すごかったね。
いつの間にか店主まであぼーん。

420 :いひひ :02/01/17 16:07
>>419
jspoilerによると

店主を倒した場合の経験値:283
ジンを倒した場合の経験値:100

なんで店主があぼーんされる(藁
よっぽどいい装備を持ってたんだな・・・


421 :419 :02/01/17 18:29
>420
いや、ジンが勝手に店主を殺しちゃったの。
店の中が廃墟になってたよ。拾いものを処分したかったのに。

ジンがどんどん敵を倒していくので、
こっちの経験値がぜんぜん上がらなかった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 19:16
おおいいねえ。やってみてえなあ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 19:17
>>416にでした

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 21:06
精霊界に逝く

呪いかけられる

保存の鞄の祝福が消える

よろめき→限界 に

ペスレンティスに病気にされる

直す前に死亡

(;д;)マズー

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 21:16
騎乗できるペットって麒麟やDでもあっさり死ぬことが多いなぁ。
恐くて乗ってられん。
ラストのほうでは結局アルコンしか使えない気がするよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/17 23:23
>>425
結局ペットってラストのほうでは趣味の世界だろうね。
アンバーハルクで迷宮破壊したりとか。

ラストまで役に立ちそうなのはアルコンの他は、
紫ワームや風の精くらいか。そのうち死ぬけど。
マスターリッチは強いけど真っ先に虐殺するからなあ…
コカトリスなんかも使えるかも。死んだら死体持ってウマー。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 00:23
>>424
迷宮遡上の際には保存の鞄は防水袋に入れて持ち運びましょう.
防水袋が呪われても内部のアイテムは呪われないから重くならない.
おまけに堀に落ちても中の薬や巻物が濡れたりしなくなるミ☆


428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 10:14
水濡れ対策だけなら油塗るも良し。


429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 12:59
>>427
保存の鞄は呪われると中のアイテムが消えるけど、防水袋は
呪われても消えない?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/18 13:37
>>429
消えてしまった記憶はないので漏れがラッキーマンでなければ
消えないハズです。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 02:50
NetHackの登場人物が鎧を着てない状態ってどうなんだろう。
Tシャツやアロハシャツを着れるということは全裸?


432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:11
>>431
裸と言うことで、どうか一つ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:18
>>431
萌える方向に話を持っていきたいんでしょうか。
どぶねずみを生で貪る現実にも目を向けましょうね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 04:06
呪われた防水袋だと水に落とした時、中身がランダムに
濡れるんじゃなかったっけ?


435 :ワルキューレ(男) :02/01/22 09:33
>>433
あれはその場で焼いて食っているのです。
そうでなくては腹壊してますよ。たぶん
# 野蛮人あたりは生で食ってそうだが。
油やランプを使えば火がつくように、
冒険者たちは常に火種を持っていると思われ。
>>434
呪われていると1/3の確率で中のものは全て濡れるようですね。
袋に脂が塗ってある場合は呪われているかどうかにかかわらず
中身は濡れず、1/2の確率で袋の脂がとれるようです。


436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 20:09
>>431
全裸だ、当然。漏れのワルキューレたんは「小さな盾」だけ
持って迷宮に潜るぜ。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 21:34
>>431
でも、ズボンってフィーチャがないからそこらへん微妙。
薄物纏ってるってことにしとけ。

それよりなにより vshack の作者探してくれ。

438 :436 :02/01/22 22:03
>>437
が、セーラー服を脱いだ状態は存在するぞ。

でも全裸より薄物まとってる方が萌える気がするので、
あんたに賛成だ。前言撤回。漏れのワルキューレたんは、
「小さな盾」だけ持って薄物まとって迷宮に潜るぜ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:47
>>438
スレ違いだが、
ダンジョンマスターで
すっぱだかでりんご食べてるウー・ツェを想像して萌えてたことがあったよ。
あっちはブラジャァなんてアイテムがある以上、
なにも装備してなかったら裸であることは証明済みだし。

Nethack も好きだけどダンマスも好きなのだー。

リアルタイム Nethack はどうだろう。
メッセージ読むのにめっさ苦労するだろうなあ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 23:22
Tシャツだって着てないしなぁ。


441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 00:02
>>439
アイテム選んでる間に撲殺されそうなヨカーン。
焔の精霊階で争いの指輪状態を想像してみて鬱。



442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 00:31
久々にjnethackしかもwin版ver1.15に手を出してしまった

昔はUNIXでやっていて、神になった経験もあるんだけど
ひょっとして最近のは難しくなってる?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 01:01
>>441
やっぱ Nethack は将棋的ゲームって方向で。
リアルタイムだったら mangband あたりでガマンの子かな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 09:08
>>439
VsHackはリアルタイムらしい。
RogueLike@Lab3の掲示板で持っている人らしき情報が。

>>442
NetHackは3.3から(JNetHackは1.2bから)システムがかなーり
変わって難しくなっています。風の精が強い!


445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 13:33
>>444
やった! Lab3 に質問書き込んだかいがあったか!
みてきまーーーーす。うっは。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 08:15
つーか、
そのちょっと下の小話にワラタ。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 21:24
3.3.1のノームの迷宮8階でアーチリッチに殺される。
変化の杖が効かない…。
いきなりレベル25なんてのに出てこられても…。


448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 09:32
VsHackはX必須ってのがなあ。
昔ちょっと見ただけだが、LAN対戦以外は苦しそう。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 09:50
>>448
ソースが入手できてないので想像でしかないが、
VsHackって、クライアント間の同期とるのに
サーバが同期シグナルを発信するのが面倒だったから
Xの出すシグナルを使っているからXが必要なの?
それとも描画がXだから?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 10:17
ソースがあればなんとかなるかもな。

451 :448 :02/01/25 11:16
両方だったと思う。
うろ覚えだけど、ターミナルをX経由で飛ばして通信対戦してた気が。

詳しい人追加情報求む。

452 :448 :02/01/25 11:17
上のは>>449ね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 14:33
学生時代ははまってました(95年まで)。
クリアは10回ほど。大学卒業前2ヶ月は卒業旅行にも行かずにNetHack
やってました。
久々にやってみようかと思いますが、Win XpのDos窓では動作するの
でしょうか?プログラムは昔のもの(コンパイル済み)を持っていますが・・・。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 14:40
>>453
WinでならNetHack2000が動くでしょう。
これのtextモードはPC98上のWin9xでは動かないかもしれませんが。



455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 17:16
>>453
ttp://www.para.tutics.tut.ac.jp/~ohno/game/roguelike/rl_list.html

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 00:05
>>450
なんとかして tty のみで動くようにしたいね。
まあそのうちlab3 で公開されるっしょ。


457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 13:33
Wで昇天シターヨヽ(´ー`)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:48
>>457
W? レイス?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 01:50
Wizardでしょ。>457おめれとー

460 :458=436 :02/01/27 02:35
スマソ 頭がテンパっていた
おめでー

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 11:59
>>460
Nethackプレイしすぎ?
ぶっ続けで14時間くらいやると注意力が鈍って仕方ないんだが。

462 :460ではないが :02/01/27 13:56
>>461
そうそう、クエストクリアして
さあ、これから!と、思ってたら素手でコカトリス殴ったり。

463 :ろおぐ :02/01/27 18:00
スーファミのトルネコでリプレイ帰納は萌えた

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 20:27
>>463
ttyrec 使え、じゃだめ?

465 :ろおぐ :02/01/27 23:53
ttyrecしらなかった。ありがとう。それじゃrogue入れるかな。
たしかプレステのシレンやトルネコ2にはリプレイがなかったんだよ。
こんな重要な機能を省くなよ>ちゅんそふと

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 00:24
ttyrec って、途中で止めれるの?


467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 10:12
扉を蹴り壊したら部屋の中にいた警備隊に
「侵入者め!」とかいって追いかけられた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 14:25
ノームの鉱山街で体力少なめのときにムーマクがあらわれた。
 ↓
瞬間移動の巻物は持っていなかったがたまたま炎の杖を持っていた。
 ↓
投げ矢と炎によってムーマクを倒すことはできた。
 ↓
壁に反射した炎が道具屋の扉にぶち当たって扉を壊した。
 ↓
道具屋の主人に頃された。
 ↓
(゜д ゜ウマー・・・くねぇだろゴルァ!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 14:29
床に文字を刻むのに最適なモノはつぎのどれ?
1.呪われたアサメ
2.炎の杖(0:0)
3.ダイヤモンド
4.ダイヤモンドの指輪
5.ワームの歯


470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 14:33
物体を探す薬を飲んだらいきなり幽霊が出てきました。
牛乳瓶にはなぜ幽霊が封印されているのでしょうか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 14:56
>>469
6.グレイウーズの死体
7.ゴムホース
8.奇妙な物体

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:20
9.衝撃の杖 0.0

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:33
>470
雪印製だから。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 15:49
>>473
思わずワラタ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 16:19
>>469
もちろん1の「呪われたアサメ」だ。
ひたすら地面に向かってカキまくれ!

476 :& :02/01/29 21:15
メールデーモンとかいうのが「手紙」をもってきました.
読んでみたらホントのメールみたいで凝ってるね.
しかもナント,「myparty.yahoo.com」というサブジェクトまでついてた!
これは今はやりのウィルスを真似したイタズラなんだろうね.
しかし最近のウィルスなのになんでプログラミングしてあるんだろう...
# ネットハックの作者って実はウィルスの作者だったりして!

477 :へたれV :02/01/29 23:06
>>475
呪われたアサメで書くとどうなるの?

ネタにマジ質問スマソ。

478 :ぐんにょりh-f-P-n :02/01/30 00:11
>>476
NetHackにはメーラー機能がついていて、
OPTIONで指定してあれば本物のメールを読むことが出来ます.
たぶんUNIX上でしか動かないと思われますが。
....それ、本物のウィルスメールじゃないかな.

>>477
マジレスで。
普通のアサメであれば1turnの間にたくさん文字が書けるらしい。
ただし、呪われていると刃こぼれします。



479 :へたれV :02/01/30 01:20
>>478
ども。
つーか、他のもので書くと1ターンじゃ済まないのね。
知らなかった。

480 :ぐんにょりh-f-P-n :02/02/02 01:22
>>431
古いカキコにレスだが、NetHack3.3から僧侶は初期装備が
ローブと小さな盾だけなんだ。
ローブはクローク扱いで、下に鎧などを装備できる。

つまり、暗い道をローブ一枚で下は素っ裸状態で歩いてるということに...

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 13:52
nethackって殺した敵は基本的には食うのが礼儀なのでしょうか?
「ひどい味だ」とか言われると食べちゃだめだったのかな?なんて思います。

482 :へたれV :02/02/04 14:07
>>481
神に捧げるのが礼儀かも。
つーか、序盤は食べないときついでしょう。
キャラによるけど。
新鮮なうちにめしあがれ。

483 :ぐんにょりP-h-f-n :02/02/04 18:04
>> 481
尼僧ですけど血の滴るモンスターの肉を食しておりましてよ?
神もイェンダーの魔除けのためならば殺生を許してくださいます。
生で食べるからひどい味なんですが。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 21:09
>>481
モンスター(Dなど)に変化して食べるとおいしく食べられます。。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:23
焼肉にはならないのですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:32
>>485
炎の杖や炎の巻物の有効範囲内にあった死体は
乾し肉ならぬ焼肉とかになればおもしろいのかもね。
ただ、その場合は食っても耐性がつきそうにくそうですが。

あ、もうひとつおいしく食べる方法は、缶詰にして食うことです。
ピューレやスープやから揚げに調理してから缶詰にしているようなので。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:46
>>486
んで、缶切りがなくてあとで大変なことになるとか。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:54
つか缶や缶詰作成道具が手に入っても、缶きりが手に入らないことがザラにあるゲームだからな、
ネトハクは

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 00:58
>>488
そういう場合、とりあえずナイフを使う。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 01:19
>>488
気前よく祝福する。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 08:06
つーか、から揚げってどうやって作ってるのか前々から疑問に思ってたんだが...
漏れ脂缶なんて持ってないぞ。


492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 08:09
>>491
缶詰作成道具に鍋と油とから揚げ粉が入ってるんだよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 08:23
>>491
モンスターの脂肉から搾り出して作ってるんです。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 16:59
缶詰作成道具で缶を作るとき、ある程度Lv上がってると(?)自家製の○○しかできなくない?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 17:09
果物って缶詰にすることできましたっけ?
桃の缶詰とか、みかんの缶詰とか食いたい。

496 :いひひ :02/02/05 18:14
火炎系の効果を食らうと煮えたみかんを食わされるという両刃の剣。


497 :いひひ :02/02/05 18:22
 桃持って冬狼のブレス食らい続けると桃シャーベットができる
ウマー(゚Д゚)の秘技。そんかわり耐性無いと死にかける諸刃の剣。
シロートにはお勧めできない。

# ああ、496(書きかけの内に指が滑って送信しちまった)共々大嘘だからな(イヒヒ

498 :ぐんにょりP-h-f-n :02/02/05 21:14
さて、次のうち正解はどれ?

>>488
缶詰はつるはしで開けることができたりします。
実際にやったら中身が飛び散りそうだけど。

>>495
メロンなどを缶詰にするときにナイフを装備していると...

>>497
モンスターの死体に吹雪を当てると腐ってしまう時間が
多少延長される。


499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 07:14
全部正解

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 09:39
指揮官がコカトリスの死体で殴ってきた(;´Д`)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/10 14:22
最初のofferでミュルニールもらえて嬉い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 02:27
メデューサが穴掘りの杖で下に逃げた。そこで save して一旦休憩。
再開したときにうっかり忘れてしまい、迷路の中で御対面。



503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/11 22:35
お金を自動で拾うようにしたいのですがどうすればいいのでしたっけ?
それとも、デフォルトでみんな拾って、いらないのを指定した方が簡単ですか?

504 :へたれV :02/02/12 00:34
>>503
おれは ~/.nethackrc にこんなん書いてる。
+ はいらない。頭悪いし。

OPTIONS=pickup_types:$"?!=/


505 :436 :02/02/12 01:35
>>503
デフォルトで何か拾うようにしていると、モンスターに囲まれてギリギリの状態の
時に困るよ。
アイテムが床に散乱している状態で思わず一歩動いちゃって、床にある山のような
アイテムを拾っている間に叩き殺された。俺のワルキューレたんが……ハァハァ

506 :へたれV :02/02/12 01:38
>>505
すかさず @ できればいいんだけどね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 03:46
m押してから歩けばAutopickup無効にできるよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 05:09
俺はコカトリスをアイスボックスに入れて常備してたよー。しかし
アイスボックスは階段運ぶのが面倒。

509 :いひひ :02/02/12 19:08
>>500

LV4ぐらいで鉱山降りてみたらノームに
ストームブリンガーで叩っ切られた(TДT)



510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 19:21
~/.jnethackrcに
OPTIONS=pickup_types:$"?!=/
って書いたけどお金を拾ってくれない。
乗っかるだけで拾うはずだよね?


511 :へたれV :02/02/12 19:24
>>510
OPTIONS=autopickup
も必要かなぁ。

512 :ぐんにょりワルキューレ :02/02/17 22:45
どよ〜ん。
ノームの鉱山10Fで、
丘の巨人4匹に袋叩きにされるがなんとか返り討ちするも
丘の巨人に混じって噛みついてきた狼女に獣化病を感染される。
満腹なので巨人の死体が食べれない・・・
獣化で+4ドワーフのクロークおよびドワーフミスリル服を壊し破る。
その後にザンに足を刺されてよろめき状態が圧迫状態へ。
その直後、錆びの怪物と大きな猫にコンボ攻撃される。
装備していたオークリストと+1オークの兜はボロボロに錆びた上に
レベル10にして大きな猫にかみ殺されるという屈辱的な死を受けました。


513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 12:38
初めてミルニョールゲゲッッッッッットーーー!!
其の後餓死ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 21:09
ミルニョールってどんなアイテム?
なんかスゴイ強そー

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 00:04
>>515
雷の効果を持つハンマー
実際強いぞ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 00:15
>>513-514
・キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
・違うキーワードを使ってみてください。
・より一般的な言葉を使ってみてください。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 13:30
ミョルニールだった。鬱。google0件(藁

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 14:13
>>517
むかーし「もじょりんがー」って呼んでたことあるよ。


519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 14:19
トルネコのパクリじゃん
って言われたよーん。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 16:42
そいつを小一時間問い詰めてやれ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 07:42
>>519
ウィーザードリィやウルティマのパクリじゃんとか言われなくてよかったな(w

とりえあず、そいつにはチョコボの不思議なダンジョンのパクリじゃんとか、
シレンのパクリとか、バロックのパクリとか言い返したれ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 11:11
>>521
変愚蛮怒をやらせて元ネタ探しに夢中にさせるのもいいかもね。
なんだこの階段は!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 16:29
>>522
>なんだこの階段は!
Jnethackしかやったことがなかったが、
その一言で、俄然興味が出てきた(w

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 22:03
>>523
「それっぽい」メッセージにするには、性格をコンバットにしてね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 23:26
上から来るので気を付ける事にします

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 00:22
つーか武器に進化する銃が出てくる時点で・・・

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 00:28
まぁ、せっかくだから。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 02:11
angband系は今までどーも馴染めなかったが、俺も急に変愚やってみたくなった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 12:02
せっかくだからurlを書いておくぜ
ローグ系のRPG地下8階:http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1013304224/l50
タイトルはともかく、*bandメイン。変愚ファンは多い。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 13:57
>>529
おお、さんくす。コンシュマー系しかないと思って見てなかったよ。

531 :ヤバン人 :02/02/22 23:21
ノームの鉱山の10階ぐらいでの出来事:

魔法の罠に踏み込んだらピカッと光って何も見えなくなったんだ。
そのときに罠によって召喚されたらしい何かが攻撃してくるし、
必死に斧を振り回していたら、いきなり体が硬くなって・・・
気づいたら石像になってた。


532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 02:07
>>531
魔法の罠は怖いよね。
ペットがいるとうかつに動けんし。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 14:53

#####He@ek#####

ウェーンどうしよう


534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 14:54
>>533
両方さまよう目?
だったらにらまれても攻撃されないし。

535 :534 :02/02/24 14:56
あー、岩とか投げつけられるか。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 17:31
つるはしで潜るべし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 17:34
こういう「こんな場面ではどうする?」というネタは面白いかも...


538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 17:40
詰めnethack ?


539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 19:23
「Nethack次の一手」

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:37


#######h########
#####He@ek#####



541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:54
持駒がわからないと答えられないね。
なんかで目隠しして殴れ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 23:17
目隠しがあれば苦労しないと思われ


543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 23:29
目隠し以外の「なんか」でって言いたかったのよ。
呪われた盲目の薬とか(藁

544 :名無しさん@Emacs :02/02/24 23:46
変に触発されて、トルネコで最後の巻物を取ってみた。
ふー。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 23:56
>540
まず右上に逃げるだろ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 02:02
さまよう目は物投げて撃退が基本でしょ。
体力が少ないならテレポートするか穴掘りの杖で下に逃げるのが吉。
ちなみに盲目になるには目隠し、タオル、盲目の薬のほかに
低レベルのうちに上級魔法書を読む、というのもある。
しかしこれを行うと麻痺する危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。



547 :  :02/02/25 05:20
>>540
そのhがマインドフレアだったらすごくイヤ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 08:38
とりあえず、meta-sで気持ちを落ち着けよう。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 12:00
>540
eの爆発で手持ちのポーションが全部爆発してkの炎の杖で巻物が全部燃えたあとLがテレポートしてきて死亡

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 13:33
あなたはのろくなった。

#####c@#####

アヒャ。タスケテー。


551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 14:05
(・∀・)つキ トカゲ クエ!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 15:07
トカゲ持ってないときは?


553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 15:14
(-∧-)イノレ!

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 15:24
あう、祈ったのに石化した...


555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 17:48
stone to flesh ダ!

遅かったか…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 04:35
今日は満月だ
http://www.asahi.com/science/news/K2002022700599.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 07:15
Window Maker野郎は wmMoonClock 入れましょう。
http://nis-www.lanl.gov/~mgh/WindowMaker/DockApps.shtml

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 03:27
nethackでなくhackだが、服全部脱いで、看護婦に体力回復して
もらってるので(#n@←こんなの)抜いたことがあるぞ!
#童貞高校生とは言え、想像力豊かだったなあ。
#いまやゴム付きじゃ、逝けなくなってしまったが。


559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 03:40
>>557
自分は phase_of_the_moon() を取り出してコンパイルして .bashrc に登録してる。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 04:24
emacs で phases-of-moon も使える。

561 :ねとはく厨 :02/03/01 13:58
3日前から初めてJNetHackをやりだした厨房でございます。
まさに厨な質問で恐縮なのですが、倒したモンスターの死体が
腐っているかどうかを判別する術はないものでしょうか?
食中毒であぼーんしてしまう毎日で萎え萎えでございます。
なんでもかんでも食うなよ、ボケ!お前は乞食か!という
ご批判もあろうかと思いますが、なにしろ成長期なもので
とにかくお腹が空いて空いてしょうがないのです。
スポイラーを読めや、ゴルァ!ということなのでしょうけれども、
読んでいるうちにもお腹が空いてしまって、つい目の前の
死体に手が伸びてしまうのです。その様は我ながら情けない
姿で涙を禁じえません。
こんな厨房でございますが、安心して食える日々をお与え
くださいませ。なにとぞ、なにとぞ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 14:07
>>561
あれとかあれとか持ってなかったら、
殺ったらすぐ喰うしかないんでないの?

563 :ねとはく厨 :02/03/01 14:14
>>562
あれとかあれがまだわからないので、やっぱすぐ食うしか
ないですね。精進します。ありがと。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 17:08
Barbarian は毒くらわないから、
初心者には使いやすいよ。

565 :いひひ :02/03/01 17:52
薬師も耐性持ってたと思ったけど。でも初心者には辛いわな。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 17:54
観光客なら食物たくさん持ってるから……。

567 :序盤の食料調達 :02/03/01 18:49
・ゾンビの死体は必ず腐っている
・コボルトの死体には毒があるので野蛮人・薬師以外は食わない
・死体は時間がたつと腐るので上記以外のは倒したらすぐに食べる
・イモリ・ヤモリ・ネズミあたりは大して腹の足しにならないのでペットに
・ジャッカルは結構カロリーあるのでできるだけペットに取られないようにする
こんなところかな

568 :ねとはく厨 :02/03/01 22:10
>>564 >>565 >>566
ありがと。Bでチャレンジしてます。
これで毒はだいじょぶだな。

>>567
ぅおーう。ありがと。スゲー参考になります。

巡査部長に変化しちまった。なんだこりゃ。(w
どーすんべー。瀕死。(w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 23:15
>>567
ほかにもいろいろあるけど、
痛い目にあいつつおぼえるといいよ。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 00:10
うまくいくこと期待。
ttp://www.club.kyutech.ac.jp/~izu/amika/index.html

>>561
NetHackって序盤は食糧不足に陥りやすい。
ノームの鉱山にたどり着くまでがキモ。
鉱山にはおいしそうなGやhやoがたくさんいるから
それまでは祈るとかして我慢しろってこった。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 00:12
>570
hっておいしいよね、頭良くなるし。
鉱山の底でマスターマインドフレアにあぼーんされたことがある。

572 :マインドフレアは永遠の宿敵 :02/03/02 01:41
>>571
俺もそういう経験が2回ある。鉱山って何故かマインドフレアが必ず出没するような?
気のせいなのか、運が悪いのか…
それ以降は虐殺の巻物を入手するまでは、鉱山の店以下には潜らないようにしてる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 06:52
>>572
ノームの鉱山の町より下には、かなり高い確率で変化の罠があるから。

マインドフレアどころか、鉱山の最下層あたりでベルゼバブやジョウビレック
スに遭遇したことも……(さすがに死んだ)


574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 15:32
油って、ランプに入れられるの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:02
>>574
ランプを油に浸す

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:03
あのぅ、拾った武器や防具が呪われているかどうか
てっとり早く調べるには、どうすれば良いのでしょう?

装備していた強い防具を外して拾い物を装備してみたら
しばしば呪われていて、大変鬱になるのであります……


577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:03
>>573
そいつらって変化で出てくるの?
魔界の幹部クラスだったような気がするんだが

578 :573 :02/03/02 22:52
>>577
他に考えられないです。

街あたりであれば、以前に混沌属性でプレイして
つい面白がって召喚しちゃったのが残っていて……
なんてのもありますが。(一応そのときだけは友好的
なんだけど、盲目になって移動のつもりでうっかり
攻撃しちゃったりすると悲惨なことに)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:25
>>576
[1] ペットに踏ませる
ペットは呪われているものを踏まない。
踏むときは「いやいや」踏む。
ただし食べ物と同じ場所にあるときは別。

[2] 祭壇に置く。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 00:06
>>576
[3]僧侶でプレイする(W


581 :436 :02/03/03 01:20
>>577
出ます。あっしも鉱山でジョウビレックスが出てきたことがあります
変化の罠はコワイ
>>576
あとはまぁ……聖水に浸してから着るとか。安全に。
呪われても、祈れば神が「呪われていない」にしてくれることもあります
それと呪われた防具もニンフは盗んでくれるので、それを使って外すことも
できます [イン|サ]キュバスも脱がせてくれるね

漏れのワルキューレたん (´Д`;)ハァハァ<定期発言

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 01:22
クロークは何がいい?
「守り」はいいとして、
「透明」と「幻影」の効果がよくわかんないんだけど。
回避率上がったりすんの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 01:45
透明は文字通り見えなくなる。
ただ直接攻撃したりそれを見ていたモンスターには居場所がばれる。
あと怒ったモンスターにも通用しない。

幻影は回避率が上がる。というかモンスターが幻影の方を攻撃する事がある。



584 :582 :02/03/03 01:52
>>583
じゃ、透明はあんまり役に立たないのかな。
幻影と守りならどっちを取る?
状況による?

585 :436 :02/03/03 02:52
>>584
漏れは最終装備は守りのクロークじゃなくて幻影のクロークです。

きちんと計算はしていませんが、たぶん守りのクロークを取ってAC下げる
ことより、幻影にモンスターが攻撃して外してくれる方が有利だと思われ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 03:12
ラストに近づくと+2ぐらいは誤差の範囲だからね。
ところで、死んだときに
「あなたは守られていた」って出るのは
なんか、特別な効果があったりするのかなぁ?

そいえば、
魔法のクローク&銀色の鎧にして、両手をあけるという手もあるよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 03:17
銀色の鎧って知らなかった。

序盤は幻影を使い、途中から防水クロークにする。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 08:30
>>584
どう考えても絶対に守りのクロークの方がよいです。

これは AC の問題よりも魔法無力値の問題で、幻影のクロークは、無力値が 2
しかなくてレベルドレインなどを非常に起しやすいので、ドラゴンの鱗鎧を入
手したあとはこわくて使えません。

無力値が最大の 3 あるクロークは、守りのクロークの他、魔法を防ぐクロー
ク、防水クローク、エルフのクローク、ローブ(>= NH3.3) です。

なお、鎧でもミスリル服は無力値が 3 あるので、これ着てるうちは幻影のク
ロークも悪くはないと思います。

# 魔法無力化についてはスポイラーに書いてあります。


589 :582 :02/03/03 11:59
>>585-588
どうもです。

序盤で大きめの防具屋が出るとラクだね。
特殊効果ある防具もたいてい100G以下で買えるし。
あ、いま変化の罠に飛び込んで守りのクローク破っちゃった……。

590 :576 :02/03/03 17:29
>>579-581 ありがとう。
最初からついてくる犬猫は、あまり役に立たないような気がして
いつも放置して進んでいたのですが、やはり動物は愛護せねば。


591 :436 :02/03/03 18:58
>>588
そうか、魔法無力化があったか……
ただ、レベルドレインも、そもそも攻撃喰らわなければOKじゃないですか。
だからそもそも攻撃喰らいにくい幻影のクロークの方が……とか未練がましく
言ってみるテスト。

592 :588 :02/03/03 21:21
>>591
いやー、私も昔はよく幻影のクロークでプレイしてましたけど、今となって
はポリパイル用の材料くらいにしか考えられないです。

魔法無力化の対象はレベルドレインに限らないですし。

# NetHack 3.3 系なら守りのクロークよりローブの方が使い出があるかな。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 00:24
指輪見たかい?


594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 03:24
観てないっす。原作を早く全部読まないと。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 12:51
ミスター山の下萌え〜

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 12:58
シャイア素敵すぎ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 21:16
SF、映画板の統一見解は
吹き替えマンセーだった。
だから、観に行く人は吹き替えの方をお薦めする。

#ヲレは字幕を観ちゃったけどね

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 00:19
まだ見てないんだけど
ハリーポッターはどうですか?


599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 02:16
nethack3.3を昨日初めてプレイしたんですが、乗馬って役に立つんですか?
なんか振り落とされると序盤では即死するし。

他に印象は、
Wが弱い(初期装備がアサメじゃない)
Sが圧倒的に楽(牛のおかげで序盤の食糧問題が解決)、
 でも調子に乗って食いすぎると窒息してしまうという諸刃の剣。
種族あんまり関係ない(エルフ≒人間>ノーム>>>オーク?)

3.2との違いとか、細かいところはどうなんですか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 22:47
>>599
楽になった部分と辛くなった部分があるので、トータルではそんな難易度は変っ
ていないような気が。

個人的に最大の違いは (以前も出てるけど) ポリパイルが厳しくなったことだ
と思います。

あと、3.3 のエルフは、強さが 18 までにしかならなかったので中盤以降かな
り辛かったような。(クリアするなら結局は人間が一番楽かも)


601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 23:10
>599
>乗馬
乗馬は、乗り物も攻撃してくれるとか、素早く移動できるとか、
竜に乗れば飛べるとかの利点があります。
でも、ほとんど頼りにはならないですね。

麒麟が乗馬できる最強のペットらしいです。

>牛
牛はCow-patchを当ててあれば出ますけど・・・
もしかしてNetHack2000のことゆってませんか?
# ここはUNIX板なのでNetHack2000はメインじゃないと思われ。

>種族
エルフやドワーフはいい防具持ってることが多いし、
その他微妙にパラメタに影響していると思われ。
オークは高い難易度を求める人が使うのでは?

>3.2との違い
http://www.jnethack.org/detail.htmlhttp://www9.big.or.jp/~koppe/nh/nh330rvw.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5023/others/nh331.htm
等を見れば書いてあるかも。


602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 23:24
3.3で追加されたlenses(眼鏡?)ってどういう効果があるんでしょうか。
ハァハァする以外の用途をお願いします。

眼鏡の侍娘・・ハァハァ(´д`)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 23:47
パイを投げつけられても
盲目にならないのでは?うろ覚えスマソ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 01:36
アーティファクト"The Eyes of the Overworld"のためだけの
存在に過ぎないのかも。


605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 15:42
野良犬をペットにしようと、干し肉の代わりにパイを投げつけてもうた・・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 00:10
パイはゲイツに投げつけてやれ!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 01:20
お前ら眼鏡のシスターとアロハシャツ一枚の観光娘どちらがハァハァしますか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 04:20
裸の女医と看護婦。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 04:24
裸にエプロン一枚…(;´Д`)ハァハァ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 08:11
裸のサキュバスたん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 08:46
マント一枚の魔法使い娘…(;´Д`)ハァハァ


612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 23:59
でも@

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 02:05
兵士に襲われるニンフのAAきぼん

614 :はーれむ :02/03/09 03:16
nnn
n@n
nnn

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 03:24
NetHackにもし新種族・新職業を追加するとしたら何が欲しいですか?
漏れは…幽霊の巫女さん …(;´Д`)ハァハァ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 09:41
>>615
そんなあなたにRubbish JNetHack
ttp://www.pionet.co.jp/~shinji/rjnh/index.html


617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 12:02
>>613

兵士の森のニンフへの攻撃は命中した.

   @n


618 :617 :02/03/09 12:04
スマソ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 13:18
またさまよう目たたいちゃったよ……。

620 :602 :02/03/10 02:27
ソース見たところ、603さんの言うように対パイくらいにしか役に立たないようですね > lenses
主な目的はやっぱりハァハァなのか…ハァハァ

621 :2get :02/03/10 02:36
teston

622 :age2ch.pl%25252525252525200.03.02 :02/03/10 06:23
>>1 itteyoshi

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 06:42
NetHackはゲーム全体の流れがいい。

アイテムをネチネチ溜めていって慎重にダンジョンを下り、
いざイェンダーを殺したら来た道を一気に駆け上って地上に帰るという流れ。

同じような流れでも、Rogueは運だし。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 11:54
もうちょっと初心者でも気軽にできたらいいのにな。
知識に依存する部分が多過ぎる。
オレはあきっぽいので、いつも知識が定着する前に
投げ出してしまう。そして数ヵ月してまたふと
やり出したしりして、なかなか成長しない。

625 :いひひ :02/03/11 13:13
やるだけなら気楽に行けますが、何か?
簡単にクリアできたらそれはNetHackじゃねえだろ、と思う。


626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 13:19
>>624
jnethack -X

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 21:58
たしかにNetHackは序盤から厳しいからネェ。
それなのにゲヘナまでいっちゃうと序盤よりは楽になっちゃうような。
もうちょっとバランス調整が必要と思われ。


628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 22:00
かといって3.3の風の精はヤメレ。
Slashemあたりがバランスがいいんジャネーノ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 20:42
BLAMEって漫画読んでると未来ネトハクって感じがする。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 11:56
>>629
禿同。
Nethack好きはBLAME!よんでみると面白いぞ。
コミック1巻の最初などセリフがなくてたんたんと進む。
塔のような人口建築物を探索する途中に町があったり、敵と遭遇したり。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 19:33
>>629
漏れも禿同。
でもアーティファクト「重力子射出装置」はバランス壊れるぐらい強力スギ。
NOISEに出てくる剣ならアーティファクトになるカモ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 15:32
私はJSlash派。黄色ドラゴンの鱗鎧最強。
地下二階でライカンスロープが見張りを食べる画像キボンヌ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 16:02
やはりシボたんはペットなんでしょうか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 16:53
あなたはシボを蹴った. シボは悲しく鳴いた!
あなたは可哀想なシボを倒した!


635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 20:43
シボたんは憑依術士です。
モンスターの死体を乗っ取りながら強くなっていきます。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 17:05
BLAME Hackがもしあったら、
食料が心配。
セーフガードや珪素系生物ってウマー?


637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 20:25
tLotR tFotR 観覧age

馳夫 → 韋駄天 萎え

こうなったら素早さの上がる靴
  韋駄天の靴(speed boots)

  馳夫の靴(strider boots)
に変更するしか。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 21:10
Slash'EM(英語only)しかやってないから気になりません。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 14:40
指輪の話題なので sage。

>>637
指輪、本当に訳が悪かったねぇ。ゴブリンもオークもいっしょくたにするし。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 19:30
映画では劇中、ホビット達がアラゴルンのことを韋駄天と呼んでなかったから
救われたようなものだ。これで2部でピピンあたりが
「韋駄天さんだ!」とか言ったりしたらヲレ的に激しく違和感を感じると思われ。

>>639
「ゴブリンより強いオーク鬼」って表現はホビットの方だっけか。

スレ違いスマソ。

これなんてどうよ?
職業案「ホビット」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9805/hobbit.txt
と強引に話題をNetHackに戻してみる。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 19:46
>>640
ぎゃはは。サムがペットとは。
指輪の映画のサムが途中から完全に従者扱いな翻訳だったのにはヘナヘナ〜って
きたけど、ペット扱いならむしろ笑えていいね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 00:38
>>640-641
いかん、ライノベ版の指輪スレを思い出してしまった。
メイド服美少女のサムたんハァハァ(´д`;)。


643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 18:07
人は壁を蹴って死ねるものだろうか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 18:53
壁にびっしりと長さ1メートルの針が生えていれば氏ぬかも(w


645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 18:56
>>643
致命傷に近い状態で壁を蹴れば氏ぬかもしれんが、
その状態で壁を蹴れるだけの体力がある人ならば
氏んでも氏なないと思われ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 22:57
悪運は去っていなかった
幸運は去っていなかった
ってどういうこと?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 02:01
>>646
以下、マジレス。
呪われていない幸せの石を持っているときに啓蒙したりするとでるアレですね。
NetHackでは悪運パラメタと幸運パラメタの2つが存在し、
それが微妙にゲームに影響します。
これらは普通は行動によって増減します。

ただし、祝福された幸せの石を所有している場合、
時間とともに幸運は増加し悪運は減少します。

呪われていない幸せの石を所有している場合、
時間がいくらたっても幸運も悪運も固定化されます。

呪われた幸せの石を所有している場合、
時間とともに幸運は減少し悪運は増加します。

幸運値や悪運値が正の数値をもっていると、
{幸運|悪運}は去っていなかった
と表示されます。

648 :!646 :02/03/22 02:03
>>647
じゃぁ鉱山で拾ったら
さっさと祝福した方がいいのね。

649 :ねとはく厨 :02/03/22 05:07
アヒー
---D
X^EH
|@U--
|LH

幸せの石は袋に入れておいてもいいんだっけ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 05:41
駄目です。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:00
幸せの石というと、野蛮人のクエストアーティファクト『アーリマンの心臓』。
あれって役立たずアーティファクトナンバーワンだと思う。
せめて魔法防御とか、レベルドレイン防御とか持ってればイイのに。
浮遊も幸運も他のアイテムで容易に代替できるぞゴルァ!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 22:41
最近はじめました。

このゲームひもじ過ぎです。

なんで子猫に食べられなきゃいけないんでしょうか?

お腹がへらないコツは何でしょうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 23:01
>>652
>>561-570

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 00:21
>>652
ある程度プレイ回数を重ねると慣れます。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 03:01
>>653-654
どうもです。

ひたすら敵を食って精進します。

ちなみにノームの鉱山って何階くらいにあるのでしょうか?
私は4階より先に下りた事がありません。


656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 04:24
>ちなみにノームの鉱山って何階くらいにあるのでしょうか?
>私は4階より先に下りた事がありません。
2-5階くらいに出て来る。

657 : :02/03/23 06:37
あんたら幸せだね
ところでACいくつよ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 07:55
AC -80

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 13:52
今AC-31、イェンダーの塔の最上階へ襲撃直前。
鎧に魔法をかける巻物を使いきっているところに
マインドフレアの攻撃がヒットして巻物の書き方を忘れました。
あと、今回ポリパイル禁止プレイしているのにシャツ類が一枚も出ません。
願ってでも得るべきかなぁ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 10:21
Network対応 nethack キボンヌ。
Network対応 Original Wiz キボンヌ。


661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 15:38
>Network対応 nethack キボンヌ。
VsHack?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 16:24
free の wiz キボンヌ。
こういう名作こそ open source にして
どんなマシンでも動くようにすべきだ。
98 emulator 使って古いを動かすという発想は悲しい。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 16:43
このスレにマーフィーズゴーストはいますか?


664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 17:54
>>662
作ってください。

665 :あんにょん馳夫 :02/03/26 19:24
Egoboo is a 3d dungeon crawling adventure in the spirit of NetHack.
http://egoboo.sourceforge.net/

これってどんな感じよ?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 21:12
>>662
Wizの移植は難しいんじゃないかな
ASCIIの移植は素晴らしかったんだけど、結構前にローカスだっけ? あそこが移植したのは
本当にゴミ以外の何物でも無かった。なにしろ、
「マウスで操作し、キーボードで操作できない」。
これ聞いただけで、俺はやる気なくしたっす。「マジメに移植する気なんてありませーん」
って宣言してるようなもんだし……
あとでキーボードでもできるパッチが出たそうだけど、そもそもこんな仕様が通る会社が
移植したWizなんかやりたい奴がいたのだろうか

スレ違い長文スマソ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 00:06
固有名詞だけゴニョゴニョしたWizクローンを作ってばら撒いたらどうかと。


668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 00:43
>>667
無限の迷宮

ソース非公開のうえ ユーザーインターフェースが腐っているけど。


669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 07:52
>>668
やってみたが、やる気が下がっていくぞ
画面のしょぼさはこの際ドウでもいい。
もう少し操作しやすければ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 02:33
腹減った。

もういいや。幻覚症状が出てるうちに、犬を殺して食っちまおう。


・・・・・姦国人みたいだけど。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 02:49
>>670
犬を食べるのはよくない気がした。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 03:05
>>670
祈れ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 03:08
たとえば新キャラとして鯨が登場したりしたら、
やっぱり食べるのはよくない気がしたりするのだろうか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 03:50
色々価値観押しつけられるのはウンザリ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 04:48
価値観うんぬんはともかく、基本的に何でも食っちまうからなあ

Bは。

マジレスしてるこいつらはアホだと思うが >>673-674

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 05:52
Slash'EMのVampireだと、犬猫の血を吸っても平気だよ。

#しかし食料を携帯できない諸刃の…

677 :674 :02/03/29 04:38
うんざりすることのどこがどうアホなのかおしえてくれ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 23:59
>673
ワルキューレ(北欧)とサムライ(ジャポン)は食べても平気です。
むしろ力がつきます。
僧侶はキリシタンなので食べた瞬間に緑豆に囲まれます。


679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 11:57
緑豆に一瞬悩んだオイラは逝って良しですか?>>678

ワラタケド

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 21:18
このスレを見付けて久しぶりに jnethack をやってみたくなりました。
http://www.am.ics.keio.ac.jp/members/masaki/memo/games/jnethack-1.2.0-20000509.html
を見ながらいろいろ落して来て make 開始。

windows.o(.data+0x10): undefined reference to `GTK_procs'
windows.o(.data+0x14): undefined reference to `win_GTK_init'
unixmain.o: In function `main':
unixmain.o(.text+0x472): undefined reference to `GTK_init_nhwindows2'
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [Sysunix] エラー 1
make: *** [jnethack] エラー 2

make 出来ないよ、ママン…。

extern struct window_procs GTK_procs; って行見つけたから
window_procs なる型が定義されてるヘッダなり何かが欠けてるんでしょうか?
widnow_procs で google 検索かけてみたものの
nethack の source らしきものが引っかかるのみ(汗)

クリアとか以前にゲーム始めるまでの敷居が…。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 00:42
>680
ソースディレクトリ見た感じ、jnh1.2.0bってGTkに対応してないような気が。
# win/gtkが存在しないかわりにwin/Qtがある。
GTkに対応させたのって沼田さんなので、
緊急パッチであるjnh1.2.0bはまだGTkに対応してないのではないよーな。
とりあえずttyモードでコンパイルしてみては?




682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 02:32
一応 win/gtk は存在するんですけど、なんか 1.0 系とかでしょうかね?
(うちの環境は gtk+ 1.2 系なんで..)
グラフィカルな画面でウハウハ遊ぼうと思ったのですが、
基本に戻って tty だけでコンパイルしてみます。
ヘタレなので行き詰まったら(行き詰まりそう 汗)またよろしくお願いします。

# GmomeHack とかに逃げた方が早いのかなぁ..

683 :681 :02/03/31 04:28
680のリンク先見てみたけど・・・
NetHack3.2.2に3.2.3のパッチを当てて、JNetHack1.1.5のパッチを当てて、
さらにそれに対して1.2.0に存在する飲み込み攻撃即石化の修正をしているように見えるんだけど・・・

本家のページ見ると
jnethack-1.2.0-20000509.patch.gz
って、NetHack3.3.0に対するパッチだよ。



JNetHack1.1.5はGTk1.0に対応してるけど、
JNetHack1.2.0βはGTkにすら対応していないという感じなのかも。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 08:36
>>683
え? うちでは件の JNetHack-1.2 をずっと GTK 版でやってますけど。(邪道)

コンパイルしたのは遠い昔のことなのでよく覚えてませんが、ふつうに GTK
版も make できたはずです。なんか、Makefile とか config.h とかの設定が
おかしいのではないでしょうか。

ただ、gtk-1.2.9 以降であれば、
http://www.jnethack.org/cgi-bin/bbs.cgi?num=715&ope=v&page=2&id= はやっ
ておいた方がいいと思います。(これしないと make できても起動しない)


685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 17:36
>>683
参照したページの上の方に source ってのが有るんですけど、
そこからたどるファイルは nethack-3.3.0.tar.gz ですので..
それに jnethack-1.2.0.20000509.patch.gz を当てて、
更に jnethack-1.2.0-20000509.misc.patch を当てました。

んで GTK+ 版がどうにもならないんですが
(WINGTKSRC とかが一回参照されてるだけで中身が定義されてないし.. )
X11 版と tty 版は動くようになりました。
コマンド覚えるのシンドそうだから X11 でと思ったのですが、
どうも通路のグラフィックが分かりにくいので
tty でちょっと頑張ってみようかと。


初プレイ: LV3 で死亡。

>>684
X11 版と gtk+ 版の違いって
グラフィックがちょっとカッコ良いとかですか?

686 :684 :02/03/31 22:04
>>685
少なくとも GTK 版でも、src/Makefile linclude/config.h Makefile をいじ
るくらいで、それほど苦労せずにコンパイルはできるはずです。(私のスキル
でもコンパイルできたくらいだから)

ちなみに X11 と GTK は bigtile 使う限りはそんなに違いません。

# GTK の方が挙動不審で、ゲーム中に (それも後半のいいところで) いきなり
# 落ちたりするので、素人の方にはおすすめできません :-)


687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 22:45
WINGTKSRC = ../win/gtk/gtk.c ../win/gtk/gtkgetlin.c ../win/gtk/gtkmap.c \
../win/gtk/gtkmenu.c ../win/gtk/gtkmessage.c ../win/gtk/gtkmisc.c \
../win/gtk/gtkstatus.c ../win/gtk/gtkyn.c ../win/gtk/xshm.c \
../win/gtk/xshmmap.c
WINGTKOBJ = gtk.o gtkgetlin.o gtkmap.o gtkmenu.o gtkmessage.o \
gtkmisc.o gtkstatus.o gtkyn.o xshm.o xshmmap.o
を追加して、教えてもらった gtk+ 1.2.9 以降用の修正加えたら
コンパイルも通り実行も出来ました。

ただ結局 tty の方が見やすい気がするのでこっちでやってみます。
今、4F 辺りで薬屋と遭遇したものの決済方法がよく分からずとりあえず保存しました。
さっきは扉ブチ破って店主に殺されたし(汗)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 23:26
687さん、がんばれ〜。
ちなみに決済方法はpで。
操作方法は?bで見れるはず。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 00:08
>>687
結局、tty のほうが見やすいって感じちゃいますよね。環境も選ばないし。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 05:30
crossfire やってる人、いる?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 19:15
NetHack3.4.0 releaseあげ。
ttp://www.nethack.org/

バグフィックスと幾つかの機能追加パッチがされている模様。


692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 19:40
ところで、NetHackのマルチプレイヤ化って、誰かやってる人いるの?


693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 19:48
3.4.0ベースのjnethsckやってみたいな。
誰か人生かけてみませんか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 20:41
>>693
自分でやりなさい。


695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 21:53
>692
Projectだけは上がってる模様
ttp://www.club.kyutech.ac.jp/~izu/amika/index.html

・・・既出か?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 21:54
>>695
>>570

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 22:46
なんでFreeBSDのportsのjnethackはいつまでも1.0.5なの?
1.1.5にしない理由は?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 23:11
>>695
短期決戦・対決型のアプローチみたいだね。
nethackの膨大なフィーチャを活かすにはじっくり腰を据えてやる
アプローチの方がいいような気がするんだけどなあ。

まあ、ソースもないし、やるなら一からになりそうだけど。

でも最大の問題点は、マルチプレイヤ(=リアルタイム)化すると、
roguelikeの魅力の一つである「サクサク感」がほぼ完全に失われちゃう
ことだろうね。。

>>697
jnhのportsのメンテナさんはアクティブなの、そもそも?


699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 23:14
>>698
> jnhのportsのメンテナさんはアクティブなの、そもそも?

昨日更新されている…。


700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 23:26
>>699
更新されてるのとメンテナがアクティブかどうかはあまり関係ないぞ。

なにせ昨日の更新ってのはMASTER_SITEを実際にファイルが拾える
URLに変更しただけなわけで。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 07:46
>>700
そっか。

702 :いひひ :02/04/02 09:52
 久しぶりに古いマシン起動したら、過去話題になってた
vshackのソースを見つけた。ダウソした日付は2000/05/31。


703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 10:15
>>688
どうにか基本コマンドは大体覚えました。
ただ拡張コマンドが.. #dip とか。わけわからないです。
でもわけわからなさも含めて面白い(^^;

>>687
画面を広く使えるのが大きい気がしました。
gtk+ 版、現在階のマップを画面左にでも表示してくれると見やすいんだけど..


704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 12:13
>>703
#dip は実は重要。どう重要かは秘密。
#wipe はほとんど使ったことないな……。

705 :いひひ :02/04/02 12:16
>>704

店から物盗んで、警備員に囲まれない限り、クリーム投げてくるような
相手いないし、その時にタオル持ってないとwipe出来ないし・・・。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 12:20
>>705
あとは、揚げもの食べた後くらい?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 12:42
#dip って実はかなり奥深いよなー
考えたやつえらいよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 23:14
男根を聖水に#dipすると…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 23:37
実は呪われていてホーケイになっちゃいました!!

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 01:04
呪われた錆びた男根 -1

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 08:03
呪われたかなりムけた男根 -1

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 08:31
歯をたてられたかなり傷ついた男根 -1

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 08:36
# rub
どれをこすりますか?[abcd or ?*]
あなたは祝福された男根 +0を手にした。
祝福された男根 +0は激しくイキリ勃った!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 10:15
>>707-713
ワラタ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 10:24
あなたは精力が尽きたような気がした. あなたは死にました...

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 10:31
この勢いだと別のゲームができそうだな (w

717 :こんなかんじか? :02/04/03 11:39
「スーツを取っていい,ダーリン?」 [y/n] 
-------------
|. . . . . @. <. . . |
|. . . . @. . . . . . |
-----+-------


718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 12:30
>>713
ちゃんと #wipe しとけよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 12:44
このスレは jnethack 風に猥談をしようスレになりまちた。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 19:14
>>703
レーダーってのがあります。いっぺん表示してみるとよいでしょう。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 21:34
Slash'EM0.0.6E4F8 リリースage

722 :721 :02/04/03 21:36
http://slashem.sourceforge.net/

いくつかのバグが修正された模様。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:05
>>718
禿藁

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:19
>>713
次に #rub できるまでのターン数を表示するパッチきぼーん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:29
>>724
それくらい自分で書けよ、情けない。。。


726 :725 :02/04/03 23:31
>>725撤回、逝ってくる。


727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 23:35
>>724
亜鉛の薬を飲むと回復が通常よりチョト速い。
バイアグラの薬を飲むと連続 #rub が可能。
しかし飲みすぎると致命傷になるという罠。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 00:14
ガ────(゚д゚;)────ン!!
見ない間にNetFuckスレになてる!


729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 00:35
>>728
話を戻すために3.4.0の変更点を挙げてくれ。
もしくは英語スポイラ-の和訳。

と、いってみるテスト。

#つーか、もうスポイラ-できてるんだ…
#ほとんどバグフィックスだけとはいえ…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 00:47
>>729
ソース読め、と懲りずに言ってみるテスト


731 :3.4.0 release note :02/04/04 00:57
>729
某スポイラサイトの掲示板より。

以下、releaseノートを超意訳。間違ってたらスマソ。

* コアコード、およびいくつかのportsへの多くのバグフィックスと拡張。
* いくつかのportsのために増強された設定ファイル処理、およびプレーヤー選択入力。
* 耐久力は、重いものを投げる能力に影響します。
* アイテムをコンテナの中に入れると重なるものは重なります。(矢や短剣など)
* wishのとき何も望まない、genocideのとき何も虐殺しない、
を選択するとその行為は保存されます。
* 種族/職業の分離において、いくつかの小さな修正を行いました。
* 巨岩の表示用シンボルを設定ファイルにて指定できるように。(BOULDERオプション)
* 乗馬が改善されました。
* ハンドヘルド・コンピューターでのマウス運用のために、
特に有用な新しいtravelコマンドを追加。
* #enhanceコマンドで行う技量アップによる反映度を強くしました。
* ゲーム終了時の画面の表現をあなたが好きなようにオプション設定することができます。
* Mac:プレイヤー選択ダイアログにてコマンドキー・ショートカットを使用できます。
* Amiga:screenmodeを要求
* Win32:Alex Kompelによって寄与された新しいグラフィカル・インターフェース

さらに、NetHackコミュニティーのメンバーによって寄与された機能追加パッチが含まれます。

* Scott Bighamの新しいTシャツのメッセージと、画面効果表示を行わないオプションの付加。
* Malcolm Ryanの「自動掘削」に対するオプション
* Jay TiltonのControl-Pによるフルスクリーンメッセージ・ウィンドウディスプレイ
* Dylan O'Donnellのペットなしでゲーム開始するパッチ
* Tom Friedetzkyの祝福/普通/被呪 選択パッチ(menustyle:full)
* Jason Shortのレンズの使用効果への追加
* Kelly Baileyのノームの鉱山の変更(街7種、最下層3種)
* Ken Arnoldのプレイヤの荷物の価値の画面出力パッチ

あと、盗賊クエストの落し穴で永久に閉じ込められることがなくなった
ってのも。

732 :3.4.0 release note :02/04/04 01:08
追加〜。

* 水棲生物に鮫が追加された
* 盗賊クエストに鮫が放たれた
* 灰色の石に試金石(touch stone)が追加された
* 魔法使いクエストのQガーディアンが「調和の魔術師」から
Neferet th Greenに変更された
# 中立以外でも魔法使いがプレイできるから?
* databaseのゴーレムの説明にハリーポッターからの説明が付いた
# いやーん
* 新しいtravelコマンドは'_'で発動。
'/'と同様に位置を指定すると、指定した位置まで、
最短距離で移動します。


733 :3.4.0 release note :02/04/04 01:08
2つ目下げ忘れスマソ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 17:56
そういや犬猫を食べると何か表示
されるけど、やっぱりあれって
運下がってるのかな?
後捧げようとしたときも

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 18:16
あ、わかった、このスレにはUNIX板住人はほとんどいないのね。


736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 19:55
>>735
そうでもないよ。

737 :3.4.0 release note :02/04/04 21:17
犬猫を食べると反感を買います。
捧げるのは問題ありません。
反感を買うと友好的なモンスターは敵対的になったような。


738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 02:47
食文化否定に韓国人は怒らないのか?
あ、さすがにペットにしてるのは食わないか。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 02:49
犬を食べると欧米人の反感を買います。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 16:34
NetHack-3.4.0 さっそくやってます。(V : Human,lauful)

とりあえず、gnomish mine に違うマップが追加(?)されているのと、air
elemental が 3.3 ほど強くない、というのは確認しました。

# Lv 14,AC -25、そろそろクエストに突入しようか、というところです :-)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 19:27
反感を買うと、友好的なモンスターが敵対的になるわけではありません。
その階にいる怪物すべてを怒らせてプレイヤのもとに呼びよせます。
したがって、反感を買っているプレイヤには店長がいきなり殴りかかって来たりはしません。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 02:10
>>741
その階限りで有効ってこと?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 11:02
>>742
いや、確か毎回だったはず
グレムリン以外では消せなかったような

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 23:33
>>741
店主とかも友好的なまま攻撃してきた気がするのだが。
気のせいかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 23:57
持ち物を識別しますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1018079369/177


746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 01:33
>>745
S - 30人のかなりくたびれた SE

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 01:44
P - 5人の疲れ果てたプログラマの死体

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 01:46
g - 焦げた蛾のリレー

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 02:02
z - 呪われたシステムを復旧する杖(0)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 02:46
l - 38枚の始末書と呼ばれる巻物
L - 300枚の呪われた苦情と名付けられた手紙


751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 02:51
a - 呪われた -3 メインフレーム (手にしている)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 04:20
C - 呪われた二回引き落とす薬

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 05:29
フォートローディオスからの凱旋中に
黒プリンにやられた……。

プリンに会ったら大事な武器と防具を外して素手で攻撃してるんだけど、
もっといい手ある?


754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 11:57
>>744
それは争いだと思う

755 :744 :02/04/07 12:35
>>754
そうだったか、うろ覚えスマソ。

>>753
武器と防具にコーティングを施しておけば問題ないのでは?
刃物で切ると分裂するのがいやなのか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 12:40
>>755
分裂も銀製の武器 (サーベルとか) で切れば問題ないですね。
(でもプリン類は結構おいしいと思う)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 12:42
黒プリンは金属製の武器防具のみをだめにするので
木製や革製の武具なら問題ないはず。
また、防錆加工しておけば金属性でも駄目にならない。

黒プリンは金属性武器で攻撃すると分裂し、
倒すとイロイロなアイテムを落とします。

ショックに対する耐性を身につけたら修正値がマイナスな短剣で
攻撃しまくって分裂させて倒せば魔法のマーカとかが手に入る
可能性もなきにしもあらずです。



758 :744=755 :02/04/07 12:59
>>756
そうですね。相変わらずうろ覚えで書き込むのはよくないか…

以前、昇天したときは(まだ2回しか昇天経験なし)
侍の村正で真っ二つにしまくった覚えがあるのですが、
分裂させまくってアイテムGETなんていう方法もあったんですね。
今度やってみよ。
#その前に、3.4.0では鉱山の最下層すらまだ行ってないですが。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 13:05
黒プリンって良いもの持ってるんだ。メモメモ
そういや黒プリンって流し台蹴りまくったら出てくるよね
そういう意味で美味しいですねー

話はかわるけどNetHack 3.4.0の日本語化は誰かやらないのかな?
沼田さんはあまりやる気ないっぽいし(放置?
http://sourceforge.jp/ あたりで誰かやりませんか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 13:31
>>759
誤植ハッケソ。
×「誰かやりませんか」
○「私がやります」


761 :759 :02/04/07 13:35
>>760
さらに校正
×「私がやります」
○「一緒にやる人多ければやりましょうYO」
# 3.3.1にJパッチ移植しようとして挫折したので…


762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 13:41
i18n とかはどうなのよ。
他の言語の人達はどうしてんだろ。

763 :759 :02/04/07 13:47
>>762
i18nやろうと思ったら、完全に一から書き直しになる
過去形にするために「ed」付けたりしてるからね(藁

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 13:48
>>755
分裂っす。
錆びもだけど。

>>757
> 木製や革製の武具なら問題ないはず。
知らなかった……。

> ショックに対する耐性を身につけたら修正値がマイナスな短剣で
なんか攻撃力高いと思ったら、ショック攻撃なのか。
つーか、ショックって何すか? (;´Д`)


765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 14:33
>>764
電撃攻撃だと思ってれば間違いないです > ショック
プリンとか震えるブロップとか青ドラゴンとか食うと耐性が身に付きます。

# この耐性がないと雷の杖とか青ドラゴンのブレスとかエネルギーの渦にやら
# れたらイチコロ。


766 :753=764 :02/04/07 14:47
>>765
どうも。
でも指輪壊されたりはしないっすよね。

でもおかしいな。
調和の使者になってたから耐衝撃持ってたはずなのに。
ゴールドたくさん持ってて圧迫状態だったのがまずかったか。

767 :765 :02/04/07 15:02
>>766
指輪とか杖は壊されまくりです。しかも耐性が付くのは本人だけで、杖や指輪
には付きません。

……確か [エルベレスの御手|調和の使者|アリオッチの名誉] になっても耐性
は付かなかったような気が。


768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 15:43
(´-`).。oO(なんで紐のゴーレムは倒しても紐にならないんだろう?)


769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 00:32
>768
首吊り防止のためです。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:33
ネトハクが”あなたは・・・した.”とかの表記なのは、
やっぱり元祖RPGであるROGUEの血を引いているから。

ROGUEでそのような表記がとられているのはモトモト、
TRPGのゲームマスターをコンピュータにやらせよう、
という発想から造られたため、プレイヤの行動に対して
ゲームマスターがプレイヤーはどんな行動をしたか教えている
という背景があるからなんだろうな、と思う。

それに当てはめるとモンスターや店主はNPCであり、
実際にNetHackではモンスターは第3格であるheやsheで表現されている。


771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:36
>>770
> ネトハクが”あなたは・・・した.”とかの表記なのは、
PC が一人だからでない?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 01:59
>>770-771
論点が微妙にずれてるような気が。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 15:23
>>768
Slash'emだとleashesになったよな。。違ってたらスマソ。


774 :770 :02/04/08 19:27
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9606/zg/japanese.txt
を読んで、「あなたは・・・した」って確かに感情移入しにくいかもな〜、
でもどうしてそう書いたんだろう?って
ホゲホゲ考えていて浮かんできたものなんですよ。

まぁ、英語では主語を省略した文を書くような文化が
メジャーじゃないってのは承知していますが。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 01:24
もともとテーブルトークやってたんでこれが普通だと思てた。
# てゆうか、最初何について話してるのかわからんかった。
ドラクエとかを考えてみると、コンピュータゲームでこの表現は確かに違和感あるかも。
ウィザードリィとかってどうなってたっけ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 02:40
Wizardryは全部三人称じゃなかったかな。プレイヤーがひとりじゃないから。
FOOBAR CASTS A KATINO.
*W*E*R*D*N*A* IS SLEPT.


777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 02:44
s/CASTS/CAST/
不規則変化の過去形だった。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 08:22
>>770
よくわかんないんだけど、
Rogue 以前はどうだったの?

779 :770 :02/04/09 18:56
>778
ローグは世界最古のCRPGなので以前はないです。
1975年ぐらいに開発されたらしい。
UNIXにバンドルされたのは1980年らしいけど。

ちなみにWizardlyやUltimaは1981年。
アドベンチャーゲーム最古のZorkの発売が1980年だし。


780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 03:55
>>779
'Adventure'の方が古いと思われ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 19:39
この前、HP が一桁で死にそうになったときに
> ワルキューレ,あなたの全ての能力は失われた...
って出たんだけど、なんだったんだろう。
その後特に能力がなくなったようでもないんだけど。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 23:43
>>781
一部クラスにはそういうlow HP alartがあるよ。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 00:40
>>782
特に意味はないの?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 20:56
エルビソポレスリーは運命の大迷宮の地下1階でドーナツを喉に詰まらせて死んだ.

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 19:53
>>784
alphamanの話かとおもたよ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 15:54
ホンモノの魔除けが存在しない場合ってある?
イェンダーを倒したんだけど魔除けがでてこねぇ。(;´Д`)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 17:31
>>786
今の NetHack ではイェンダーを倒しても魔除けは出てこないのが普通ですが。


788 :786 :02/04/19 17:47
>>787
はうっ、そうでしたか、失礼しました。
ではホンモノはどこに?
ぃゃ、精進します。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/19 18:08
よいよい、楽しんでおるようじゃの、ふぉっふぉっふぉっ。。。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/20 04:05
スポイラー全然見ないでイェンダー倒せたってこと?
( ゚д゚)すごい…

791 :名無しさん@Emacs :02/04/20 14:06
JNetHack1.1.5今日始めました。コンパイル終了、とりあえず
ゲーム開始。
・・・部屋が二つ。扉を開けてしまうと、登り階段と金貨6枚が
あるのみ。何気なく階段を登ったらゲーム終了。
初プレイはこんな感じ。がんばるぜ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 02:11
おいおいw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 03:15
知らなかった、油って火つけれたのか。
よし、オイルハメだ!

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 17:13
>>793
それはゲームが違う(藁


795 :login:Penguin :02/04/22 03:51
>>791
10年近く前からはじめていまだメドゥーサ辺りまでしかいった事ないですけど
ともに魔よけ目指してがんばりませう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 10:32
ここ見て、何年ぶりかに昨日プレイしたよ。(JNethack1.1.5)
幻惑され、身ぐるみ剥されたあげく餓死…むごすぎる(泣)

…やっぱり、プレイヤ名とペットを知合いの新婚夫婦の名前にしたのが
失敗だったんだろうか?
奥さんが尼僧で旦那がペットの犬(W


797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 11:11
微妙な深度で、微妙な伸びを続けるスレですね。


# 最近はまっているのは xpilot


798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 00:16
>>797
これまた微妙なところにハマってますなぁ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:02
死の宣告ってどうやって避ければいいの……。ううう。


800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:12
>>799
反射の魔除けとか盾とか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:44
>>800
反射の魔除け持ってたけどだめだったんです。


802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 12:50
>>801
無理やね...(藁


803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 13:03
命の魔除けは?
反則?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 13:21
死の宣告は魔法無力値が3の防具で防げたような気が…
違ってたらスマソ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 15:03
>>781-783
Gauntlet(アタリのアーケード用ゲーム)。
翻訳にしくじっている、
……というより、ガントレットの日本語版ってなかったから仕方ないかも。

翻訳作業してくれた人がガントレットを知らなかった可能性もある。


806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 15:28
>805
誤爆?

807 :781 :02/04/24 15:30
>>805
なるほど、W, E, V か。
F も?

808 :805 :02/04/24 18:09
>>807
ガントレットにFってあったっけ?
Warriorぢゃなかった? (← 記憶がおぼろげ)

かくいう自分もgrid bugがTRON由来なのを知ったのはここ1〜2年だったりする(^^;


809 :781 :02/04/24 18:24
>>808
スマソ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1268/character/character.htm

Stinger で蜘蛛の巣を切り裂けるのを知ってワラタ

810 :781 :02/04/24 18:26
>>805
これね。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/1268/wave/voice.htm

音声までシラネーヨ……。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 19:27
>>799
灰色ドラゴンの鱗鎧、魔法を防ぐクローク、いくつかのクエストアーティファ
クト。


812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:02
>>811
やぱし。ソースにANTIMAGICって書いてあるやつよね。少なすぎ。

灰色ドラゴンは一度巡り合ったけど、鱗を残さずに死んでしまわれ
たのでした。他の色のドラゴンちゃんはよく出てくるのに。


813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:19
>>812
灰色ドラゴンの鱗鎧は wish が入手する常道ではありますが、魔法のマーカ一
本と呪われた白紙の巻物があれば、かなりの確率で意図的に入手できます。

Nethack では、たいていのモノは高い確率で意図して生成させる手段がありま
す。

# 耐魔法だけでよければ W でたくさんプレイして骨を利用、という手もあり
# ます。


814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 21:24
死の宣告ってDeathとかの使うやつのことだよね?
あれは、魔法無力値3の防具で確率下げるしか
防ぐ方法ないんじゃなかった?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 00:21
>>813
参考になります。なるほどね。
なんとなく方法がわかった気がしますが、戦う必要があるという理
解であってます?

>>814
耐魔法の属性のあるものを装備していると抵抗出来るようです。


816 :814 :02/04/25 04:21
"なんてこったい,814は誤解をしている!"

どうやら、私が間違えていたようです。
どうもすいませんでした。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 06:24
>>812
鱗を出さなかったら死人返しの杖で生き返らせるといいよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 06:36
この前Wでクリアしたとき
防具を大量にポリパイルしたら結構大量にできたよ。>CoMR

ちなみに3.4.0の話。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 17:35
最近、レベル 30 くらいになると、飽きてしまってゲームを放り出してしまう
ことが多いのですが……

ちなみに今は JNetHack1.2 の W と NetHack 3.4.0 の V が塩漬けになってま
す。

# W は去年の 10 月か 11 月にはじめたゲームだったりする。


820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/25 20:53
ガントレットをプレイするのはいくらかの状況で啓発的だ.

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 04:09
>>819
rogueはサクサクしたゲームだったけど、最近(?)のroguelikeはあんまり
サクサクしてないよね。
後半は惰性と作業になっちゃう。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 05:11
塩漬けにするぐらいなら、
荷物整理とか気にせずに
まっすぐクリアを目指してみてもよいのでは?

823 :819 :02/04/26 07:52
>>821
そうですね。ゲヘナに降りて魔王たちを倒すくらいまでは非常に楽しいんです
が、そこで飽きちゃうんです。

>>822
一旦だれちゃうと、イェンダーを倒すところからのスピード感とのギャップ
があって、クリア目指すモードに入っていけなくなる、っていうか。

全職業クリアしてからですね、こういう塩漬け状態を作っちゃうようになった
のは。

# Slash'em だと未だにノームの鉱山レベルなので、そっちの方が面白いって
# いうのもあり。


824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 19:36
You are lucky! Full moon tonight.

変化の罠怖すぎ。
ノームの鉱山でロングワームに変化。
命からがら街に戻って人間に戻るのを待ち再度探索、
しかし再び罠を踏み今度はタイタンに変化、また町に戻って休憩する羽目に。

まあ、死ななかっただけましか。
# っていうか突き破った守りのクローク返して…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 19:59
>>823
おいらはゲヘナ到着までがかなり楽しい。
いったんゲヘナまで降りてからは、あの迷路のような無駄に長く深いのが
気に入りませぬ。
Slash'em はそのあたりのダンジョン構成が上手くて気に入ってるですよ。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 20:02
>>823
鉱山内最凶の敵 > 変化の罠

827 :822 :02/04/26 20:36
>825
たしかにゲヘナはタルい。
だいたい城を過ぎるとほぼ装備が完璧になっちゃって
迷路はほとんど作業だもんなぁ。
登りモードは上にあがるのを優先すると、
けっこうあっさりしてると思う。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 21:45
マルチプレイ化できないってのなら、
せめて骨サーバから、他人の骨を・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 22:23
私はゲヘナでは物体を探す薬か宝を探す魔法でアイテムを見つけたら
つるはしで掘りながらアイテムを回収。
そののち、階段同士を穴掘ってつなげる・・・という作業を行う。
# タルいのにはかわりない。

ゲヘナでアンバーハルクがいたら必ずペットにしようと試みるけどなー。


830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:12
>>826
たった今 S でプレイ中、変化の罠にわざと飛び込んだノームが
ブラックドラゴンに変化し、分解されますた…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:50
序盤は魔法の罠がきらいだー。
あの盲目になってタコ殴りにされるヤツ。
ペット叩くのもいやだし、どうすれバインダー……。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:57
自分が死ぬよりペット殺すほうがマシ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 14:10
3.4の占いクッキーでこんなの出てきたけど…
They say that dipping an eel and brown mold in hot water makes bouillabaisse.
ほんと?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 18:56
>>833
意味を考えるよろし。ブイヤベースは出来るだろうけど、それで。。?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 20:20
それでブイヤベースができるとは思えんがなぁ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 19:39
>>833
実際に試してみるとよろし。
そのためにはウナギの死体と茶色モールドの死体と水を加熱する方法が必要だが・・・


837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 20:26
ソースを使え、ルーク

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 20:28
(´-`).。oO(ブイヤベースにはどんなソースがあうのだろう?)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 02:24
スライムモールドソース。


840 :朝から何を書いているのやら… :02/05/01 05:39
グリーンスライムソース
(注意: 食後は体を焼いて下さい)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 03:47
最近 Slash'EM (0.0.6E4F8) やりはじめたんですが、疑問に思った
事を少々。

現在の階数が左下に Dlvl という形で表示されますが、今いる場所
(Dungeons of Doom とか Gnomish Mines とか)が表示されないですよ。
これ、表示させる方法ってないでしょうか?

それと、メニュー出して、「p - Player」→「x - show Attributes」
とやって Attributes を表示させると、role の項目があるんだけど、
Starting と Current の両方にこの項目が存在するということは、
ゲーム途中で role が変化する事があるんですかね?


842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:24
>>841
クエストくらいまでしか行ったことないけど
roleが変化した経験はない。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:29
>>840
途中までValkrieとかで、レベル充分上がってからWizardとかに出来れば
さぞや楽だろうなあ。

で、そんなヤシばかりにならないようにバランスさせると、今度は
使い道のない機能になってまう。

兎角此の世は逝きにくい。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 00:59
JNetHack.orgの掲示板に勇者をハケーン。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 01:06
すげーよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:21
>>844
どこ?
realint?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:40
>>846
www.jnethack.orgのBBSの「jnh-3.4.0-0.1」の投稿者のURLに
sourceforgeのアドレスが。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 13:43
>>847
おぉ、すげ。
貼っちゃえ。
http://sourceforge.jp/projects/jnethack

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:03
>>848
だれか英語のできるやつquest.txtとdatabaseとかの和訳手伝ってやれよー
・・・漏れ?英語赤点だし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 14:12
このパッチってnethack3.4.0に当てるの?


851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:37
ついでに「ハラヘリヘリハラ」とか「どっくりびんきー」とかも、
もすこしまともなやつを考えてホスイ。


852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:44
>>851
だがそれがいい。

でも和訳におかしいとこがあるのは認める。
"disentangle yourself." → "自分でほどいた."
とか、ちょっと異和感。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 15:53
もう、ttyで日本語で遊べるんですか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 16:49
>>853
makeはとおった。とりあえずは動いてるっぽい。
勇者に幸あれ。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 19:20
>>852
激しく同意!!
JAIST知らないと元ネタが分からないんだよね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:33
>>844 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ってなわけで、ここはjnethackの変な日本語を報告するスレにでもしようか。

でも、巻物の名前とかは原作者(訳者)のセンスを尊重したいと思う。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:38
>>856
ここじゃなくて >>848 でやれよ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:47
>>856-857
ヤな書き込みが入って作者のやる気をそぐ危険性を考慮して
ここでカキコしてまとめて>>848のフォーラムに報告というのはどうか。


859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 00:55
>>858
よけいなお世話と思われ。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 09:39
make失敗。自分の厨房度が嫌になった。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 15:32
岩って引っ張ることできないんだっけ?on 3.4.0
んむ〜。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 16:58
Hに変身して持ち運ぶのはだめ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 17:33
>>861
倉庫番ではまりましたな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 18:57
>848
sourceforgeでつか!?
登録してるのに見逃してた・・・
今から逝ってくる。

865 :861 :02/05/13 19:33
>>862
やっぱりそれしかないかな。その線でいってみます。さんくす。

>>863
そうっす。もう1マスずれてくれれば・・・。でも押せない・・・。あぁ楽しい。(w

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 19:48
FreeBSDでmake出来た人いますか?
setup.shのmakeではmake出来ませんでした。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 21:41
>>861
大地の巻物で岩を生成するって手もなかったっけ?

868 :not 861 :02/05/13 21:54
>>867
!! そうか、それでその巻物がたくさん落ちてるのか。

今日はじめてNetHack 3.4.0をやったっス。
前に遊んだのは3.1とかの昔だったんで、
いろいろ増えててびっくり。


869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 22:39
soukoban岩の向こうにモンスターが生成されてマズー

870 :861 :02/05/13 22:46
>>867
おっしゃるとおりでございますです。
手持ちがなかったんですっかり忘れてたよ。さんくす。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:18
持っているアイテムを0個にすれば、岩の隙間に体をねじ込むことが
できるという噂もアリマスデス。


872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:37
大地の巻物って、自分を中心として八方向に岩が落ちて来なかった?
昔それで脱出できなくてハマった記憶あり。
倉庫番って、最上階に保存の鞄があるのが嬉しいよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 00:53
.>>872
自分の上にも落ちてくるので,残りHPに注意.
おっしゃるとおり岩に囲まれるので,
つるはしなどは必須ですね.
#倉庫番に行くときは大体持っていくと思いますが.

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 02:15
>>869
飛び道具(弓矢など)を撃てば当たるよ。

>>871
丸腰になるのでおすすめはできないが本当。


875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/14 16:08
丸腰プレイ、置いたアイテムを怪物に喰われてマズー

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 08:38
FreeBSDのportsにnethackがまるまり入れ替わってるね。


877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 14:51
roguelikeゲームの、ragnarokのスレはありませんか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 15:01
立ってなきゃここでネタ振ってみるのが吉。
つーかソレ聞いたことねーや。ソースきぼーぬ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 15:46
>>878
スレはなかったんですね。サンクスです。
今のところ、情報源はここ
ttp://www.win.tue.nl/~kroisos/ragnarok/index.html
とても面白いと思うんですが、現在メンテされていない様子?

Win2kでは動かないので鬱。
このためにWin95,98環境を用意するのも何だかなあ。というところです。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 21:42
>>877

ラグナロクのチートを作ろうの会
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1019057811/l50

ラグナロクはクソゲー
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1016861758/l50

お前ら初心者スレです。【ラグナロクオンライン】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1018836667/l50


881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:19
ragnanok-online, crossfire, (pern)mangband...
どれか一つ位はメジャーになってほすぃ...

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:31
nethack3.4に日本語パッチ 5/12 ver を充てて遊んでみた。
食い物(バナナ)食ったら「core dump」と出たけど、これって
腐っていると言う意味のネタ?それともバグ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 22:41
>882
芯(core)を捨てた、という意味ではないかと。
バナナだから皮かな?


884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/15 23:22
>>880
それと関係あるのですか?
無知でスマソ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 00:10
>>880
確かにTitleはRagnarokだが、>>877の求めてるRagnarokとは別のゲームだと思う・・
まあ俺も877を見て最初に思ったのはMMORPGのRagnarokだったけどな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 00:15
>>884
たんなるragnarok違い

887 :882じゃないけど :02/05/16 02:27
>>883
jnethack歴5年以上なのに、今、目から鱗落ちた…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 02:29
>>882
元ネタあるのかな。

src/eat.c
/* This is based on an old Usenet joke, a fake a.out manual page */


889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 02:48
>>888
無粋だが。
もともとappleのバイナリを食わせるとコアダンプ(ゲロ)吐くみたいなジョークがあって、
それの応用編じゃないの?


890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/16 03:04
>>889
#ifdef 見ると、そうかも。

891 :882 :02/05/16 14:28
なるほどなり。ネタだったんですか。
安心して遊びマフ。Thx!!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/17 23:45
うがー、HPあると思って油断してたら村正でまっぷたつにされた。
防ぐ方法あるのかな。


893 :名無しさん@Meadow :02/05/18 13:24
武器が錆びてしまったら、戻す方法はないでしょうか。


894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:25
誰か3.4.0+patchのports作って〜。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:47
>>893
その武器を手にして混乱状態で武器に魔法をかける巻物を読み給え。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 13:50
混乱している時に巻物を読んでみたか?


897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 14:57
>>895>>896
ケコーン。

>>893
武器を油に浸すのも手。


898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:14
>>892
サイズの大きいモンスターに変身すれば防げるかな?
それでもHP半分削られるけど…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:26
>>892
防ぐ方法じゃないけど。
足利尊氏と一直線上に並んだら、すかさず麻痺の薬を投げつければ楽に倒せる。
ただし隣接状態では使わない事。自分も麻痺する。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:45
>>899
眠りの杖とかね。


901 :名無しさん@Meadow :02/05/18 15:46
仰せのとおり、混乱して(呪われてない)武器に魔法をかける巻き物を
読んでみたら、ひどく錆びたミュルニールが、"金色のバリアにおおわれ" て、
"新品同様" になりました。しかも、"錆びない" もついてて嬉しい。:-)


902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 15:48
>>899
> ただし隣接状態では使わない事。
一マスあければいい、ってこと?

903 :882 :02/05/18 17:10
>>893
泉に浸せば、戻ることもある。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 18:28
lsとした時にカレントディレクトリに

jnethack-3.4.0-0.3.diff nethack-3.4.0/

こういう状態で
patch < jnethack-3.4.0-0.3.diff
したのでが。カレントディレクトリにファイルが一杯
展開されてしまいました。

これは間違いだと思うのですがどうすればいいのでしょうか?


905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 19:20
>>904
patch -p0 < jnethack-3.4.0-0.3.diff
とするとどうでしょう?


906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 19:21
なるほど、paralysisを投げる、か。
足利尊氏について情報いろいろサンクス。

尊氏が隣にteleportしてきた同じターンになぐられたんで、
何も用意する間がなかった。
ヤツが寝てるうちに先手を打たないといけないのね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:40
クエストクリアしたワルキューレタンが食肉鞄に食われて瞬殺されてしまった・・
AC-17でHP120あったのに一発であぼーん。
識別する以外に開けないようにする方法とかありますか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:43
>>907
#loot でもだめかなぁ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 22:50
>>908
道端に落ちてた鞄を#loot したら食われたんです
10ダメージ位だと思っていたが、まさか一発で100以上食らうとは…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 01:31
>>909
私もついさっきレベル1のワルキューレが地下1階に落ちていた
鞄を#lootで開いたところ即死しました。
そうか・・・あれはトリックの鞄ではなくて食肉鞄という別のアイテムだったのか・・・NetHack3.4からでつか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 05:58
>>910
3.2にもあるよ
トリックの鞄=食肉鞄

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:02
>>911
変な日本語訳だなあ。
mimic は食肉宝箱?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:45
>>911
3.2でのトリックの鞄はそんな大ダメージじゃなかったですよ。
・・・つまり、3.4からトリックの鞄が大ダメージになったという考えでよい?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 15:57
>>911
てことは、素直に a すりゃいい、ってこと?

915 :913 :02/05/19 16:43
>>914
src/objects.cを見ると、たしかに鞄は
sack
oilskin sack
bag of holding
bag of tricks
の四つしかない模様。

aコマンド使えばほぼ安全に識別できると思われ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 17:05
>>914-915
ダメ。
とは行かなくても bag of tricks を apply すると
create monster になるから注意。
#そういう意味でも訳はヘンだと思う。

ちなみに #loot は 1d10 ダメージなんで、
>>907はなんか変わったことをしたのかも。
爆発してたりしない?

917 :907 :02/05/19 17:59
>>916
もうそれで何度も死んでる(全部瞬殺)ので、爆発はしてないと思います。
最近やっとむやみに#lootしないと学習しました。。

ちなみにjnethack-3.4.0-0.3-winです。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 18:45
>>917
おかしいな。bug かも。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 18:50
勇者はここ見てないんかな…。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 19:27
>>918
もしかしたらクリティカル効果があったりして。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 20:10
>>918
bug of tricks


…スマソ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 00:23
They say that most bugs in NetHack are on the floor.

923 :913 :02/05/20 01:11
>>918
いま、JNetHack3.4.0-0.3で、wizardモードで入って
10 holy gain levelとbag of trickを願って、
薬飲んでHPを123にしてからbag of trickを地面に置いてから
#lootで開いてみました。
すると、いきなりHPが123から2に!

で、jnethack-3_4_0-0_3.diffをBAG_OF_TRICKで検索してみたところ、
55554〜55558行で以下のバグを発見。
---
+/*JP
losehp(tmp, "carnivorous bag", KILLED_BY_AN);
+*/
+ losehp(c, "食肉鞄に噛まれて", KILLED_BY_AN);
makeknown(BAG_OF_TRICKS);
---
変数cには'y'が入っているので121が引かれた模様。
日本語化したときのバグですね。



924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 13:38
Windows版まだ(゚Д゚)?

925 :882 :02/05/20 14:42
>>923
ナイス!漏れも修正しよ。

926 :ウィナ :02/05/20 19:47
>>924
バイナリならもう出てるよ?
ttp://sourceforge.jp/frs/index.php?group_id=95&release_id=319
勘違いしてたらスマリ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 09:10
>>926
(;´д`)ホントダウツダシノウ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 14:13
jnethack-3.4.0-0.3-win だと w- が利かないのは俺だけ?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 19:43
Redhat Linux7.2上でNethack 3.3.2/3.4.0 Jnethack1.1.5の
コンパイルに挑戦しているのですがいつも下記のようなエラーを
出して止まってしまいます。 

Loading ...
/usr/bin/ld: cannot find -ltermlib
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [Sysunix] エラー 1
make[1]: 出ます ディレクトリ `/home/local1/nethack/nethack-3.4.0/src'
make: *** [nethack] エラー 2

 やったことと言えば、/include/config.h に
#define HACKDIR "/usr/games/lib/nethackdir"を追加し
perl ./sys/unix/setup.shをしてからmakeしてみたのですが
何か他にやらなくてはいけない作業があるのでしょうか?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 19:50
Linuxに-ltermlibは無いだろ。
-ltermcapか-lncurses使うんじゃねーの?

931 :929 :02/05/22 20:58
>>930
すいません、具体的にはドコを手直しすれば良いのでしょうか?
Makefileもconfig.hにもltermlibって見つからないんです。
”これからプログラムを勉強しよう”という段階なもので
素っ頓狂な質問をしてたらスイマセン。 プログラム板で聞く
べきなんでしょうか?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 21:29
>>931
そうだね。ここで聞く話題でない。
でないと正(ryとみなす(w

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 08:18
>>931
src/Makefile の WINTTYLIB。

# まぁ、./configure ; make なプログラムよりはそれなりにコンパイルが難
# しいのは確か。


934 :931 :02/05/23 10:34
>>933
ありがとうございます。 解凍したての一番下にある(?)
Makefileとsrc/Makefileって別物だったんですね。
早速コンパイルしてみます。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 00:12
>>928
俺は利くぞう。
「あなたは手を空けた」って出てくるよ。
OSはWindows2000SP2だ。


936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 02:37
JNetHack-3.4.0-0.4 release アゲ。

以下リリースノート。
* トリックの鞄を#lootしたときのダメージがおかしいバグを修正
* "."で休憩できないバグを修正
* プレイヤーがモンスターを飲み込むと無条件で石化するのを修正
* 翻訳追加修正


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:06
>>935
死んだら直りました。なにか条件があるのかな?
w- をしても今持っているやつを持とうとする。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:09
>>937
武器が呪われてたんでないの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 17:41
ムーマクの頭突きは痛い。。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 18:08
ムーマクってどんな形してんだよ!?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 18:09
>>940
↓こんな形
q


942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 18:47
尻→q
   ↑
   頭

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 19:20
>>940
ムーマクは、象みたいな鼻を持っていて、巨大らしい。


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/26 20:08
>>938
初期装備だったからそれはないと思いますが。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 00:10
ついに初めてバックアップ無しでクリアしますた!

秩序のワルキューレだったけどな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 02:51
>>945は神。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 03:35
バックアップなしってどゆこと?
saveファイルのコピーから復活っていうチートを使わないってことかな。


948 :892=906 :02/05/27 03:57
Ashikaga Takauji、再戦。paralysisを使ったら簡単に倒しちゃった。
村正を入手したが、tsurugiはtwo-handedなのね。二刀流できない。

マインドフレアにのうみそ食われてくやしかったので、
虐殺してやろうと思ったら、手元にscroll of genocideがない。
magic markerをwishして書こうとすると、
scroll of genocideの鑑定結果が食われているという罠。
超くやしい。

結局polypileしまくって虐殺完了。
peacefulな穴掘りh達も消えてくれて一石二鳥だった。

Quest完了してCroesusもやっつけると、しばらく中ダレかな。

NH 3.4.0L C Nanasi-Sam-Hum-Mal-Law HP:180 Pw:76(91) AC:-17(1) L:19 T:66674
[++ )++ 2+ P+ S++ D++ p- $++ t++ s+ W+++ E+ PS-- PP++ G+ C+ I++
!@W N !Y So+ Sp+ !sb !wb


949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 03:58
バックアップ、なんて使ったことないよ。
使おうと考えもしなかった。

アレ!? と思ったら死んでたみたいな、ひりつくような緊張感と
情け容赦のなさがこのゲームの醍醐味じゃないの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 20:54
幸せの石って複数持ってて意味ある?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:02
>>950
効果と言う意味ではない。
が、複数持っていれば一つ呪われてしまっても大丈夫という意味で
安心できるかも。



952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:08
幸せの石の効果は良い方が優先されるの?
(たとえば、祝福されてるやつと呪われてるやつ両方持ってる場合とか)

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 21:56
>>952
啓蒙の薬を飲んでみたまえ.

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 23:25
>>946
女神だろ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 23:30
>>951
それって、複数もっていても鞄から出して持ち歩くのは一つ、ってことですよ
ね? 二つ以上を持ち歩いてたら呪われるのも同時だし。

……しかし、luck stone の効果ってのは、あんまり実感できたためしはない
んですけどね。(入手して祝福したとたんに、変化の罠に自ら飛び込んだノー
ムが風の精に変化して瞬殺されたり)



956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/27 23:56
>>955
(鞄から出した状態で)2つ以上持っていたら、良い方が優先されるとの記述が過去ログに
あったような気が。

漏れはアイテムの山に変化の杖を振る前にはユニコーンに宝石を投げてる。
…いや、意味がないことはわかってるんだけどね。


957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 00:29
>>955
>>二つ以上を持ち歩いてたら呪われるのも同時だし。

たぶん違う。呪われるアイテムはランダムで決められるよ。
ソース失念スマリ。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 01:24
>>955
それぞれに固有名をつければ(Alt-n y)勝手にまとまったりしないので
より安全です。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 10:48
>>958
luckstoneはまとまらないと思った。

>>955
> 実感できたためしはない
基本的にはプラスになってればいい。
#offerしたり#prayしたときのごほうびは、
luckの高さがかなり効いてくる(+1と+13ではかなり違う)。

3.1のころにソース見たけど、
「luckを反映した乱数発生ルーチン」てのがあって、
luckが高いと悪いことが起こりにくい。

3.1のころは、luckstone持って上限まで上げると、
Rになぐられてもblessされた武器・防具はさびなかった
(rustproofにしなくてもblessするだけでよい)。
これは3.4でも変わらないかも。

詳しくはスポイラー
How does Luck affect your game?
http://www.nethack.de/spoiler/luck.shtml
をドゾ。



960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/28 23:46
luckやkarmaってコードが汚くなってイヤソ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 14:49
Hearse ってどうよ?
http://www.argon.org/~roderick/hearse/


962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 18:45
ほっといたコカトリスの死体を装備した兵士に攻撃されたときは死ぬかと思いますた

963 :955 :02/05/29 22:42
>>959
luckstone も、基本的にただの宝石なので、祝呪が同じならまとまっちゃいま
す。

# よく、複数まとめて祝福したのちに、蹴っとばして一個だけ持ち歩いたりし
# てますから。

ちなみに、私があまり効果を実感しないってのは、おそらく、幸運値の差で起
るくらいの良いことってのがこちらが期待するほど良いことではない、ってだ
けなんだと思います。

>>962

え、マジっすか? 今までコカトリスの死体を装備した敵に遭遇したことはない
ので、そんなことはないんだと思いこんでましたです。




964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 01:22
> # よく、複数まとめて祝福したのちに、蹴っとばして一個だけ持ち歩いたりし
> # てますから。

d 1 Z
とかdコマンドの後に数値を入れれば落すアイテムの数を変更できますよ?
まぁ、まとまったクリスナイフをより分けるには使えませんが・・・
# まとまらん、まとまらん。 >ヲレ
知っててやってるんだったらスマソ


965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 05:04
自分は投げてた。
ゴールドは分けられませんよね?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 07:31
>>965
d 40 $

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 13:37
袋に入れたりしてもいいと思うが.

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 14:10
箱や鞄の中でアイテムがまとまってしまうのはなにげに不便。
今まで食料や聖水は小分けにして箱に入れていたので…

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 16:31
そろそろ「NetHack地下二階」立てませんか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 16:36
>>968
数量を指定して取り出すんじゃ駄目?

971 :955 :02/05/30 19:10
>>964

正直、知りませんでした(^^;

まぁ、知った今となっても指が馴染んだ方法 (d して C-d) をやってしまいそ
うではありますが。


972 :955 :02/05/30 19:10
>>963
luckstoneもまとまるのか。サンクス。
ひょっとしてloadstoneも? うひーコワイコワイ。

>>968
おいらはコンテナの中でもまとまる方がうれしいけどなあ。

>>970
968は呪われるとかいう場合を想定して小分けにしているのかも。
そうだとしたら、コンテナのネストしか方法ないかもなあ。


973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 19:13
ねとはくは物持ち運べすぎだと密かに思う人の数→ (973)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 19:27
でももっと持ちたい。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 20:27
>>969
「NetHack 運命の大迷宮2階」とか?

>>971
その方法だとまとまった聖水を分割しようとして蹴り割ってしまうという罠

>>970
コンテナから数量指定して取り出すことってできましたっけ?
・・・・
あ、アイテム一覧段階で数字を押せばできるんだ。
今ごろになって知った俺って・・・?


976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 20:29
NetHack 地下:2
でいいじゃん。

977 :テンプレ :02/05/30 21:01
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

前スレ:
NetHack
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001008212/l50

関連リンク:
- NetHack Official page
http://www.nethack.org/

- Slash'em Homepage
http://slashem.sourceforge.net/

- The JNetHack Home Page
http://nethack.tripod.co.jp/

- Welcome to NetH@ck
http://www9.big.or.jp/~koppe/nh/nhindex.html

- RogueLike@lab3
http://www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/%7Eroguelike/

- GO! GO! jNethackers
http://www.cs.miyazaki-u.ac.jp/joho2/yshimizu/jnethack/jnet.html

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:17
NetHack日本語化プロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/jnethack/

JNetHack Home Page
http://www.jnethack.org/

JNetHacker's Bible
http://jnhbible.s6.xrea.com/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:29
NetHack Dlvl:2
も,ありかと.

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:29
crossfireやってるしとはいないの?
http://crossfire.real-time.com/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/30 21:34
NetHack brass
http://www11.cds.ne.jp/~youkan/nhbrass.html
はどうでしょうか?
つーか,win用のバイナリしか置いてないのかな,ここって.

982 :968 :02/05/31 03:48
>>975
漏れも今日になって知りました。
>>970サンクス。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 00:37
(゚д゚)ウメー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 00:48
スレ立てらんなかった。
だれかよろしく。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/01 02:02
新スレ立てました。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022864341/l50


986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 02:29
(゚д゚)ウメー


987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 04:27
(゚д゚)ウメー


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)