■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
NetHack
1 :
フローティング・アイ
:01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。
私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(
175 :
156(F)
:01/10/24 20:01
>>174
ありあとー
結局願いの杖は1回しか振らなかたーよ。(命の魔除け)
しかも最後には8個の命の魔除けが余っていた…
さて、今度は3.3系にでも手を出すかな。
3.3系のjnethackの安定度はどんなもんでしょ?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/24 20:20
>>173
おめでとー!
>>172
言いえて妙。
何でもない文字列がモンスターの軍団に見えるあたり、
漏れは重傷かも知れぬ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/25 12:19
10階くらいで水の魔神に出くわし、
&&&&&
&&&&&
&&@&&
&&&&&
&&&&&
こんな感じになってしまった事があるんですが、
皆さんならどうします?
(もちろん私は氏にました)
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/25 12:56
>177
とりあえず Elbereth 刻む
その為に常時固い宝石は袋にいれないで持ち歩く
んで、やっぱテレポート関係でしょうなぁ
テレポートできない場合は・・・。
179 :
いひひ@もっぱらP,W
:01/10/25 13:22
なにもテレポート手段が無ければ
イチかバチか魔法書を読む。
・運良く階段ソバにテレポートし、
・麻痺が解けるまでに魔神が来ない
ことを祈って・・・
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/25 13:28
つるはしもってたら、下に穴ほって逃げるのはどうだ?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/25 13:33
>>180
ふつ〜、穴掘っている最中に死にますな。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/25 14:23
>>181
ふつー、穴掘りの杖でしょうね。
183 :
2回ぐらい経験ずみw
:01/10/26 01:43
イチかバチか未識別の魔除けを身につけてみる。
↓
メダリオンが輝きだす。
↓
(゚д゚)ウマー
↓
でも結局タコ殴りされてまた死ぬ.
↓
(゚д゚)マズー
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/26 05:54
ワラタ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/26 18:44
エイジ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 13:29
jNetHackですけど、初めてプレイしてみました。
とりあえず、昨日の段階で既に10回ほど死んでますが。
しかも半数は腐った肉を食べて中毒死(鬱)
それはまぁいいのですが、扉を開けるのはoキーだと思うのですが、
何故か開きません。何故?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 13:46
>>186
古い肉は食うなよ。
何回やっても開かないときは Ctrl+d で蹴れ。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 14:21
>>187
扉のある方向にoしているのに、
「ずいぶんと奇妙な方向だ」
とか言われます。蹴りも同様。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 14:52
扉の左に立って、oしてlしても開かない?
テンキーのオプション確認してやってみるとか
キーボードの設定とか認識がおかしいとか・・・
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 16:41
カーソルキーでやってるとか?
設定しないとカーソルキーではダメだよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 21:07
時々ちょっとやると異常にはまりますが, 数日経つと我にかえって
やめます. そんなことをここ数年くり返していて進歩なし.
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 21:46
地下三階に灰色ドラゴンの鱗鎧と保存の鞄と変化の杖が落ちてたのに
その階の毒矢の罠(いきなり致死量)で死んだ。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/27 23:23
はじめてmonkでやったとき
灰色ドラゴンの鱗鎧願っちまった。
194 :
186など
:01/10/28 23:12
結局jNetHackでの設定がわからなかったので、
GnomeHackをプレイしたものの、何故か移動がvi互換じゃなくアローキー専用?らしい。
うちの環境はHappyHackingKeyboardだから至極やりづらい。
ってことで、元祖のテキストベースに戻りました(wara
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/28 23:18
>>194
O で number_pad を false にするとか、
~/.jnethackrc に
OPTIONS=!number_pad
と書くとかでもだめ?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 16:09
>>195
最初の方法でうまくいきました。ありがとうございます。
しっかし、昨日だけで10回ほど死んでいるのは、
やはり死体食いが原因なんでしょうね(wara
197 :
いひひ
:01/10/29 16:28
つーか、安全に死体を食えるようにならないと
序盤は進めないぞ。
死体食いの基本は「殺ったら食え」だ。
あとは、毒に耐性のある職業でプレイする。
B,C,Hがそうだったかな。こいつらならコボルドも
蜂も問題無く食える。
それ以外の職業は「健康的になったような気がした」が
でるまでは、毒の影響を受けるので、コボルドや蜂を食うと
HitPointが減少するので要注意。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 17:11
>>197
毒への耐性あると古い死体食べても平気だっけ?
つーか、最初はコボルトが毒持ってるなんてわかんねーよな。
199 :
いひひ
:01/10/29 17:24
腐った死体には効かないですね。
つーか、「殺ったら食え」を実践してれば
ゾンビ以外の腐った死体を食らう事は
無いはずですが・・・
200 :
198
:01/10/29 17:37
>>199
> つーか、「殺ったら食え」を実践してれば
書いてあったな。すまん。
>>196
そのうち肉を長期保存する方法も見つかるよ。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 22:50
死体重すぎ。cockatoris以外は持つ気になれぬ…
そして最初はBで石になろうが
トリップしようが気にせず食べ歩きだ!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 23:22
ノームの坑道で、ゴブリンだかを倒したら、奴がアイスボックス抱えてて、
中には死体がわんさかつまっていた。
ノームの街をベースキャンプにしてレベルあげていまして、アイスボックスを
もって上がりたいんだけど持ち上げられないんですよ。
(ゴブリンは抱えてたのに)
もって上がる方法無いですかねえ。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 23:26
>202
空の状態で?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 23:27
>>202
アイスボックスを空にして、持ち物を全部地面に置けば持てるかも。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 23:27
>>202
アイスボックスは持ち歩く必要ないんじゃネーノ?
ある程度進めれば、食料にはほとんど困らないと思う。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/29 23:38
>205
胴衣。
後半は呆れるほど敵いるしね。(食えない奴も増えるけどね)
レイスとかの死体の付加効果のほうが目当てになるんだよね。
207 :
205
:01/10/29 23:41
>>206
あそこ行けばあれがたくさんあるし。
食いたいときにお腹いっぱいで悲しくなったり。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/30 00:00
でも無理して喰って逝ってしまったり…(涙)
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/30 00:20
>>203,204
巨人の死体とかレイスの死体とかゼラチンキューブとか
喰うと旨そうな死体が結構たくさんあって、でも全部一度に喰ったら
死んじゃいそうだし。
レイスは、レベルまだ低いので喰いたくねえんですが。
とりあえず、ここに置きっぱなしにしといて、必要なときに喰いにくる
しかないようですね。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/30 00:21
しかし不思議なのは、持ち上げられもしない重さのものを
ゴブリンが軽々?と運んでいたこと。
なにかに変化すればもってあがれるかしら?
巨人とかに
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/30 21:13
最近の話.
ノームの鉱山最下層でテレポートの罠踏んで隠し部屋に飛ばされた.
採掘道具もなく,このまま死ぬのか・・・と思いつつスペースキー連打してたら
餓死寸前でドワーフが掘り当ててくれました.
彼に一旦「命の恩人」と名づけましたが,衰弱が激しかったので襲って食っちゃいました.
合掌.
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/30 21:14
>210
それ+blessed bag of holdingとかどうよ?
それでもぎりぎり位か。巨人が入ってるもんな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/30 21:45
>>211
こういうドラマがあるのがNetHackの魅力。
FFやDQなんかクソだな。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/30 22:18
一度、アイスボックスにコカトリスの死体山ほど詰めて…って
妄想したことあるよ。重すぎて無理だったけど。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 01:56
>>212
残念ながらアイスボックスは他の container に入れることはできないはず。
216 :
212
:01/10/31 11:30
え、そうなのか?
…逝ッテキマス
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 14:09
>>177
一瞬萌えた。
で、水の魔神とわかってがっかり。
218 :
:01/10/31 14:49
昔MSDOSでやった覚えがあるけど、(消防の頃だなぁ…)
遊び方がわからなくてやめてしまった。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 15:02
誰かtng知ってる人いる?
あの「能力値気に入るまでやり直しok」
は結構良いと思うんだけど。
いまどうなってんだろ?
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 17:24
小学生じゃさすがに無理だな. 英語わかったとしても.
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 18:31
>>219
Geekだけはクリアした。
「焦げた蛾のリレー」ってアイテムがなんなのか未だにわからん。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 18:46
>221
やっぱりクエストはビ○ゲ○ツが敵?
俺は鉱山でやられちゃう屁たれです。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 19:06
>>210
鞄に鞄を入れれば,無限に物を持ち運べるYO! やってみ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 19:48
>>223
ネタ?
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 20:19
>>223
ひょっとしたら、バージョンが古くない?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/10/31 21:17
多少防御が上がる。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/01 23:48
袋-袋-鞄-袋-袋-鞄・・・・・
とか、何重かに入れ子にするとおっけーじゃなかったっけ?
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/01 23:53
爆発する確率は下がると spoiler に書いてあるので,
絶対に安全ではない.
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/02 03:56
というかめんどくさい
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/03 15:05
最大10階程度のヘタレビギナーです。
gemって何に使うんでしょう?
売買とか出来るのでしょうか?
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/03 15:14
>>230
とりあえず、同じ属性の unicorn に投げ。
固いなら Elbereth 書きとか。
売り払って金を作るのにももちろん使える。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/03 16:16
>221
蛾のリレーは,昔,計算機に蛾が入りこんで動作不良を起こしたっていう
「"バグ"の語源」の事ではないかと思われ.
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/03 19:05
Elbereth ってほいほい書いていいの?
なんかデメリットある?
運が下がるとか?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/03 20:42
とくに無いからほいほい書くべし。
特に W はアサメでガンガン書かないとかなり厳しいような。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/03 20:54
>>233
特に無いと思われ。
囲まれる
(゚Д゚)マズー
書く→助かる
(゚Д゚)ウマー
ブレス→死亡
(゚Д゚)ホゲー
ぱくっちゃいました。スマン…
236 :
233
:01/11/03 21:04
ども。
神様に嫌われたりすんのかなーと思ってた。
237 :
名無しさん@ウィザード使い
:01/11/03 23:43
一歩歩いてはElberethと書き、敵に殴られては慌てて書き直し……
玉座の間の入口に雷か炎のワンドを使って焼きこむと幸せな気分になれるぞ。
出口が他にあるとチョト哀しいけど。
「たんぱく質だー!」(盗用
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/04 03:24
倉庫番がやけにムズイんだけど
これ、やりなおし利かないんだよね?
紙の上で最初に解かんといかんな。
最初に来た時に何も考えずに押してはまりそうにナターヨ。
239 :
238
:01/11/04 03:43
ふえ〜ん。
パズルは解けたのに
岩と穴に敵が挟まって押せないよー
ハメだー
240 :
名無しさん
:01/11/04 13:49
>>239
虐殺するのだ...
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/04 15:40
あうー、jnethackっていまどこにあんの?
http://mitsuko.jaist.ac.jp/jnethack/
いったらつながらんし、しqしq
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/04 15:42
>>241
www.jnethack.org
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/04 16:36
>>242
ありがとうございます。
早速はまるぞー!
244 :
238
:01/11/04 18:20
>>240
Aダッタヨ〜(藁
とりあえず無視して先に進めたが、
浮遊グッズを手に入れたので戻ってみた。
邪魔な岩をつるはしで壊してAを殺る。
↓
浮遊する
↓
穴越える
↓
空気の流れで穴に吸い込まれる
↓
(゚д゚)マズー
↓
手詰まり?
↓
鉄のフックとかいう謎のアイテムハケーン
↓
藁をもつかむつもりで使ってみる。
↓
穴に引っかかった!
↓
(゚д゚)ウマー
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/05 00:43
>>244
そんな技が有ったんか。漏れは足りない時は
scroll of the earth使って無理矢理埋めてた(w
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/05 22:56
1.2(3.3)になって変化の杖の性能がかなり落ちてるよーな。
マーカとか全然出てくる気配ナシ…
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/05 23:37
しかもmagic lampの出現率も低く成ってる気がする。
>>246
Wizが持ってんじゃねーの?よくわからんけど…
Bのクエストの敵が倒せぬ。鬱駄…
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/06 08:31
>>246
NetHack3.3 以降では、魔法のアイテムは魔法のアイテムからでないと生成で
きません。(オークの兜からは守りのクロークは造れないし、大きな箱から魔
法のマーカも造れません)
# ユニコーンの角とか魔法の笛あたりを集めるとマーカができるかも。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/06 10:33
http://www1.vc-net.ne.jp/~newpohl/nethack/index-j.html
板違いかもしれないけどこれってどうよ?
250 :
246
:01/11/07 00:17
>>248
なるほど。さんくす。
せっせとブリキの笛やらラッパを集めてたオレって一体…
ではユニコーン虐殺大作戦かな。
って不浄の水がねー(;;)。いつのまにー
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 01:49
ぐぇあーーーーーーーーーー
宝箱に入れるつもりで保存の鞄にトリックの鞄を入れちまったー
「あなたは魔法の爆発を浴びた! あなたの動きは楽になった.」
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 01:54
いつでもイェンダー倒せる状態だったのに…
命の魔除け5個が…
願いの杖(1)が…
指輪各種が…、
しかし必要なモノは入れない主義なんで
聖水消えたのが一番痛いのかも。
253 :
248
:01/11/07 16:04
>>250
ちなみに NH3.3 では、変化させてできたものは、最初から充填済みの状態な
ので、苦労して作った割には……
254 :
名無しさん
:01/11/07 17:28
クラスがサムライのときの食料、 gunyoki って元はなんなんだろう。
丸薬かなぁ?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 17:54
>>254
軍用機じゃネーノ?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 18:51
食糧だろ?
漏れはosakuの方が解らん
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 18:57
samurai の item は確かに ワケワカ が多い.
日本人でもわからん. というか, 日本人だからこそわからん.
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 19:26
弓掛とかも変。
http://www.lab3.kuis.kyoto-u.ac.jp/~roguelike/gallery/yugake.html
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 20:26
S- の妙なアイテム名はクラスの強さに
対するペナルティだとか。rgrnでも
それさえ覚えれば強いクラスだとかいう記事見るし。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 20:47
本家日本人にもちゃんと意味が通じないよう作るとは。
横文字の国あなどりがたし。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/07 22:47
まあタートルズ作っちゃう位だからね。
いや好きだけどね>タートルズ
262 :
hoge
:01/11/08 03:00
以前は侍は稚児からスタートしてた。
まぁ、実際にそれも一つの出世の手段だったこともあるみたいだけど…。
263 :
252
:01/11/08 03:57
流し台の水を飲んだら
鎧と融合して灰色ドラゴンになっちまった(泣
灰色竜鎧着てても変化するんだ…
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/13 18:58
Bでやるとquestの時ボスが装備どんどん壊しやがるから、
頭来て裸でやったら登呂琉に殺られた。
非常に欝…
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/14 03:29
保存の鞄に脂を塗っておけば、ミスで水に落ちても
鞄の中身に水が入らなくてすむんだ。知らんかった…。
これまで、ミスるたびに巻物が白紙になって泣いてたよ。くそうっ。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/14 04:07
nethack って粘着的じゃないと最後まで行かないよな。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/14 13:00
微妙にスレ違いですが、
emacs 上で nethack って出来ないかなぁ。
elisp で実装ってわけじゃなくて。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/14 13:03
>>267
> 微妙にスレ違いですが、
> emacs 上で nethack って出来ないかなぁ。
> elisp で実装ってわけじゃなくて。
M-x termでやってるよ
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/14 13:12
>>268
サンクス。
なにげにこのモード、便利だ....
emacs 的にもサンクス。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/16 10:44
http://ars.userfriendly.org/cartoons/?id=20011107
http://ars.userfriendly.org/cartoons/?id=20011108
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/17 00:04
食べ物に変化の杖振って、できた卵くったら石化した(鬱
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/17 01:12
>>271
ワラタ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/17 02:28
1.2βでWつかってみたら
アサメじゃなくて六尺棒持ってるんだけど
そーいうもんなの?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/17 07:00
>>273
そーいうもん。
Magicbane を入手するまでがんばりませう。
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)