■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

お前らBSD Magazine買いましたか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 22:09
かなり高い確率で続刊だそうだ。ageageマンセー!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 23:08
>>478
ホンツ?

わーい


480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 23:19
内容的に大きな路線変更もないようで、万事メデタイ。

ってことで age。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:05
今までLinuxを3年程使いつづけて来ましたがBSDのことは何も分かりません。
何か本で勉強しようと思いましたがLinuxと違って種類は少ないんですね。
ということでBSDMagazineを全冊買おうと思っていますが、これは間違っていますか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:09
ここいらへんで、手取り足取りのインストール記事が欲スィ。
インストールからKDEやgnomeの設定・日本語環境構築くらいまで。


483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:11
>>482
インストーラが(日本語環境以外)全部やってくれるような。


484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:13
>>481 Linuxは一種類だろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:14
>>484
「本」の種類と思われ


486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:20
>>485
そ、そうです。本の種類です。
でもWebに情報が沢山あるからそれみてるだけでもお腹いっぱいに
なりそうです。Linuxを使い始めたときはUNIXに関して全くの
素人だったけど今は少しは知識があるので基礎的な本は要らないかも。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:23
>>486
「プロフェショナルBSD」は読んどけ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:24
>>486
で、いままで一度でもBSD Magazineの中身みたことある?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:36
>>488
Vol.4だけは買いました。
カーネルのことが書いてある本です。
アプリケーションの使い方のような記事は
あんまり読みたくないんですよね。
最近のLinuxはそんな内容ばかりなので
全然買ってません。

>>487
今度本屋さんで確認してみます。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:40
無事継続刊行できそうな状況になったらしいYO! (まだ確定ではない)
よかたねー


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)