■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

お前らBSD Magazine買いましたか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 15:43

買ってきた。
さて、と…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 23:11
このスレまだあったんだ。
スレタイの"お前ら、〜しましたか?"はこのスレが
一番最初なんだよね。しってた?
いまはあちこちで見かけるようになったけど。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/13 23:17
>>335
違うよ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1006884139/
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/995548594/165-171n

337 :335 :02/03/14 00:00
う、イッテキマス・・・

338 :1 :02/03/14 13:44
ふー、買ってきた、と、、、
久し振りの外出だったな。こないだ、afo.qpenbsd.org のMBR直しにいったっきりだな、、、

339 :パロ希望 :02/03/14 13:54
パロディ版の予告がない・・・
しかも、次回が「ヒ・ミ・ツ」なのが気になる・・・


340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 14:02
>>339
パロディ版など出せる状況ではないのは既出。次号予定が秘密なのも同じ理由。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 14:35
>>340
らしいね.

けっこう瀬戸際にあるのは事実らしいので,今日発売の号を一人でも
多くの人が購入してアンケートはがきあたりに「続刊希望」と書いて
送ったほうがいいかもしれず.比較的順調に来ていて赤字でもないは
ずなのにアスキー本体の経営難のせいで廃刊になっちゃうとしたらさ
びしすぎる.

まじで最後の号になるかもしれないよ.みんなで買って応援しよう.


342 :パロ希望 :02/03/14 14:38
>>340
既出なのは知っている。
頑張って欲しいと思って書いたんですが
ダメですか?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 15:44
>>341 今日買ったけどマジすか?
良い本なのに アスキーあぼーんでBSD Magazineもかよ


344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 16:17
TeX にならって、どこかに移るとか。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 20:12
おいおい
頑張れよ
俺まだ焼肉呼ばれてないぞ?(w


346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 20:31
>>345
話の焦点ズレてないか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 20:49
>>346
BSD Magazineあぼーんされたら連載企画は原則すべてあぼーんだろ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 21:05
>>344
pTeXの開発元ってどっかに移ったの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 21:11
「いんぷれす」じゃなかっった?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 21:31
インプレスってずいぶん前にTeXをWindowsに移植して
それきりだったような。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 22:06
じゃ、メンバ飼い殺し?

352 :名無しさん@Emacs :02/03/14 22:41
焼肉でShigeruさんがCCSって・・・。
漏れは(・∀・)イイ!!のだが、普通の人が見てどうだろう?

最終回の無礼講?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 22:45
それ気になっていた。CCSってなに?
むかし、趣味の王様と呼ばれてた物の呼出符号?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 23:50
>>353
それはCQ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:01
>>CCS
昔の焼肉で説明してなかったっけ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:01
>>354
呼出符号 == コールサイン
CQ は、、、、
じゃなくて、CCS って何よ!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:05
>356
http://comic.2ch.net/sakura/

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:17
>>357
連想ゲーム(ふるっ!!)的、ヒントに感謝。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:25
PCカードキャプターshigeru兄
「フリーズ!!」「汝のあるべき姿へ帰れ!苦労カード!!」
ってな感じでhackしてるんですか?


360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:26
>>352 であのCCSと名乗ってる親父はどんな人なの?
CardBusの偉い人?


361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:39
CCS さんを知らないなんて・・・


362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:43
まだ焼き肉しか読んでないがカード破産しそうになりそうと言うところにワラタ

しかしアスキーもここの所支店閉鎖しまくった Tゾヌ みたいになるんかのー

>>341
アンケート葉書はなくて
ttp://mkt.uz.ascii.co.jp/BSD/


363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 07:02
本人が「山本はよくある名前なので」ということでCCSに直したそうな


364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 10:24
NetBSD のシステムコール数は秘密なんですか? (w


365 :名無しさん@Emacs :02/03/15 11:00
>364
あ、俺もそれ思った(w



366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 15:09
あ〜これから買いに行こうと思ってちょっとここのぞいたら
BSDマガジンやばいのか〜 つーかASCIIが?
一号ごとをまったり試せる季刊ペースと「濃い目」な内容のこんな雑誌は

   ほかにナイヨウ(罵倒上等)

ところで行けなくない?>>362
。。。ってまさか。。。


367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 20:44
目次見て、終刊覚悟なんだなぁと思った。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 21:27
ウニマガも BSD Mag. も、ASCII だからあの品質を保つことが出来たというのはある。
昔の Super ASCII 時代の 386BSD 連載などもそうだった。
仮に経営難でアボーソされたあと、ソフトバンクやインプレスが継承したとしても
それは大きく変質してしまう。MYCOM に期待するしかないのか?
工学社や電波新聞社では無理なのか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 21:29
はじめてのBSD

...萎え萎え。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 21:58
>昔の Super ASCII
386BSDは良かったけど、当て馬(?)のLinuxのはひどかった。
元赤坂(?)なんとかとかもいまいちだったし

>継承
てゆーか、もう雑誌っていう形態は無理なんじゃないの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 22:23
>>368
他はまだいいがソフトバンクだけはやめてホスィ……

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 22:36
>>370
Linuxの連載というとogochanか…。しまいにゃ女子高生持ち出してきたり、
ありゃひどかったなぁ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 23:33
確かに。
「行く方向がわからず泣いている deamon 」を表紙にしているのも
考えさせるものがありますね。
# 経営陣に対するアピールかな? >編集長

ps.
損のところだけは、やめてくれ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 23:36
vsダfサfd

375 :名無しさん@Emacs :02/03/15 23:43
会社の帰りに秋葉でBSD magazine とFreeBSDpressを買って、東横線の中で
pressの方を読んでて、ふと気がつくと隣のオッサンが一生懸命BSD magazine
を読んでて吃驚した。向うはこっちのことを気付かなかったみたいだが、こん
な偶然もあるのだなあ。



376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 23:56
目次というか、内容全般で「詰め込んだ」様子がうかがえますね。
それとは別に、所々に「次はない」というのが、見えてしまって
すごい鬱。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 23:56
正直俺も今日東横線の中で BSD Magazine 読みながら帰ってきたよ
オッサンではないけどな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 00:17
買ってきた。
さて、と。。。

のっけからデーモン泣いてるやんけ!!
しかもマカーごころやリナクサーごころをくすぐろうとする記事まで!
マジでやばいんなら一冊丸々古代ユニックスのソース解説特集とか
コアなことをやらかして逝ってほしい。。。


379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 00:48
次はない、か‥
あぁ残念無念、って執筆してる人たちが一番そう思ってるんでしょうね‥


380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 03:11
そんな残念無念て思っている人いるのかなぁ。
何か書きたいことがあるなら、別の雑誌でもwebでもいくらでも
場所はあると思うけど。
編集の人たちは、もちろん話は別だろうけど。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 03:11
執筆してる人たちにとっては「執筆にかかる時間」が
取られなくのでありがたいかも。とか言ってみる。


382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 04:03
>>380
別に書きたいことがあるから書くということでもないしなあ。
みんなで企画して、こういうのは記事にすべきですね、という気運を
共有して、互いにいろいろ知恵を出し合いながら記事を作り上げる
わけです。自分の日記にお気楽に書くのとは、だいぶ違っちゃうのよ。

多少なりとも原稿料をもらって、活字にしてもらうというのが
気持ちの張りにつながって、本を手に取った読者のことを思い
浮かべて質の高い記事を書こうと思うわけで。

>>381
執筆がなくなると、常にハックネタを探す動機がなくなるとか、
ネタブツが経費で落とせないとか、マイナスも大きいよ。 ;)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 06:40
とりあえず葉書書くか。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 08:23
>>382
「裏を取るのが大変」って、某氏がいいってましたね。
確認をちゃんと取らないと、怖くて書けないと思いますよん。
# いい加減な、出版社、作者もいるようですが。

特に、バージョンの違いによる差異は大変見たいですね。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 08:29
>>375
The man is me.

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 13:51
>>385
me too

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 14:07
さみC(;_;


388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 18:56
>>386
You is a big fool man, hehehe

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 20:51
>>388
I is hacker. hahaha

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 21:05
We is an Linux users, hohoho.

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 21:40
Hi *BSD users,
It's very cozy in here.

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 21:42
もういいよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 22:34
>>392
hm... What's wrong?
enjoy *BSD!!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 23:37
Just shut up and hack. :)

Wanna try your English? Join IRC! We'll be waiting. :)

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 22:09
↑ハカーってこんな感じなのか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 23:24
どっちかというとバカー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 00:19
Warez is'nt soft.
You is a big fool man hehehe.

398 :imp :02/03/18 00:33
ワナです。

警察へ通報しますた。

# I notified the police.


399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 01:21
>>398
わらた。
あれ、気になってたんだよねー。

400 :  :02/03/18 01:44
>>398
When I said 'Such people is called "chubo"',
Warner replyed, "What is chubo?"



401 :名無しさん@Emacs :02/03/18 08:28
How difference between "chubo" and "umaibo"?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 12:25
"umaibo" is far far better than "chubo" !!!

...but I'm a kind of "chubo", *sigh*.


403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 21:50
私たちにできること。
web でアンケートを送る。ことぐらいですかね?

ps.
ウニマガ買いに行った。
SD は平積みされており、すぐ発見。
いつもなら、仲良くとなりの「ウニマガ」がない!
「こんなに早くていいのか?」と思って、顔をあげたら
正面の棚にささってた。
かなり、ビビった。(w


404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 22:02
>>403
俺もかなり焦った.
bit 最終号を思い出しちまった


405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 00:58
○経○○○みたいな雑誌ばっかになっちゃうのかねぇ。。。
というか好きな人ややらなきゃならん人は雑誌の入門・導入記事は
さっさと卒業してメーリングリストとか本格的に分厚い本に向かって
しまうからUNIX雑誌は難しいのではと思う今日この頃。



406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 01:14
別に入門・導入記事でもいいんだけどさ
3年ぐらい読んでるとさ話題がループするのがわかるでしょ。
特に4or5月号の初心者向けの記事は表紙見ただけでげんなりする。

雑誌でも永久保存したくなるぐらい珍しいテーマやらないかなぁ。
漏れ的にはOh!Xと初期のBSDマガジンが理想。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 01:50
>>406
お題がほしいよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 04:36
電車の中でわざとらしく BSD Magzineを面白そうに読む >>403
といいつつ、上の方の判断だとしたら、多少売り上げが上向いても
意味ないんだろうなあ。
会社をだまして、BSD Magazineに広告を出させるとか...


409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 07:55
元祖悪魔本を持って旅行してたら「悪魔崇拝者としてDQNされた。」と
聞いたことがある。

BSDmag 見ながらニタニタしている図は、想像するとかなり無気味。
いい歳こいたのが漫画雑誌見てるよりマシ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 08:16
>>409
第三者からの見かけはどっちも似たようなもんでは・・


411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 12:02
>>398
FreeBSD PressのWarnerの連載だけど
ぱないさん、もっと翻訳魂風に訳してよー(藁。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 13:39
私は max 氏の翻訳(通訳)が好きだな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 20:18
「システムコールプログラミング入門」という文字列で
「システムコールの作り方を解説してくれるんだー」と
思ったわしは変でしょうか…


414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 20:46
ほそかわさんは焼肉行かないんですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 20:47
FreeBSD PRESS の方は売れてるの?赤が出ていなければ継続できる程度なのかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 21:05
>>413
わたしも当然そうかと思いましたです。


417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 21:42
引越しのときバックナンバーまとめて捨てちゃったよ…鬱。
BSD Magazineあぼーんするならその前にLinux Magazine the DVDみたく
これまでの全記事DVDに収めたやつを発売しる!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 23:18
あぽーんの前にDVDにされると、載らないのが出るので鬱。
どうせなら、あぽーん後、予約販売ってのが吉?
# pdf にして欲しいって話は前からあるね。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 23:43
BSD Magazineも逝くとイヤだが、UNiX Magazineが逝くともっとイヤなのだが……
ウニマガも逝くの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 04:29
会社の若いヤツに買わせる。
近所の図書館に買わせる。
漏れも買うから君も買え。

ちょっとくらい売れても、上の判断であぽーんなの?
鬱だ……



421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 04:44
unimagもそろそろ読むとこないぞ(゚Д゚)ゴルァ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 05:02
>>420
会社自体があぼーんしかかってるからな...

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 11:53
>>419
ユニマガのほうがもう要らないや。ここ数年読むところなし。
BSD Magazine は同人誌的に細々と続けてホスィ・・・

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 20:58
ユニマガなくなると、araさんの連載が読めなくなって寂しい。
[※ べつに萌えているわけではありません。]

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 21:33

金が無くて買えないYO

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 21:34
417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 21:42
引越しのときバックナンバーまとめて捨てちゃったよ…鬱。
BSD Magazineあぼーんするならその前にLinux Magazine the DVDみたく
これまでの全記事DVDに収めたやつを発売しる!


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 23:18
あぽーんの前にDVDにされると、載らないのが出るので鬱。
どうせなら、あぽーん後、予約販売ってのが吉?
# pdf にして欲しいって話は前からあるね。


419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 23:43
BSD Magazineも逝くとイヤだが、UNiX Magazineが逝くともっとイヤなのだが……
ウニマガも逝くの?


420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 04:29
会社の若いヤツに買わせる。
近所の図書館に買わせる。
漏れも買うから君も買え。

ちょっとくらい売れても、上の判断であぽーんなの?
鬱だ……




421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 04:44
unimagもそろそろ読むとこないぞ(゚Д゚)ゴルァ


422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 05:02
>>420
会社自体があぼーんしかかってるからな...


423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 11:53
>>419
ユニマガのほうがもう要らないや。ここ数年読むところなし。
BSD Magazine は同人誌的に細々と続けてホスィ・・・


424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 20:58
ユニマガなくなると、araさんの連載が読めなくなって寂しい。
[※ べつに萌えているわけではありません。]


425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 21:33

金が無くて買えないYO


427 :sage :02/03/21 23:56
買った。

日ごろBSDから享受している無償の恩恵への
恩返しが、こんな形くらいでしかできないのが、
なさけないが。




428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 06:11
買ったよ。 何故か隣の市には売ってなかったけど、 自分の住んでいる小さい方の tsutaya にはあった(w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 10:26
個人的には Let's Play with UNIX が面白いんだけどなぁ. ネタというより文章が.

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 22:49
ぱらぱらっと見て結局FreeBSDpress買った。

すまんすまん。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 23:36
BSDマガジンの次号予告、特集「ヒ・ミ・ツ!!」だってさ。
まだ予定が決まってないだけじゃないのか。


432 :名無しさん@Emacs :02/03/25 00:28
>431

それは>287参照。

あなたの考えているのとは違うレベルで予定が決っていない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 15:14
hozen

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 16:02
俺が立ち読みばっかで一度も買わなかったのが悪いのかなあ。
だって値段のわりにたいした内容じゃないんだもん。
こんなことなら買っとけばよかったかなあ..。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)