■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

お前らBSD Magazine買いましたか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 15:43

買ってきた。
さて、と…

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 01:57
8日発売のUNIX USER にFreeBSD4.4 4枚組が付くんだよね?

102 :11月号でも間に合わない :01/10/01 03:41
Next UNIX USER
http://unixuser.softbankpub.co.jp/next.html
2001年11月号 10月6日発売 特別定価1380円 特別付録CD-ROM 2枚組
■大特集■ Turbolinux 7
■付録CD-ROM■ Turbolinux 7 ほか
…10月号の次号予告には、「大特集」は
『Samba2.2で作るWindows共存環境』とあったんだがなぁ。

103 :名無しさん@BSD :01/10/02 03:13
『由緒正しき4.4BSDにちなんで4.4R祭』とか誰か言ってたのになぁ〜。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 23:08
やっと大学生協に入荷した。遅いぞ(゚Д゚)ゴルァ
1 割引のために 2 週間待った俺って...

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 20:33
>>104
カツカレー。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 23:15
ageときます。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 03:34
乗り遅れたが買ってみたぞage

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 12:20
生協って雑誌も1割引だったの?
買ったことないから知らなかった。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 22:38
>>108
昔は図書券でも1割引きだったよ。
金券ショップと合わせるとほぼ2割引きだった。
ハナシ ソレテ スマヌ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 00:22
>>109に感心しつつあげ

111 :7誌 :01/10/15 22:25
お前ら、他の板と比べてかなりレベル高いですね。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 23:18
次の号まで持つといいなぁというわけで祈願してみる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 01:51
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  次号発売までスレが消えませんように……
    /  ./\   \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 18:37
相変わらず濃すぎてわからんけど、
あげとくか…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 18:54
おい、お前らFreeBSD PRESS No.7 もお買い上げいただけたでしょうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 19:10
FreeBSD4.4RのDVD付きだってね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 23:14
DVDかよ…鬱だ…She Know…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 23:15
文法おかしいけどさ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 23:16
文法についてのツッコミは却下。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 23:26
117見ておもいついたYO!
"What's that she knows."って「欝だ氏脳」に聞こえるNE!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 23:29
>>120
そりゃまたハイカラな用語だNE!!



某板では
U 2 Da She Knowとか書いてあった。
だから何なんだよって聞かれても俺は知らんが。

…今週末はノソビリとバックナンバ読むとするか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 15:13
age

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 21:47
>>115-117
DVDに入っているのはpackagesだけ。
FreeBSD本体とjapaneseカテゴリを中心とした一部のpackagesが
入っているDisk 1は単なるCD-ROMなんで、DVD持ってなくても
インストールはできる。

でも、ほぼ全てのpackagesが入っているdiskがこうして雑誌につくようになるなんて
いい時代になったもんだ。(chineseカテゴリとかは入ってないけど。)

124 :117 :01/10/20 22:38
>>123
説明感動した。
明日買いに行く。



ところで、「USA!!USA!!」って叫ぶパフォーマンスあるよね。
「BSD!!BSD!!」ってやったら熱…いわけないなさっさと逝ってくる。

125 :123 :01/10/21 00:03
>でも、ほぼ全てのpackagesが入っているdiskがこうして雑誌につくようになるなんて
>いい時代になったもんだ。(chineseカテゴリとかは入ってないけど。)
そういや、3.xの最初のころまではUNIX USERがCD-ROM 3枚組とかで
やってたのを忘れてた。ハズカシー。
まあ、今じゃpackagesの容量も4GB超まで膨れあがってるから、
CD-ROMでやるのはさすがに無理ってことだね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 04:33
ブエノスア〜イ〜レ〜ス〜
パナマグ〜ア〜テ〜マ〜ラ〜

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 23:30
12月は遠いけど、さみしくageておくか…

128 :名無しさん@Emacs :01/10/24 10:00
packages はいらんなぁ。ports と distfiles をつけてほしい。

129 :   :01/10/25 03:04
そのうち、ブータブルDVD1枚になり、
次第に2枚になり、4枚になりと、制約が外れた
途端に肥大する機会を得て肥大する。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/25 23:45
そのうちHDD付きになる(゚д゚)ウマシ

131 :/dev/null :01/10/26 00:08
そうだ、なんか本屋にいくようがあると思ったらこれじゃないか。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 01:46
そのうち、圧縮アルゴリズムが進化してフロッピー1枚のフルインスト版が出る。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 02:16
1. コンテンツはぜんぶEWBのデータになって、CDに入れて販売。
2. URIひとつとパスワードだけになって、ラミネートはがきで届く。

3. Sさんとお友だちになって、メーリングリストに入れて貰う。

134 :  :01/10/26 05:56
3期ボーン

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 18:28
移転あげ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 11:56
なんとなくあげ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:12
age

138 :login: > /dev/null :01/11/04 11:49
正直、UNIX本の中では 一番 おもしろいべさ..
BUGの作り方 萌え.

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 09:42
はあ、新宿で書店で探して見つからなかったBSD Magazineを昨日地元の本屋で偶然発見...
でも給料日前の俺の財布からは金が出てきませんでしたとさ...
関係ないのでsage

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 04:35
昨日、UNIX USER12月号が本屋で一冊だけ残ってた(それとも1冊だけ入荷?)
何となく衝動買い。FreeBSD4.4RのCD4枚組は壮観。殆ど使う事のないpkgばっかだろうけど。
(ところで来月号はRHL7.2らしい。)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 08:41
>>139
実際チョト高いよね。
とはいえ発行されなくなると困るので応援の意味も兼ねて買うようには
してるけど。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 00:41
デーモン君の連載のおかげでプログラムのソースを見るようになった。
ありがとう。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 07:59
既出だけどなんか気になったんで、オモシロイスレタイトル…いま現在のウニ板内
のものだけ集めてみた。

お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/l50

お前ら!仕事ではUNIXをどう利用していますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005644775/l50

お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005145650/l50

(注:以下は類似)お前ら2CH逝ってよしって聞こえなかったの?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998767404/l50

お前らオタクとヤンキーハッカーの違い
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/994149494/l50

でも最近FreeBSD関係の新刊って殆ど無くなったな…で、ムック形式の奴とネット
上で最新情報追っかけ続けなさい、ってわけか…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/18 10:13
age

145 :login君 :01/11/18 20:23
FreeBSD もずいぶん太ったみたいですね。

 FreeBSDを256倍使う本 改訂キボンヌ

146 :139 :01/11/19 15:02
給料入ったのでまだ残ってたのを購入age

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 15:07
>>145
「BSDを256倍[...]」だよ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 20:37
145ちゅう

>>147
 サンクスです。 (。。)φメモメモ..

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 23:05
あげちゃうぞ(゚Д゚)ゴルァ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 06:00
FreeBSD Expert近日発売あげ!

http://www.gihyo.co.jp/SD/fbsd_ex.html

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 06:18
ピアソンも11月に本出すっていってるんだけど、まだかな?
以下ピアソンのサイトより引用
--

FreeBSDネットワーク管理ガイド
Ted Mittelstaedt著 宇夫陽次朗訳 B5変 約420頁 ISBN4-89471-464-7 

最初に、企業等のネットワークにおいて内部ネットワーク用もしくは
インターネットとの通信用に必要な機能の解説を行い、その後、
FreeBSDのインストールから各機能を実現するサーバの構築を順を追って
説明している。 最後にFreeBSDの特徴などについて簡単な紹介をのせており、
この1冊を読むことでFreeBSDによる総合的なネットワーク管理ができるようになる。

本体予価 4,800円

152 :しろうと :01/11/25 06:53
>>150
安っ!!
>>151
高っ!!!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 23:12
あと半月…ハァハァ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 01:26
>>150
本来、「〜Press」は技評のオハコの名前なんだが、
FreeBSD Press に先越されたから、技評は怒ってるらしいぞ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 19:11
>>151
> ピアソンも11月に本出すっていってるんだけど、まだかな?
> 本体予価 4,800円

ビアソンならしっかりたした物出してくれるのかな。
内容がよければ4800円でも買ってみたい。

>>出版社各位
4.xの寿命が1年延びたので本だすなら今だぞ。

156 :次の連載休んだ人 :01/11/26 21:44
>>154
編集長曰く「JAVA Pressがあるのは知ってたど他にもある事は知らなかった」そうです(w

しかし誰書くんだろ。
>>60の覚書そのまま入れちゃったって多分俺だろうな。(泣)

157 :なんとなく。 :01/11/27 00:04
>>156
そんな編集長で大丈夫なのですか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 02:16
>>150
え!?FreeBSD Pressって技評じゃなかったのか....騙された!?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 10:20
技術評論社って「ぎひょ〜」って略すのが一般的だったのね。

URL までこうとは知らなんだ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 16:28
Mac OS Xユーザーですが
FreeBSD Expertを買っても
後ろ指差されませんか?
「あいつ素人の癖にあんなの買ってるよ(藁」

161 :名無しさん :01/11/28 17:52
あーあ もうちょうっとだけ値段安く難ないかなぁ

162 :もう疲れたYO! :01/12/10 00:00
FreeBSDのピアソン本まだ〜?
毎日大きめの書店に寄り道して帰るのは
そろそろやめにしたい。。。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 14:29
問い合わせてみたよ〜ん。


この度は、弊社書籍お問い合わせを頂きまして
誠にありがとうございました。

早速ですが、
「FreeBSDネットワーク管理ガイド」
ですが、12/20に倉庫に入りますので
書店さんには通常だと、12/27位には入ると思いますが
年末なので、もしかしたら年明けになる書店さんも
あるかと思います。

首都圏の大型書店さんには、
予定通りの12/27くらいになると思います。

何卒よろしくお願い申し上げます。

164 :162 :01/12/10 22:00
>>163は神!!
うぉー、僕のために(んなこたぁない)わざわざ
すんません。

でも月末ですか、ちょっぴり悲しい。
今週は今週でBSD Magazineが出るので、発売
されても困るけど。
お小遣いあげてくれないかぁ(涙

165 : タダ子やん :01/12/10 23:27
CD目当てで買うのはブロードバンド厨房又はISOイメージ焼き厨房じゃー
ゴルア!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 23:34
>>165
意味不明。sage

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 01:39
>>164
お小遣いって、お前・・・。
リアル厨房?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 01:47
デフレスパイラルで一食200円で済ますサラリーマンとか…

169 :not 164 :01/12/11 02:22
リアル厨房です。BSDMagはNo.7から買ってます。
早くソース探険わかるようになりたいですage

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 09:47
おお、次世代若人あげ

171 :162=164=sage :01/12/11 10:07
共働きを条件に結婚しました。そう、その時は
余裕があったのですが、奥さん仕事辞めちゃった
んですよ。「急につまらなくなった」って。

それ以来書籍代は月 5000 円までになってしまい、
BSD Magazineを買ってしまったら、次の給料日を
待たないといけないんです。

あぁ、独身だったときは月 2, 3 万円は本代に
使ってたなぁ(遠い目)。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 08:42
ハァハァ…あと2日…ハァハァ…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 10:51
>>171
なんだか幸せそうですね

174 :応援age :01/12/12 22:41
BSD Magazine
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/

10号の目次はこちら
http://www.ascii.co.jp/BSDmag/200110/contents.html

175 :169 :01/12/12 22:58
>>174
あ、あのですね、マ、「マイシェルを書こう」の文字列が
いくら検索しても出てこないのですが…

楽しみにしてたのに!ウワァァァン(`Д´)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 00:30
>>171 女房を質にいれても BSDmagzineだ!

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 08:29
>>176
そこまでの価値あるか?

BSD Magazineの読者層がどういう感じなのか正直言ってよくわからん。

178 :応援age :01/12/13 22:09
>>177
> そこまでの価値あるか?

答えはこれ!!
「ANNOUNCE: BSD magazine 2001 No.10」より
> さらに、特別付録として、デーモンくん卓上カレンダーが付属します。

どぉ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 22:31
> さらに、特別付録として、デーモンくん卓上カレンダーが付属します。

ほっ、ほしい!
メッチャほしい!!!!!

180 :リアル工房 :01/12/13 23:43
BSD Mag スレで UNIX USER の質問しちゃうんだけど、
「GCCプログラミング工房」のコードが動かないんだよね。
下のコードを実行すると何も出力されずに終了するんだけど、
write(2)の使い方間違ってます?

#include <stdio.h>

const char message[] = "Hello, world!\n";

int
writes(const char* buf, int len)
{
int ret;
asm(
"int $0x80"
: "=a" (ret)
: "a" (4),
"b" (1),
"c" (buf),
"d" (len)
);
return ret;
}

void
main(void)
{
printf("Test start...\n");
(void)writes(message, sizeof(message));
}

src/sys/kern/syscalls.cとか見ても手がかりないし、
だれかヒントください。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 04:19
コレクターズアイテムとして買ってたが
貧乏学生には厳しい値段だ。
とりあえず高い。高すぎる。
今はソース探検だけ立ち読み。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 09:49
>>180
どこが write(2) の使い方なのかと小(略)。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 14:49
買いましたと・・・
なんだよ卓上カレンダーって随分しょぼいな。
中身は相変わらず呪文にしか見えない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 18:24
買ってきた、と。

やっぱり"マイシェルを書こう"がないね。
期待してたのに!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 18:32
たった今買って帰ってきた。これから読むところ。
店の本棚に1冊しか表に置いてなかったのはちょっと寂しい・・・

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 19:16
>>185
俺が買った電器屋では平積で他のどの雑誌よりも高かったぞ(1.8倍ぐらい)

187 :185 :01/12/14 19:33
>>186
電気屋まで逝けばそれなりに積んであるけど、普通の本屋で買ったから

焼き肉から読んでしまった・・・おにぎりわっしょいダイエットって何?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 20:16
買ってきた。さて、と・・・

>>183
しょぼいとか言うなよ。
お前らこの雑誌の付録に何を期待しているのですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 21:54
これについてる FreeBSD-4.4R って
ちょと前に Unix User についてたのと内容同じでっか?
それとも日本語付インストーラになってたりするのかな?

NetBSD もついてるみたいなので、個人的には明日買いにいくんだけど。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 00:44
くそう、置いてなかったぞ。
前号はいいから新しいの置いてくれよデジックス。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 08:43
ミシン目くらいつけてくれょぅ>カレンダー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 09:24
できれば付録CDも見新芽欲しい。
しょうがないから出してCDケース行きにしたけど。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 12:15
>>192
付録CDはソフトバンク系のが簡単にはずせていいね
アスキーのははずすことを前提にしてないので
個人的には却下
わりといいと思ったのは今月のトラ技

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 01:40
厨房な質問かもしれないけど、焼肉の人たちってどのぐらい有名なの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 01:45
かってきたよ。
ただFreeBSD Expertなんたらかんたらって日本インストラCDつきの雑誌も同時にあった。
んで両方買ったけど、どちらかイッコ選べっていわれたら「FreeBSD Expertなんた」だと思たな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 01:49
OpenBSD の CD 付かないかな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 02:06
>>182は書く前に調べたのか問い詰めたい。
OS書かない>>180も悪いけど...。

syscallの引数がレジスタ渡しのOSって何? 雰囲気的にlinuxか?
NetBSD-currentならlib/libcでmakeするとできるwrite.Sあたりからたどるとよろし。
(-current)じゃないとMakefile中でpipeですませたりしてたので読みにくいと思う。

198 :180 :01/12/16 03:27
>>197
UNIX USERの記事ではLinuxで、おいらはFreeBSDで試してました。
libのソースを見てみればいいんですね。ヒント惨苦素です。

199 :名無しさん@Emacs :01/12/16 03:50
cf. http://www.int80h.org/

200 :180 :01/12/16 05:04
>>199
LinuxとFreeBSDでパラメタの渡し方が違うんですね…
真性ドキュソなんで知りませんでした。いいサイト教えてくれてありがとうございます。

# brandelf(1)なんてのがあるんですね


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)