■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

お前らBSD Magazine買いましたか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 15:43

買ってきた。
さて、と…

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 15:51
買ってないが、なかなか愉快なスレタイトルだな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 15:55
未だにソース探検が呪文に見えます(´Д`;

4 : ◆OEb5Vpr6 :01/09/13 17:13
>>2
「お前ら」と言いつつ「買いましたか」だもんな。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 17:28
>>1
ごめん、自分でも何がおかしかったのかさっぱりだけど、
このスレタイトル見て思いっきり笑ってしまった。
つーか、まだ笑いがこみ上げてくるよ。
なんかツボにはまったみたい。

6 :5 :01/09/13 17:31
ところで、もう売ってるの?
まだ仕事中なんで本屋に行けん。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 17:34
>>6
売ってました。今日発売らしいです。
http://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-3911-6.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 18:10
さみしくageておきます。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 18:46
すばらしい。Linux系のクソ雑誌よりやっぱりレベル高いよな。
個人的に新連載のマイシェルを書こう!がうれしい&今後に期待。

10 :5 :01/09/13 18:54
あ〜もぅ!
しばらくニュー速板に行ってたけど、戻ってみると一番上だし。
また笑っちまったよ。

いや、仕事自体は1時間ほど前に終わったんだけど、取引先からのTEL待ち。
ハヤクカエリタイ・・・

>>7
自分てっきり明日だと思っておりました。
帰りに「うかいや」よってこよっと。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 19:42
うちの生協はしっかりNo.8が山積みになってました。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 20:16
お前らNetBSD用の SBLive! ドライバまだで? すか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 22:09
OSXの記事と、Darwinハックが気になる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 23:09
「マイシェル」いいね。

いまだにわけのわからんハッカー臭をプンプンさせてくれやがる
良書だよ > BSD Magazine
つーか、時の流れとともに少しずつ理解できるページが増えてきて、
今では全体の3%はわかるようになったYO!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 23:31
狙って付けたタイトルならセンスあるな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 23:39
内容に直接の関わりを持つわけではないので、sageます。


焼肉談義に参加したいのですが、
何か良い方法ありますでしょうか。

…やっぱりスキル積んでハッキング頑張るしかないですか(´Д`)

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 00:17
>>16
core teamの一員にケツを貸す

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 09:49
age

19 :login:Penguin :01/09/14 12:48
>>17
どういう意味ですか?

20 :16 :01/09/14 13:12
>>19
体を売るってことですよ。
って、俺のケツ買ってくれるかな…

>>17
とりあえず新宿逝って来ます。


グルオーラを浴びたいですね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 17:08
age

22 :CCルリたん。 :01/09/14 21:02
>>16
焼き肉パーティがなんなのか良くしらないが、jmanプロジェクト
あたりだったら、根性で参加出来ないか?。あの手のプロジェク
トは常に人が足りないから、根性でいっぱい翻訳して、すこしML
で出しゃばれば、代表格にすぐになれそうな…。

http://www.jp.freebsd.org/man-jp/contribute.html

そうなったら、あとは焼き肉ぐらいちょっと頼めば…。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 22:30
>>16
次の号が出る前の月末あたりで週末に某焼肉屋に通うようにすれば
そのうち収録現場に遭遇できるかも。で、さりげなく話題に割り込む
という手が・・・。過去にも横から割り込みの例があったはず。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 23:02
最初の頃何冊か買ってたんだけど
結局この雑誌って読む価値あんのか??

25 :16 :01/09/14 23:16
お返事ありがとうございます。
参加というか、LOM(藁 してみるつもりです。

>>22
ちょうど思考がハードリンクしてました。
今日一日異物感Maxの肛門さすりながら考えたのですが、
単語覚えて和訳頑張ろうかなという気分です。
MLに出しゃばるのは…ちょっと俺にはキツそうです(苦藁

>>23
現地で直撃すればいいんですね。わかりました。
ところで、乱入するにあたり、その装備はどんな感じがいいのでしょうか。
むしろ、第何層まで実装すればOKですか?

ナメた(あたりさわりのない)恰好していくと、速攻トライデントで
プスリと刺されちまいますので、気を引き締めていきたいです。
# http://member.nifty.ne.jp/bintaro/touken/trident.htm

26 :16 :01/09/14 23:24
駄文なのにsage忘れた…鬱だ…スマソ…



どうぞ、熱い話を続けてください。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 01:01
うちの大学の生協は、まだ入荷していない。遅いぞゴルァ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 01:11
>>27
夏休み?
だとしたら生協が怠慢だからかもしれない。
学校の生協って1割か2割安くなるんだっけ?
あのくらいの値段になるとデカいよな。

29 :27 :01/09/15 01:23
>>28
そう、組合員は 1 割引。
vol.8 は 10 冊くらい積んであるんだけどなあ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 01:35
>>29
10冊買うともう1冊ついてくるのか(゚д゚)ウマシ

31 :XEVIX :01/09/15 04:07
>>30 でもよく見ると 1冊ずつ少しずつ書いてあることが違います

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 04:50
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどサ。
このあいだ、紀伊国屋行ったんです。紀伊国屋のUNIXコーナー。
そしたら、なんか人がメチャクチャいっぱいで通れないんです。
で、よく見たらなんかLinux雑誌に人が群がってるんです。
・・・もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Linuxごときで普段来てない本屋に来てんじゃねーよ!ボケが。
Linuxだよ!Linux!。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でLinuxか。おめでてーな。
「よーしパパ、日経Liinux買っちゃうぞ!」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、お気楽本やるからその道空けろ、と。
本屋のUNIXコーナーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣で立ち読みしてるやつと、いつBSD vs SYSV論争始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、別の奴が、オライリーねぇかな、とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、オライリーなんてきょうび流行んねーんだよ!ボケが。
得意げな顔して何が、「ナットシェル本!」だ。
お前は本当にちゃんと全部読んでるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、UNIX通気取りたいだけちゃうんかと。
俺から言わせてもらえば、今、UNIX通の間での最新流行はやっぱり、
BSD Magazine、これだね。
しかも「秋葉原焼肉夜話」から読む。これが通の読み方。
BSD Magazineってのは内容かなりオタ入ってる。そん代わりインストール記事少なめ。これ最強。
しかしこれ読み始めると、FBIからBSD原理主義者ではないかとマークされるという危険も伴う諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まぁ、素人は不良CD-ROM付きのUUでも買ってなさいってこった。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 05:40
>>32

もうソレ飽きた。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 10:53
age

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 11:18
UUってなに?ウニxうせr?
あそこのcdって不良品なの?

36 :ななし :01/09/15 14:30
>>35
例えばこんなのとかは?

http://home.jp.FreeBSD.ORG/cgi-bin/showmail/fj.os.bsd.freebsd/3868

この記事からのスレッドを見ていって。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 19:11
隔月刊にはいつなるんだよ!!
次号もまたOpenBSDの最新版に間に合わないぞ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 19:32
>>37
あの濃さを持続させるには、3月に一回というペースでも
仕方が無いのかもしれないね(´Д`)


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)